千葉県の成田市・香取市・銚子市・佐倉市は千葉県の北部に位置し、成田山新勝寺などのスポットがあります。今回は成田・香取エリアの桜の開花情報、見頃、アクセスなど、お花見に行く際に必要な情報をまとめてご紹介します!
佐倉城址公園
約50種の桜が佐倉城址公園に咲き誇る
佐倉城は戦国時代中頃、千葉氏の一族である加島元胤(かしまもとたね)が鹿島台に築いた城を原型に、江戸時代初期に土井利勝によって築造された城で、千葉県で唯一「日本百名城」に選定されています。佐倉城址公園は、この佐倉城跡の中に設置されている公園です。
緑豊かな公園で、シイ、カシ、モミジ等多くの樹木があります。佐倉城跡公園内には約50品種・約1,100本の桜が植えられています。佐倉城の空堀や本丸跡を飾る桜は見事です。桜が見頃の時期には「猿回し」や、本丸跡での佐倉の名産品や飲食物の販売を行い、見物客を楽しませます。

桜の開花情報
桜の開花情報はこちら
桜の見頃
3月下旬~4月上旬
アクセス
電車:
①京成「佐倉駅」から徒歩で約20分
②JR線「佐倉駅」から徒歩で約25分
車:
東関東道「佐倉IC」から国道65号経由で約15分
小見川城山公園
小見川城山公園一帯にソメイヨシノが咲き乱れる
JR成田線「小見川駅」から徒歩25分ほどのところにある小見川城山公園。平安時代から室町時代にかけて豪族豪族粟飯原氏の城が築かれました。今でも本丸跡が一部と、古代の古墳群が残されています。
小見川城山公園には約1000本のソメイヨシノと、約4000本のツツジが植えられています。山一帯に咲き乱れる様子は毎年多くの人を楽しませています。「アスレチック広場」や「わんぱく広場」など子どもたちのあそび場も充実しているのでファミリーでのお花見にもぴったりです。

香取神宮
香取神宮の表参道は夜桜も美しいスポット
千葉県香取市にある香取神宮。御祭神は出雲の国譲り神話にも出てくる経津主大神(ふつぬしのおおかみ)。ご利益は家内安全、産業(農業・商工業)指導の神、海上守護、心願成就など多岐に渡ります。香取神宮には、ソメイヨシノ、オオシマザクラ、ヤマザクラなど15種類約700本の桜が植えられています。
4月1日(日)から15日(日)には、「佐原さくら祭り」と称して表参道にはぼんぼりが飾られ夜桜も楽しめます。また、護国神社付近や、重要文化財の楼門周辺も桜が綺麗です。昼も夜もお花見を楽しめるスポットです。

成田山公園
成田山公園「平和大塔」を飾る桜
成田山とは「成田のお不動さま」で知られる真言宗智山派の大本山、成田山新勝寺の山号です。成田山公園は成田山新勝寺の境内にあり、東京ドーム3.5個分の広さを誇ります。成田山公園には、約400本の桜が植えられており、春には参詣客や散策を楽しむ人々で賑わいます。
1984年に建てられた高さ53メートルの「平和大塔(へいわのだいとう)」と桜の調和も楽しめます。雄飛の滝や、文殊、竜樹、竜智3つの池など心安らぐ園内でゆっくりお花見を楽しむことができます。

成田ゆめ牧場
成田ゆめ牧場で癒しの桜鑑賞
千葉県成田市名木にある成田夢ゆめ牧場は房総の魅力500にも選出されている観光牧場です。牛やヤギを多数飼育しており、近くで触れ合えるのが魅力。春には牧場の各所に植えられた桜が園内を飾ります。
のびのびとした大きな桜の木が多く、動物達と触れ合いながら鑑賞できます。またライトアップも行われ夜桜が楽しめます。毎日2回行われる「乳しぼり教室」、乗馬体験など動物とのふれあいにこだわった牧場なので、お子様から大人まで楽しむことができますよ。
また、オリジナルのホエイドリンクやしぼりたての牛乳を使った「生ソフトクリーム」、食パンなど成田ゆめ牧場でしか味わえないグルメもおいしいと好評。あわせて楽しみたいですね。

宗吾霊堂
趣ある本堂と華やかな桜
宗吾様の名で親しまれる宗吾霊堂は、正しくは鳴鐘山東勝寺といい、桓武天皇の時代に建立された古刹です。藩主の苛烈な年貢の取り立てを将軍に直訴して処刑された、江戸時代の義民・佐倉宗吾(本名・木内惣五郎)が祀られているお寺として知られ、全国の信者が参拝に訪れます。
あじさいの名所として有名ですが、春の桜も素晴らしく、4月には多くの参詣客や花見客で賑わいます。桜は境内と奥之院の裏手にある桜・あじさい園に植えられ、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ぼたん桜など約300本。境内を華やかなピンク色に染めます。

黄門桜
樹齢300年の由緒ある一本桜
千葉県匝瑳市飯高にある、黄門桜。元禄11年(1698年)に水戸黄門が飯高寺へ訪れたことを記念して植えられた桜のうちの1本といわれ、市の天然記念物に指定されています。樹齢300年以上の老木で、幹周り5.5m、樹高約7m、葉張り約16m。葉っぱと同時に花が咲くヤマザクラで、ソメイヨシノより1週間ほど遅く開花します。
近くには「飯高檀林跡」もあるので、併せて足を運んでみてはいかがでしょうか。

袋公園
池を囲む約500本のソメイヨシノと鯉のぼりのコラボレーション
千葉県旭市にある袋公園は、大きなため池とその周りを囲むように植えられた桜が見どころの都市公園です。春になると、遊歩道沿いに並ぶ約500本のソメイヨシノがピンク色に染まり、青空に広がる約80匹の鯉のぼりが彩りを加えます。また、夜には公園に設置された提灯とぼんぼりに明かりがともり、昼間とは違った雰囲気を楽しめます。
例年4月上旬には袋公園桜まつりが開催され、今年は4月1日(月)〜12日(金)に行われます。期間中には午後5時~午後10時までライトアップが行われ、4月7日(土)には演芸&こどもゲーム大会も開催。旭市観光大使、桂竹千代さんによる寄席等のステージショーや工藤あやかさんによる歌謡ショーなどの催しがあります。

その他の千葉県のおすすめ桜・お花見スポット
千葉:https://note.loconavi.jp/articles/267
松戸・柏:https://note.loconavi.jp/articles/1927
いかがでしたか
千葉県成田市・香取市エリアの桜スポットを5カ所紹介しました。お花見の時期はどこも混雑しているもの。お出かけに必要な情報をしっかりゲットして、現地では落ち着いて楽しみたいですよね。ロコナビでも、みなさんの素敵なお花見の投稿をお待ちしております。