2019年2月26日、大阪に関西最大級の温泉テーマパーク「空庭温泉 OSAKA BAY TOWER」が誕生!約1,000坪の巨大な日本庭園や地下1,000mから湧き出す、源泉かけ流しの天然温泉「美肌の湯」、7種のサウナ、こだわりのお酒やグルメなどなど、豪華絢爛!今まで無かった複合施設をご紹介します。
安土桃山時代にタイムスリップ!?
「空庭温泉 OSAKA BAY TOWER」は、JR大阪環状線・地下鉄中央線「弁天町」駅直結で大阪・梅田駅から約15分の場所にあり、総延べ床面積は約5,000坪超を誇る関西最大級の温泉テーマパークです。
エントランス
エントランスを一歩入ると豪華絢爛!!安土桃山時代をテーマにした煌びやかな世界が広がります。

大番所(フロント)
館内には安土桃山時代にちなんだキャラクターや、町人・町娘などに扮するエンターテイナーがお出迎えしてくれます。

館内着は無料の「浴衣」または有料の「コスチューム」を楽しめる。
館内着は、女性6種類、男性3種類あり、テーマパークにあったデザインのものが無料で貸し出されます。

「レンタル衣装」もアリ!
殿や姫、侍、花魁、忍者などのコスチュームも用意しているので、コスプレを楽しみながら写真を撮ることができます。

サウナは7種類!「ロウリュウショー」も楽しめる
「南蛮房」
京都の南蛮寺をテーマにした西洋的デザインの「南蛮房」は、ステンドグラスのカラフルな光が射す中で、ミストサウナが楽しめます。サウナの熱気が気になる人にお勧め。

「塩田房」
海水から水分を蒸発させて塩を取り出す“塩田”をイメージした岩盤浴。痩身効果が期待できそう。

「神宮房」
「神宮房」では、プロジェクションマッピングを駆使した「お笑いロウリュウショー」が行われるなど、熱気と笑いでデトックスできます。

「川床房」
川床のような長い房は、床暖房になって半個室風になっているので、グループでもゆったり過ごせます。

「美肌の湯」ともいわれている天然温泉でゆったり
地下1,000mから湧き出す弱アルカリ性、源泉かけ流しの天然温泉は、広大な庭を見下ろす庭見風呂、炭酸泉や替り風呂などさまざまなお風呂が楽しめます。
「露天風呂」
四季折々の爽やかな風が吹く露天風呂では、寝ながらのんびりと温泉に、浸かることもできます。

「源泉風呂」
弱アルカリ性温泉の「源泉風呂」は、源泉ならではの泉質を湯上りのお肌で実感できます。

女性専用「パウダールーム」
女性ロッカールームには、約100㎡の広さを誇る国内最大級のパウダールームを設置。“セルフエステコーナー”(有料)で、美容機器やコスメを試すことができます。

グルメやお酒が充実している「食い倒れ横丁」
レストランエリアの『食い倒れ横丁』には、「割烹 浮世亭」「縄のれん いづみや」「つのくにや」「かわちや」など、お酒や食事が楽しめるお店があります。

角打ちでは、安土桃山時代からタイムスリップしてきた青年実業家「鴻池善右衛門」やってきて、1日数回“日本酒トークショー”や、そば打ちショーなどのエンターテインメントが行わます。
初めて日本で醸造した“再現酒”など、こだわりの日本酒を味わいながら、おつまみに合うお酒のアドバイスを受けることもできます。

「割烹 浮世亭」では、織田信長の料理番を務めた伝説の料理人「坪内石斎」の料理をイメージした料理を提供。安土桃山時代の調味料などを使用するなど、料理を通して日本の文化を楽しめます。

関西最大級のリラクゼーション施設「癒し処 啓楽院」
約30床、50種類以上のサービスが受けられる「癒し処 啓楽院」は、こちらも関西最大級の大きさです。
身体に負担のかからない和式ボディーケアから本格エステが受けられ、温泉を利用しなくてもサービスを単体で受けられます。

「お休み処」
たくさん遊んだ後は、ちょっと休憩したい。そんな時は「お休み処」でお昼寝することができます。

「日本庭園」
いやいや、まだ遊ぶよ!!そんな時は、屋上へ。
約1,000坪の巨大な日本庭園があり、滝や大池、水洗弁天像、四季折々の花木を鑑賞しながら散歩が楽しめます。

「SNS映えスポット」
庭園内には、「千本鳥居」や「足湯スポット」、「イベントステージ」などもあり、広い空の下で思い思いの時間が過ごせます。

たくさんの提灯飾られたスポットなど、SNS映え間違いなしのスポットスポットが館内にいっぱい!
今度の休みは、大阪の新しい観光スポットに行ってみてはいかが?
空庭温泉 OSAKA BAY TOWER
住所
大阪府大阪市港区弁天1丁目2-3 空庭温泉 OSAKA BAY TOWER
営業時間
11:00~翌9:00
利用料金
入館料
①平日 2,400円
②土日祝 2,600円
③特定日 2,800円
アクセス
電車:
大阪環状線・大阪メトロ中央線「弁天町駅」から連絡通路直結