埼玉県でもっともにぎわう都市、大宮。高島屋やSOGOなどの大きな商業施設が立ち並び、大宮駅には新幹線も含め14路線が乗り入れています。
そんな大宮は、ふたつある駅の出口「西口」「東口」がまったくと言っていいほど違う顔を持つのも特徴です。西口は近代的で、東口は下町な雰囲気を持っています。
大宮は私にとって故郷のような存在で、特に東側は幼い頃からの思い出が詰まっただいすきな場所。今回は、大宮駅東口をよりみち散歩してみます。
この記事の目次
■昔懐かしのお店がたくさん!大宮に長く伸びる「氷川参道」
大宮駅東口から10分ほどで到着するのは、とても長い「氷川参道」。
およそ2kmも南北に伸びていて、ケヤキなどの約650本の樹木が植えられています。
昔ながらのおせんべい屋さんや小休憩にぴったりなおだんご屋さん、昭和ノスタルジックな写真館などが並んでいる氷川参道。ほかにも、JAZZが流れるカフェやレトロなレコード屋まで。
歩いているだけでも心が弾むくらいに楽しい!まさによりみち散歩にぴったりです。
散歩を満喫するために、音楽を聴きながらゆったりと歩いてみては?
BGMは、朝なら「青葉城恋唄」(さとう宗幸)、昼間なら「CAFE BLEU(カフェ・ブリュ)」(桑田佳祐)、夕方なら「素敵なバーディー (NO NO BIRDY)」(サザンオールスターズ)がおすすめです。完全に私の好みですが……(笑)。
■約2,500年のパワーを感じる大宮の宝「武蔵一宮氷川神社」
氷川参道の終点にあるのが「武蔵一宮氷川神社(以下、氷川神社)」です。この氷川神社は、東京と埼玉周辺にある200社を超える氷川神社の総本社で、パワースポットとしても有名。
実際に足を踏み入れてみると、まるで別の世界にいるような雰囲気になります。空気がガラッと変わり、氷川神社内を歩くだけでパワーが満ちてくる気が。氷川神社は、特に縁結びのご利益があると言われています。
私は毎年氷川神社へ初詣に行っていて、おみくじを引くのがお決まり。ある年のおみくじに「待人 来る」と書いてあったのですが、……本当に来たんです。パートナーができ、しっかりと氷川神社のご利益をいただきました。
恋愛の縁や仕事の縁など、何かしらご縁が欲しいと思っている方!大宮に来たら、ぜひ氷川神社に訪れてみてくださいね。
■無料で動物たちと会える!「大宮公園小動物園」
大宮といえば忘れてはいけないのが、氷川神社の奥にある「大宮公園」。競技場や池などもある広い公園です。親子連れやカップルなどたくさんの人でにぎわっていて、正月や花見の季節になるとさらに盛り上がりを増します。

今回ご紹介するのは、大宮公園の中にある「大宮公園小動物園」。なんとこの動物園、無料で入園できるんです!ふらっと動物園によりみちなんてワクワクしますね。
そんな大宮公園小動物園には、迫力満点のブチハイエナや
かわいいツキノワグマ、
凛々しい顔立ちのカピバラなどがいます。

大宮公園小動物園は、幼い頃よく父に連れて行ってもらった大切な場所。元気をもらいたいときにはここを訪れて、思い出に浸りながらパワーチャージをしています。そうすると、また明日から頑張れる気がするんです。
落ち込んでいるときやまだまだ頑張りたいときは、大宮の無邪気な動物たちに癒やされてみては?あなたの幼い頃の思い出も蘇ってくるかもしれませんね。
■懐かしいあの頃に帰れる「大宮駅」東口でよりみち散歩を

レトロな雰囲気漂う街並みを歩けば、懐かしい思い出にタイムスリップできる気がします。
氷川神社の壮大なパワーに触れながら、大切な幼い頃の時間に思いをはせてみては?大宮は、きっとあなたをやさしく包み込んでくれるでしょう。