長野県南信地方に位置する「諏訪市」。信州一大きな湖「諏訪湖」に隣接する街で、日本最古の神社の一つ「諏訪大社」やルネ・ラリックやエミール・ガレのガラス工芸を収蔵する「北澤美術館」など、数多くの見どころがあります。
今回はそんな長野県諏訪市の観光名所を5箇所ご紹介します。
諏訪湖畔公園、足湯
足湯もある!諏訪湖を満喫できる公園
諏訪湖のほとりに広がる「諏訪市湖畔公園」。16. 7ha の園内には、遊覧船乗場 やジョギングロード 、たくさんの石のオブジェが配された「石彫広場」など、多彩な施設が揃っています。
間欠泉を間近で見学できる「諏訪湖間欠泉センター」は、公園を代表する観光スポット。一日数回、5mほど噴きあがる間欠泉を楽しめます。
センターには売店や諏訪地方で行われた映画やドラマの撮影地の紹介コーナー、諏訪湖で打ち上げられる花火についての展示コーナーなどがあるほか、八ヶ岳山麓の新鮮な卵を使った「温泉たまご」づくりも体験できます。
諏訪市湖畔公園には、なんと無料の足湯まで!気軽に天然温泉を楽しみながら、諏訪湖を眺めてのんびりした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

住所
長野県諏訪市湖岸通り 2. 3. 4. 5丁目
アクセス
JR中央本線上諏訪駅から徒歩で約 10分
駐車場
駐車場(普通車のみ 220台)
ウェブサイト
立石公園
諏訪湖を一望できる公園
市内中心部から1.5km離れた高台に位置する「立石公園」。諏訪市内や対岸の岡谷市の街並みをはじめ、天気の良い日は遠く北アルプスも望める絶景スポットです。
立石公園の最大の魅力は、眼下に広がる諏訪湖の景色!その様子が大ヒットアニメ映画に描かれた架空の湖「糸守湖」に似ていると話題になり、聖地巡礼スポットとして一躍有名になりました。
園内にはコンサートなどのイベントにも使用される「展望テラス」や展望台にもなっている「時計塔」があるほか、ジャンボすべり台など子どもが喜ぶ遊具も大充実。
また、夕景と夜景の名所としても知られ、信州サンセットポイント 100選や新日本三大夜景・夜景百選にも選ばれています。
大人から子どもまで楽しめる立石公園。観光プランの一つに加えてみてはいかがでしょうか。

住所
長野県諏訪市大字上諏訪 10399番地他
アクセス
車:
①JR中央本線上諏訪駅から車で約 15分
②中央自動車道諏訪ICから車で約 30分
駐車場
普通車 25台
ウェブサイト
諏訪大社 上社本宮
パワースポットとして知られる歴史ある神社
日本最古の神社の一つとされる「諏訪大社」。全国各地にある諏訪神社の総本社で、諏訪湖周辺に4つの境内地を有しています。
諏訪市内に鎮座する「上社本宮」は、諏訪大社四社の中で最大の規模。徳川家康が造営寄進したとされる四脚門など6棟の建物が、国の重要文化財に指定されています。守屋山を御神体とする上社本宮は、「諏訪造り」とよばれる本殿を持たない独特の建築様式が特徴。境内は豊かな森が広がり、厳かな雰囲気に包まれています。
7年に一度行われる「御柱(おんばしら)祭」でも知られる諏訪大社。四社それぞれの社殿の四隅に「御柱」と呼ばれる長さ約17m、直径1m余り、重さ10トンを超えるモミの巨木を曳建てる神事で、祭りの時にはたくさんの観光客で賑わいます。上社本宮にも4本の御柱が建てられているので、お参りついでに探してみて下さい。

住所
長野県諏訪市中洲1
アクセス
バス:
JR中央本線上諏訪駅からバスで30分
車:
諏訪ICから車で5分
営業時間
営業時間: 9:00~16:00
ウェブサイト
高島城
桜の名所として知られるお城
「高島城」は約400年前に豊臣秀吉の家臣・日根野高吉によって築かれたお城で、2017年には続日本100名城に選定されました。かつては諏訪湖の水が城際まで迫り壕の役割を果たしていたことから、難攻不落の城として名を馳せ「諏訪の浮城」と称されました。
明治の廃城で取り壊された高島城ですが、昭和45年に市民の熱意によって天守閣や門や櫓などが復興されました。
三層の復元天守閣は、1階が諏訪の伝統行事や郷土に関する企画展示コーナー、2階は高島城ゆかりの資料を展示する資料館。3階の展望コーナーからは、諏訪湖や天候がよければ富士山も望めます。
また、本丸跡は高島公園として整備され、桜や藤の名所としても有名です。
城の周りに巡らされたお堀や石垣が風情豊かな高島城は、フォトスポットとしても人気。歴史や景色を楽しみに足を運んでみて下さい。
住所
長野県諏訪市高島1丁目11-16 高島城
アクセス
電車:
JR中央本線「上諏訪駅」から徒歩で約10分
車:
中央自動車道「諏訪IC」から約8分
駐車場
普通車14台
営業時間
①開館時間
9:00〜17:30(10/1〜3/31は16:30まで)
②休館日
・12/26〜12/31及び11月第2木曜
・3・5・8月は清掃のため半日休館日あり
利用料金
入場料
・大人 300円
・小人150円
ウェブサイト
北澤美術館
美しいガラス工芸を堪能できる美術館
諏訪湖のほとりにたたずむ「北澤美術館は、株式会社キッツ(旧北沢バルブ)の創業者北澤利男が集めた美術品を収蔵・展示するミュージアムです。2階には東山魁夷、上村松篁、山口華楊といった、巨匠たちの現代日本画を展示。季節ごとに様々な作品を楽しめます。
北澤美術館の最大の見どころは、1階に展示されたアール・ヌーヴォーやアール・デコ期のガラス工芸。ドーム兄弟、ルネ・ラリックなどの作品を約1000点を収蔵し、世界屈指のガラスコレクションとして高く評価されています。繊細な工芸品の数々は、思わずうっとりするほどの美しさ!
中でも特に有名なのが、エミール・ガレの「ひとよ茸ランプ」。成長の度合いが違う三本の茸をかたどった美しいランプは、一見の価値がありますよ。
館内にはカフェやミュージアムショップもあるので、ぜひチェックしてみて下さい。

住所
長野県諏訪市湖岸通り1-13-28
アクセス
JR中央線上諏訪駅から徒歩15分
駐車場
乗用車50台
営業時間
4月~9月 9:00~18:00
10月~3月 9:00~17:00
(受付は「閉館時間の30分前まで)
休館日:
年中無休(臨時休館あり)
利用料金
大人:1,000円 / 中学生:500円 / 小学生以下:無料
ウェブサイト
いかがでしたか?
今回は、長野県諏訪市のおすすめ観光スポット5箇所をご紹介しま
夜景と夕景の名所として知られる「立石公園」や続日本100名城に選ばれた「高島城」などのスポットが人気の諏訪市。
ほかにも、高山植物の宝庫「霧ヶ峰高原」や国の重要文化財指定の大浴場「片倉館」などの名所が多数。
また、夏は高原ハイキングや花火大会、冬はスキーとシーズンごとに色々な楽しみ方ができるので、ぜひお出かけしてみて下さい。