日本には様々な博物館がありますが、「レトロでグロくて可愛い」というコンセプトの博物館があるのをご存知でしょうか?実は静岡県の伊東市にレトロなものやグロいもの、そして可愛いものなどを集めた衝撃の博物館が存在します。見てみたいという気持ちと、見たくないという恐怖心が交差する、世にも奇妙な〈怪しい少年少女博物館〉をご紹介します。
この記事の目次
135号線沿いにあるデカくて怪しい“ペンギン”の看板が目印
国道135号線沿いの「池入口」の信号横にある建物が、〈怪しい少年少女博物館〉です。
車で走行中、目に飛び込んでくるどでかいペンギンの看板や「怪しい」という文字が気になり過ぎて、スルーできなくなってしまいます。



135号線沿いに見える看板やあらゆるところに書かれた「怪しい」の言葉が気になり、通り過ぎることを許してくれません(笑)

なぜこんな怪しい建物なのかというと、「ペンギン博物館」だったこの場所を改装して作ったからなのかもしれません。
正面の階段を上ると、なぜかゾワゾワ。とっても怪しい空気に包まれます。
入る前にたっぷり深呼吸をして、心の準備が整ったら、入場料を支払っていざ入場ーーー!!

入るなりたくさんのマネキンに出迎えられ思わず仰天!!
とっさに「うわっ!!」と、のけ反ってしまうほど見えない“圧”がスゴイ(笑)
小さい子供なら、トラウマになりそうなくらい怪しい雰囲気。
とにかく四方八方にものが展示されているので、キョロキョロ目や首を忙しく動かしてしまいます。
嬉し恥ずかしい昭和の風俗博物館
1階は明治・大正・昭和をテーマとした、ファッションが展示されています。
もんぺや職業婦人服、太陽族、竹の子族など、昭和時代にブームだったファッション、そして少年少女は見てはならない大人のファッションなども展示(笑) 細かいファッション小物類にも注目です。


懐かしいレトロなおもちゃ
ファッションの展示コーナーを進むと、昭和時代の懐かしいおもちゃが展示してあります。
懐かしくて「あー!コレ知ってる!」「わー!コレ持ってた!!」と、思わず声をあげてしまう玩具ばかり。


超合金・戦隊ヒーロー・フィギュアなど、かなりマニアックなものが展示されています。
昭和生まれには懐かしく、平成生まれには新鮮に映るレトロな展示物は、気が付いたら見入ってしまい、しばらくショーウィンドーから離れられられなくなってしまいます。
2階は「アーティスト」や「怪奇の世界」を展示
2階は造形師として有名な韮沢靖さんのフィギュアやイラストレーターの大家「空山基」さんのグッズなどが展示されている「アーティスト」の他に、本当に呪われている人形を展示しているという噂の「怪奇の世界」を展示しています。


骸骨・幽霊・妖怪・ゾンビ・亡霊など、とにかく怖いものが多数展示されているコーナーは、双頭の牛(2つ頭がある)など珍しいはく製などもあり、奇妙でそこはかとない怖さが漂っています。

そして「呪いのわら人形」コーナーでは、リアルな藁人形も購入でき、積年の恨みを晴らすことができます。
人形が怖すぎてヤバいですね・・・(汗)
恨みを書いたら、柱に五寸釘で打ち付けます。館内でカンカン!!と、何かを打つ音が聞こえたらコレですよ。


わら人形への恨みは、リアルな恨みからホッコリするような内容までと幅広く、読んでいるだけでも楽しいです(笑)
別棟 あやしい「夜の学校」
なんと「怪しい少年少女博物館」の奥には、『あやしい「夜の学校」』というお化け屋敷があります。
普通に歩けば3分くらいで出口に着くのですが、なぜかとっても出口まで長く感じてしまいます。

手作り感があって、昔のお化け屋敷みたいな感じなのですが、途中で2度と出られなくなるのでは?と不安に襲われるのが怖いです。
1人ずつチャレンジすると怖さが倍増しますのでチャレンジしてみては?
あっ、それからお化け屋敷に行ったら、『トイレ』にも立ち寄ってくださいね!
まとめ
取材時は平日の午前中だったこともあり、ほぼ貸切状態での見物だったのですが、ご覧のとおり“何かの気配”がものすごくする博物館でした。
ひょっとしたら、1階の写真の人形が勝手に、2階に移動しているかもしれませんが、たくさんいすぎて気が付いてないかもしれません(汗)
素敵なミュージアムなどが点在する『伊豆』に来て、なんでここに寄ったんだろう??って冷静に考えると思うのですが、一生忘れられない旅にするのであれば、「怪しい少年少女博物館」がお勧め。
ちょっぴり刺激の強い博物館ですが、いうことを聞かないお子様を連れてきて「お前も蝋人形にしてやろうか!!」といえば、きっとお利口になってくれることでしょう。
怪しい少年少女博物館
住所
静岡県伊東市富戸街道下1029-64
営業時間
①営業時間
9:00~17:00(ご入館は30分前まで)
②定休日
年中無休
利用料金
・大人:1,000円
・小・中学生:600円
アクセス
電車:
伊豆急行「城ケ崎海岸駅」より徒歩で約10分