世界を旅する野外映画館プロジェクト「 CINEMA CARAVAN 」が織り成す、ゴールデンウィークだけ現れる夢のような空間。毎年大人気の「逗子海岸映画祭」が 2018年も開催されます。10日間のテーマとラインナップを紹介!逗子海岸を存分に体感してみませんか。
Zushi Beach Film Festival について

「逗子海岸映画祭」とは、国内外の優れた映画を、海岸という絶好のロケーションで上映する屋外型の映画祭です。プロデュースするのは、このエリア出身のクリエーターやアーティストで構成される「CINEMA CARAVAN 」。
普段は何もない静かな逗子海岸を舞台に、クリエイター達が手作りで会場を造り上げ、 会期終了後、何事もなかったかのように静かな元の逗子海岸へと戻ります。GWを中心とした10日間、突如出現しまた消えゆく、まさに「夢」ような舞台。
日中は、自然やその背景にある文化、音楽、食など楽しんで、日没とともに波音と星空をバックに映画の世界を堪能できます。

映画祭のテーマは「五感で地球とつながる」
映画を目で”観る”だけでなく、五感をフルに使ってカラダ全部で楽しむ。
自然環境の中で、さまざまな文化を体験し、地球と遊ぶ。
親交のある世界の国々やこれまで繋がった人々を各日程のテーマに、映画とイベント、食がプロデュースされています。会場ではシネマキャラバンの旅の軌跡に触れられる写真を展示。海外のみならず、逗子や三浦のキーパーソンを交え、地域を巻き込んだコミュニケーションが体感できるイベントも開催予定なので、逗子海岸で一日中楽しむことができます!
テーマごとに日替わりで楽しめるフードコート
気軽においしい世界の料理をご用意。夜はテイクアウトして映画を見ながら楽しめます。

ワークショップを楽しもう!
「ビーチヨガ」、「ビーチサッカー」など、海風を感じてリラックスしながら体を動かせる企画もありますよ。こちらも予約必須です!

メリーゴーラウンド
大人も子供も大喜び!!
今年も逗子海岸映画祭に毎年好評の移動式メリーゴーラウンドが登場します。
料金:1回:300円 1日乗り放題:500円

砂浜のスケートランプ
海をバックにCOREの石渡氏がデザインするスケートランプが今年も登場!!
今回の特設ランプは隣接したギャラリーの中にクオーターが設置されランプ側からスケーターがギャラリーに入ってくる仕組みになっています。
お楽しみに!

海辺に現れた異国の市場のような雰囲気の中お買い物が楽しめる 「バザール」
ここでは、雑貨やスイーツ、お花などのショッピングのほか、波音を聞きながら、マッサージが体験できるリラクゼーションブースもあります。

5/6 シネマキャラバン代表の志津野雷によるオリジナル映像作品「Play with the Earth」。
自然や人々の暮らしにフォーカスながら旅をする中で、感じた想いを映像に託し、仲間のミュージシャンたちが即興で美しい旋律を添えていく。昨年の最終日に上映し、拍手喝采を得た本作の最新版が映画祭の千秋楽を飾ります。旅を続けることでブラッシュアップされていく一夜限りの新しいスクリーン体験をお見逃しなく。

逗子海岸から海の突端のレストラン「surfers」までスタンドアップパドルツアー!
映画祭会場から飛び出して、SUPでクルージングしながら「surfers」へ!道具はレンタルでOK!逗子海岸を丸ごと体感できるツアーです。日程や参加要項は決まり次第HPにアップされます。
バスツアー
地方からでも気軽に参加したい!子供連れや大人数だと会場に行くまでが大変!など様々なリクエストに応えて、バスツアーが開催される予定です。詳細は決まり次第HPにアップされます。
上映映画ラインナップ
4/27(金) Opening Day 「この世界の片隅に」
今年のオープニング映画は一昨年公開されロングランを記録した「この世界の片隅に」を上映!第二次世界大戦中の日常を軍港街・呉に嫁いできたすずの視点を通して描いたアニメーション。のほほんとした日常が戦争を通じて変化してゆく様子や、時代考証され再現された当時の呉の姿は必見。
4/28(土)Creative Day 「トニー・コンラッド:完全なる今」
ゲスト:庄子蔵人,曽我大穂,Shhhhh
CINEMA CARAVANとバスクの交流の懸け橋となった庄子蔵人が、曽我大穂(仕立て屋のサーカス)やワールドミュージック/伝統伝承の発掘活動で知られるShhhhhを迎えボーダレスにCreativeをテーマに送る1日。60年代から映画、音楽、アートとボーダレスに活躍してきたトニー・コンラッドのドキュメンタリー。
4/29(日)Happiness Day「アメリ」
ゲスト:三次会 feat 高木完、Bose(スチャダラパー )&more
この日の映画はブラックユーモアと独特世界観で一世を風靡したジャン=ピエール・ジュネ監督作品の「アメリ」。RADIO CARAVANでは三次会 feat 高木完、Bose(スチャダラパー )が出演します。
4/30(月) Sports Day 「クライマー パタゴニアの彼方へ」
ゲスト:Marter,Jazzy Sport Crew
毎年恒例のLUZ e SOMBRAによるビーチサッカー大会と、音楽レーベルJazzy Sport Crewによる音楽とスポーツのコラボレーションをお楽しみください。映画は登頂困難といわれるセロトーレ南東稜にフリークライミングで挑戦するデビッド・ラマの姿を捉えたドキュメンタリー。
5/1(火) Classic Film Day 「バグダッド・カフェ ニュー・ディレクターズ・カット版」
ゲスト:Tommy Returntables (Sankofa)、Michiharu Shimoda (SILENT POETS)
今年の名作映画はかつてのミニシアターブームの代表作「バグダッド・カフェ」のニュー・ディレクターズ・カット版を上映。上映前にはTommy Returntables 、Michiharu Shimodaによるグッドミュージックもお楽しみください。
5/2(水) Music Day 「シェフ三ツ星フードトラック始めました」
ゲスト:ピーター・バラカン,☆.A/NAOITO
5年連続出演のブロードキャスターのピーター・バラカンさんを迎えて開催するミュージックデー。今年のバラカンさんセレクトの映画はラテン・ミュージックからニューオリーンズのブラスが利いたジャズ・サウンドまでご機嫌な音楽満載の「シェフ三ツ星フードトラック始めました」です。ラジオゲストに☆.A/NAOITOも決定!!
5/3(木) Kids Day 「父を探して」
ゲスト:ともとも、田村祐子
キッズデーの映画は、アヌシー国際アニメーション映画祭で最高賞にあたるクリスタルと観客賞をダブル受賞した全編セリフなしのアニメーション「父を探して」。上映前にガラクタ楽器奏者のともともと昨年大好評だったサンドアートパフォーマーの田村祐子のコラボレーションもあります!!
5/4(金) Indonesia Day 「「光と影」× Indonesia Yatai Trip」
Guest:栗林隆,川村亘平斎,Artists from Indonesia
アートの街ジョグジャカルタを中心に交流が続くインドネシアをフィーチャーした1日。この交流のきっかけとなった現代アーティスト栗林隆作品「Indonesia Yatai Trip」とインドネシア古典影絵を発展させたアーティスト川村亘平斎がスクリーンでコラボレーション。アジアの現代美術アーティスト達の映像作品も紹介。
5/5(土) Skateboarding Day 「スケートボードフィルム」
スケートボードカルチャーをフィーチャーした1日。毎年形を変えて設置されるミニランプが今年も登場。昼はゲストスケーター達によるデモライド、夜はライダーによるスケートボードフィルムがスクリーンにて上映されます。
5/6(日) CINEMA CARAVAN Day 「Play with the Earth」
ゲスト: Play with the Earth Orchestra
映像に合わせた生演奏で上映され、昨年好評を博したCINEMA CARAVAN代表志津野雷のオリジナル作品「Play with the Earth」。旅を経て経験を積むごとに変化し続けるこの作品の最新バージョンを最終日に上映されます。
イベント情報
- イベント名 逗子海岸映画祭
- 会場 神奈川県逗子海岸
- 開催期間 2018年4月27日(金)〜5月6日(日)
- 公式URL https://zushifilm.com/

ご家族でもカップルでも友達同士でも、逗子海岸映画祭ですてきなGWを過ごしてみませんか?
この時期の夜の海岸は、まだまだ寒いので防寒対策をしっかりして、おでかけくださいね。