有名な昔話「桃太郎」にゆかりがある岡山県岡山市には、桃太郎のモデルとなった大吉備津彦命を祀る神社があります。日本三名園の一つと称される岡山後楽園もあり、一日では周りきれないほど見どころが満載の街です。今回は、そんな岡山県岡山市の観光名所を5箇所ご紹介します。
岡山城
岡山城の歴史を学び、眺望を楽しめる!
豊臣秀吉に厚遇されて大大名となった宇喜多秀家の居城であった「岡山城」。日本の100名城の一つにも選ばれている、岡山県を代表する観光スポットです。
戦災で焼失した天守閣が1966年に復元され、岡山城の歴史や宇喜多の後の藩主・池田時代の資料、池田家の調度品など様々な展示が行われており、復元甲冑も間近で見ることができます。
2階ではお殿様やお姫様などの衣装が用意されているため、洋服の上から衣装を身に着けて写真撮影ができるほか、天守の6階は展望エリアとなっており岡山市街を一望できる美しい眺望を楽しめます。
ほかにも備前焼の土ひねり体験ができる工房や、岡山城名物のパフェやコーヒーぜんざいを楽しめる茶店もありますので、様々な楽しみ方ができるお城です。
岡山城
住所
岡山県岡山市北区丸の内2丁目3−1
営業時間
①営業時間
9:00~17:30(受付は17:00まで)
②定休日
12月29日~31日
利用料金
・大人:300円
・小・中学生:120円
アクセス
電車:
岡山電気軌道東山本線「城下停留場」から徒歩で約10分
バス:
JR「岡山駅」から岡電バス「岡電高屋」または両備バス「東山経由西大寺」行き「県庁前」下車、徒歩5分
駐車場
有り
ウェブサイト
吉備津神社
桃太郎のモデルを祀る由緒ある神社
有名な昔話「桃太郎」のモデルといわれている大吉備津彦命を祭神として祀っている「吉備津神社」。境内には樹齢600年といわれるイチョウの木もあります。
本殿は室町時代に造られたものが足利義満の時代に再建され、屋根に入母屋破風が2つ並んでいる特徴的な吉備津造りで、国宝にも指定されている貴重な建物です。
良縁成就、安産成就、心願成就など様々な祈祷もお願いすることができ、数日にわたっての祈祷も受け付けているため、叶えたい願い事をもって多くの人たちが足を運んでいます。
あじさい園や梅林、ぼたん園のほか、総延長400mほどもある回廊などの見どころも満載ですので、岡山市に訪れたら一度は参拝をしておきたい由緒ある神社です。
ルーラルカプリ農場
ヤギのミルクを使った絶品グルメ!
ぶどう畑に囲まれた中でヤギたちが暮らしている「ルーラルカプリ農場」は、ヤギとの触れ合いや、ヤギのミルクから造られたチーズやヨーグルトの美味しい料理を堪能することができる農場です。
創業は明治43年と長い歴史があり、ヤギのミルクの美味しさや親しみやすさを伝えるために、自然に近い形で飼育することを大切にしています。
ヤギのミルクで作られたソフトクリームやプリン、ヤギのミルクを使ったカフェラッテ「やぎラッテ」など、ここでしか味わえない絶品グルメがたくさん! また、手ぶらでバーベキューも楽しむことができますよ。
雄大な自然に囲まれて、ヤギのミルクの魅力を心ゆくまで味わってみてはいかがでしょうか。

住所
岡山県岡山市東区草ケ部1346-1
営業時間
①営業時間
10:00~17:00
②定休日
年中無休
利用料金
入場無料
アクセス
車:
山陽自動車道「山陽IC」から約10分
ウェブサイト
岡山後楽園
日本三名園の一つ!国指定特別名勝
広大な敷地を持つ回遊式庭園「岡山後楽園」は、国指定特別名勝となっており、また水戸の偕楽園、金沢の兼六園と共に、日本三名園のひとつと称されています。
岡山藩主・池田綱政の命により造られ1700年に完成して以降、模様替えや拡張などを行いながら現在に至ります。藩主の居間であった延養亭をはじめ、ハスが大輪の花を咲かせる花葉の池や花菖蒲畑、梅林や茶畑など見どころが満載です。
戦後に2羽のタンチョウが送られ、現在でも園内は8羽のタンチョウも飼育されています。芝生や砂利島にはツルが描かれています。
四季によって異なる表情を見られるだけでなく、行事によっては夜間の庭園を楽しむこともできますので、観光プランの一つに加えておきたいスポットです。
岡山後楽園
住所
岡山県岡山市北区後楽園1
営業時間
①営業時間
・3月20日~9月30日 7:30~18:00(入園は17:45まで)
・10月1日~3月19日 8:00~17:00 (入園は16:45まで)
②定休日 無休
利用料金
・大人15歳~64歳(中・高校生を除く):400円
・シニア(65歳~ ):140円
・高校生以下:無料
アクセス
電車:
JR「岡山駅」から徒歩で約25分
バス:
①JR「岡山駅」から路面電車「東山」行き「城下」下車、徒歩10分
②JR「岡山駅」から岡電バス「藤原団地行き」後楽園前下車すぐ
車:
山陽自動車道「岡山IC」から約20分
駐車場
有り(約570台)
ウェブサイト
池田動物園
エサやり体験や動物との触れ合いを満喫!
ライオンやアミメキリン、レッサーパンダやミーアキャットなど、様々な動物たちが100種類以上飼育されている「池田動物園」は、動物たちとの距離が近いアットホームな動物園です。
毎日開催されている餌やり体験では、カピバラやアメリカバク、ツキノワグマやペンギンなどに直接エサをあげることができますし、ヒツジやフラミンゴと園内をお散歩したり、ウサギやヒヨコとの触れ合いも楽しむことができます。
ハロウィンナイトやクリスマスイベント、サマースクールなど、一年を通して様々なイベントも開催されているので、何度足を運んでも楽しめるスポットです。動物たちとの触れ合いを楽しみ、心癒される時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

池田動物園
住所
岡山県岡山市北区京山2丁目5−1
営業時間
①営業時間
9:30〜17:00(11月〜3月は16:30まで)
※入園受付は閉園の1時間前まで
②定休日
11/21~2/20、5/21~7/20の毎週水曜日
(祝祭日や夏休み・冬休み期間中は休まず開園)
利用料金
・大人:1,080円
・高校生:864円
・小・中学生:648円
アクセス
電車:
JR吉備線「備前三門駅」から徒歩で約13分
ウェブサイト
いかがでしたか?
今回は、岡山県岡山市のおすすめ観光スポットを5つご紹介しました。
圧倒的な存在感のある「岡山城」をはじめ、どこまでも見晴らしがよく美しい「岡山後楽園」に400mの長い回廊が神秘的ですらある「吉備津神社」など、絶景ともいえる眺望を楽しむことができるスポットがたくさんあります。
また、「ルーラルカプリ農場」のヤギたちは見てもかわいい、食べて(ミルクソフトを)美味しい、癒しスポット。「池田動物園」とあわせて、動物ふれあい体験も見逃せませんね。美味しい空気と眺めの良い景色を味わいながら、岡山市観光を楽しんでくださいね!