雨や寒い日は屋内にいたいと思う人も多いのではないでしょうか?
今回は、屋内で楽しく遊べる東京都内デート・おでかけスポットを紹介していきます!
この記事の目次
- 【新宿】TOKYO MYSTERY CIRCUS
- 【新宿】超現実エンターテインメントEXPO 「VR ZONE SHINJUKU」
- 【新宿】天然温泉 テルマー湯
- 【新宿】BOOK AND BED TOKYO 新宿店
- 【水道橋】東京ドーム天然温泉 Spa LaQua
- 【池袋】サンシャイン水族館
- 【池袋】SKY CIRCUS サンシャイン60展望台
- 【東京ソラマチ】コニカミノルタプラネタリウム天空
- 【東京タワーフットタウン内】東京ワンピースタワー
- 【お台場】東京ジョイポリス
- 【お台場】メガウェブ
- 【平和島】SPACE ATHLETIC TONDEMI HEIWAJIMA
- 【豊洲】チームラボ プラネッツ TOKYO DMM.com
- 【豊洲】キッザニア東京
- 【府中】サントリー〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野ブルワリー(休業中)
- いかがでしたか?
【新宿】TOKYO MYSTERY CIRCUS
新宿・歌舞伎町でリアル脱出ゲームに挑戦しよう!
最近、全国で流行中の「リアル脱出ゲーム」。そんな人気の「リアル脱出ゲーム」を手軽に体験してみたい…という方におすすめのスポットが「TOKYO MYSTERY CIRCUS 」!新宿・歌舞伎町に2017年12月にオープンした世界一謎があるテーマパークなのです!脱出、潜入、捜査…10種類以上の謎解きゲームで遊べる最新エンターテイメント施設となっています。絶体絶命の危機から脱出する「リアル脱出ゲーム」や敵から身を隠しミッションをクリアしていく「リアル潜入ゲーム」、チーム人数や時間に制限のない「リアル捜査ゲーム」など様々な体験型ゲーム・イベントに挑戦することができますよ!
謎解きで疲れたときの休憩には、1Fの「yelo CAFE」がおすすめ!大人気かき氷や新メニューのホットドッグなどを楽しめます。フォトジェニックなスイーツは食べるのがもったいない…!東京ミステリーサーカスの公式キャラクター「くまっキー」にも注目!1Fでは各ゲームのオリジナルグッズや、くまっキーのグッズも販売しています。新宿・歌舞伎町という抜群の立地にあるので、気軽に遊びに行くことができますね!
TOKYO MYSTERY CIRCUS
住所
東京都新宿区歌舞伎町1丁目27−5 APM ビル
お問い合わせ
03-5341-4915
営業時間
平日 11:30〜23:00
土日祝 9:30〜23:00
利用料金
施設への入場無料
各ゲーム、イベントの料金はHP参照
アクセス
電車:
①JR線「新宿駅」東口から徒歩7分
②西武新宿線「西武新宿駅」から徒歩2分
③東京メトロ「新宿三丁目駅」から徒歩10分
④東京メトロ「東新宿駅」から徒歩10分
ウェブサイト
https://mysterycircus.jp/
【新宿】超現実エンターテインメントEXPO 「VR ZONE SHINJUKU」
国内最大級の人気VR施設!マリオカートやエヴァに乗れる
2017年夏、新宿・歌舞伎町に誕生した「VR ZONE SHINJUKU」は、最先端のVR技術がアクテビティで体験できる、VRエンターテイメント施設です。13種類のVRアクティビティと3種類の一般アクティビティを楽しむことができます。 ドラゴンボールで一番有名な必殺技かめはめ波を体験できる「ドラゴンボール VR 秘伝かめはめ波」、世界中で人気のマリオカートの世界に入ってレースが体験できる「マリオカート アーケードグランプリ VR」、エヴァンゲリオンに自ら搭乗して使徒を殲滅する「エヴァンゲリオン VR The 魂の座」などの人気コンテンツが勢揃い! また、施設内にはカフェ&ダイナー「GLAMPER’S」があり、食事や休憩をすることができます。 予約チケットが完売した場合、当日券の販売がないので、事前予約することをおすすめします。 VRアクティビティの体験は13歳以上となっているので、注意してください。
超現実エンターテインメントEXPO 「VR ZONE SHINJUKU」
住所
東京都新宿区歌舞伎町1丁目29−1
お問い合わせ
03-3200-8076
営業時間
①営業時間 10:00~22:00(最終入場時間21:00)
②アクティビティ受付終了時間21:30
(各アクティビティに列がある場合は、早めに受付終了の場合あり)
③飲食ラストオーダー フード21:00/ドリンク21:45(持ち帰りは22:00まで販売)
④休業日 年中無休
利用料金
①1day4 チケットセット 4,400円
②入場チケット大人 800円
③入場チケットこども(13歳未満) 500円
④パニックキューブ当日チケット 1,000円
⑤トラップクライミング当日チケット 1,000円
⑥ナイアガラドロップ当日チケット 1,000円
⑦VRアクティビティ当日チケット 1,200円
⑧エクスプレスチケット 1,000円
※詳細はHPを参照
アクセス
電車:
①JR「新宿駅」東口から徒歩7分
②西武「新宿駅」から徒歩2分
③東京メトロ「新宿三丁目駅」から徒歩10分
④東京メトロ「東新宿駅」から徒歩10分
駐車場
なし
ウェブサイト
【新宿】天然温泉 テルマー湯
新宿歌舞伎町にある都内最大級の日帰り温泉
新宿にいながらにして中伊豆温泉「神代の湯」から運ぶ天然温泉につかることができます。
館内着の用意があり、岩盤浴にマッサージなどリラックスしてくつろげますよ。
温泉と岩盤浴は男女別ですが、男女一緒に過ごせるラウンジや「テルマー湯Bar」というバーカウンターもあるのでデートにもぴったり。
宿代がかからないから、お得に楽しめますね。

天然温泉 テルマー湯
お問い合わせ
03-5285-1726
営業時間
(1)営業時間
①11:00〜翌9:00
②内湯: 11:00〜翌8:30
③露天風呂: 11:00〜翌8:00
利用料金
①入館料
・平日 2,364円
・深夜 4,200円
・土日祝 2,688円
・土日祝深夜 4,524円
②入館料(中学生以上18歳未満)
・平日 1,620円
・土日祝 1,944円
③ヒーリングテラ 一律: 810円
アクセス
電車:
①西武鉄道「西武新宿駅」から徒歩8分
②JR・京王電鉄・都営地下鉄・小田急電鉄・東京メトロ「新宿駅」から徒歩11分
③東京メトロ・都営地下鉄「新宿三丁目駅」から徒歩7分
ウェブサイト
【新宿】BOOK AND BED TOKYO 新宿店
本屋なのに泊まれちゃう!本に囲まれた非日常空間
ドリンクを飲みながらゆったりと本を読むことができる「ブックカフェ」が最近人気ですが、さらに進化して「泊まれる」本屋があるんです。泊まれる本屋がコンセプトのホステルタイプの宿泊施設「BOOK AND BED TOKYO」は全国で現在5店舗、東京では池袋、新宿、浅草に展開しています。施設内には様々なジャンルの本が置いてあり、内装も非常にオシャレでインスタ映えな空間となっています。

4種類のベッドから自分のお気に入りのベッドを選び、低価格で宿泊することができます。好きな本に囲まれて寝れる「至福のひととき」を過ごすことができるのが魅力です!
また、宿泊以外にもデイタイムでの利用も可能です。ゆったり、かつ非日常空間を気軽に過ごしたい時にぴったり!カップルや友達、一人でもいつもと違った体験をしたい方におすすめのスポットです。

BOOK AND BED TOKYO 新宿店
営業時間
デイタイム 13:00〜20:00 (ご予約は受け付けておりません。)
宿泊
・チェックイン 16:00〜23:00
・チェックアウト 〜翌11:00
利用価格
デイタイム
1時間ごと500円 (税抜) ※ベッド利用は別料金。
アクセス
電車:
①JR線「新宿駅」東口 から徒歩で6分
②西武新宿線「西武新宿駅」から徒歩で2分
③東京メトロ丸ノ内線・副都心線「新宿三丁目駅」から徒歩で10分
ウェブサイト
【水道橋】東京ドーム天然温泉 Spa LaQua
友達同士やカップルでも!温泉や岩盤浴に癒される
東京ドームシティの一角にある、スパ、アトラクション、ショップ&レストランを融合させたエンターテインメント型商業施設「ラクーア」。「スパ ラクーア」は4つのエリアに分かれています。温泉は、東京ドームシティの地下1,700メートルから湧き出る天然温泉で、肩こりや冷え症、美容に効果的です。東京の真ん中にいることを忘れてしまう風情ある露天風呂で、リラックスすることができますよ!温泉の他にも岩盤浴があり、こちらは男女一緒に利用することができるのでカップルでも一緒に楽しむことができます。ラクーアにはレストランやカフェ、ファッションや雑貨のお店などもあるので、1日中ゆったりと楽しむことができますよ!温泉や岩盤浴で癒されたい方におすすめのスポットです!

東京ドーム天然温泉 Spa LaQua
住所
東京都文京区春日1丁目1−1 東京ドームシティLaQua5〜9F(フロント6F)
お問い合わせ
03-3817-4173
営業時間
・11:00~翌朝9:00(最終入館 朝8:00)
・浴室の利用 翌朝8:30(露天風呂7:30)まで
利用料金
①入館料 大人(18才以上)2,850円
②6〜17才(保護者同伴で最終入館受付15:00、利用18:00まで)2,052円
③ヒーリング バーデ(18才未満利用不可)864円
④深夜割増料金(深夜1:00~早朝6:00に滞在方)1,944円
⑤休日割増料金(土、日、祝日、特定日)324円
⑥各種割引料金
・TDポイント会員入館 2,484円
・エポスカード会員入館 2,600円
・レディースデー入館 2,484円(平日の水曜11:00以降に入館の女性限定)
・団体割引(10名以上での利用)
⑦その他
0~5才の子供の入館不可
アクセス
電車:
①JR中央線・三田線水道橋駅から徒歩で約5分
②丸ノ内線・南北線後楽園駅から徒歩で約5分
③三田線・大江戸線春日駅から徒歩で約5分
駐車場
有り
①収容台数 170台(身障者用2台)
②料金 普通車30分毎400円
③営業時間 24時間営業
④平日7:00~19:00まで最大1,500円
ウェブサイト
【池袋】サンシャイン水族館
都心で高層ビルで海の生き物たちを鑑賞できる!
都心・池袋にある都市型高層水族館「サンシャイン水族館」。「天空のオアシス」をテーマに、多種多様な生き物たちが暮らす姿を様々な工夫を凝らして演出しています。目玉は、水量240tの巨大水槽「サンシャインラグーン」。遠近法を活かして広々とした空間を作り出しており、約30種、約3,000匹の魚たちが優雅に泳ぎ回っています。ダイバーさんが水中マイクを通して魚の特徴を解説してくれる、水中パフォーマンスを楽しむこともできますよ!小さいお子さんも喜ぶこと間違いなし!
屋外の「マリンガーデン」には、ペンギンやアシカなど人気の生き物が展示されています。屋外に出るとまず目を引くのがドーナツ型水槽「サンシャインリング」。頭上を気持ちよさそうに泳ぐ、アシカの姿に癒されるはず!また、「天空のペンギン」では、ケープペンギンが水槽の中をスイスイと泳ぐ姿を見ることができます。ペンギンが自由に空を舞う、貴重な姿を見ることができます!「ペンギン・ダイビングタイム」では、素早く餌に食らいつくペンギンの姿を観察できますよ!
また、日没後には館内全体が幻想的にライトアップされます。ロマンチックな雰囲気はデートにもってこい!

サンシャイン水族館
お問い合わせ
03-3989-3466
営業時間
① 3月21日(水・祝)~9月24日(振休) 10:00~21:00
② 9月25日(火)~2019年3月20日(水) 10:00~18:00
※最終入場は終了1時間前
定休日
年中無休
料金
・幼児(4才以上)700円
・小学生1200円
・中学生 1200円
・高校生以上大人 2200円
アクセス
電車:
① 有楽町線「東池袋駅」から徒歩で約6分
② JR・東武鉄道東上本線・西武鉄道池袋線・丸ノ内線・有楽町線・副都心線「池袋駅」から徒歩で12分
車:
首都高速5号線「東池袋」出口直結
駐車場
有り
約1800台(30分300円)
webサイト
【池袋】SKY CIRCUS サンシャイン60展望台
夜景だけじゃない!!最新VR体験もできる体感型展望台
池袋にあるサンシャイン60の「SKY CIRCUS サンシャイン60展望台」。「東京を、空からおもしろく。」をコンセプトに、2016年「見るだけの展望台」から「体感する展望台」へとリニューアルを果たしました。展望台は天空251エリア、カレイドスケープエリア、SKYブリッジエリア、SKY PARTYエリア、CAFE Quu Quu Quu、SKY CIRCUS TENT、SKY CIRCUS SHOPの7つのエリアから構成されており、もちろん絶景のパノラマビューを堪能することができます。加えて注目なのが、SKY CIRCUS サンシャイン60展望台の目玉アトラクションのひとつでもある「SKYブリッジエリア」!今話題の最新技術を使ったVRを体験することができます。さらに、デバイス「HTC Vive」を使用した体感型コンテンツ「TOKYO弾丸フライト」「スウィングコースター」「SKYエスケープ~高所恐怖体験~」は映像と音声によって本物と錯覚してしまうほどのスリルが味わえます!夜景だけでなく、さまざまな体験ができる展望台。デートや女子会、家族でのおでかけなど、さまざまなシーンにもってこいのスポットです!
SKY CIRCUS サンシャイン60
住所
東京都豊島区東池袋3丁目1−1 サンシャインシティ サンシャイン60ビル・60F
お問い合わせ
03-3989-3457
営業時間
①10:00〜22:00
②最終入場は21:00
③B1チケットカウンター当日チケット販売(10:00~20:50まで)
利用料金
(1)サンシャイン60展望台入場料
①幼児(4才以上)300円
②小学生600円
③中学生600円
④高校生900円
⑤大学生900円
⑥大人1,200円
(2)VR体験
①TOKYO 弾丸フライト(1回/1名様)600円
②スウィングコースター(1回/1名様)400円
③SKYエスケープ~高所恐怖体験~(1回/1名様)500円
アクセス
電車:
①有楽町線「東池袋駅」から徒歩で約6分
②JR・東武鉄道東上本線・西武鉄道池袋線・丸ノ内線・有楽町線・副都心線「池袋駅」から徒歩で12分
車:
首都高速5号線「東池袋」出口直結
駐車場
有り
1,800台
ウェブサイト
【東京ソラマチ】コニカミノルタプラネタリウム天空
三日月シートに寝転び満点の星空を眺められる!
東京スカイツリーのおひざもと、東京ソラマチ内にあるプラネタリウム施設。特別な瞬間を意味する「Magic Blue」をコンセプトに、最新の3D音響 「SOUND DOMETM」と投映システムが用いられ、リアルな星々と全天周のエンターテイメント空間を楽しむことができます。球体のスクリーンには43個のスピーカー、足元にはウーハーが取り付けられ空間のすべてから音が出ることによって、「リアルな体験」を感じることができます。

また、プラネタリウム天空には、三日月を模した大人二人掛けのプレミアムシート「三日月シート」が設置されています。まるで三日月に腰掛けながら星空を眺めているような体験をすることができます。カップルにおすすめのシートです!東京ソラマチにはプラネタリウム以外にも、デートや観光にもってこいのショッピング施設や水族館などが充実しているので、いろいろな楽しみ方をすることができますよ!

コニカミノルタプラネタリウム“天空”
住所
東京都墨田区押上1丁目1−2 Tokyo Sky Tree / 東京スカイツリー 東京スカイツリータウン・イーストヤード 7F
お問い合わせ
03-5610-3043
営業時間
11時の回~21時の回(土日祝日は10時の回~21時の回)
※上映途中の入退場は、お断りしています。
※上映時間は季節により変更する場合があります。
利用料金
https://planetarium.konicaminolta.jp/tenku/information/#kmpPrice
より最新情報をご確認ください。
アクセス
電車:
①東武スカイツリーライン・半蔵門線・都営浅草線・京成押上線「押上駅」直結
②東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」直結
駐車場
有り
利用時間 7:30〜23:00(入庫は22:00まで)
料金設定 30分ごとに350円(税込)
お買い上げサービス
・各店でのお買い上げの合算額が3,000円(税込)以上で1時間無料
・各店でのお買い上げの合算額が5,000円(税込)以上で2時間無料
ウェブサイト
h
t
t
p
【東京タワーフットタウン内】東京ワンピースタワー
人気アニメの世界観を体感!
1997年34号から「週刊少年ジャンプ」で連載中の国民的アニメ「ONE PIECE」のテーマパーク。
目の前で迫力のアクションが繰り広げられる「ONE PIECE LIVE ATTRACTION」、連載20周年を記念した特別企画展や「麦わらの一味」をテーマにしたアトラクション、フォトスポットの他、限定グッズを数多く扱うショップ「麦わらストア 東京ワンピースタワー店」、オリジナルメニューを楽しめる「サンジのおれ様レストラン」、世界中の「ONE PIECE」関連書籍を600冊以上取り揃えたライブラリーカフェ「Cafe Mugiwara」など「ONE PIECE」の世界を五感で楽しめる空間となっています。

東京ワンピースタワー
お問い合わせ
03-5777-5308
営業時間
10:00~22:00(最終入園は21:00)
①サンジのおれ様レストラン(日によって営業時間が異なる)
・ビュッフェスタイル 11:00~15:00(最終入店 13:50)
・オーダースタイル 15:00~22:00(LO 21:15)
②Cafe Mugiwara 10:00~22:00(日によって営業時間が異なる)
③麦わらストア 10:00~22:00(最終入店時間21:45まで、土日祝は21:30まで)
利用料金
当日券は東京ワンピースタワー3Fエントランスにて販売
①LIVE & PARK PASS(入園、アトラクション利用、ライブショー鑑賞)
・小人(幼児・小学生)1,600円(前売券1,500円)
・中人(中学生・高校生)2,700円(前売券2,600円)
・大人(19歳以上)3,200円(前売券3,000円)
②PARK PASS(入園、アトラクション)
・小人(幼児・小学生)600円(前売券500円)
・中人(中学生・高校生)1,700円(前売券1,600円)
・大人(19歳以上)2,200円(前売券2,000円)
アクセス
電車:
①大江戸線「赤羽橋駅」 赤羽橋口から徒歩で約5分
②日比谷線「神谷町駅」2番出口から徒歩で約7分
③三田線「御成門駅」A1出口から徒歩で約6分
④浅草線「大門駅」A6出口から徒歩で約10分
⑤JR「浜松町駅」北口出口から徒歩で約15分
駐車場
有り
①東京タワー隣接の地上駐車場約200台(パークから徒歩2分)、地下駐車場約150台(パークから徒歩5分)
②1時間600円、以降30分300円
ウェブサイト
【お台場】東京ジョイポリス
屋内で非日常体験を!
国内最大級の屋内型テーマパーク「東京ジョイポリス」。施設は3フロアに分かれており、様々なアトラクションやイベント、ステージショーなどが楽しめます。東京ジョイポリスのコンセプトは「デジタル」と「リアル」の融合を意味する「デジタリアル(DigitaReal)」。「デジタル」要素を盛り込んだ新しい、非日常体験ができますよ。
東京ジョイポリス人気No.1アトラクションが「ハーフパイプ トーキョー」。

「絶叫体感」に「デジタル演出」を融合させた次世代型エクストリームアトラクションです。回転技を駆使してスコアを競う「SPIN-BATTLE」は2人の協力プレイが勝負のカギを握ります。友達やカップルでスリリングな体験ができます。
さらに、世界初の自分で操作する音ゲー(リズムゲーム)を搭載したコースターアトラクション「撃音 ライブ コースター」もおすすめ。

スリル満点のコースターと、光と音の演出を同時に体験できる最新の絶叫マシンです。東京ジョイポリスは屋内型テーマパークなので、雨や気温などお天気を気にせず遊びに行けるのが嬉しいポイント。ぜひお出かけ先に迷ったら、大興奮間違いなしの東京ジョイポリスに出かけてみましょう!


東京ジョイポリス
お問い合わせ
営業時間
10:00〜22:00 (最終入場21:15)
休業日 不定休
利用料金
(1)入場券
①大人(18歳以上)800円
②小・中・高生 500円
(2)パスポート(開館時間〜入場+アトラクション乗り放題)
①大人(18歳以上)4,300円
②小・中・高生 3,300円
(3)ナイトパスポート(平日 17:00〜、土日祝日 16:00〜)
①大人(18歳以上)3,300円
②小・中・高生 2,300円
(4)さらにお得なナイトパスポート(平日/土日祝日 20:00〜)
①大人(18歳以上)2,800円
②小・中・高生 2,300円
(5)年間パスポート
①大人(18歳以上)12,000円
②小・中・高生 9,000円
アクセス
電車:
ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線「お台場海浜公園駅」から徒歩約2分
車:
首都高速11号台場線「台場出入口」から約5分
駐車場
有り
550台まで
ウェブサイト
その他
VRアトラクションは要予約
【お台場】メガウェブ
家族で遊べるクルマのテーマパーク
東京お台場パレットタウン内にある「メガウェブ」。”見て、乗って、感じる”車のテーマパークで、子供も大人も楽しめます。施設はテーマごとに3つのエリアに分けられており、様々なかたちで車の魅力を感じることができます。
「トヨタ シティショウケース」ではトヨタの最新モデル約80台が展示されており、どこよりも早くニューモデルをチェックできます。見るだけでなく、ドアを開けたり乗り込んでみたりして、実際の仕様を確認することも可能です。さらに、運転免許をお持ちの方なら選んだトヨタ車で全周1.3kmのコースを試乗もできます。

クルマの歴史を感じられるのが「ヒストリーガレージ」のエリア。トヨタをはじめとする世界のヒストリックカーが展示されています。こちらのエリアにはミニカーショップやカフェなどもあります。クラシックカーが好きな方はもちろんですが、お子様連れの方もゆっくり休憩できますよ。

メガウェブ
住所
東京都江東区青海1丁目3−12
お問い合わせ
営業時間
11:00〜21:00(施設により異なる)
定休日 不定休
利用料金
入場無料(一部アトラクション有料)
アクセス
電車:
新交通ゆりかもめ青海駅から直結
車:
首都高速道路台場・臨海副都心・有明各ICから約3分
駐車場
無し
周辺有料駐車場を利用(ヴィーナスフォート470台、タイムズパレットタウン476台)
ウェブサイト
【平和島】SPACE ATHLETIC TONDEMI HEIWAJIMA
屋内でトランポリンからウォールクライミングまで!大人も子供も楽しめる次世代屋内アスレチック
2018年7月12日にオープンした平和島の「TONDEMI HEIWAJIMA」。バンダイナムコアミューズメントが運営を行い、国内最大級の規模を誇るトランポリンエリア、大人から子供まで楽しめるクライミングウォールエリア、ハラハラドキドキのロープアクティビティなど、世界中から集めたアクティビティを体験できる次世代型屋内アスレチック施設です。オープン以来多くの人で賑わっている千葉県の幕張新都心店に続き、都内初進出!
国内最大級、全54面のトランポリンエリアは、楽しみ方別にゾーンがわかれています。ジャンプだけでなく、ダンクシュートやドッジボール、バレーボールなど、体全体を使うアスレチックなどトランポリンを最大限に使った、いろんな楽しみ方をすることができますよ!

大人から子供まで楽しめるクライミングウォールエリアも注目!難易度の異なる14種類、19コースがあり、中でも高さ10mのウォールでは迫力満点のクライミングを楽しむことができます。クライミングウォールでは、2人のプレーヤーが向き合って登ったり、ゴールに到達するタイムを競うなど、2人以上で楽しむことができます。友達や、カップル、ファミリーなどみんなで楽しめるのがいいですね!
そのほかにも、ロープアクティビティーが楽しめる「ロープウォークエリア」や、未就学児が遊べるアスレチックなどがある「キッズエリア」などファミリーや友達同士で楽しめるしかけが充実しています。屋内にあるので、季節や天候に左右されずに楽しむことができますね!


SPACE ATHLETIC TONDEMI HEIWAJIMA
住所
東京都大田区平和島1丁目1−1
お問い合わせ
03-6404-9935
営業時間
10:00~21:00(不定休)
利用料金
おひとり120 分(消費税込)
フリーパス2,900円(トランポリン、クライミングウォール、ロープウォーク他)
初回登録料500円(ソックス付)、保護者様入場料500円
(その他、アクティビティごとの料金プランを用意)
アクセス
電車:
①京浜急行「大森海岸駅」から徒歩で10分
②京浜急行「平和島」駅から徒歩10分
③JR京浜東北線「大森駅」からバスで10分
ウェブサイト
https://bandainamco-am.co.jp/kids/tondemi/heiwajima/
その他
スポーツエンタメエリア 身長110cm以上、体重20kg~120kg
キッズエリア 身長110cm以下
(その他、個別のアクティビティで入場制限を別途設定しているものがあります。)
【豊洲】チームラボ プラネッツ TOKYO DMM.com
究極のインスタ映え!!デジタルアートが楽しめる話題スポット
豊洲に、2018年7月7日から2020年秋まで2年間限定でオープンした「チームラボ プラネッツ TOKYO DMM.com」。総敷地面積10,000平米の空間内に、チームラボが長年取り組んできた、「Body Immersive」というコンセプトの元、身体ごと作品に没入し、自分の身体と作品との境界を曖昧にしていく超巨大な身体的没入空間の作品群が展示されています。
こちらは、無限に広がる水面の作品「人と共に踊る鯉によって描かれる水面のドローイング - Infinity」。幻想的な空間に思わずうっとり…基本館内は裸足で進みますが、こちらのゾーンはひざ下まで水位があるので、服装には注意が必要です。

光の宇宙空間が全方位に無限に広がる「The Infinite Crystal Universe」。TVのCMでもおなじみのゾーンです。光と音楽が調和してまるで宇宙の中にいるかのような感覚を味わうことができます。インスタ映えな写真を撮ることができますよ!
これらの他にも、インスタ映えな最新デジタルアートが満載な「チームラボ プラネッツ」。チケットはネットから購入する事前チケットと、当日券があります。混雑しているので、事前に日時指定のチケットを購入しておくことがおすすめです!
チームラボ プラネッツ TOKYO DMM.com
住所
東京都江東区豊洲6-1-16 teamLab Planets TOKYO
営業期間
2018年7月7日〜2020年秋
営業時間
2018年8月31日まで
9:00〜24:00(最終入場23:00)
2018年9月1日以降
平日・日曜・祝日 9:00〜23:00(最終入場22:00)
金土祝前日 9:00〜24:00(最終入場23:00)
利用料金
大人(18歳以上) 通常チケット3200円、プライオリティレーンチケット6000円
中人(12歳~17歳) 通常チケット2700円、プライオリティレーンチケット5100円
小人(4歳~11歳) 通常チケット2000円、プライオリティレーンチケット3800円
シニア(60歳以上) 通常チケット2700円、プライオリティレーンチケット5100円
障がい者割引 通常チケット1600円、プライオリティレーンチケット3100円
アクセス
電車:
①ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線「新豊洲駅」から徒歩で1分
②東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩で10分
ウェブサイト
【豊洲】キッザニア東京
子供の好奇心をかきたてる!楽しみながら学べる職業体験施設
「キッザニア東京」は、「ららぽーと豊洲内」にある体験型商業施設。3歳から15歳の子供を対象にした、楽しく職業体験しながら社会の仕組みについて学べる施設となっています。約3分の2サイズに作られた街には、銀行や警察署など約60のパビリオンがあり、消防車や救急車まで走っています。その中で、約100種類の仕事やサービスの中から好きなものを選んで体験できます。パイロットや裁判官、医師などあらゆる職業を、本格的な設備や道具を使って体験することができます。仕事をすると専用通貨キッゾがもらえて、買い物したり、サービスを受けたり、銀行に貯金できたりと、ここでも実際の社会のしくみを学ぶことができます!楽しく、リアルな職業体験が子供を成長させること間違いなし!子供連れは、一度は訪れたいスポットですね!
キッザニア東京
住所
東京都江東区豊洲2丁目4−9
お問い合わせ
0570-06-4646
営業時間
営業時間
①第1部 9:00〜15:00
②第2部 16:00〜21:00
定休日 不定休
利用料金
①3歳以上小学生未満
第1部 3,550円〜
第2部 2,950円〜
②小学生
第1部 3,950円〜
第2部 3,250円〜
③中学生
第1部 4,050円〜
第2部 3,350円〜
④大人(16歳以上)
第1、第2部共に950円
アクセス
電車:
有楽町線・ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩で約8分
車:
首都高速10号晴海線豊洲出口から約3分
駐車場
有り(アーバンドックららぽーと豊洲駐車場)
約2,200台
(第1部は5時間、第2部は4時間無料のサービス券あり)
ウェブサイト
【府中】サントリー〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野ブルワリー(休業中)
都内でビール工場見学!プレモルの試飲もできる!
子供の社会科見学から、大人のデートスポットとして最近人気の工場見学!都内でビールの工場を見学できるスポットが、府中市にある「サントリー〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野ブルワリー」です。1963年に操業を開始したサントリー初のビール工場で、全国で3箇所ある、サントリーの見学可能なビール工場のうちの1つがこちらとなっています。今や有名な「ザ・プレミアム・モルツ」が生まれたのもここの工場なのです。JR・京王線分倍河原駅からシャトルバスも出ており、都心からでも気軽に訪れることができます。

工場見学では、実際の製造工程を見学することができます。ビール作りの各工程(素材選び、仕込、発酵、貯酒、ろ過、パッケージング)を見学できる貴重な体験ができますよ!また、工場見学の最後には、こだわりのビールを無料で試飲することができます。プレモルが無料で試飲できるのは、ビール好きにはたまらない!その他にも毎週金・土・日・祝日に開催の「ザ・プレミアム・モルツ講座」や、ビールに合うおつまみやこの工場でしか買えないグッズを取り揃えたブルワリーショップなどさまざまな楽しみ方ができます!
都内で大手のビール会社の工場見学ができるのはここサントリー〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野ブルワリーのみ!ビール好きの方はぜひ足を運んでみてください!

サントリー〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野ブルワリー
住所
東京都府中市矢崎町3-1
開催期間・日時
見学時間:10:00~最終回15:15(所要時間70分)
電話受付時間:9:30~17:00(休業日を除く)
電話番号
042-360-9591
HP・特設サイトURL
http://suntory.jp/MUSASHINO-B/
料金
無料
いかがでしたか?
今回は、雨の日でも楽しめる都内のおすすめ室内スポットを紹介しました。都内にはデートや家族、友達とのおでかけにぴったりな室内スポットがたくさん!あなたもお気に入りの場所を見つけに訪れてみてはいかがですか?