こんにちは、かしみんです。
私は、埼玉生まれ埼玉育ち埼玉在住のれっきとしたさいたまっ子なのですが、みなさん埼玉にどんなイメージをお持ちですか?
大変遺憾ですが......、
・何があるかわからない
・ベッドタウン
・ダサいたま
というような意見がたくさんあります...。もう、泣きそう。
しかし、埼玉には大人も楽しめるような楽しいスポットがたくさん。その中でも、埼玉の人気スポットのトップ争いをしている天国のようなスポットがあります!
そう、天国は埼玉にあったんです!!!
そこで埼玉のマイナスイメージを払拭するべく!天国に!行ってまいりましたっ!
天国で完全に糸がゆるんでいる私のだらけた姿を、ぜひご覧くださいませ。
この記事の目次
■埼玉の天国とは...?
というわけでやってきました、天国!

「おふろcafe utatane」ですっ!
SNSで大きな話題になったので、ご存知の方も多いのでは?
今回は、埼玉の良さを知ってもらうために、改めておふろcafe utataneをレポートしようと思ったわけです。

まずは受付へ。

おふろcafe utatane最大の魅力といっても過言ではないのが、利用料金の安さ!フリータイム料金1,260円(税込)を払えば朝10時〜深夜2時までダラダラできるんです。
(※おふろcafe utatane自体は10時〜翌朝9時まで営業していますが、深夜2時以降利用する場合は+840円(税込)かかります。それでも安い……!)
しかも、+200円で会員になれば、1,080円(税込)で利用できてしまうという。2回以上通うなら、完全に会員料金がお得です。
そして、フリータイム料金には、バスタオル・フェイスタオル・館内着はもともと付いています。タオルは別料金の温浴施設も多いのに……。さすが埼玉の天国です。おふろcafe utataneに足を向けて寝られませんね。
早速、館内着に着替えました!ゆったりしていてリラックス度100%!

ストライプ柄がかわいくて、女子ウケばっちりですね。
???「いらっしゃいませ!」
こちらは今回おふろcafe utataneを案内してくださる副支配人の齊藤綾子さんです。
齊藤さん「めいっぱい楽しんでいただくため、隅々までご案内しますね〜!」
かしみん「よろしくお願いします!」
■お風呂へGO!
最初に向かったのは、おふろ。
わっ、
広ーいっ!
サウナもあるし、
水風呂もあるし、
奥には露天風呂も!
露天風呂は、関東の名湯「白寿の湯」から塩化物強塩泉を運んでいます。正真正銘の温泉なんです。
テレビもついているので、長風呂も◎!
そして、さらに奥に進んでみると、泥パックを発見しました!
この泥パックは、女風呂にしか置いていません。女に生まれてよかった!!
齊藤さん「実は、自分が持ち込んだ本であれば、おふろで読んでもOKなんですよ〜」
なんと。
温泉に入りながら読書できるなんて、旅館の貸切風呂だけかと思っていました。ありがたや。
■おふろcafe utatane自慢のカフェメニュー
おふろでカロリーを消費してしまったので栄養を補給せねば…ということで、次に向かったのはカフェ。
普通の温浴施設だと居酒屋メニューが一般的ですが、さすがおふろcafe utatane。おしゃれなカフェメニューがそろっています。

おふろ上がりはやっぱビールでしょ!!
ということで。

わーいっ!!

受付の目の前で販売されていた、スパークリングワインのようなテイストが味わえるビール「代官山スパークリング(880円)」をいただきます。


いやあ、すみません。本当すみません。でもこれ仕事なんです、仕方ないですね。
ワインのようにフルーティーで、ほどよいシュワシュワ感。とっても飲みやすい!
そして、おつまみには、

「牛リブソテー(980円)」をいただきますっ!

はぁぁぁぁぁ、肉のうまみがジュワッと口の中に広がって、

ガツンとしたニンニクの香り…。
ビールのつまみになるために誕生したメニューですね、これは。
そして、「ロコモコ(1000円)」も注文。

見てください、このツヤとたまごの半熟具合。うっとり。
ハンバーグはジューシーで、濃厚なデミグラスソースとぴったりマッチしていました。
齊藤さん「私のおすすめはプリンです」
かしみん「プリンください」
ということで齊藤さんにおすすめしていただいた「うたたねジャープリン(580円)」も注文。

ジャープリンはかなり大きく、3人前はあるそう。

たまごの濃厚さが感じられて、舌の上でとろける食感…♡スプーンが止まりません。お世辞ではなく、人生で食べたプリンの中でNo.1でした!
モグッ

ゴキュッ

パクッ

ゴキュッ

もう一度言いますが、仕事です。おふろcafe utatane、さいこうすぎる。
■うたた寝スペースはダラダラにうってつけ!
齊藤さん「カフェメニューも満足していただけたようなので、次は館内を案内していきますね」
かしみん「私、ずっとここでビール飲んでいたいんですけど…」
齊藤さん「イチオシポイントがたくさんあるので、行きますよっ!」
かしみん「ひゃぁぁぁぁぁぁぁ、ビール……」

ビールに後ろ髪を引かれながら次に案内していただいたのは、ロフトにあるうたた寝スペース。
半分が仮眠できるようになっているので、

すかさずゴロン。
薄暗いライトが眠気を誘います(ああ、このまま寝てしまいたい)。
そして、もう半分は低めのテーブルが置かれたリラックススペースになっています。
肌触りが気持ちいいビーズクッションも置いてあるので、かなりの心地よさです。

かしみん「今日はもう、取材終了でっ!!」
齊藤さん「終わってません!起きてください!!!」
■究極のリラックススペースたち!
おふろcafe utataneには、うたた寝スペース以外にもダラダラできるスポットがたくさん!
こちらのハンモックは、
大人も子どもも集まる人気スペース。
ゆらゆらといい気持ち。(このまま寝てしまいたい…)
館内にはいくつかソファも置いてあるので、ソファでダラダラするのもよし。

リクライニングチェアのコーナーも。
そんなリラックススペースたちの中でもお気に入りなのが、

暖炉です!
本物の暖炉なので、あったかい〜♪
あ、そうそう。

仕事するのにも最高の環境ですよ!(しているフリ)
■無料の漫画やコーヒーまで至れり尽くせり♪
ほかにも館内には、たくさんの本や漫画が並んだ本棚や
無料のコーヒースペース(お水も飲めます)、

寒いときのもこもこフリース、
無料でMacのパソコンが使えるフリーデスク、

フリーの電源、
無料のマッサージチェアまで、設備が充実。
これ、本当に1,260円でいいのでしょうか……?やっぱおふろcafe utatane、天国!
かなりダラダラを満喫できました。
■おふろcafe utataneの穴場の曜日・時間帯は?
計6時間ほど楽しんで、着替えて受付へと戻ります。
かしみん「あっ、最後にお伺いしたいことが…」
齊藤さん「どうしました?」
かしみん「まあ、こたつでも入って話しましょう」
(※こたつは冬季限定)
齊藤さん「えっ、はい…」
かしみん「あ、」
かしみん「オセロでもやりますか」
齊藤さん「(この人本当に仕事で来てるのか…?)」
この日は春休みシーズンということもあって、開店から1時間後の11時頃にはお客さんがたくさんいる印象を受けました。
かしみん「人が少なくて、おふろcafe utataneを十分に楽しめるおすすめの曜日ってありますか?あとオセロ、私が黒でいいですか?」
齊藤さん「そうですね〜、比較的平日はゆったりしています。じゃあ私は白ですね」
かしみん「やはり平日が穴場なんですね。(ムム、なかなかオセロ強いぞ、齊藤さん…)
齊藤さん「時間帯でいうと、午前中がイチオシです。開店直後に来ていただければ、好きなスペースでゆったりできますよ」
かしみん「開店直後は好きな場所が選び放題ですね。(あっ、角取られた…)」
齊藤さん「お客さんの入りが多くても、リクライニングチェアならたくさんあるのでのんびりするのにおすすめです」
かしみん「リクライニングチェアは、全席に足置きが置いてあるのがポイント高いです。(うわ、負けた……)」
■埼玉の天国「おふろcafe utatane」でゆったりしたひとときを!
ひとことで言うと、おふろcafe utataneさいこうっ!
こんなに公の場でダラダラできる施設は、日本中どこを探してもおふろcafe utataneだけ、なはず。
もう、ダサいたまなんて言わせない。埼玉に来た際には、この天国にぜひよりみちしてみてくださいね。
混雑する日は席が埋まることが多いので、穴場である平日の午前中を狙って行くべし!
おっ、次の予定がなくなったので………。
よし、もう一度行ってきます。

では。