福島県を代表する城下町として栄え、山々に囲まれている「福島県二本松市」は、日本100名城の一つに選ばれている二本松城があります。平安時代から続く伝統工芸品などもあるため、古くからの歴史を感じることもできます。今回は、そんな福島県二本松市の観光名所を5箇所ご紹介します。
二本松城跡
1414年からの歴史を感じられる城跡
東北では珍しく、中世から近世にかけて同じ場所で存続していた「二本松城」は、畠山満泰が1414年に築城したとされています。
中世から近世への築城技術について知ることができるため国の史跡に指定されており、日本の100名城の一つにも数えられていますが、現在は県立の自然公園として整備されています。

本丸には天守台が再建されており、復元された箕輪門近くには幕末の戊辰戦争でふるさとを守ろうとした二本松少年隊の群像も設置されています。

また、自然公園内は桜やツツジ、紅葉などの四季折々の美しい景観を見ることができ、菊人形展も開催されています。二本松市の長い歴史を感じると共に、美しい景観を楽しめますので、一度は足を運んでおきたい城跡です。
二本松城跡
住所
福島県二本松市郭内3丁目232
アクセス
電車:
JR「二本松駅」から徒歩で約20分
駐車場
有り
ウェブサイト
東北サファリパーク
動物たちが目の前に迫る!
「東北サファリパーク」は世界各国から集められた動物が約1,100頭羽が暮らしています。放し飼いエリアではライオンやベンガルトラなどの肉食動物や、アジアゾウやシマウマ、レッサーパンダなどの動物たちがいて、マイカーやレンタカー、園内バスに乗って見学することができます。
草食動物エリアでは車内からエサをあげることもでき、ワオキツネザルやモルモット、ラクダやポニーと触れ合うことも可能です。
輪投げやボールを使って芸を披露するアシカショーや、音楽に合わせて踊る華麗なフラミンゴショーなども開催されているほか、ゾウの森ではゾウに乗って広場をまわることもできますので、動物たちを間近で見たり触れ合いを存分に楽めるスポットです。

東北サファリパーク
住所
福島県二本松市沢松倉1
営業時間
①営業時間
8:30〜17:00(土日祝は8:00から)※最終入園16:00
②定休日
年中無休
利用料金
①通常
・大人:2,900円
・子供:1,800円
・シニア:2,100円
②放し飼いエリア以外のみ
・一般:1,500円
・子供:1,000円
アクセス
電車:
JR「二本松駅」から塩沢温泉行バスで約20分
車:
東北自動車道「二本松IC」から約15分
駐車場
有り
ウェブサイト
安達ヶ原ふるさと村
大人も子供も1日中楽しめる!!
「安達ヶ原ふるさと村」は、安達ヶ原の鬼婆伝説という古くから伝わる伝説の地にあります。
村内には、明治時代の初期に建築されたといわれる囲炉裏のある二階建て農家の家「農村生活館」、養蚕の工程を学べる「絹の家」、中流武士邸を再現した「武家屋敷」等の昔ながらの建物があり、先人館では二本松にゆかりのある偉人、文化人の業績や作品を展示しています。
子供が楽しめる施設、「げんきキッズパークにほんまつ」もあり天気が悪い日でも屋内施設なので大人気です。屋外にも遊具が充実しており芝生広場もあり家族連れでピクニックも出来ます。村内にも売店「ピエール君のお部屋」がありちょっとした軽食が食べられます。別棟に、地元野菜や駄菓子・地元産品を販売する売店、売店の一部では地元「上川崎和紙」を使った和紙工芸品体験もできます。キッズメニューもある御食事処「よってっ亭」もあります。
大人も子供も一日中楽しめる安達ヶ原ふるさと村に、是非お出かけしてみてください。

安達ヶ原ふるさと村
住所
福島県二本松市安達ヶ原4丁目100
営業時間
①園内見学
9:00~17:00
※営業時間は各施設により異なる
②定休日
1月1日
利用料金
先人館のみ有料
・大人:200円
・小・中学生:100円
アクセス
バス:
JR「二本松」駅より乗車、「安達ヶ原」下車
駐車場
有り
ウェブサイト
二本松市和紙伝承館
1,000年以上伝わる上川崎和紙を体験!
道の駅 安達の一角にある「二本松市和紙伝承館」は、二本松市上川崎地区に1,000年以上も前から受け継がれてきた上川崎和紙について知り、体験できる施設です。
やわらかな温かい光が広がる上川崎和紙を使用したランプや、和紙を染めて作られた和紙リース、和紙はがきなど、丁寧に作られた工芸品が約120種類も取り揃えられています。
体験コーナーは毎日開催されており、流し漉き製法ではがきを作ったり、竹の骨に紙料を流し込んで作るうちわ漉きなど短時間でできるものから、黒竹と和紙を使用してつくるランプシェード体験などの本格的なものまであります。
平安時代から二本松市に伝わる上川崎和紙を、自分の手で体験しながら楽しく学んでみてください。

二本松市和紙伝承館
住所
福島県二本松市下川崎字上平33-1 道の駅「安達」内
営業時間
①営業時間
9:00~17:00
②定休日
1月1日
利用料金
・紙漉き体験:300円~
・工芸品体験:200円~
アクセス
車:
東北自動車道「二本松IC」から約15分
駐車場
有り
ウェブサイト
安達太良山
四季折々の山の景色を堪能できる!
安達太良連峰の主峰である「安達太良山(あだたらやま)」は標高1,700m、日本百名山に指定されています。初心者向けと中級者以上向けの登山コースが用意されているため、登山初心者でも比較的登りやすくなっています。麓から山頂まではロープウェイも用意されていて、空中散歩をしながら景色を楽しむこともできますので、気分や体調に合わせて山頂へ向かえますよ。

東側には高山植物が多く、初夏には天然記念物のシャクナゲを見ることができるほか、秋には紅葉が山を染め上げる様子を、冬にはスキー場の雪景色をと、四季に合わせて様々な表情を楽しむことができます。
安達太良山の中腹では貴重な酸性泉の源泉も湧いていて、山小屋で温泉を楽しむことができますので、ゆっくりと山の散策を楽しんでみてはいかがでしょうか。


安達太良山
住所
福島県二本松市(耶麻郡猪苗代町、郡山市、大玉村)
アクセス
バス:
JR「二本松駅」より乗車、「奥岳登山口駅」下車
駐車場
有り
ウェブサイト
いかがでしたか?
今回は、福島県二本松市の観光名所を5箇所ご紹介しました。
ご紹介したほかにも、二本松提灯祭りや菊人形展などのイベントもたくさん行われていますので、季節によって様々な楽しみ方ができます。
歴史や文化を楽しめる観光プランを練ってみてはいかがでしょうか。