秋田犬の故郷として知られる「秋田県大館市」は、1000メートル級の山や森に囲まれた豊かな自然を感じられる街です。秋田犬にまつわる施設以外にも、城跡に造られた公園やローズガーデンなど、自然を感じられるスポットも点在しています。今回は、そんな秋田県大館市の観光名所を5カ所ご紹介します。
秋田犬会館
ザギトワ選手へ贈呈された秋田犬を学ぼう!
国の天然記念物である秋田犬に関する資料を収集している「秋田犬会館」は、日本国内で唯一単一犬種の展示を行っている博物館です。館内では、秋田犬の生態や犬籍といった秋田犬の開設をはじめ、古代狩猟のパノラマやマタギの部族と道具など、秋田犬と人とのかかわりについても展示されています。
映像での紹介や秋田犬や各犬種に関する諸セクも展示されていますし、歴代名誉犬や功労犬も紹介されており、有名な忠犬ハチ公は大館市で生まれたことから会館の前には「望郷のハチ公像」があり、全国からの観光客を出迎えてくれます。フィギュアスケートのロシア代表、ザギトワ選手へ贈呈したことでも知られる秋田犬について、学んでみてはいかがでしょうか。

秋田犬会館
住所
秋田県大館市三の丸13-1
お問い合わせ
営業時間
①営業時間
9:00~16:00 (4月21日~11月20日は、8月13日の午後を除き無休)
②定休日
休業:8月13日の午後
休業:11月21日~4月20日の、土曜日午後・祝祭日・年末年始7日間"
利用料金
大人:200円
子供:100円
アクセス
電車:
奥羽線「東大館駅」を出て、市役所方面へ徒歩約15分
駐車場
有り
ウェブサイト
桂城公園(大館城跡)
祭りも開催される桜の名所!
浅利勝頼により1582年以前に築城されたといわれている大館城の城跡を利用して造られたのが「桂城公園」です。大館城はやがて安東愛季が占領し、幕末までは佐竹西家が城代をつとめていましたが、戊辰戦争によって焼失したため、面影を感じられるのは内濠や土塁の一部が残っているのみとなっています。
大館城は別名「桂城」とも呼ばれていたことからこの名がつけられ、園内には市民体育館や市民プール、野外ステージなど充実した設備があり、桜の木も多く植えられていることから桜の名所としても知られるようになりました。ソメイヨシノが見ごろを迎える頃には大館桜まつりも行われ、多くの観光客が足を運び賑わっていますので、一度は訪れておきたい観光スポットです。
桂城公園(大館城跡)
住所
秋田県大館市中城
お問い合わせ
営業時間
①営業時間
特に指定なし
②定休日
特に指定なし
利用料金
特に指定なし
アクセス
バス:
大館駅からバスで約10分
駐車場
有り
ウェブサイト
石田ローズガーデン
約500種類のバラを堪能しよう!
広々とした敷地内に多彩なバラが植えられている「石田ローズガーデン」は、大館市の名誉市民でありバラの愛好家であったことで知られる石田博英氏の私庭で、遺族がバラを大館市へ寄贈したことから平成7年7月以降は市で管理を行っているバラ園です。
植栽されているバラは1種1本を基本としているサンプルガーデンと呼ばれる作りで、現在は500種類にも及ぶ様々なバラの花を見ることができます。バラ園の中は自由に散策することができ、バラが見頃を迎える6月と10月には「バラまつり」が開催されていますので、多くの観光客が足を運ぶ人気スポットとなっています。美しいバラの花が咲き誇る石田ローズガーデンで、彩や香りを心行くまで楽しんでみてください。

石田ローズガーデン
住所
秋田県大館市字三ノ丸10
お問い合わせ
営業時間
①営業時間
6月上旬~10月31日 9:00~17:00
②定休日
上記以外
利用料金
入場無料
アクセス
電車:
JR花輪線「東大館駅」から徒歩で約15分
駐車場
有り
ウェブサイト
大館郷土博物館
自然や歴史、美術工芸まで様々な学び体験!
郷土を理解するために造られた「大館郷土博物館」は旧県立大館東高等学校の校舎を活用しており、大館市の歴史について学ぶことができる施設です。
本館と展示館の2つの建物からなる博物館は、大館市の自然や産業、歴史、美術工芸など様々な分野について紹介しており、生活用品や農具、大館市にゆかりがある美術家の作品も間近で見ることができます。
こども科学室には宇宙やからだ、光などのコーナーが用意されているほか、学校では直接取り扱わない分野の実験や観察ができます。
大館市の歴史を学べるのはもちろん、美術品の鑑賞や化学の不思議体験など、様々な知識を身に着けることができる博物館です。



大館郷土博物館
住所
秋田県大館市釈迦内字獅子ヶ森1
お問い合わせ
営業時間
①営業時間
9:00~16:30 入館は午後4時まで
②定休日
月 祝休日の場合は翌日休館。他に年末年始も休館
利用料金
大人:300円 15人以上の利用で100円割引
大学生:200円 15人以上の利用で100円割引
高校生:200円 15人以上の利用で100円割引
中学生:100円 15人以上の利用で50円割引
小学生:100円 15人以上の利用で50円割引
アクセス
バス:
JR奥羽本線ほか「大館駅」からバスで約20分
駐車場
有り
ウェブサイト
道の駅 ひない
比内地鶏のグルメが勢ぞろい!
日本三大美味鶏の一つとして知られる比内鶏の里、大館市比内町にある「道の駅ひない」は、本場の比内地域で飼育された比内地鶏を使ったメニューを堪能できるグルメスポットです。比内地鶏を使った親子丼や、比内地鶏のコクがあるスープが人気のラーメン、比内鶏の焼鳥に加え、秋田名物のきりたんぽ鍋も味わうことができ、比内鶏のたまごソフトはデザートにもピッタリだと大人気となっています。
直売コーナーでは比内町内で生産された農畜産物がズラリと並んでいて、お惣菜や軽食も買うことができます。十和田湖や男鹿半島、八幡平などの有名観光地への中継地点になる場所にありますので、比内地鶏を味わいに、ぜひ一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
道の駅 ひない
住所
秋田県大館市比内町扇田字新大堤下93-11
お問い合わせ
営業時間
①営業時間
営業時間:11:00~20:00 レストラン
営業時間:9:00~19:00 休憩コーナー
営業時間:9:00~18:00 直売所「とっと館」
営業時間:9:00~21:00 情報提供コーナー
②定休日
月 祝休日の場合は翌日休館。他に年末年始も休館
利用料金
大人:300円 15人以上の利用で100円割引
大学生:200円 15人以上の利用で100円割引
高校生:200円 15人以上の利用で100円割引
中学生:100円 15人以上の利用で50円割引
小学生:100円 15人以上の利用で50円割引
アクセス
車:
十和田ICから車で約20分
駐車場
有り
ウェブサイト
いかがでしたか?
今回は、秋田県大館市の観光名所を5カ所ご紹介しました。市内には縄文時代の遺跡や五色の滝といった様々な観光スポットも点在しており、見どころが満載です。比内地鶏やきりたんぽなどのグルメも堪能できますので、お腹も心も満たされに足を運んでみてください。