春はたくさんの花に彩られる、一年で最も美しい季節。一面に花が咲き誇る花畑も、春ならではの絶景です。今回はネモフィラやポピーなど、大規模な花畑がある関東エリアのスポットをまとめてご紹介します!
【栃木】あしかがフラワーパーク
世界の夢の旅行先10カ所に選ばれた藤の名所
「あしかがフラワーパーク」は栃木県足利市にある花のテーマパークです。バラや花菖蒲、紫陽花、スイレンなど、季節ごとの花々を楽しめるほか、10月末~2月初旬にかけては大規模なイルミネーションも開催されます。
あしかがフラワーパークのシンボルともなっているのが、樹齢150年の大藤。600畳敷きの大藤棚は、2014年にアメリカのテレビ局・CNNが選出した「世界の夢の旅行先10カ所」に日本で唯一選ばれました。
また、80mも続く白藤のトンネルや、全国的にも珍しい黄色の「きばな藤」なども見どころ。例年ゴールデンウィークに見頃を迎える大藤をはじめ、4月下旬~5月中旬にかけて350本以上の藤が次々と花開きます。
藤の時期はライトアップも行われ、昼間とはまた違った幻想的な藤の花も楽しめますよ。

住所
栃木県足利市迫間町607 足利フラワーパーク
お問い合わせ
0284-91-4939
営業時間
①通常期間 9:00~18:00
※ふじのはな期間は17:30から夜の部が開催
②夏季・冬季 10:00 ~ 17:00(イルミネーション期間を除く)
③休園 2月第3水・木曜、12月31日
利用料金
①1月上旬~4月中旬
・大人 300円~1,200円
・子供 200円~600円
②4月中旬~5月中旬
・大人 900円~1,800円
・子供 500円~900円
③5月中旬~6月下旬
・大人 500円~1,200円
・子供 300円~600円
④7月上旬~ 12月下旬
・大人 300円~900円
・子供 100円~500円
⑤10月中旬~ 02月上旬(夜の部)
・大人 900円
・子供 500円
アクセス
電車:
①JR両毛線「あしかがフラワーパーク駅」から徒歩すぐ
②JR両毛線「富田駅」から徒歩で約15分
車:
東北自動車道「佐野藤岡IC」から約30分
駐車場
あり
【東京】国営昭和記念公園
春の花々に彩られる公園
「国営昭和記念公園」は東京都立川市と昭島市にかけて広がる国営公園です。東京ドーム約40倍の広大な園内には、フットサルコートやプールといったスポーツ施設や日本庭園、エアートランポリンなどの遊具など、多彩な施設が充実。
年間を通じて花々に彩られる昭和記念公園では、毎年3月末~5月末にかけて「フラワーフェスティバル」を開催。31品種1,500本のサクラや20万株の菜の花、240種22万株のチューリップなどが次々に咲き誇ります。
5月上旬~中旬はヤグルマギクやワスレナグサといった12品種30万本が植栽された「ブーケガーデン」が、5月中旬~下旬には180万株のシャーレーポピーが見頃に。広々としたお花畑を堪能しに、お出かけしてみてはいかがでしょうか。
住所
東京都立川市緑町3173 国営昭和記念公園
お問い合わせ
042-528-1751
営業時間
①営業時間
・3月1日~10月31日 9:30〜17:00
・11月1日~2月末日 9:30〜16:30
・4月1日~9月30日の土曜、日曜、祝日 9:30〜18:00
②定休日
・年末年始(12月31日、1月1日)
・2月の第4月曜とその翌日
利用料金
①通常入園料
・シルバー(65歳以上)210円
・大人(高校生以上)450円
・中学生以下 無料
②プール
・大人(15歳以上)2,500円
・こども(小・中学生)1,400円
・幼児(4歳以上の未就学児)500円
※入園料を含みます。
アクセス
電車:
①JR中央線「立川駅」から徒歩で約10分(あけぼの口)、徒歩で約15分(立川口)
②多摩都市モノレール「立川北駅」から徒歩で約8分(あけぼの口)、徒歩で約13分(立川口)
③JR青梅線「西立川駅」から徒歩で約2分(西立川口)
車:
中央自動車道「国立府中IC」から8km
駐車場
有り(普通車820円)
①立川口駐車場(普通車1,755台、大型車83台)
②西立川口駐車場 普通車345台
③砂川口駐車場 普通車431台
【埼玉】羊山公園
芝桜が織りなすパッチワークが見どころ
埼玉県秩父市にある「羊山公園」。羊山丘陵の斜面に広がる園内には、ヒツジがいる「ふれあい牧場」や秩父市街が一望できる「見晴らしの丘」、木製アスレチックなど、バラエティー豊かな施設が点在しています。
羊山公園の最大の見どころは、オータムローズやアメージンググレースといった9種類40万株以上の芝桜が植栽された「芝桜の丘」。ピンクや白、紫色など、色様々な芝桜が織り成す景色は、まるでパッチワークのよう。丘陵沿いに広がるお花畑は高低差があり、上から眺めたり、下から見上げてみたりと色々な楽しみ方ができますよ。
芝桜が見頃を迎える4月中旬~5月上旬にかけては、毎年「芝桜まつり」を開催。みそポテトなどご当地グルメも堪能できるので、ゴールデンウィークのお出かけプランに加えてみてはいかがでしょうか。

住所
埼玉県秩父市大宮6360 羊山公園管理事務所
お問い合わせ
0494-24-7481
利用料金
①中学生 0 円 (15歳未満は無料) 500円
②高校生 300円 (芝桜見頃期間中入園料300円)
③大学生 300円 (芝桜見頃期間中入園料300円)
④大人 300円 (芝桜見頃期間中入園料300円)
アクセス
電車:
①西武線「西武秩父駅」から徒歩で約20分
②秩父鉄道「御花畑駅」から徒歩で約20分
車:
①関越自動車道「花園IC」から約50分
②圏央道「狭山日高IC」から約75分
駐車場
有り
芝桜開花期間中駐車料金 普通車500円
【茨城】国営ひたち海浜公園
丘一面が青く染まるネモフィラの絶景
「国営ひたち海浜公園」は、茨城県ひたちなか市の太平洋沿岸に広がる国営公園です。計画面積350haのうち、現在約200haが開園。遊具で遊べる「たまごの森」、観覧車やジェットコースターで遊べる遊園地「プレジャーガーデン」、バーベキュー広場など、子どもから大人まで楽しめる施設が充実しています。
公園の大きな見どころの一つが「みはらしの丘」。例年4月中旬~5月上旬にかけて、青く可憐なネモフィラが丘いっぱいに咲き乱れ、絶景スポットして大人気。450万本のネモフィラで青一色に染まる壮大な景色は、一見の価値がありますよ。
また、園内では5月中旬~下旬にかけてはシャーレーポピーやカリフォルニアポピー、5月下旬~6月上旬にはリナリアが見頃となり、大規模なお花畑が楽しめます。

住所
茨城県ひたちなか市馬渡大沼605−4 国営ひたち海浜公園
お問い合わせ
029-265-9001
営業時間
(1)開園時間
①3月1日〜7月20日 9:30〜17:00
②7月21日〜8月31日 9:30〜18:00
③9月1日〜10月31日 9:30〜17:00
④11月1日〜2月末日 9:30〜16:30
(2)休園日
①毎週月曜(月曜が祝日の場合は翌日)
②12月31日、1月1日
③2月の第1火曜〜その週の金曜まで
(3)毎日開園(休園の例外)
①3月26日〜5月31日
②7月21日〜8月31日
③10月1日〜10月31日
④12月25日〜12月30日、1月2日〜1月7日
利用料金
(1)入園料金
①大人(15歳以上)410円
②シルバー(65歳以上)210円
③小人 80円
④幼児(6歳未満)無料
⑤障害者 無料
(2)無料入園日
①5月5日 小中学生のみ
②5月14日
③9月18日 65歳以上の方のみ
④10月1日
⑤10月22日
(3)レンタルサイクル料金(基本料金3時間)
①大人 400円
②小人 250円
③アシスト付 600円
(4)シーサイドトレイン料金
500円(3歳以上有料)
アクセス
電車:
JR「勝田駅」からタクシーで約15分
バス:
①JR「勝田駅」東口2番乗場から「海浜公園西口」または「海浜公園南口」下車
②JR「東海駅」東口1番乗場から「海浜公園西口」下車
③ひたちなか海浜鉄道湊線「阿字ヶ浦駅」からスマイルあおぞらバス乗車「海浜公園西口」または「海浜公園南口」下車
車:
①常陸那珂有料道路「ひたち海浜公園IC」からすぐ
②常磐自動車道「日立南太田IC」から約15km
③常磐自動車道「東海スマートIC」から約13km
駐車場
有り
普通車 510円
【埼玉】国営武蔵丘陵森林公園
ポピーやルピナスのお花畑を満喫できる!
「国営武蔵丘陵森林公園」は、埼玉県比企郡滑川町と熊谷市にまたがる丘陵地に整備された公園です。全国で初めての国営公園で、その広さは何と東京ドーム65個分!
大型アスレチックや巨大なエアートランポリンといった子どもの遊び場が充実しているほか、バーベュー場やドッグランなども整備され、家族みんなで一日たっぷり遊べます。
園内には季節の植物を楽しめるスポットも充実。広い敷地を活かしたお花畑もあり、ネモフィラなど彩りどりの花が咲き乱れます。4月下旬頃までは約50万本以上の黄色やオレンジ、白のアイスランドポピーが咲き誇るほか、ゴールデンウィークには紫やピンクといったルピナスも見頃を迎えます。また、5月中旬にはポピー花畑で赤いシャーレーポピーも楽しめますよ。

住所
埼玉県比企郡滑川町山田1920
お問い合わせ
0493-57-2111
営業時間
①営業時間・休業日
・3月~10月 9:30~17:00
・11月 9:30~16:30
・12月~2月 9:30~16:00
②休園日
・年末年始(12月31日・1月1日)
・1月の第3・第4月曜
利用料金
①入園料
・大 人(高校生以上) 450円
・シルバー(65歳以上)210円
・中学生以下 無料
②レンタサイクル(3時間)
・大人 410円
・小人 260円
アクセス
バス:
①東武東上線「森林公園駅」北口バス「立正大学」行きバスで約7分
②JR・秩父鉄道「熊谷駅」から「立正大学」乗換え「森林公園西口入口」行き「森林公園南口入口」下車
車:
関越自動車道「東松山IC」から約10分
駐車場
有り
1,600台
【千葉】佐倉ふるさと広場
季節の花々と風車がコラボレーション
「佐倉ふるさと広場」は千葉県北部の佐倉市の印旛沼のほとりに位置する公園です。江戸時代からオランダと親交を深めていた佐倉市。市制40周年を記念して、広場に本格的オランダ風車「リーフデ」が建てられました。
オランダ情緒溢れる佐倉ふるさと広場は、4月は関東最大規模の約100種類70万本のチューリップ、7月は約1万5千本のひまわり、10月は50万本を超える色とりどりのコスモスが咲き誇ります。
それぞれの花の見ごろには「佐倉チューリップフェスタ」、「風車のひまわりガーデン」、「コスモスフェスタ」というイベントも開催。また、広場にある売店では佐倉のお土産や野菜を購入できるほか、佐倉産の牛乳を使用したソフトクリームも頂けます。
風車と美しい花々とのコラボレーションが楽しめるスポットなので、ぜひ足を運んでみて下さい。

住所
千葉県佐倉市臼井田2714 佐倉ふるさと広場
お問い合わせ
043-484-0940
アクセス
電車:
京成本線「京成臼井駅」から徒歩で約31分
いかがでしたか?
今回は関東エリアでお花畑を楽しめるスポットをまとめてご紹介しました。ゴールデンウィークに見頃を迎える花も多いので、連休のお出かけの参考にしてみて下さいね。