東京駅から新幹線でわずか45分の場所にある静岡県「熱海」。一昔前は会社の“慰安旅行”というイメージでしたが、近頃は若者の人気観光スポットで週末ともなれば沢山の観光客で活気づいています。そんな「熱海」の町と海が一望できる宿「熱海 風雅」と、熱海のパワースポット「来宮神社」をご紹介します。
この記事の目次
館内の絵やオブジェなどのインテリアにも注目!
熱海駅から送迎車に乗って15分。高台から海が一望できるお宿「熱海 風雅」に到着。
大理石やソファ、北欧製のオブジェなど、スタイリッシュなロビーでチェックイン。

インスタ用のパネルも設置されるなど、SNS映えしそうなポイントがいっぱい。

まずは “ウェルカムドリンク”でリラックス
チェックイン後は、“ウェルカムドリンク”とラグジュアリーなソファで旅の疲れを癒しましょう。
ウェルカムドリンクは、コーヒー・紅茶の他に、白ワインや赤ワイン、ロゼスパークリングワインなども頂けます。

そして、ドリンクの他にはケーキや焼き立てのワッフルも。
取材時はモンブランやストロべリーケーキの他に、さくらケーキも提供され、


ロゼのスパークリングワインと一緒に頂くと、より一層「春気分」を楽しむことが出来ます。
座り心地の良いソファに腰をかけ、のんびり本を読んだり広々としたロビーの雰囲気を満喫したりするのも宿を楽しむポイントです。
露天風呂つきの客室でラグジュアリーな時間を過ごす
新館の露天風呂付きツインは、大きな窓から相模湾が見下ろせ、絶景を眺めながら露天風呂に浸かれるラグジュアリーなお部屋です。
モダンで座り心地の良い〈BoConsept〉のソファなど居心地の良さを追求した素敵なお部屋で、非日常的な寛ぎを体感することができます。
客席の備品は、シモンズベッド・羽布団・空気清浄機・ナノケアドライヤー・テレビ・ウォシュレットつきトイレ・Wi-Fi完備。
浴衣はロビー横に置いてある中からお好きな柄をチョイス。クローゼットの中に、帯や羽織、足袋型の靴下などが用意されています。

●露天風呂
広々としたバスタブは、ジャグジー機能とさまざまな色に変わる水中照明機能が付いています。

●大浴場
〈熱海 風雅〉の大浴場の温泉は、塩化物・硫酸塩を引泉。湯あたりがとても柔らかく、美肌効果を期待することができます。
女性にはセルフエステが愉しめるよう、ナノケア美顔器やドライヤー、コテなどを用意したパウダールームもついています。
温泉効果とセルフエステで、美容効果を更に実感することができます。

●岩盤浴
また、大浴場の隣には、女性専用の「岩盤浴」が無料で利用することができます(5床)。
通常別料金なところが多い岩盤浴が利用し放題なのは嬉しいですよね。思いっきり汗をかいてデトックスしちゃいましょう。
海の幸を使用したフレンチとお酒とのマリアージュを堪能
伊豆旬の食材を使用したディナーは、和の出汁とフレンチのソースを組み合わせるなどの、“和食とフレンチ”をフュージョンしたオリジナルの和懐石料理が頂けます。
フレンチのコースなのですが、全体の流れは日本懐石風。そして、ドレスコードが「浴衣」なところが素敵。
※ ディナーは予約時に3つのコースから選べます。
【雅〜MIYABI〜】
●熱海風雅花時のオードブル 和と洋の晩餐
〜和前菜〜
鰹ねぎ胡麻風味筍土佐煮と生ハム
日本茶豆腐と駿河湾産釜揚げシラス
〜洋前菜〜
チーズ春巻きとフルーツソース
ケークサレ・ホタルイカマリネ

●造里
旬の魚三種盛り合わせ〜あしらい一式〜

●強肴
厳選国産牛ロースのグリル 和洋ソースで
〜パプリカブルーテ、山葵ソース、筍の蕗味噌焼き〜

「お食事」には、御飯・味噌汁・和のお晩菜・漬物が提供されるので、ご家族での宿泊など、男女年齢問わずお腹一杯食べられるのがポイントです。
食事の後は「夜景」を眺めながら贅沢な時間をすごそう
先程ご紹介したお部屋からの景色が、夜になるとこんなに美しい夜景に変わり、とてもロマンチック。
照明も好きな色で止めることができるので、気分に合った色で楽しむことができます。

伊豆旬菜が味わえる朝食はご飯党も納得のメニュー
まずはお目覚めの一杯で、「沼津市西浦産 寿太郎みかんの丹那ヨーグルトドリンク」。
そして、伊豆産野菜をスープ仕立てにした温サラダ、オリジナルサラダ、スパニッシュオムレツなど、野菜中心で伊豆の旬が楽しめます。
その他、クロワッサンやコーンブレット、旬のフルーツが添えられているのですが、この他に焼き魚・お味噌汁・惣菜9種類・ご飯なども食べられます。
チェックアウトの時間は11時までとゆったりしているので、食後にもう一度温泉や露天風呂を楽しめます。
熱海に来たら絶対に立ち寄りたいパワースポットへ!!
夢のような時間が過ごせた素敵なお宿の余韻に浸りながら、日本屈指のパワースポットと言われている「来宮神社(きのみやじんじゃ)」へ。

来宮神社は、大昔から熱海郷地主の神・木宮大明神を祀る古社です。
奈良・平安期に活躍した征夷大将軍・坂上田村麿が戦勝を祈願したと伝わっています。

樹齢20000年を越えるといわれている天然記念物の「大楠」は、日本屈指のパワースポットとして知られる来宮神社のご神木です。

幹の周りは24cmにもなる大樹で、その周辺を一周すると寿命が1年伸びるといわれています。

その他、伊豆山神社や熱海梅園など、徒歩で行ける範囲に観光スポットが点在していますので、駅に向かいながらお散歩してみることをお勧めします。
健脚に自信がある方は、坂が続きますが宿から近いので運動がてら歩いて回ってもOK。夕飯や温泉が更に身体に染み入りますよ〜!!