芝・浜松町からお台場周辺の桜の開花情報、見頃、アクセス、ライトアップ情報など、お花見に行く際に必要な情報をまとめてご紹介します!
お台場海浜公園
海辺の公園に咲き誇る様々な桜たち
広大な敷地面積を誇る「お台場海浜公園」。3月上旬〜下旬にかけてはオオシマザクラという一重の白色花弁が特徴の桜、4月上旬〜中旬にかけてはお馴染みの薄ピンク色のソメイヨシノ、4月下旬以降は花弁が豪華な八重桜が咲き誇ります。
デートやお台場におでかけしたい家族連れにおすすめ。周りには商業施設も多くあるので、お買い物がてらゆっくり桜を楽しんでみてはいかがでしょうか。

桜の開花情報
桜の開花情報はこちら
※辰巳の森緑道公園の情報を参照
桜の見頃
4月上旬〜4月下旬
アクセス
電車:
ゆりかもめ「台場駅」から徒歩で約4分
りんかい線「東京テレポート」から徒歩で約7分
その他お花見情報
- 桜の本数 約100本
- ライトアップ なし
- アルコール類持ち込み 特に規定なし、ゴミは持ち帰り
- ゴミ箱設置 あり
- トイレ設置 あり
- お花見期間中の屋台 なし
- その他 ゴミの持ち帰りにご協力ください。大音量で音楽を流すなど他のお客様へ迷惑となる行為は禁止です。 ※火は使用できないのでガスコンロ等の持ち込みは禁止です。
潮風公園
臨海副都心内最大の公園でお花見を楽しむ
海辺の公園ならではの施設を備えている、臨海副都心内最大の「潮風公園」。南コーストデッキからは対岸のビル群やコンテナクレーンなど迫力ある景色を楽しむことができて、桜と絶妙なコントラストを生み出し、他ではなかなか見られない風景がみられます。
なお、公園内でできる桜を見ながらの手ぶらバーベキューも人気がありましたが、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会にむけての会場整備のため、バーベキュー広場は当面閉鎖されていますのでご注意ください(2021年3月現在)。

桜の開花情報
桜の開花情報はこちら
※辰巳の森緑道公園の情報を参照
桜の見頃
4月上旬〜4月下旬
アクセス
電車:
①ゆりかもめ「台場駅」から徒歩で約5分
②ゆりかもめ「船の科学館駅」から徒歩で約5分
③東京水辺ライン「お台場海浜公園」から徒歩で約10分
車:
①首都高速11号台場線「台場」出口から約3分
②高速湾岸線「臨海副都心」出口から約1分
③高速湾岸線「有明」出口から約5分
その他お花見情報
- 桜の本数 約200本
- ライトアップ なし
- アルコール類持ち込み 特に規制なし、ゴミは持ち帰り
- ゴミ箱設置 既存のもののみ
- トイレ設置 既存のもののみ
- お花見期間中の屋台 なし
- その他 ゴミの持ち帰りに協力ください。大音量で音楽を流すなど他のお客様へ迷惑になる行為は禁止。火は使用できないのでガスコンロ等の持ち込み禁止。
葛西臨海公園
並木道や観覧車から見下ろす桜模様
東京湾を一望すると共に、真下に広がる桜を楽しめる「葛西臨海公園」。一番おすすめのお花見スポットは、240m続くソメイヨシノの並木道。潮風が香るお花見もリラックスできて素敵です。また、観覧車に乗って上から桜を眺めるのもユニーク。桜並木の横には、芝生が広がっていて、家族や恋人とシートを広げてお花見するのにもおすすめです。バーベキュー広場、水上バス、人工渚、バードウォッチングなど様々な見所があって、幅広い年齢の方が楽しめますよ。
桜の開花情報
桜の開花情報はこちら
※辰巳の森緑道公園の情報を参照
桜の見頃
3月下旬〜4月中旬
アクセス
電車:
都営地下鉄新宿線「篠崎駅」から徒歩で約15分
その他お花見情報
- 桜の本数 約760本(主にソメイヨシノ)
- ライトアップ なし
- アルコール類持ち込み 可
- ゴミ箱設置 あり
- トイレ設置 あり
- お花見期間中の屋台 なし
辰巳の森緑道公園
四季折々の風景を楽しめる、自然豊かなお花見スポット
春は花見、夏は清々しい深緑の葉、秋は真っ赤に染まる紅葉。四季折々の桜の姿を楽しむことができる「辰巳の森緑道公園」。約600m続く桜並木には約400本の桜が立ち並び、幹周りが1m以上もあるソメイヨシノやオオシマザクラが楽しめる穴場スポットです。
例年3月下旬から4月上旬には「さくらまつり」が開催され、公園内に屋台が立ち並びます。また、期間中は夜になると夜桜が楽しめるライトアップ。芝生広場には子どもたちに人気の遊具や小山もあり、大人から子供まで一日のんびりとお花見が楽しめそうです。

桜の開花情報
桜の開花情報はこちら
例年の見頃
3月下旬〜4月上旬
アクセス
電車:
①有楽町線「辰巳駅」から徒歩で約5分
②東京臨海高速鉄道りんかい線・有楽町線・JR京葉線「新木場駅」から徒歩で約15分
その他お花見情報
- 桜の本数 約400本
- 例年の人出 約2万人
- ライトアップ あり
- トイレ設置 あり
- その他 辰巳の森緑道公園に駐車場はございません。辰巳の森海浜公園の駐車場をご利用ください。
総合レクリエーション公園
シャトルバスに揺られながら眺める桜並木
公園内や公園脇には桜が立ち並び、周りの緑とのコントラストが圧巻の「総合レクリエーション公園」。園内には小高い丘があり見晴らしも抜群です。ゆっくり走るシャトルバスに揺られながら桜並木を眺めていれば、日々の疲れを癒してくれますよ。最寄り駅となる葛西駅や葛西臨海公園駅からはバスも出行。運転を気にせず、お花とお酒をゆっくり楽しんでみてはいかがでしょうか。

桜の開花情報
桜の開花情報はこちら
※辰巳の森緑道公園の情報を参照
桜の見頃
3月下旬~4月中旬
アクセス
バス:
都営バス「総合レクリエーション公園」で下車してすぐ
車:
首都高速中央環状線「清新町IC」から約2分
その他お花見情報
- 桜の本数 417本
- アルコール類持ち込み 可
- ゴミ箱設置 なし
- トイレ設置 あり
- お花見期間中の屋台 なし
増上寺
桜、寺院、東京タワーの豪華な共演
港区・芝大門に位置する「増上寺」。600年もの歴史を持つ、徳川将軍家とのゆかりの深いお寺です。境内には約200本の桜が植えられており、4月上旬にかけてが見頃。しだれ桜やソメイヨシノを楽しめます。増上寺、東京タワー、そして桜の共演を観られる、贅沢なスポットです!

桜の開花情報
桜の開花情報はこちら
※芝公園の情報を参照
桜の見頃
3月下旬〜4月上旬
アクセス
電車:
①JR線・東京モノレール「浜松町駅」から徒歩で約10分
②都営地下鉄三田線「御成門駅」「芝公園駅」から徒歩で約3分
③都営地下鉄浅草線・大江戸線「大門駅」から徒歩で約5分
④都営地下鉄大江戸線「赤羽橋駅」から徒歩で約7分
⑤東京メトロ日比谷線「神谷町駅」から徒歩で約10分
その他のお花見情報
- 桜の本数 約200本
- 例年の人出 約3,000人
- ライトアップ なし
- アルコール類持ち込み 不可
- ゴミ箱設置 なし
- トイレ設置 8カ所
- お花見期間中の屋台 なし
浜離宮恩賜庭園
日本庭園を巡りながら、可憐な桜を愛でる
江戸時代の代表的な大名庭園である「浜離宮恩賜庭園」。潮入の池と2つの鴨場、茶屋やお花畑など見所が満載です。園内には約100本もの桜があり、3月下旬から4月上旬にはソメイヨシノ、4月中旬にはヤエザクラが見頃を迎えるほか、珍しい品種の桜も観られますよ。広い庭園をゆったり散策しながら、春の訪れを感じてみていかがでしょうか。

桜の開花情報
桜の開花情報はこちら
桜の見頃
3月下旬〜4月中旬
アクセス
電車:
①都営大江戸線「築地市場駅」から徒歩で約7分
②都営大江戸線「汐留駅」から徒歩で約7分
③JR・銀座線・浅草線「新橋駅」から徒歩で約12分
その他のお花見情報
- 桜の本数 約100本(主にヤエザクラ)
- ライトアップ なし
- アルコール類持ち込み 不可
- ゴミ箱設置 あり
- トイレ設置 あり
- お花見期間中の屋台 なし
芝公園
幻想的にライトアップされた夜桜と東京タワー
東京タワーのお膝元にある、歴史深い公園のひとつ「芝公園」。メイヨシノ、ヤマザクラ、サトザクラなど約200本の桜を楽しむことができます。お昼時も綺麗ですが、夜桜もおすすめ。バックにライトアップされた東京タワー、そしてライトアップされた桜が織りなす幻想的な雰囲気を楽しむことができます。お花見スポットとして開放されているため、夜桜をおつまみに宴会も楽しめますよ。
桜の開花情報
桜の開花情報はこちら
桜の見頃
3月下旬〜4月中旬
アクセス
電車:
①都営大江戸線「赤羽橋駅」から徒歩で約2分
②都営三田線「芝公園駅」・「御成門駅」から徒歩で約3分
③都営浅草線・大江戸線「大門駅」から徒歩で約5分
④JR山手線・京浜東北線「浜松町駅」から徒歩で約12分
その他のお花見情報
- 桜の本数 約240本(主にソメイヨシノ)
- ライトアップ なし
- アルコール類持ち込みの可否 可
- ゴミ箱設置 あり
- トイレ設置 あり
- お花見期間中の屋台 なし
旧芝離宮恩賜庭園
都会のオアシスを彩る春の色合い
浜松町駅近くにある池泉を中心とした回遊式庭園「旧芝離宮恩賜庭園」。周辺で生活する人々にとって、都会のオアシスとなっています。3月下旬から4月中旬にかけて、庭園を彩る約140本の桜。水面がまるで鏡のように桜のピンク色を映し出し、叙情的な雰囲気を醸し出しますオフィス街・浜松町からすぐなので、仕事のちょっとした休憩にも春を感じに行くことができますよ。
桜の開花情報
桜の開花情報はこちら
桜の見頃
3月下旬 ~ 4月中旬
アクセス
電車:
①JR山手線・京浜東北線「浜松町」から徒歩で約1分
②都営地下鉄大江戸線・浅草線「大門駅」から徒歩で約3分
③ゆりかもめ「竹芝駅」から徒歩で約10分
その他のお花見情報
- 桜の本数 約140本(主にソメイヨシノ)
- 例年の人出
- ライトアップ なし
- アルコール類持ち込み 不可
- ゴミ箱設置 あり
- トイレ設置 あり
- お花見期間中の屋台 なし
東京タワー
上空からのお花見を楽しんでいませんか?
東京都のシンボル「東京タワー」。敷地内に桜はありませんが、地上150mの大展望台から増上寺や芝公園といった周辺の桜スポットを贅沢に見下ろせます。また、開花が宣言された日のみタワーが桜色にライトアップ!一味変わった「上空からのお花見」を楽しみたい方におすすめです。

桜の開花情報
桜の開花情報はこちら
※芝公園の情報を参照
桜の見頃
3月下旬 ~ 4月中旬
アクセス
電車:
①大江戸線「赤羽橋駅」赤羽橋口から徒歩で約5分
②日比谷線「神谷町駅」2番出口から徒歩で約7分
③三田線御「成門駅」A1から徒歩で約6分
④浅草線「大門駅」A6から徒歩で約10分
⑤JR「浜松町駅」北口から徒歩で約15分
車:
首都高速都心環状線「芝公園」出口より約7分
その他のお花見情報
- 桜の本数 敷地内(東京タワー)に桜はなし
その他の東京のおすすめお花見スポット
新宿:https://note.loconavi.jp/articles/227
千代田区・皇居周辺:https://note.loconavi.jp/articles/243
中央区・文京区:https://note.loconavi.jp/articles/2106
池袋・板橋:https://note.loconavi.jp/articles/280
目黒・品川:https://note.loconavi.jp/articles/264
渋谷・原宿:https://note.loconavi.jp/articles/1868
港区・六本木:https://note.loconavi.jp/articles/229
いかがでしたか?
桜の新名所、芝・浜松町からお台場エリアのお花見スポットをご紹介しました。お台場エリアでは、桜のライトアップはされていないので、日中や夕方、あたたかな日差しを浴びながら散策したいですね!お散歩しながら桜をゆっくりと鑑賞したい方におすすめです! 素敵な写真が撮れたら是非〈ロコナビ〉で思い出をシェアしてみてくださいね。
🌸ただいま桜のあるよりみち投稿コンテストを開催中!