港区六本木・赤坂周辺の桜の開花情報、見頃、アクセス、ライトアップ情報など、お花見に行く際に必要な情報をまとめてご紹介します。
この記事の目次
東京ミッドタウン
さくら通りの200メートルにおよぶ桜並木は圧巻!
六本木ヒルズや国立新美術館からほど近い「東京ミッドタウン」。駅直通と高アクセスで都心のど真ん中にありながら、広い芝生広場があり、8種類、約100本の桜が咲き誇ります。また、隣接する檜町公園の桜も同時期に満開になり、人々の心を春にいざないます。
ミッドタウン・ガーデン前のさくら通りに、全長200mにわたって連なる桜並木は圧巻の眺め。夜になると桜がライトアップされ、夢幻的な夜桜を楽しめます。都心のお花見で、春の訪れを感じながら、優雅な時間を過ごせます。

「MIDTOWN BLOSSOM 2021」
東京ミッドタウンで例年桜の時期に開催されている「MIDTOWN BLOSSOM」。 2020年は中止となり、今年の開催は未定です(2021年3月2日現在)。
夜桜ライトアップは2020年は行われていましたので、今年の開催も願いたいところですね。

桜の開花情報
桜の開花情報はこちら
桜の見頃
3月下旬~4月上旬
アクセス
電車:
①大江戸線「六本木駅」8番出口から直結
②日比谷線「六本木駅」から地下通路にて直結
③千代田線「乃木坂駅」3番出口から徒歩で約3分
④南北線「六本木一丁目駅」1番出口から徒歩で約10分
車:
①首都高速都心環状線「飯倉」出口から約5分
②首都高速4号新宿線「外苑」出口から約7分
③首都高速都心環状線「霞ヶ関」出入口から約8分
④首都高速3号渋谷線「渋谷」出口から約10分
その他お花見情報
- 桜の本数 約150本(ソメイヨシノ、ヤエベニシダレなど8種類)
- トイレ設置 館内にあり
アークヒルズ
仕事帰りの夜桜鑑賞におすすめ
昭和61(1986)年に完成して以来、都心の高層複合施設として知られる「アークヒルズ」。周辺には約220本のソメイヨシノが咲き渡ります。敷地を囲むように三方の道路があり、約700mに渡って桜が並んでいるので、歩きながら桜のアーチを楽しむことができる花見の名所でもあります。
花の時期になると、夜にライトアップされて煌めく夜桜を満喫できますよ。また、毎年桜の季節になると、アーク・カラヤン広場で「さくらまつり」が開催されます(2021年は未定)。仕事帰りにふらりと立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

ルーフガーデンを特別公開
桜の時期(3月下旬~5月末まで)はサントリーホール屋上にある非公開の庭園「ルーフガーデン」が特別公開されます。10:00~14:00の3時間のみ。詳しくはホームページでご確認を。

桜の開花情報
桜の開花情報はこちら
※東京ミッドタウンの情報を参照
桜の見頃
3月下旬~4月上旬
アクセス
電車:
①南北線「六本木一丁目駅」3番出口からすぐ
②銀座線「溜池山王駅」13番出口からすぐ
③日比谷線「神谷町駅」4番出口から徒歩で約8分
④千代田線「赤坂駅」5番出口から徒歩で約9分
⑤丸の内線「国会議事堂前駅」3番出口から徒歩で約10分
その他お花見情報
- 桜の本数 約220本(ソメイヨシノ)
- アルコール類持ち込み 可
- ゴミ箱設置 あり
- トイレ設置 仮設はなし。施設内利用可能。
- 備考 宴会、カラオケ禁止
- 駐車場 あり
六本木ヒルズ・毛利庭園
日本庭園から見上げる先には、桜と高層タワーが
六本木ヒルズ内にある「毛利庭園」は、日本の大名庭園として知られると共に、自然を感じることができるお花見スポットです。7本のソメイヨシノのほか、マイヒメやヨウコウ、ヤマザクラが咲き誇り、六本木ヒルズタワーとの共演はフォトジェニック。2020年の改修工事を経て、庭園内にはベンチも設置されました。


夜になり夜桜のライトアップが点灯すると、毛利池の水面に映る桜が幻想的。約400mに渡って75本のソメイヨシノが咲き並ぶ「六本木さくら坂」もおすすめです。

桜の開花情報
桜の開花情報はこちら
※東京ミッドタウンの情報を参照
桜の見頃
3月下旬~4月中旬
アクセス
電車:
①日比谷線「六本木駅」C1出口直結
②都営大江戸線「六本木駅」3出口から徒歩で約4分
③都営大江戸線「麻布十番駅」7出口から徒歩で約5分
④南北線「麻布十番駅」4出口から徒歩で約8分
⑤千代田線「乃木坂駅」5出口から徒歩で約10分
その他お花見情報
- 桜の本数 84本{毛利庭園:9本(ソメイヨシノ、シダレザクラ)、六本木さくら坂:75本(ソメイヨシノ)}
- アルコール類持ち込み 可
- ゴミ箱設置 あり
- トイレ設置 仮設はなし。施設内利用可能。
赤坂サカス
河津桜から兼六園菊桜まで、お花見を長期間楽しめる
オフィス街の真ん中にある複合施設「赤坂サカス」。敷地内には約100本の桜が植えられており、仕事帰りのお花見の人たちがたくさん訪れます。
3月上旬に開花する「河津桜」から、3月下旬のソメイヨシノ、5月上旬に咲く「兼六園菊桜」まで様々な種類の桜がリレーのように咲くのも赤坂サカスの魅力。長期間にわたって春を感じられるおすすめのスポットです。

桜の開花情報
桜の開花情報はこちら
※東京ミッドタウンの情報を参照
桜の見頃
3月上旬~5月上旬
アクセス
電車:
①東京メトロ千代田線「赤坂駅」より直結
②東京メトロ丸の内線・銀座線「赤坂見附駅」から徒歩で8分
③東京メトロ銀座線・南北線「溜池山王駅」7番出口から徒歩で7分
その他お花見情報
- 桜の本数 約100本(ソメイヨシノ、カワヅザクラ、カンヒザクラ、ケンロクエンキクザクラなど11種類)
- ライトアップ なし
- トイレ設置 あり
- 屋台 Bizタワー内
青山霊園
23区内最大の霊園を彩る桜のアーチ
東京23区内最大の霊園「青山霊園」。敷地内には500本以上の様々な種類の桜が植えられており、お花見の名所としても有名です。霊園中央の700m続く通路の両側には、約170本もの桜がアーチ状に咲き誇ります。シートを敷いてお花見をすることはできませんが、お散歩しながら桜を楽しみたい方にぴったりです。

桜の開花情報
桜の開花情報はこちら
※東京ミッドタウンの情報を参照
桜の見頃
3月下旬~4月上旬
アクセス
電車:
①東京メトロ「外苑前駅」から徒歩で約7分
②東京メトロ千代田線「乃木坂駅」から徒歩で約10分
③東京メトロ半蔵門線・都営大江戸線・銀座線「青山一丁目駅」から徒歩で約9分
その他お花見情報
- 桜の本数 約620本
- お花見期間中の人出 不明
- ライトアップ期間・時間 なし
- アルコール類持ち込みの可否 不可
- ゴミ箱設置情報 あり
- トイレ設置情報 あり
- お花見期間中の屋台・出店の有無 なし
- その他 宴会不可

八芳園
日本庭園に咲き誇る、風情ある桜景色
各線「白金台駅」から徒歩1分の場所にある「八芳園」。約1万坪の広大な結婚式場として有名ですが、敷地内にある日本庭園には河津桜、吉野桜、八重桜、しだれ桜など数種類が揃い、桜の見頃が4月中旬までと比較的長いのが特徴です。
レストラン「スラッシュカフェ」はどの席からでも広大な庭園を眺めることができ、お茶や食事をしながらのお花見が可能。着物の貸し出しや、アーティストによる演奏など各種イベントも開催され、一味違ったお花見が楽しめます。

桜の開花情報
桜の開花情報はこちら
※目黒川の情報を参照
桜の見頃
3月下旬~4月中旬
アクセス
電車:
①南北線・都営三田線「白金台駅」2番出口から徒歩で約1分
②JR「目黒駅」から徒歩で約15分
③JR「目黒駅」東口から目黒通りを白金台方向に歩き、日吉坂上の信号を渡りすぐ
バス:
JR「品川駅」高輪口から八芳園シャトルバスを利用
車:
首都高速道路2号線「目黒出口」から約3分
東京都庭園美術館
重要文化財を飾る桜模様
東京都港区白金台にある「東京都庭園美術館」。旧朝香宮邸とも呼ばれており、アール・デコ様式を正確に留めた貴重な歴史的建造物として、国の重要文化財に指定されています。
3月下旬~4月上旬には、旧朝香宮邸を桜が飾り、シーズン中は夜間開園も実施。新館1階のガラス張りのカフェや、正門横のフランス料理のレストランからも景色を眺めることができます。

桜の開花情報
桜の開花情報はこちら
※目黒川の情報を参照
桜の見頃
3月下旬~4月上旬
アクセス
電車:
①JR山手線「目黒駅」東口から徒歩で約7分
②東急目黒線「目黒駅」正面口から徒歩で約7分
都営三田線・南北線白金台駅1番出口から徒歩で6分
バス:
白金台5丁目下車、徒歩約3分(都営バス、東急バス)
グランドプリンスホテル高輪
広大な日本庭園を飾る約210本の桜
JR「品川駅」から徒歩約5分。「ザ・プリンス さくらタワー東京」「グランドプリンスホテル高輪」「グランドプリンスホテル新高輪」の3つのホテルに囲まれた広大な日本庭園では、1月下旬の河津桜から始まり、4月中旬までソメイヨシノ、コヒガンなど、17種約210本の桜が美しく咲きます。
この時期には、「高輪 桜まつり」と称し、桜を存分に楽しめる特別宿泊プランや限定メニューのほか、例年は日本文化を体験できるイベントも開催。日本庭園の桜を眺めながらゆったりとお花見ステイ楽しめます。

駅前の喧騒と掛け離れた、風情ある日本庭園で静かにお花見を楽しみたい方におすすめです。

桜の開花情報
桜の開花情報はこちら
※芝公園の情報を参照
桜の見頃
3月下旬~4月上旬
アクセス
電車:
①新幹線・JR線・京急線「品川駅」高輪口から徒歩約5分
②都営地下鉄浅草線「高輪台駅」から徒歩約3分
車:
①「芝公園IC」から第一京浜を経由し、約12分。
②「目黒IC」から目黒通りを経由し、約10分。
③「五反田IC」から桜田通りを経由し、約8分。
その他の東京のおすすめお花見スポット
新宿:https://note.loconavi.jp/articles/227
皇居周辺:https://note.loconavi.jp/articles/243
目黒・品川:https://note.loconavi.jp/articles/264
渋谷・原宿:https://note.loconavi.jp/articles/1868
杉並・中野:https://note.loconavi.jp/articles/304
穴場スポットも多数。今年はゆったりお花見を
お花見の時期はどこも混雑しているものですが、ホテルや結婚式場内の庭園は、比較的ゆったりとお花見ができそうです。
ロコナビでも、みなさんの素敵なお花見の投稿をお待ちしております。