調布・府中・多摩周辺の桜の開花情報、見頃、アクセス、ライトアップ情報など、お花見に行く際に必要な情報をまとめてご紹介します。神代植物公園や野川がある調布市、緑豊かな府中市、そして都内屈指の遊園地「よみうりランド」など、桜スポットの多いこのエリア。人混みになりにくい穴場も多数あるので、お出かけ先を決める参考にしてください。
神代植物公園(※3/21まで臨時休園)
都内唯一の植物園で様々な桜を愛でる
都内唯一の植物園「神代植物公園」には、広大な敷地の中に約4,800種類、10万本・株もの樹木が植えられており1年中植物を楽しむことができます。
3月下旬から4月中旬には、「さくら園」をはじめとする園内の各所で桜が開花。早咲きの大寒桜から遅咲きのサトザクラ類まで、様々な種類の桜を愛でることができます。神代植物公園で桜を鑑賞したあとは、湧水を使った名物「深大寺そば」に舌鼓を打つのもおすすめですよ。
緊急事態宣言発令中は臨時休園しています
桜の開花情報
桜の開花情報はこちら
桜の見頃
3月下旬~4月中旬
アクセス
電車・バス:
①京王線「調布駅」から小田急バス「吉祥寺駅」または「三鷹駅」行き「神代植物公園前」下車
②京王線「調布駅」から京王バス「深大寺」行き「神代植物公園」下車
③京王線「つつじヶ丘駅」から京王バス「深大寺」行き「神代植物公園」下車
④JR中央線「三鷹駅」または「吉祥寺駅」から小田急バス「調布駅北口」行きまたは「深大寺」行き「神代植物公園前」下車
車:
中央自動車道「調布IC」から約5分
その他のお花見情報
- 桜の本数 約750本(主にソメイヨシノ)
- ライトアップ期間・時間 なし
- アルコール類持ち込みの可否 不可
- ゴミ箱設置情報 あり
- トイレ設置情報 あり
- お花見期間中の屋台・出店の有無 なし
野川
「一夜限りのライトアップ」で一躍有名に!
主に府中と調布に流れる多摩川の支流・野川。武蔵野の面影を残す都内とは思えない穏やかな景色が特徴です。整備された遊歩道が川沿いにあり、木々が作り出す木陰の下でサイクリングや散歩を楽しむこともできます。夏には川遊びもでき、この地域に暮らす人々の憩いの場となっている美しい川です。
そして、川沿いの桜の木がいっせいに花開く季節には、多くの人がレジャーシートを広げてお弁当やバーベキューを楽しむお花見スポットとなっています。
映画照明の機材で照らす「一夜限りのライトアップ」(※2021年は中止)
野川の桜が一躍有名になったのは、テレビ番組でも紹介された「一夜限りのライトアップ」によるものが大きく、現在はたった一夜のライトアップを一目見ようと、毎年多くの方が訪れる一大イベントになっています。
始まりは「映画の街」として知られる調布市にある撮影用照明機材会社「アークシステム」が、社員のために行っていた1本の桜のライトアップから。映画撮影にも使用される本格的な機材を使ったライトアップは圧巻の一言で、評判が評判を生み、地域のためにと現在は野川一帯の桜に照明を当て、訪れる人々を楽しませてくれます。
非常に高級な機材を使うこともあり少しでも雨が降ると開催できず、日程は天候次第で数日前に同社のホームページで告知されます。そして、開催はたった数時間のみ。照明のプロ集団がつくりだす夜桜ライトアップは他にはない美しさです。
桜の開花情報
桜の開花情報はこちら
桜の見頃
3月下旬~4月中旬
アクセス
電車・バス:
①京王線「布田駅」「柴崎駅」から徒歩約15分
その他のお花見情報
- ライトアップ期間・時間 なし
- アルコール類持ち込みの可否 可
- ゴミ箱設置情報 不明
- トイレ設置情報 なし
- お花見期間中の屋台・出店の有無 なし
府中の森公園
花のプロムナードに現れる桜トンネル
野球、テニス、サッカーなどの施設が充実した家族連れに人気の「府中の森公園 」。春には約100本の桜が咲き誇り、お花見をする人々で賑わいます。
公園正門から花の広場までのびる「花のプロムナード」が最大の見所。道の両側に桜並木が咲き誇り、まさに「桜のトンネル」をくぐっているかのような景色を楽しめます。近くには府中市美術館や府中の森劇場などもあるので、お花見がてら春の休日を1日楽しめるスポットです。

桜の開花情報
桜の開花情報はこちら
※武蔵野公園の情報を参照
桜の見頃
3月下旬~4月中旬
アクセス
電車:
京王線「東府中駅」から徒歩で約10分
バス:
JR中央線「武蔵小金井駅」から京王バス(一本木経由)「府中駅」行き「天神町二丁目」下車
その他のお花見情報
- 桜の本数 約100本(主にソメイヨシノ)
- ライトアップ期間・時間 なし
- アルコール類持ち込みの可否 可
- ゴミ箱設置情報 あり
- トイレ設置情報 あり
- お花見期間中の屋台・出店の有無 なし
よみうりランド
アトラクションから見下ろす桜模様
新宿方面から電車で約30分!都内を代表するアミューズメントパーク「よみうりランド」も桜の名所として知られています。見頃は例年3月下旬から4月上旬。ジェットコースターや観覧車、ゴンドラから桜を眺める、一風変わったお花見ができるのが魅力です。
天気のいい日には富士山や都心の高層ビルまで一望できる標高約160mの大観覧車。もちろん観覧車から桜を眺めることができますよ。
こちらは園内の人気No1アトラクション「バンデット」と桜。バンデットがブレている写真からも速さがわかるように、最高時速は110km!疾走しながら「最速の花見」が楽しめます。
京王よみうりランド駅からよみうりランドまでを結ぶゴンドラ「スカイシャトル」からの桜景色も壮観!ゴンドラの窓から満開の桜を鑑賞することができます。木の下からではなく上空から眺める桜もまた新鮮です。

例年、シーズン中はライトアップもされるため、園内が幻想的な空間に。日没後から20時頃まで夜桜鑑賞ができます。夏にはプール、冬にはイルミネーションで知られる同園。春のよみうりランドで「遊園地」ならではのお花見を楽しんでみませんか?

桜の開花情報
桜の開花情報はこちら
桜の見頃
3月下旬〜4月上旬
アクセス
電車:
①小田急線「読売ランド前駅」からバス(読01系)「京王よみうりランド駅」行き「よみうりランド」下車すぐ
片道 おとな210円、こども110円
②京王線「京王よみうりランド駅」からバス(読01系)「読売ランド前駅経由寺尾台団地ゆき」行き「よみうりランド」下車すぐ
片道 おとな210円、こども110円
③京王線「京王よみうりランド駅」からゴンドラで約5〜10分
おとな・こども共通 片道件300円、往復券500円
車:
①首都高速4号線中央高速「稲城IC」直結稲城大橋から約2km
②中央高速「府中スマートIC」から稲城大橋経由約2kmまたは「調布IC」より約5km
③首都高速3号線東名高速「川崎IC」から約8km
④東名高速「川崎IC」から約8km
その他のお花見情報
- ライトアップ時間 日没後~20時
- アルコール類持ち込みの可否 不明(問い合わせ中)
- ゴミ箱設置情報 園内各所にございます
- トイレ設置情報 園内各所にございます
- お花見期間中の屋台・出店の有無 あり
都立桜ヶ丘公園
広大な公園を彩る美しい桜たち
都内でも有数の夜景スポットで知られる「ゆうひの丘」は、「都立桜ヶ丘公園」の敷地内にあり、桜の名所としても有名です。園内には約450本もの桜があり、「けやきの丘」や「お花見坂」などにも咲き誇ります。
地元の方のおすすめは「旧多摩聖蹟記念館」周辺。モダンな造りの記念館と満開の桜が調和し、ホッと落ち着いた場所となっています。例年「さくら祭り」も開催されるので合わせてチェックしてみてくださいね!
緊急事態宣言発令中、駐車場は臨時閉鎖していますのでご注意ください

桜の開花情報
桜の開花情報はこちら
※よみうりランドの情報を参照
桜の見頃
3月下旬~4月中旬
アクセス
バス:
京王線「聖蹟桜ヶ丘駅」から(桜06)「永山駅」行き「記念館前」下車してすぐ
その他のお花見情報
- 桜の本数 約450本(主にソメイヨシノ)
- ライトアップ期間・時間 なし
- アルコール類持ち込みの可否 可
- ゴミ箱設置情報 あり
- トイレ設置情報 あり
- お花見期間中の屋台・出店の有無 なし
武蔵野公園
野川沿いに佇む、長閑なお花見スポット
多摩川の支流・野川沿いに広がる緑豊かな「武蔵野公園」。3月中旬から4月中旬にかけて、約30種・約600本の桜が園内に咲き誇り、お花見客で賑わいます。
バーベキュー広場もあるので、お花見だけでなく様々な楽しみ方も色々。東京都の各公園や街路に植える苗木を育てる苗圃をもち、散歩しながら木々の育成の様子を観察することができますよ。
緊急事態宣言発令中、駐車場は臨時閉鎖していますのでご注意ください
バーベキュー広場は予約受付を中止しています(2021年3月現在)

桜の開花情報
桜の開花情報はこちら
桜の見頃
3月中旬~4月中旬
アクセス
電車:
西武多摩川線「新小金井駅」から徒歩で約15分
バス:
JR中央線「武蔵小金井駅」からバスで約15分「武蔵野公園」、「多磨町」、「多磨町二丁目」下車
その他のお花見情報
- 桜の本数 約800本
- お花見期間中の人出 約10万人
- ライトアップ期間・時間 ライトアップなし
- アルコール類持ち込みの可否 可
- ゴミ箱設置情報 なし。ゴミは持ち帰りをお願いします
- トイレ設置情報 園内5か所
その他の東京のおすすめお花見スポット
新宿:https://note.loconavi.jp/articles/227
千代田区・皇居周辺:https://note.loconavi.jp/articles/243
池袋・板橋:https://note.loconavi.jp/articles/280
目黒・品川:https://note.loconavi.jp/articles/264
世田谷・田園調布:https://note.loconavi.jp/articles/272
杉並・中野:https://note.loconavi.jp/articles/304
上野・浅草:https://note.loconavi.jp/articles/279
穴場スポットも多数!
今年はシートを敷いてのお花見はおあずけとなる桜の季節。とはいえ美しく咲き誇る桜を一目見たいと思う気持ちはみんな共通です。
散歩をしながらなど、密を避けてのお花見を短時間だけ楽しむなどの工夫をしてみてもいいかもしれません。調布・府中・多摩エリアの桜スポットは比較的混みにくいので、そんなお花見も可能かもしれませんね。