栃木県の県央〜県南エリアには宇都宮市を中心に、動物園から、歴史的建造物まで様々な観光スポットがあります。今回は栃木県・県央〜県南エリアの桜の開花情報、見頃、アクセスなど、お花見に行く際に必要な情報をまとめて紹介いたします!
この記事の目次
八幡山公園
市内を一望できる宇都宮タワーから夜桜鑑賞
宇都宮市にある自然の丘陵を活かした「八幡山公園」。園内には約800本の桜と約700株のツツジが植えられており、お花の名所として知られています。
園内には桜だけでなく、市内を一望できる宇都宮タワーや、大型複合遊具やゴーカートのあるアドベンチャーU、タンチョウやウサギのいる動物舎などの施設があり、家族連れにもおすすめ。シーズン中の夜には約500灯のぼんぼりが灯り、宇都宮タワーから夜桜鑑賞を楽しむこともできますよ。

桜の開花情報
桜の開花情報はこちら
桜の見頃
4月上旬~4月中旬
アクセス
電車:
東部宇都宮線「東武宇都宮駅」から徒歩で約20分
バス:
JR「宇都宮駅」からバス約5分「県庁前」下車、徒歩で約15分
車:
東北自動車道「宇都宮IC」から車約20分(宇都宮北道路経由)
その他お花見情報
- 桜の本数 約800本
- 例年の人出 約6万人
- ライトアップ ぼんぼり点灯 花見期間の4月上旬~11日間 18:00~21:00(予定)
- アルコール類持ち込み 可
- ゴミ箱設置 設置無し(お持ち帰りください)
- トイレ設置 園内に6箇所設置(5ヶ所は障がい者用トイレ付き)
- お花見期間中の屋台 約70店の屋台出店
- 駐車場 無料駐車場70台 花見期間中は無料臨時駐車場(約1,000台有)
- その他 園内火気厳禁(花火、バーベキューなど禁止)
千手山公園
小高い山頂から望む桜色の景色
例年4月上旬から4月中旬が桜の見頃となる「千手山公園」。約300本の桜と約1,000本を超えるツツジが咲き誇り、小高い山が桜に包まれピンク一色に染まります。山頂から眺める、桜が咲き誇る美しい景色は圧巻。
毎年、4月上旬からの10日間「さくら祭り」が開催され、夜桜も鑑賞できます。園内には、観覧車やおとぎ電車、ジェットスターなどの児童遊園施設もあり、家族連れでも遊べるスポットです。

桜の開花情報
桜の開花情報はこちら
桜の見頃
4月上旬~4月中旬
アクセス
電車:
①JR日光線「鹿沼駅」から徒歩で約25分
②東武鉄道日光線「新鹿沼駅」から徒歩で約30分
車:
東北自動車道「鹿沼IC」から約20分
その他お花見情報
- 桜の本数 約300本
- ライトアップ 例年4月上旬~4月中旬の約10日間 17:30~21:00(雨天中止)
- アルコール類持ち込み 可
- ゴミ箱設置 あり(ただし、ゴミはお持ち帰り)
- トイレ設置 園内に3ヵ所
- お花見期間中の屋台 あり
- その他 園内には「観覧車」や「おとぎ電車」などの乗り物もあります(乗り物1人1回50円)
日光街道桜並木
日光街道に連なる桜トンネル
宇都宮市から日光市山口付近まで約16kmにわたる日光街道。その道沿いに連なるのが「日光街道桜並木」です。
桜の時期になると約1,500本のヤマザクラが咲き誇り、桜のトンネルに包まれます。車でドライブして美しい桜を車窓から眺める楽しみ方がおすすめ。満開の時期は圧巻の景色になり、満開を過ぎても桜吹雪が舞い散り神秘的な景色を眺めることができますよ。

桜の開花情報
桜の開花情報はこちら
桜の見頃
4月中旬~4月下旬
アクセス
バス:
JR「宇都宮駅」から関東自動車バス日光方面行で約30分、「上戸祭小入口」下車
車:
東北自動車道「宇都宮IC」から国道119号を上戸祭方面へ約2㎞
その他お花見情報
- 桜の本数 約1,500本
- ライトアップ なし
- アルコール類持ち込み 不可
- ゴミ箱設置 なし
- トイレ設置 なし
- お花見期間中の屋台 なし
太平山
関東平野と桜並木を一望できる絶景スポット
341mの山頂から関東平野を一望できる「太平山」。春になると山全体で約4,000本のソメイヨシノが咲き誇り、山頂へと続く太平山北側の遊覧道路では桜が両側約2kmに渡って咲き連なり、見事な桜のトンネルとなります。

山頂付近にある見晴らしの良い「謙信平」は、関東平野と桜並木の共演を楽しめる絶景スポット。謙信平付近には茶店が立ち並んでおり、太平山の三大名物「だんご・やきとり・たまごやき」を味わいながらお花見を楽しめますよ。謙信平付近は夜になるとライトアップも実施され、夜桜も楽しめます。日本さくら名所100選に選ばれた景色をご堪能あれ。

桜の開花情報
桜の開花情報はこちら
桜の見頃
3月末〜4月上旬
アクセス
バス:
JR両毛線・東武日光線「栃木駅」よりバスで約15分
車:
東北自動車道「栃木IC」より約15分
その他お花見情報
- 桜の本数 太平山全体で約4,000本
- アルコール類持ち込み 可
- ゴミ箱設置 あり
- トイレ設置 あり
- お花見期間中の屋台 あり
- 駐車場 あり(周辺に約350台分)
天平の丘公園
日本三大桜の子孫樹も咲き誇る
美しい自然林と多くの史跡のあることで知られる「天平の丘公園」。園内にはヤエザクラを中心に約450本の桜が植えられており、各地の有名な桜の実生苗から育った花も観ることができます。ウスズミザクラから始まり、タキザクラ、ヤマダカジンダイザクラと日本三大桜の子孫樹が咲き続き、メインのヤエザクラまで、約1ヶ月半の長期間でお花見を楽しめますよ。
メインであるヤエザクラが見頃を迎えるのは、4月中旬〜上旬にかけて。美しいトンネルがつくられ、例年開催の「天平の花まつり」では夜桜鑑賞も堪能できます。

桜の開花情報
桜の開花情報はこちら
桜の見頃
4月中旬~4月下旬
アクセス
電車:
JR宇都宮線「小金井駅」からタクシーで約5分
車:
①東北自動車道「栃木IC」から約30分
②北関東道「壬生北IC」から約20分
その他お花見情報
- 桜の本数 約470本
- 例年の人出 約20万人
- アルコール類持ち込み 可
- ゴミ箱設置 あり
- トイレ設置 あり
- お花見期間中の屋台 あり(18店舗)
真岡鉄道
SL・桜・菜の花街道を求めて
満開の桜と菜の花の中を走るSL。真岡鐵道「北真岡駅」の東側は、「SL・桜・菜の花街道」と呼ばれる絶景スポットとして有名です。美しく咲き誇るピンク色の桜と黄色の菜の花の中をSLが白い煙を出しながら疾走する様子は真岡の春の名物。架線が無いため、SLと桜と菜の花のコラボを写真に収めることができます。
真岡鐵道のSLは週末や祭日のみ運行。桜と菜の花が同時に満開の期間は一週間もなく、毎年4月上旬の週末2日間限定の貴重な光景。SLに乗って、列車からの景色を楽しむこともできますよ。

桜の開花情報
桜の開花情報はこちら
※東雲公園の情報を参照
桜の見頃
3月下旬〜4月上旬
アクセス
電車:
真岡鐵道「北真岡駅」より徒歩すぐ
その他お花見情報
- 桜の本数 約1,000本
- ライトアップ あり
- アルコール類持ち込み 不可
- お花見期間中の屋台 なし
慈光寺
宇都宮で一番早く咲く慈光寺の桜
栃木県宇都宮市浄土宗の寺院、慈光寺。境内の大きなヒガンザクラは市内で一番早く咲く桜として有名です。石段を覆うように咲き、高さ20m、樹齢約150年と言われています。夜はライトアップされ、昼とは違った艶やかさで見物客を魅了します。

足利公園
高台から桜越しに街を一望
足利市みどり町の丘陵地帯にある「足利公園」は10基の古墳がある歴史的に価値のある公園で、足利市内有数の桜の名所としても知られています。約350本の桜が、3月下旬から4月上旬にかけて園内各所に咲き乱れ、多くの花見客で賑わいをみせます。公園が高台にあるので、満開に花開く桜越しに、足利市内を一望することができます。
広い園内を散策したり、芝生にレジャーシートを広げてゆっくりと桜を鑑賞したり、思い思いにお花見を楽しむことができますよ!例年「足利さくらまつり」が開催され、春の足利を盛り上げます。祭り期間中は、提灯に照らされた幻想的な夜桜を鑑賞することもできます。
桜の開花情報
桜の開花情報はこちら
※太平山の情報を参照
桜の見頃
3月下旬〜4月上旬
アクセス
電車:
①JR「足利駅」から徒歩で約30分
②東武伊勢崎線「足利市駅」から徒歩で約20分
その他お花見情報
- 桜の本数 :350本
- 桜祭り開催: 「足利さくらまつり」期間2019年3月23日〜4月7日(詳細はこちら)
- ライトアップ :祭り期間中実施(提灯200個 〜22:00まで)
- アルコール類持ち込み:可
- トイレ設置:あり
つがの里
長期間お花見を楽しめる!夜桜ライトアップも開催
栃木市都賀町の四季折々の花々を楽しめる「つがの里」。広大な敷地を誇る園内には、シダレザクラやソメイヨシノ、ヤマザクラ、ヤエザクラなど開花時期の異なる桜が約1000本あり、3月下旬から4月下旬にかけて次々と見頃を迎えます。見どころは、公園ができる前からこの地にあった樹齢170年の「つがの里桜」。つがの里のシンボルでもあるこの大木が、枝に溢れ落ちそうなぐらい花をつける姿は圧巻です。
なお、3月31日から4月14日には「花彩祭2019」が開催され、期間中は様々なショーやイベントが実施される他、ぼんぼりに灯された夜桜も楽しむことができます。また、園内の「ファミリーパーク」には、子供向けアスレチックやバーベキューなどの施設もあるので、お子さんのいるファミリーにもおすすめのスポットです!

桜の開花情報
桜の開花情報はこちら
※太平山の情報を参照
桜の見頃
3月下旬〜4月下旬
アクセス
電車:
東武鉄道日光線「家中駅」から徒歩で約50分
車:
①北関東自動車道「都賀IC」から約10分
②東北自動車道「栃木IC」から約15分
その他お花見情報
- 桜の本数 :約1000本(シダレザクラ、ソメイヨシノ、ヤエザクラ、ヤマザクラ)
- 桜祭り開催: つがの里花祭り 「花彩祭2019」期間 2019年3月31日(日)〜4月14日(日)(詳細はこちら)
- ライトアップ :あり
- トイレ設置:あり
- 駐車場:あり
千歳袋川桜堤
桜と菜の花の華やかなコラボレーション
足利市の市街地を流れる袋川沿い2kmにわたり、約150本の桜並木が続く「千歳袋川桜堤」。例年3月下旬から4月上旬にかけて見頃を迎え、多くの花見客が訪れる人気スポットです。川を覆うように咲き乱れる桜並木の姿は圧巻!
また、同時期に桜周辺の土手に菜の花も咲き、桜のピンク色と菜の花の黄色の、春ならではのコラボレーションを堪能することができます。春の陽気に包まれながら、川沿いの散策を楽しんではいかがですか?

桜の開花情報
桜の開花情報はこちら
※太平山の情報を参照
桜の見頃
3月下旬〜4月上旬
アクセス
電車:
JR両毛線「足利駅」から徒歩で約15分
車:
北関東自動車道「足利IC」から約15分
その他お花見情報
- 桜の本数 :150本(ソメイヨシノ)
みかも山公園
三毳山の麓に広がる広大な公園
関東平野の北端に位置する「三毳山」。その山麓に造られているのが「みかも山公園」です。東口広場や西口広場、わんぱく広場などを有しており、広大な敷地内には様々な山野草や草花が自生しています。
4月上旬に見頃を迎える園内の桜たち。「西口みかもハーブ園」には約50本のシダレザクラ、「万葉庭園」にはエドヒガン桜や紅色のカンヒザクラが鮮やかに彩ります。
園内には「フラワートレイン」が走っており、広大な敷地を便利に移動可能。お花見スポット以外にも、関東富士見百景にも選ばれている「富士見台」などがありますよ。

桜の開花情報
桜の開花情報はこちら
※東雲公園の情報を参照
桜の見頃
3月下旬~4月上旬
利用料金
フラワートレイン(1日フリー券)
・大人 500円
・子ども 300円
アクセス
電車:
①JR両毛線「岩舟駅」からタクシーで約10分
②東武日光線「静和駅」からタクシーで約15分
車:
東北道「佐野・藤岡IC」から約5分
駐車場
あり
とちぎわんぱく公園
広大な子ども公園に咲く桜並木
敷地面積37.2haを誇る「とちぎわんぱく公園」。「創造性にあふれ、ゆめ多くやさしく、たくましいこどもたち」をテーマに、子どもたちが学び、遊び、育まれる施設が点在しています。
園内に整備されている遊歩道に沿って、彩り豊かな桜が並びます。公園の中央付近にある「冒険の湖」ではカヌーに乗ることもでき、水上から花見鑑賞も楽しめますよ。
その他、正面門の近くにある「こどもの城」では、室内に恐竜滑り台、ボールプール、砂場などがあり、子どもたちに大人気!4月末〜5月のチューリップ畑も見事で、四季折々の自然を身近に感じられます。

桜の開花情報
桜の開花情報はこちら
※東雲公園の情報を参照
桜の見頃
3月下旬~4月上旬
営業時間
①開館 8:30~18:00
②休館 火曜、火曜が祝日及び振替休のときは翌日
利用料金
小学生 100円、中学生 100円、高校生 200円、大人 200円
アクセス
車:
北関東自動車道「壬生IC」から約3分
鬼怒川河川公園(氏家ゆうゆうパーク)
雄大な山々を背景に、400本以上の桜並木が咲き誇る
旧・氏家町政100周年の記念事業として、鬼怒川の河川敷に造られた「鬼怒川河川公園」。市民から「氏家ゆうゆうパーク」の愛称で親しまれている公園です。
4月上旬頃に見頃を迎えるソメイヨシノが有名。400本以上の桜が咲き乱れる桜堤があり、県外からも多くの花見客が訪れます。また、国の「桜づつみモデル事業」のひとつとしても知られており、さらなる整備が進む予定です。
桜並木の背景には、日光・那須連山を望める絶景スポット。芝生広場もあるので、お弁当を持ってピクニックを楽しむのもおすすめです。

佐柄見の桜
田園、山々、豊かな自然に囲まれるソメイヨシノ
佐野市を流れる一級河川・秋山川。その河川敷に咲き誇るソメイヨシノ「佐柄見の桜」が有名です。
見頃を迎えるのは、3月下旬〜4月中旬。壮大に咲き誇る姿と田園の水面に写りこむ姿がとても美しく、カメラに収めようと全国から写真家が集まるフォトスポットとしても有名です。
田園だけでなく、背景にそびえる山々とのコラボも圧巻。この時期だけの風光明美な風景、あなたもシャッターを切りに訪れてみてはいかがでしょうか。

宇都宮市森林公園
赤川ダムの湖畔を彩る桜並木
赤川ダムを中心に造られている「宇都宮市森林公園」。キャンプ、BBQ、サイクリング、ハイキングなど、アウトドアを楽しめるスポットとして知られています。
敷地内には四季折々の草花が見られ、湖畔沿いに咲く桜がとても綺麗。水面に写る桜を愛でながら、自然豊かな空気をたっぷりと感じられますよ。芝生広場や遊歩道もあるので、ゆっくりと散策できます。
また、公園の景色を見ながら食事を楽しめるレストラン「彩来(サイクル)」もあります。「赤川ダムカレー」が人気なので、花見鑑賞の際にはぜひ利用してみてくださいね。

その他の栃木県のおすすめお花見スポット
いかがでしたか?
お花見の時期はどこも混雑しているもの。
お出かけに必要な情報をしっかりゲットして、現地では落ち着いて楽しみたいですよね。
素敵な写真が撮れたら是非ロコナビで思い出をシェアしてみてくださいね。
🌸ただいま桜のあるよりみち投稿コンテストを開催中!