千葉県にある菜の花の名所をまとめてご紹介します。関東エリアの中でも注目度の高い、いすみ鉄道や菜な畑ロードなど、人気スポットも多数。近隣に観光スポットもたくさんありますよ!2021年の「菜の花まつり」の開催状況や開花状況も随時掲載しています。
菜な畑ロード
一万坪の広大な菜の花畑
千葉県鴨川市で毎年開催されている「菜な畑ロード(ななばたけろーど)」。一万坪の菜の花畑を楽しめる大好評のイベントです。例年1月中旬から3月中旬頃まで開催され、今年も1月12日からスタートしています。
広い土地一面が黄色に染まる光景は素晴らしいのひとことに尽きるほど。その美しさに魅了され、毎年訪れるリピーターもいらっしゃいます。菜な畑ロードではその場で見て楽しむだけでなく、観賞用の菜の花摘みもできます。朝採り食用菜の花、野菜、果物の販売も行っていますよ。
さらに期間限定で、ミニトレイン「ドクターイエロー」に乗って菜の花畑の中を走れるアトラクションも。ドクターイエローに乗ってまた違う視点から菜の花を鑑賞してみるのもおすすめです。
※ミニトレインに100cm未満または4歳以下のお子様が乗車する場合は中学生以上の同乗が必要です。
千葉県鴨川市には菜な畑ロードの他にも、大人気テーマパークの「鴨川シーワールド」や、日蓮宗ゆかりのお寺「誕生寺」など観光スポットも多数点在しています。早春には観光も兼ねて千葉県鴨川エリアを訪れてみてはいかがでしょうか?

菜な畑ロード
住所
千葉県鴨川市広場2163付近
2021年 菜の花の見頃
1月中旬から3月中旬
アクセス
電車:
JR外房・内房線「安房鴨川駅」から徒歩約15分
開催時間
2021年1月12日(火)~3月7日(日)
お問い合わせ
営業時間
①菜な畑ロード2021
2021年1月12日(火)~3月7日(日)
②ミニトレイン(ドクターイエロー)
・運行日/・2月14日(日)、2月21日(日)、2月27日(土)、2月28日(日)
※緊急事態宣言の発令により1月31日と2月7日の運航は中止
・運行時間/10:00~15:00
③観賞用菜の花の花摘み体験
・開催日 毎日
・時間 9:30~15:00
利用料金
- 入場無料
- ミニトレイン(ドクターイエロー)
- 乗車料金/お1人様1回200円
- 菜の花の花摘み体験料金 ひとり10本150円
いすみ鉄道
桜とのコラボレーションも話題!
千葉県房総半島のいすみ市と大多喜町を結ぶ電車として知られている「いすみ鉄道」。大原駅から上総中野駅まで14駅あり、景色を楽しみながら房総半島を横断できる鉄道です。
いすみ鉄道は、線路沿いに咲く美しい花の景色が有名。毎年3月上旬から4月上旬には、鉄道全線26.8kmのうち約15kmが黄色いじゅうたんを敷いたような美しい菜の花の線路になります。黄色の車体とも相性抜群です!
さらに、桜の開花時期には菜の花とのコラボレーションも見どころ。ピンクと黄色のコントラストを楽しむおすすめスポットは「総元駅」の周辺です。上には桜、下には菜の花というぜいたくな電車の旅に出かけてみましょう!


いすみ鉄道
住所
千葉県いすみ市大原
2021年 菜の花の見頃
3月上旬から4月上旬
営業時間
(1)営業時間
①平日
- 始発 大原駅発 6:55〜上総中野駅着 7:51
- 終電 大原駅発 19:38~上総中野駅着 20:27
②土日祝
- 始発 大原駅発 6:55〜上総中野駅着 7:47
- 終電 大原駅発 19:03〜上総中野駅着 19:56
※大原駅〜上総中野駅行き直通電車の始発と最終(令和3年1月19日現在)
時刻表はこちら
https://www.isumirail.co.jp/timetable
(2)定休日
無休
利用料金
いすみ鉄道1日フリー乗車券
[平日]大人1,200円 小児600円
[土休日]大人1,500円 小児750円
アクセス
電車:
JR外房線「上総一ノ宮駅」から「安房鴨川」行き乗車「大原駅」下車、いすみ鉄道に乗換
車:
①九十九里有料道路一宮料金所から県道30号線を経由して「大原駅」まで約20分
②圏央道「茂原長南IC」から「大原駅」まで約45分
③圏央道「市原鶴舞IC」から「大原駅」まで約40分
ウェブサイト
小湊鐵道・石神菜の花畑
地元の方たちが愛情をこめて育てるハートフルな菜の花畑
いすみ鉄道と並ぶ、千葉県のローカル鉄道である小湊鐵道(こみなとてつどう)。こちらの車窓からも、黄色い絨毯が広がる2.5町にも広がる菜の花畑です。
小湊鐵道の菜の花絶景ポイントは、執着地点である「養老渓谷駅」と上総大久保駅」の間にある石神の花畑。まるで菜の花畑の中を列車が走行しているように思えるほどの光景が広がります。また、桜の花が咲く時期の飯給駅付近では、桜と菜の花が咲き誇る春の絶景をみることもできます。
3月から期間限定で運行されるトロッコ列車に乗車して、窓のない車体から春の空気を堪能するのもおすすめです!

実は、小湊鉄道沿いの菜の花畑は、2019年には連作障害などで花があまり咲かない不作の年となり、畑の状況は壊滅的と言われるまでになってしまった過去があります。現在は、地元の有志が集う「石神なの花会」がクラウドファンディングで資金を集めて畑の土づくりからメンテナンスを施すなど、美しい菜の花畑を守る活動を現在も続けています。菜の花は勝手に咲くわけではなく、地元の方々が愛情をこめて育ててくれてこそ楽しめる景色なのですね。
タイミングが良ければ、電車に乗って訪れた観光客に、地元のみなさんが菜の花畑から手を振って歓迎してくれることも。そんなあたたかい光景も、ぜひ目に焼き付けたいハートフルな菜の花畑です。

小湊鉄道
住所
千葉県市原市五井中央東一丁目1-2(本社所在地・五井駅)
2021年 菜の花の見頃
3月中旬から4月中旬
営業時間
※新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言の発令に伴い、1月16日(土)より当面の間、減便ダイヤ
(1)運行時間
①平日
- 始発 五井駅発 6:06〜上総中野駅着 7:20
- 終電 五井駅発 17:33~上総中野駅着 19:00
②土日祝
- 始発 五井駅発 6:06〜上総中野駅着 7:47
- 終電 五井駅発 18:42〜上総中野駅着 19:00
※五井駅〜上総中野駅行き直通電車の始発と最終(令和3年1月26日現在)
時刻表はこちら
https://www.kominato.co.jp/train/timetable/
(2)定休日
無休
利用料金
1日フリー乗車券 (小湊鐵道全線乗り降り自由)
・大人 1,840円
・小人 920円
五井ー養老渓谷 往復割引乗車券(2日間有効・途中下車不可)
・大人 1,840円
・小人 920円
房総横断記念乗車券(小湊鐵道+いすみ鉄道の片道乗車券・途中下車可)
・大人 1,730円
・小人 870円
五井駅へのアクセス
電車:
JR内房線「五井駅」と接続
ウェブサイト
マザー牧場
花の大斜面に菜の花が咲き誇る!
250ヘクタールという広大な敷地を誇る「マザー牧場」。千葉県房総半島を代表する観光スポットのひとつです。牧場をはじめ観光農園や遊園地、四季折々の花が咲く花畑などの見どころがあるほか、バンジージャンプなどのアクティビティも体験できます。
マザー牧場には花の大斜面・東と西があります。例年3月以降、気温が上がるとこの花の大斜面に一気に菜の花が咲き始めます。約350万本の菜の花が場内全域に咲き誇り、一面菜の花畑に!その景色と香りで春の訪れを実感できる、まさに春の風物詩です。
満ち溢れた花の香りに誘われてやってくる、ミツバチたちの姿も見られます。珍しい種類のミツバチがいることもあるので、お子様と出かける方は一緒に観察してみるのも楽しいですよ!

マザー牧場
住所
千葉県富津市田倉940−3
2021年 菜の花の見頃
3月上旬〜4月中旬
お問い合わせ
営業時間
(1)2月~11月
・平日 9:30~16:30
・土日祝 9:00~17:00
(2)12月~1月
・平日 10:00~16:00
・土日祝 9:30~16:00
(3)ファームジップ(ジップライン)
・平日 開園30分後~16:30
・土日祝 開園30分後~17:00
(4)ファームバンジー(バンジージャンプ)
開園〜閉園15分前まで
(5)いちご狩り
①営業期間 1月中旬〜5月下旬
②営業時間
1月
・土日祝 9:30〜熟した実が無くなり次第終了
・平日 10:00〜熟した実が無くなり次第終了
2月〜5月
・土日祝 9:00〜熟した実が無くなり次第終了
・平日 9:30〜熟した実が無くなり次第終了
③定休日 毎週火曜
④予約 事前予約不可
利用料金
①一般
・小人 800円
・大人 1,500円
②マザーファームツアーセット券
・小人 1,300円
・大人 2,400円
③わくわくランド(遊園地)乗り放題セット券
・小人 3,000円
・大人 3,700円
④ファームジップ(ジップライン) 1,300円
⑤ファームバンジー(バンジージャンプ)初回 2,000円(2回目以降 1,500円)
⑥いちご狩り参加料(1人)200円 + 果実代 200円/100g
アクセス
バス:
JR内房線「佐貫町駅」から「マザー牧場まきばゲート」前下車(約25分)
車:
①館山自動車道「木更津南IC」から約15Km
②館山自動車道「君津PAスマートIC」から約8km
③館山自動車道「君津IC」から約14km
駐車場
有り
有料 900円
ウェブサイト
和田浦の花畑
12月の開花から5月まで見ごろ
南房総市にある和田浦の花畑に菜の花が咲き始めるのは12月。温暖な気候により、どこよりも早く菜の花の見頃が訪れるだけでなく、5月ごろまで咲き続けるのも特徴です。この地は大正時代から続く花卉(かき)の一大生産地であり、田宮虎彦の小説『花』や、映画『花物語』の舞台となったことでも知られています。
一面に菜の花が咲く花畑と、南房総の温かい気候が織りなす春の雰囲気は、やさしい気持ちにさせてくれることうけあい。花摘みができる花畑もあるので、お気に入りの花を自宅に持ち帰って、美しい風景の余韻と早い春をお部屋で楽しむのもおすすめです。

和田浦の花畑
住所
南房総市和田町花園
2021年 菜の花の見頃
2020年12月中旬~2021年5月まで
お問い合わせ
0470-28-5307
アクセス
電車:
JR内房線「和田浦駅」から徒歩約25分
ウェブサイト
道の駅とみうら 枇杷倶楽部
道の駅に巨大菜の花畑が出現!
「全国道の駅グランプリ」では最優秀賞を受賞したことがある「道の駅とみうら 枇杷(びわ)倶楽部」。南房総はびわの日本二大産地のひとつであり、びわを使ったオリジナル商品や、グルメを楽しめます。季節のフルーツを収穫できる果物狩りもできますよ。休憩スペースのアトリウムや気軽に利用できる足湯もあるので、観光の途中にちょっと休憩するのもおすすめです。
春になると、道の駅とみうら 枇杷倶楽部の前には、東京ドームがまるごと入る広さの南房総最大の巨大菜の花畑が出現!とにかく広い菜の花畑なので、迫力がすごいですよ。食用菜の花摘みもできます。菜の花畑の近くには桜の木もあるので、桜の開花時期と重なれば2種類のお花を楽しめます。
さらに、道の駅とみうら 枇杷倶楽部のカフェレストランにはオープンテラスがあります。外のお花畑を見ながら、人気のびわソフト、びわカレーなど南房総ならではのメニューをいただけます。カフェテラスはペット同伴もOKなので、愛犬と一緒にゆっくりとした時間を過ごせます。


道の駅とみうら 枇杷倶楽部
住所
千葉県南房総市富浦町青木123-1
2021年 菜の花の見頃
2月中旬~3月中旬
お問い合わせ
営業時間
①店舗 9:00~18:00
②花畑 常時
③定休日 無休
利用料金
無料
アクセス
電車:
JR内房線「富浦駅」から徒歩で約15分
車:
富津館山道路「富浦IC」から約1km
駐車場
有り
約215台(無料・24時間使用可能)
ウェブサイト
房総フラワーライン
菜の花に沿ってドライブしよう!
「房総フラワーライン」は千葉県館山市から南房総市までの約40キロメートルの海岸線の道路です。伊戸から相浜までの約6kmは、日本の特色ある優れた道路を選定する「日本の道100選」にも選ばれています。早春には菜の花、春にはノースポール、夏にはマリーゴールドなどが道路沿いに咲き誇り、季節の花を楽しめます。
菜の花は例年1月ごろから咲きはじめます。海沿いの景色と両側に続く菜の花を見ながら、ドライブできます。少し暖かくなってきたら、バイクで走っても気持ちいいですよ。空気が澄んだ日はなんと富士山も見えます。
周辺には館山ファミリーパークや南房パラダイスなど観光スポットも点在しています。菜の花を見に、ドライブ目的で出かけても十分楽しめますが、せっかくなら近隣の観光スポットにも足を運んでみてはいかがでしょうか?


房総フラワーライン
住所
千葉県館山市
2021年 菜の花の見頃
1月~3月
お問い合わせ
アクセス
車:
富浦ICから約40分
ウェブサイト
東京ドイツ村
菜の花の開花時期にはイルミネーションも!
千葉県袖ケ浦市の「東京ドイツ村」。敷地面積27万坪、東京ドームの約19倍と広大な敷地に様々な施設が設置されている複合型テーマパークです。
東京ドイツ村では約20種類のお花が次々と園内を彩ります。菜の花は約300万本あり、見頃は1月~2月ですが、12月〜3月中旬の長い間見られます。観覧車近くと、四季折々さまざまなお花を楽しめるフラワーガーデンが菜の花の鑑賞スポットとなっています。
東京ドイツ村では冬から春にかけての菜の花の時期、イルミネーションや様々なイベントも開催されます。せっかくなので、ぜひ色々な施設や景色を満喫してみてください!

東京ドイツ村
住所
千葉県袖ケ浦市永吉419
2021年 菜の花の見頃
12月下旬〜3月中旬
お問い合わせ
営業時間
①営業時間
・5月上旬〜10月下旬 9:30~17:00 (最終入園16:00)
・11月上旬〜4月下旬 9:30〜20:00(最終入園19:30)
②休園日
年中無休(天候などにより休園する可能性があり)
利用料金
・大人(小学生以上)800円
・小人(4歳〜小学生)400円
アクセス
電車:
JR内房線「袖ヶ浦駅」よりタクシーで約20分
バス:
①JR内房線「袖ヶ浦駅」から「東京ドイツ村」行き終点下車
②JR「千葉駅」より高速バス「カピーナ号」乗車東京ドイツ村下車
車:
館山自動車道「姉崎袖ヶ浦IC」から約5分
駐車場
有り
・約3,000台
・1台/1,000円
・園内は車に乗ったまま入園でき園内各所に駐車可能
ウェブサイト
広大な菜の花畑で、春の訪れを感じて
今回は千葉県で菜の花を楽しめるおすすめの場所をまとめてご紹介しました。全国的に見ても花の名所が多い千葉県。菜の花は早いところは1月ごろから咲き始めます。少し早い春を感じるにはぴったりのお花ですよ。ぜひ参考にしていただいて、色々な場所に出かけてみてくださいね!