神奈川県川崎市は都心からのアクセスも良く、北は多摩川を挟み東京と、南は横浜と隣接しています。南部の工業都市や北部の自然が作り出す様々な観光スポットがあり、関東三山の1つ川崎大師は特に有名です。今回は神奈川県川崎市の桜の開花情報、見頃、アクセスなど、お花見に行く際に必要な情報をまとめてご紹介します!
この記事の目次
二ヶ領用水(宿河原堤桜並木)
江戸時代の用水沿道に連なる桜並木
江戸時代に造られたという歴史のある用水路「二ヶ領用水」。水辺の散策路として多くの人に親しまれています。また、JR南武線「宿河原駅」付近の用水沿道には約400本の桜並木が約2kmに渡って続き、お花見スポットとしても有名。例年3月下旬から4月上旬にかけて、宿河原堤桜並木に並ぶソメイヨシノが見頃を迎えます。
水辺を散策しながらお花見を楽しんだり、芝生広場にレジャーシートを敷いてのんびりとお花見を楽しんだり。また、夜になると、北村橋から東名下の1.5kmに渡って提灯によって桜がライトアップされ、夜桜も楽しむことができますよ。


桜の開花情報
桜の開花情報はこちら
※生田緑地の情報を参照
桜の見頃
3月下旬~4月上旬
アクセス
電車:
JR南武線「宿河原駅」より徒歩で約2分
その他お花見情報
- 桜の本数 約400本(ソメイヨシノ、ヤエザクラなど)
- ライトアップ 提灯点灯あり
- アルコール類持ち込み 不可
- トイレ設置 2ケ所
- お花見期間中の屋台 なし
中原平和公園
噴水や芝生などがある長閑なお花見スポット
東急東横線「元住吉駅」からほど近い場所にある「中原平和公園」。中原平和館を中心とした開放的な公園で、噴水や芝生など自然豊かな風景に包まれています。園内にはソメイヨシノが約150本植えられており、くすのき通りや園内にある二ヶ領用水には桜並木も。
例年、3月下旬から4月上旬にかけて桜が咲き、多くの人がお花見を楽しみに訪れます。芝生広場でレジャーシートを敷いてお花見するのもおすすめですよ。

桜の開花情報
桜の開花情報はこちら
※生田緑地の情報を参照
桜の見頃
3月下旬〜4月上旬
アクセス
電車:
東横線「元住吉駅」から徒歩で約5分
その他お花見情報
- 桜の本数 約150本
- ライトアップ なし
- アルコール類持ち込み 可
- ゴミ箱設置 なし
- トイレ設置 あり
- その他 自動車の乗り入れは禁止。火気の使用は禁止。
住吉ざくら
商店街やお祭りで賑わうお花見スポット
昭和26年に地元有志によって植樹された「住吉ざくら」。元住吉駅の近くの渋川に沿って約250本のソメイヨシノが約2kmにわたって咲き誇り、かながわの花の名所100選にも選ばれています。また、すぐ近くには中原平和公園があり、ここでもお花見を満喫。最寄駅周辺の商店街も賑わっており、買い物や食事を楽しめます。

桜の開花情報
桜の開花情報はこちら
※生田緑地の情報を参照
桜の見頃
3月下旬~4月上旬
アクセス
電車:
東急線「元住吉駅」から徒歩で約3分
その他お花見情報
- 桜の本数 約250本(ソメイヨシノ)
- ライトアップ なし
- アルコール類持ち込み 可
- ゴミ箱設置 なし(ごみは持ち帰り)
- トイレ設置 付近の中原平和公園内に2か所
麻生川
ふるさと麻生八景にも選ばれたお花見スポット
柿生駅近くから古沢方面に流れる「麻生川」。その川沿いは、毎年約250本の桜並木がピンク色のトンネルを織りなします。「ふるさと麻生八景」にも選ばれているお花見スポット。
桜の見頃である3月下旬から4月上旬の時期に合わせて「桜まつり」も開催され、沿道には近くの商店街から模擬店が多数並びます。会場では地元の踊りや音楽で大盛り上がり。期間中は、夜になるとライトアップされ、夜桜鑑賞を楽しむことができますよ。
桜の開花情報
桜の開花情報はこちら
※よみうりランドの情報を参照
桜の見頃
3月下旬〜4月上旬
アクセス
電車:
小田急線「柿生駅」から徒歩で約3分
その他お花見情報
- 桜の本数 約250本
- ゴミ箱設置 なし。持ち帰り
- トイレ設置 3ヶ所
- お花見期間中の屋台 あり
- イベント情報
等々力緑地
県内屈指の敷地面積を誇る公園
多摩川に沿う形で広がる「等々力緑地」。神奈川県内でも屈指の広さを誇る公園です。園内には600本あまりの桜が植えられており、3月下旬~4月上旬が見頃。陸上競技場正面入口にある120本のソメイヨシノは見ごたえがあります。
また、園内には川崎フロンターレのホームグラウンド等々力競技場をはじめ、野球場、テニスコート、とどろきアリーナといった運動施設が多数。釣り池や四季園、ふるさとの森などの自然とふれあえる施設や、都市と人間をテーマに様々なアートを展示する市民ミュージアムもあります。お花見のついでに1日中楽しめるスポットですよ。

桜の開花情報
桜の開花情報はこちら
※生田緑地の情報を参照
桜の見頃
3月下旬~4月上旬
アクセス
バス:
JR南武線・東急東横線「武蔵小杉駅」からバスで約5分、「等々力グランド入口」下車後、徒歩で約7分
その他お花見情報
- 桜の本数 約600本(染井吉野、里桜、八重桜)
- ライトアップ なし
- アルコール類持ち込み 可
- ゴミ箱設置 持ち帰り
- トイレ設置 あり
- お花見期間中の屋台 なし
生田緑地
枡形山広場はお花見に最適
生田緑地は多摩丘陵の一角に位置する川崎市内最大級の公園です。生田緑地で特に桜が密集している箇所は、生田緑地東口から続く180段の階段付近、階段を上った先の「枡形山広場」、そして戸隠不動尊跡地とホタルの里付近です。中でも「枡形山広場」は毎年多くの人々が訪れるお花見スポット。レジャーシートを敷いてお花見をする人の姿が多く見られます。
また、枡形山天望台からは東京都心や多摩川など360度の大パノラマが見渡せます。
生田緑地には川崎市岡本太郎美術館、川崎市藤子・F・不二雄ミュージアム、カフェやそば処など多数の施設があるので、合わせて訪れたいですね。

桜の開花情報
桜の開花情報はこちら
桜の見ごろ
3月下旬~4月上旬
アクセス
電車:
①小田急線「向ヶ丘遊園駅」より南口から徒歩約13分
②小田急線、JR南武線「登戸駅」より生田緑地口から徒歩約25分
バス:
小田急線「向ヶ丘遊園駅」から、市バス「溝19」おし沼経由溝口駅南口行き「生田緑地入口」下車徒歩約3分
緑ヶ丘霊園
緑ヶ丘霊園の参道に桜のトンネルを作り出す
川崎市に2か所ある市営霊園の1で、多摩丘陵の東側、JR南武線「津田山駅」から徒歩約5分の所に位置しています。春には400本余りの桜が咲き誇る桜の名所。参道の両脇に植えられた桜の中には樹齢50年を越えるものもあり、立派な桜のトンネルが往来する人々を楽しませます。子供たちが遊べる児童公園もあります。

夢見ヶ崎動物公園
動物たちと桜に癒される
川崎市幸区にある無料の動物公園「夢見ヶ崎動物公園」。レッサーパンダや、フンボルトペンギン、カメなど数十種類の生き物に会うことができます。夢見ヶ崎動物公園内には約400本のソメイヨシノが植えられており、人気のお花見スポットでもあります。
特にラマ舎グランドの2本のソメイヨシノは大きく立派です。夢見ヶ崎動物公園で、動物と一緒に桜を楽しんではいかがでしょうか。

桜の開会情報
桜の開花情報はこちら
※県立三ツ池公園の情報を参照
桜の見ごろ
3月下旬~4月上旬
アクセス
電車:
①JR南武線「鹿島田駅」より徒歩20分
②JR横須賀線「新川崎駅」より徒歩15分
車:
JR「川崎駅」西口よりバス川63、64、66系統など乗車、夢見ヶ崎動物公園前下車、徒歩5分
大師公園
川崎大師近くの桜スポット
京急大師線「東門前」より徒歩10分、川崎大師に隣接した広々とした公園です。野球場、テニスコート、プール、芝生広場などがあります。公園の一角にある中国庭園「瀋秀園」は朱塗りの回廊が美しい人気のスポット。
芝生の広場には桜の木が多数植えられているので、シートを敷いてお花見もいいですね。子供たちには、スリル感も楽しめるローラー滑り台が人気です。お花見の前後には川崎大師にも参拝できますね。

桜の開花情報
桜の開花情報はこちら
※県立三ツ池公園の情報を参照
桜の見ごろ
3月下旬~4月上旬
アクセス
電車:
大師線「東門前駅」から徒歩で約10分
車:
首都高速神奈川1号横羽線・首都高速神奈川6号川崎線「大師IC」から約9分
若草第一公園
住宅地の中にある、隠れたお花見スポット
東急東横線「元住吉」駅から歩いて約12分。川崎市中原区の若草第1公園は、滑り台やブランコ、鉄棒、砂場のほか、大きな広場のようなスペースがある公園です。毎年3月下旬から4月上旬頃にかけて敷地内の桜が見頃を迎え、かわいらしいピンク色の花を咲かせます。

若草第二公園
公園内の小さな桜スポット
住宅街の中に位置する、川崎市中原区の若草第1公園のすぐ近くの場所に、若草第2公園があります。滑り台、乗り物、ジャングルジムや砂場などがあり、きちんと整備されている公園です。公園自体はあまり大きくありませんが、それだけに敷地内の桜がひときわ存在感を放ちます。第1公園と併せて、お花見を楽しんではいかがでしょうか。

その他の神奈川県おすすめ桜・お花見スポット
横浜:https://note.loconavi.jp/articles/312
箱根・小田原:https://note.loconavi.jp/articles/310
厚木・秦野:https://note.loconavi.jp/articles/309
鎌倉・湘南・横須賀:https://note.loconavi.jp/articles/313
いかがでしたか?
今回は川崎市の桜スポット11選をご紹介しました。有名な二ヶ領用水沿いから、川崎大師近くの穴場スポットともいえる大師公園まで、様々なタイプのお花見スポットがありますね。お花見の時期はどこも混んでいるもの。しっかり情報をゲットして、お花見を楽しんでくださいね。ロコナビでも、みなさんの素敵なお花見の投稿をお待ちしております。
🌸ただいま桜のあるよりみち投稿コンテストを開催中!