九州の最北端、関門海峡に面している「福岡県北九州市」は、新日本三大夜景に選ばれた工場夜景や、世界に選ばれた美しい藤棚など、見どころが満載の街です。また、競馬場や鍾乳洞などの楽しめるスポットも充実しています。
今回は、そんな福岡県北九州市の観光名所を5箇所ご紹介します。
小倉競馬場
馬との触れ合いからグルメまで!
「小倉競馬場」は九州で唯一のJRA競馬場で、夏と冬には競走馬を間近に見られるだけでなく、馬との触れ合いも楽しめるスポットです。
競馬開催日はミニチュアホースがお出迎えがあり、日曜祝日はポニーや馬車に乗ることもできるほか、パドックでは誘導馬が朝の挨拶を披露してくれることもあります。
わくわく子供広場やキッズプラザなど遊べる場所もたくさんあり、歩くとふわふわする感覚が楽しめるエアトラックや、超大型遊具のオーシャンパレスが設置されており、夏場には泉の広場で水遊びも可能です。
小倉競馬場限定グルメは丼ぶりものから麺類、スイーツまで思う存分食べ歩きもでき、レース以外にも楽しめる要素が盛りだくさんの競馬場です。

小倉競馬場
住所
福岡県北九州市小倉南区北方4丁目5-1
営業時間
①開催日
9:00〜17:00
②平日
10:00〜12:00、13:00〜16:00
(除く:月・火・祝日・年末年始・その他 臨時の休務日)
アクセス
モノレール:
北九州モノレール「競馬場前」駅下車すぐ
車:
九州自動車道「小倉東IC」から約15分
ウェブサイト
河内藤園
世界にも選ばれた藤の絶景!
22種類もの藤の花が咲き乱れる「河内藤園」は、2012年に「実在する世界の美しい場所10」に選ばれた他、2015年にはアメリカのCNNから「日本の最も美しい場所31選」にも選ばれたほどの絶景スポットです。
4月下旬から5月の見ごろの時期には、入園すると白や紫色が鮮やかな「藤の花のトンネル」が出迎えてくれ、約1,000坪もあるという巨大な藤棚やドーム状の藤棚など、幻想的な雰囲気を堪能することができます。
また、秋には約700本ほどのカエデやモミジが赤や黄色に染まり、美しい紅葉を楽しめるスポットに早変わり! 春と秋で異なる絶景を楽しめる河内藤園は、一度は訪れておきたい観光スポットです。

河内藤園
住所
福岡県北九州市八幡東区河内2-2-48
アクセス
電車:
JR「八幡駅」から1時間に数本のシャトルバス運行(期間中)
車:
①都市高速「大谷IC」から約20分
②都市高速「山路IC」から約20分
駐車場
有り 200台(無料)
ウェブサイト
千仏鍾乳洞
地下水の中を歩き冒険気分を味わおう!
昭和10年に国の天然記念物に指定された「千仏(せんぶつ)鍾乳洞」は、何千年もの時を経て、カルスト大地の雨水でつくられました。
鍾乳洞の全長はわかっていないものの1,200mまでは入洞可能となっており、入り口から900mまでは照明が設置されています。一年を通して気温16度、水温14度程度に保たれているため、四季を問わず見学することができます。
入洞して500mほど進んだ先からは、小川の中を歩きながら狭い通路の見学となり、探検しているような気分を味わえるとあって大人も子供も楽しめる人気スポットです。また、入り口横にある売店では、石を加工して造られたお土産を購入することもできますよ。
石筍、石柱洞壁など自然がつくりあげた神秘の鍾乳洞を探検しに、足を運んでみてはいかがでしょうか。

千仏鍾乳洞
住所
福岡県北九州市小倉南区平尾台3丁目2-1
営業時間
9:00〜17:00(土日祝は18:00まで、ただし秋・冬は日没まで)
利用料金
・大人:800円
・高校生:600円
・中学生:500円
・小学生:400円
アクセス
電車:
JR日田彦山線「石原町駅」からタクシーで約20分
駐車場
あり(無料)
ウェブサイト
皿倉山
日本三大夜景が楽しめる恋人の聖地
北九州市内だけでなく関門まで一望することができる「皿倉山」は北九州市内では定番の観光スポットで、パノラマ眺望を楽しもうと連日多くの観光客が足を運んでいます。
皿倉山から見える北九州市の工場夜景は「100億ドルの夜景」とも言われるほど美しく、新日本三大夜景の一つにも選ばれているほどで、展望デッキに敷き詰められた蓄光石の光も合わせた幻想的な空間を楽しむことができます。
全面ガラス張りのスロープカーからも夜景を楽しめますし、展望レストランでは美味しい食事を堪能しながら景色を絶景を見ることも可能です。
頂上にある天空ドームにはハート形のモニュメントがあり、2人でハート形の南京錠を取り付けると恋愛運がアップするといわれているため、恋人の聖地としても人気です。
皿倉山
住所
北九州市八幡東区大字尾倉1481-1
営業時間
①ケーブルカー
・平日:10:00~18:00(上り最終17:20)
・土日祝日及び特別夜間運行期間:10:00~22:00(上り最終21:20)
②山頂展望台
10:00〜ケーブルカー終了の30分前まで
アクセス
電車:
JR鹿児島本線「八幡駅」から徒歩で約25分
ウェブサイト
http://www.gururich-kitaq.com/search/category/detail.php?id=39
九州鉄道記念館
車両見学から運転体験まで!
「九州鉄道記念館」は蒸気機関車や現役を引退した車両の展示をはじめ、北九州鉄道に関する様々な資料を見ることができる記念館です。
本館では明治時代に活躍していた畳の座席がある客車や、運転の疑似体験ができるシミュレーターがあり、九州を舞台に造られた鉄道大パノラマは実物のマスコンを活用した操作卓で操作することができます。
車両展示場では日本国有鉄道の9車両を見学することができ、ミニ鉄道公園には線路が敷かれていて「つばめ」や「かもめ」、「ゆふいんの森」などの5つの列車を運転体験しながら走ることもできますよ。
また、館内にあるショップではこだわりのグッズが取り揃えられているため、お土産にもピッタリです! 九州鉄道の魅力を思う存分堪能してみてはいかがでしょうか。

九州鉄道記念館
住所
福岡県北九州市門司区清滝2丁目3−29
営業時間
①営業時間
9:00〜17:00(入館は閉館30分前まで)
②定休日
毎月第2水曜(8月は除く)
利用料金
入館料
・大人:300円
・中学生以下:150円
ミニ列車
1台につき1回300円
アクセス
電車:
JR鹿児島本線「門司港駅」から徒歩で約2分
車:
中国自動車道「門司港IC」から約5分
駐車場
あり
ウェブサイト
いかがでしたか?
今回は、福岡県北九州市のおすすめスポットを5つご紹介しました。
まるで美しい宝石のような「河内の藤棚」や日本三大夜景の「皿倉山」、冒険気分が味わえる「千仏鍾乳洞」など息を飲むような絶景スポットがもりだくさん。また、変わりどころのオススメは「小倉競馬場」。観光に来て競馬場に行こうとはなかなか思わないかもしれませんが、ファミリーで楽しめる意外な穴場となっています。鉄道ファンに嬉しい「九州鉄道記念館」も、お子様連れでも楽しいスポット。ぜひ、バラエティ豊かな見どころをよりどりみどりで楽しんでみてくださいね!