東京都の西部、西多摩郡瑞穂町に位置する「JOYFUL HONDA(ジョイフル本田)」は、茨城県を中心に関東地方に数店舗を展開する大型ホームセンターです。今回は、東京で唯一の店舗である「JOYFUL HONDA瑞穂店」をご紹介。館内はホームセンター・ガーデンセンター・ペットワールド・生鮮館ジャパンミートなどに分かれ、それぞれ通常のホームセンターやスーパーにはない大型ホームセンターの魅力に迫ります。
この記事の目次
日用品から建築資材まで!
日用品は通常のホームセンターよりも品ぞろえがよく、お得なビッグサイズやセット販売もあります。気が付いたら大量に購入してしまうことも?! 店内は広々としているので、大きなカートでもスイスイ。
建材・日曜大工コーナーには、プロ仕様の材料を始め、素人でもDIYにチャレンジできるキットなども販売しています。
今までDIYをやったことがない人も、「自分でやれば安くリフォームできるかも??」と思ってしまうかも。
分からないことがあったら、お店の人に相談してもOK!!DIYは意外とハマってしまいますよ~!!
本格キャンプもゆるキャンも!人気のアウトドアグッズが勢ぞろい!
アウトドア用品店で買うと高いキャンプグッズも、ジョイフル本田なら安い場合も!!
人気のモンベルやコールマンなど欲しかったアウトドアブランドも多く取り揃えています。
アウトドアクッキングでほしいアイテムと言えば「ダッチオーブン」や「スキレット」。
鋳物は重たいですが、熱効率も良く、BBQの時にも役立ちます。通常の鍋やフライパンよりも高いですが、1つ買っておけば一生もの!災害時にも使える注目のアイテムです。
キャンプやBBQに!生鮮食品が安い!!
ホームセンターで生鮮食品まで買えてしまうので、ジョイフル本田だけで全てのお買い物ができるところがポイント。しかもコスパが良いところも人気だそうです。
ジャパンミートは茨城県をはじめとするスーパーマーケットチェーングループで、野菜はもちろんお肉も激安価格で提供。お肉は輸入から国産まで幅広く、BBQに良さそうなブロック肉やステーキ肉もお買い得なお値段で仕入れられます。大きなパックで販売されている商品が多いので、食べ盛りのお子さんや大家族に便利。
近隣の市や茨城県などの野菜や食品も!産地直売コーナー
瑞穂町や武蔵村山などの畑で採れた野菜や卵の他に、地場産の素材を使った調味料やピクルス、スイーツなども販売。美味しくてヤミツキになってしまう食品と出会えるかも!
「キッコーゴー」は東京のあきる野市にある醸造蔵。明治41年から続く歴史深い蔵元は、東京で醤油作りをしている唯一のメーカーです。醤油だけでなく、めんつゆ、ポン酢、みりんなど、料理に必要な調味料を取り揃えています。
ご当地ものの食品が大好きな人必見のコーナーですのでぜひ立ち寄ってみてください。
文具やホビーが充実!あなたの「好き」が見つかる!
2Fの「JOYFUL2」は手芸用品や文具、画材などがなんでも揃う大型クラフトショップです。
ポストカードやペン、レターセット、シールなどの種類が豊富で文具好きなら一日いても飽きません。
布や毛糸、レザークラフト、陶芸、トールペインティングなど取扱商品が幅広く、さまざまな技法を組み合わせた作品のアイディアが次々に浮かんできます。
手芸好きだけど最近作品がマンネリ化しているなぁと感じる方は、一度JOYFUL2に行くことをお勧めします。
アンティーク好き必見のインテリア店「THE GLOBE」
JOYFUL2の奥にある「THE GLOBE」は、直輸入のアンティーク家具・照明・ファッション・雑貨の他に、ヴィンテージDIYなどを取り揃えるセレクトショップです。
店内にはキッチンウェアやルームフレグランスなど、暮らしが楽しくなるアイテムが揃うほか、こだわりのDIYグッズも販売。 アイアン製のアルファベットパーツやサインプレーとなど、お部屋やお店をオシャレに演出してくれるグッズもアリ。
来るたびにディスプレイに変化があり、アンティークギャラリーのようで楽しいコーナーです。
ペットのお買いものもなんでも揃う!「ペットワールド」
ジョイフル本田は、カートにペットをのせてお買い物が楽しめます。もちろん、ペットのごはんやトイレグッズ、おもちゃなども販売しています。
ペットワールドでは、小型・中型・大型のペットまで販売しており、特に観賞用の熱帯魚や金魚の産地にこだわるなど、魚類に力を入れているそう。
小鳥やハムスター、フェレット、フクロモモンガなども販売していて、間近でカワイイ動物たちを見ることができます。
時には大きくて可愛いワンちゃんも、新しい家族のお迎えを待っています。気になる子がいたら、店員さんに声をかけてみてくださいね。
いかがでしたか?
ジョイフル本田の魅力を今回はほんの一部だけご紹介しました。
とにかく広くて大きなホームセンターなので、一日中遊んでいられます(笑)
ちなみにJR八高線「箱根ヶ崎駅」から無料送迎バスがでていますので、電車で行きたい方は、公式HPをチェックしてみてくださいね。