だんだん暑い季節になってくると気になるのがビアガーデンやビールフェス。野外でワイワイ楽しむビールは格別ですよね。各地から選りすぐりのビールが集まるビアガーデン・ビールフェスは、世界のビールからレアなご当地ビールまで一度に購入できる嬉しい機会!まさにビール好きにはたまらないイベントです。
ただ、イベントが沢山増えてきたことで、おつまみも充実しているフェスはどれ?子供も一緒に楽しめるイベントはある?などお困りの方も多いのではないでしょうか。そんなニーズにお答えして、今回はロコナビ編集部オススメの、東京近郊、関東のビアガーデン・ビールフェスをまとめてみました!
この記事の目次
- YONA YONA BEER GARDEN in ARK Hills
- 森のビアガーデン
- 天空酒場 in サンシャイン水族館
- 見上げるビアガーデン
- ベルギービールウィークエンド2018
- OCEAN PEOPLES 2018
- つくばクラフトビアフェスト2018
- イクスピアリ・クラフトビア・コレクション 2018
- 日比谷公園 オクトーバーフェスト2018
- 「Hoegaarden BEER GAARDEN」
- ニッポンクラフトビアフェスティバル 2018 in すみだ
- レモンサワーフェスティバル 2018 IN 横浜
- ジャパン・ビアフェスティバル 横浜2018
- お台場オクトーバーフェスト 2018
- けやきひろば ビール祭りさいたま新都心
- ヒビヤガーデン 2018
- いかがでしたか?
YONA YONA BEER GARDEN in ARK Hills
赤坂にて6種類の人気ビールがドラフトで楽しめる、ビアガーデンが登場!
「YONA YONA BEER WORKS」がプロデュースした、東京 赤坂・アークヒルズにて6種類の人気ビールがドラフトで楽しめる、ビアガーデンです。アークヒルズというアクセス抜群な立地で、この夏のお仕事終わりの一杯や女子会に大活躍してくれそうです。
特におすすめなのがこのビアガーデンのために特別に醸造した『ARK Hills Ale 2018』。IPAらしいパイナップルやトロピカルフルーツのような強烈なホップアロマと苦みはそのままに、小麦やオーツ麦を使う事で口当たりの良さを実現したビール。お肉との相性も抜群で、何杯でも飲めそうですね!

5年目の開催となる今年は、“グランピング”がテーマ。お料理は、国内最大級のシュラスコ料理専門店 「BARBACCOA(バルバッコア)」が監修したバーベキュー料理をメインにご用意します。ジューシーで柔らかい肉質のブラックアンガス牛のピッカーニャ(イチボ)やフラウジーニャ(カイノミ)などを、岩塩のみで焼き上げて提供します。また、オリジナルレシピで作ったクラフトソーセージ(かぶらぎ豚、カレー、ほうれん草&レンコン)のグリルも欠かせません。
また、ランチタイムは、隠し味にクラフトビールを使用した、カレーライスやハヤシライスといた、ボリューム満点のお弁当が登場。さらに一部期間中はビアガーデンをさらに盛り上げるフードフェス、「YONA YONA BEER GARDEN フェス」も開催。東京 赤坂の野外にて、サーロインやラムチョップなど、様々な種類のステーキが楽しめるステーキフェスは注目です。

「YONA YONA BEER GARDEN in ARK Hills」
開催日
2018年6月8日(金)~9月2日(日)- 月〜金17:00~22:00 L.O21:30
- 土日祝11:00~22:00 L.O21:30
※2018年6月13日(水)~8月31日(金)は平日のみランチを営業(11:30~14:00 L.O13:30)
※雨天決行・荒天中止
会場
アークヒルズ アーク・カラヤン広場(東京都港区赤坂1-12-32)
オンライン予約
森のビアガーデン
緑に囲まれた空間で飲むビールは最高!
都会の中で自然を感じながらビールが飲める「森のビアガーデン」。明治神宮外苑で1984年から開催されている、東京の夏の風物詩です。ローラーすべり台の「ジャングルタワー」、クモクモトランポリン、ターザンロープなど、子供が楽しめる都会の公園、明治神宮外苑の「にこにこパーク」内で開催。収容人数は約1,000人と規模が大きく、休日や夏休みシーズンは昼間から営業されているので、大人だけでなく、子供連れのファミリーでも楽しめるビアガーデンです。

「森のビアガーデン」
・要予約(2名〜)
・当日予約不可
開催日
2018年5月19日(土)〜9月29日(土)
開催時間
①通常
・平日 17:00〜22:00(LO 21:00)
・土日祝日 12:00〜22:00(LO 21:00)
②7月17日〜8月31日
・平日 14:00〜22:30(LO 21:30)
・土日祝日 12:00〜22:30(LO 21:30)
・期間中無休
料金
①2時間BBQ飲み食べ放題
・男性 4,200円
・女性 3,900円
・中学生〜19歳 3,600円
・小学生 1,600円
・4歳〜未就学児 600円
・3歳以下 無料
②平日限定早割サービス
※7月13日(金)までの17:00または17:30スタートが対象
・男性 3,500円
・女性 3,300円
・中学生〜19歳 2,900円
・小学生 1,200円
・4歳〜未就学児 500円
・3歳以下 無料
③アラカルトでの予約も可
会場
森のビアガーデン
東京都新宿区霞ヶ丘町14-13 神宮外苑にこにこパーク内
アクセス
電車:
・大江戸線「国立競技場駅」から徒歩で約4分
・JR「信濃町駅」から徒歩で約5分
・JR「千駄ヶ谷駅」から徒歩で約8分
・銀座線「外苑前駅」から徒歩で約10分
・銀座線・半蔵門線・大江戸線「青山一丁目駅」から徒歩で約12分
公式WEBページ
天空酒場 in サンシャイン水族館
都会の水族館で楽しむビアガーデン!
東京 池袋のサンシャイン水族館の屋外エリア「マリンガーデン」が夏季期間中、「天空酒場」に大変身。都会の水族館では他にない空・光・緑に満ちた自然空間で生き物たちを眺めながらお酒や食事を楽しめる「天空酒場」。都会の空を飛ぶように泳ぐペンギンや可愛らしいカワウソを眺めたり、幻想的な光の演出を楽しみながら、生ビールやクラフトビールを味わえます。
缶つまナイト in サンシャイン水族館 2018
サンシャイン水族館では、そのままおつまみになる缶詰で、手軽さと本格的な味付けから人気の「缶つま」と組んだ「缶つまナイトinサンシャイン水族館2018」を6月8日(金)~7月8日(日)に開催。海の食材を使用した商品を中心に7種類の缶つまの販売や、高価な「缶つま極(きわみ)」が当たるかもしれない、何が出るかお楽しみの「缶つまガチャ」が登場します。

(1)「天空酒場」
開催日
7月13日(金)〜9月2日(日)
開催時間
17:00〜21:00(最終入場 20:00)
(2)「缶つまナイト in サンシャイン水族館 2018」
開催日
2018年 6月8日(金)〜7月8日(日)
開催時間
17:00〜21:00(LO 20:30)
料金
サンシャイン水族館入場料金
・幼児(4才以上)700円
・小学生 1,200円
・中学生 1,200円
・高校生以上大人 2,200円
会場
東京都豊島区東池袋3-1 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル・屋上
アクセス
電車:
・有楽町線「東池袋駅」から徒歩で約6分
・JR・東武鉄道東上本線・西武鉄道池袋線・丸ノ内線・有楽町線・副都心線「池袋駅」から徒歩で12分
車:
首都高速5号線「東池袋」出口直結
公式WEBページ
見上げるビアガーデン
東京スカイツリーを見上げながらのビールとBBQ!
毎年6月上旬から9月末までの期間限定で東京スカイツリータウン4Fのスカイアリーナにて開催される「見上げるビアガーデン」。毎年テーマが異なり、訪れる人を飽きさせないビアガーデンです。カフェやバーとしての利用も可能となっており、様々なシチュエーションで利用できる。会場内には、スペシャルシートも設置されており、スカイツリーを見上げながら、ビールやカクテルを楽しむこともできます。

「見上げるビアガーデン」
開催日
2018年 6月15日(金)〜9月17日(月・祝日)
開催時間
・11:00〜23:00(LO 22:30)
・不定休
料金
①ランチスタンダードBBQプラン(90分飲み放題付き)大人 3,800円〜
②ディナースタンダードBBQプラン(120分飲み放題付き)大人 4,500円〜
③スペシャルシートプラン(スカイツリーを寝そべりながら見上げることのできる特別シート)
- 大人 1時間1,500円
- 小人 1時間1,000円
④女子会サービス(女性グループのみ、2名以上、要予約)
女子会利用は飲み放題時間を30分延長。スパークリングワイン1名につき1杯サービス
⑤その他割引制度などあり
会場
東京スカイツリータウン4F スカイアリーナ
東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン4F スカイアリーナ
アクセス
電車:
・東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」すぐ
・東武スカイツリーライン・半蔵門線・都営地下鉄浅草線・京成押上線「押上駅」B3出口すぐ
公式WEBページ
ベルギービールウィークエンド2018
定番からレアなビールまで、160種類以上のベルギービールが集結!
ベルギービールウィークエンドは、まるで巨大なオープンビアテラスです。定番からレアなビールまで、極上ビールがラインナップ。また、美食王国ベルギーにふさわしく充実したフードメニューは、ビールとのペアリングにぴったり。洗練された大人のビールフェスで素敵な「週末」を過ごせそうです。
また、ステージでは、ベルギーのトップアーティストが来日し、最高のパフォーマンスで音楽フェスさながらに会場を盛り上げます。ベルギービールのみならず、ベルギーのライフスタイルを味わいましょう!

今年のビールフェス開催地は横浜(山下公園)・日比谷(日比谷公園)・六本木(六本木ヒルズアリーナ)の三箇所。ちょっと足を伸ばしてお出かけして、それぞれ違った雰囲気を味わうのもいいですね。
仲間と飲んだり、新しい出会いを楽しんだり、音楽を聴いたり、ベルギービールをじっくり味わったり、一人一人思うままに様々な楽しみ方ができます。普段なかなか味わうことの少ないベルギーライフをぜひこの機会に楽しんでみてはいかがでしょうか?
「ベルギービールウィークエンド2018」
開催日
横浜:2018年5月17日(木)〜2018年5月20日(日)- 日比谷:2018年8月9日(木)〜2018年8月12日(日)
- 六本木:2018年9月19日(木)〜2018年9月24日(月・祝)
会場
横浜:山下公園- 日比谷:日比谷公園 噴水広場
- 六本木:六本木ヒルズアリーナ
公式WEBページ
OCEAN PEOPLES 2018
都会の真ん中で誰もが海と繋がりHAPPYになれる!
海を愛する人のためのオーシャンフェスティバル「OCEAN PEOPLES」。ビールがメインのフェスではありませんが、会場となる代々木公園では、海外のクラフトビールなど美味しいビールを提供してくれるお店が沢山出店しています。

「OCEAN PEOPLES」は、海のカルチャーと触れ合うフェスティバルで「食、音楽、スポーツ、観光、環境」など海を楽しみ、海を感じ、海について考えるきっかけを作る目的で開催されている日本最大級のビーチマーケットです。当日は多彩なビーチショップが約70店舗とビーチフード約30店舗が集結する「BEACH MARKET」が開催。

また、無料でアーティストのライブが楽しめる野外ステージ「BEACH MUSIC」も開催。会場は熱気で埋めつくされます!

「OCEAN PEOPLES 2018」
開催日
7月7日(土)〜7月8日(日)
開催時間
11:00〜20:00
料金
入場無料(飲食代は別)
会場
代々木公園イベント広場
東京都渋谷区代々木神園町
アクセス
電車:
・JR山手線「渋谷駅」から徒歩で約15分
・JR山手線「原宿駅」から徒歩で約10分
・地下鉄千代田線「明治神宮前駅」または「代々木公園駅」から徒歩で約7分
・小田急線「代々木八幡駅」から徒歩で約10分
公式WEBページ
つくばクラフトビアフェスト2018
食事にもこだわったクラフトビールイベント!
茨城県つくば市のつくばセンター広場にて2日間に渡り屋外で開催される「つくばクラフトビアフェスト」。約100種類のクラフトビールを1杯300円~という値段で味わえる、ビール好きにはたまらないビールフェスです。つくばクラフトビアフェストは、食事にもこだわったクラフトビールイベントで「つくばセンター広場」内に、つくば市内外約10店舗、約40種類のフードブースが出店予定。定番の肉料理のほか、ハンバーガー、フィッシュアンドチップス、ピザ、ガレット、キーマカレー、ショコラテリーヌ、ピクルスなどの料理が堪能できてしまいます。

会場となるつくばセンター広場では「つくばクラフトビアフェスト」開催の2日間、ステージイベントが行われ、DJイベントやバンド、弾き語り、ダンスなどのパフォーマー約10組が出演予定。また、子供向けワークショップ企画なども予定されており、大人だけでなく、子供と訪れても楽しめるビールフェスになっています。

「つくばクラフトビアフェスト」
開催日
2018年7月14日(土)〜15日(日)
開催時間
・7月14日(土)11:00〜22:00(LO 21:00)
・7月15日(日)11:00〜22:00(LO 21:00)
利用料金
無料
会場
つくばセンター広場
茨城県つくば市吾妻1丁目8番
アクセス
首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス「つくば駅」から徒歩で約3分
公式WEBページ
イクスピアリ・クラフトビア・コレクション 2018
東京ディズニーリゾートⓇ内の商業施設「イクスピアリ」で楽しむビールイベント!
東京ディズニーリゾートⓇ内の商業施設「イクスピアリ」で毎年開催される「イクスピアリ・クラフトビア・コレクション2018」。イクスピアリ夏の風物詩として、今年で6回目を数えます。会場では、施設内で醸造するクラフトビール「ハーヴェスト・ムーン」をはじめ、国内有名5ブランドのクラフトビールが楽しめるビールイベント。「イクスピアリ」で開催されるビールイベントなので、ビールイベントだけでなく、東京ディズニーリゾートⓇを楽しんだ後やショッピングを楽しんだ後によれるのも嬉しいですね。

「イクスピアリ・クラフトビア・コレクション 2018」
開催日
7月13日(金)〜7月16日(月・祝)
開催時間
・7月13日(金)16:00~21:30(LO 21:00)
・7月14日(土)11:00~21:30(LO 21:00)
・7月15日(日)11:00~21:30(LO 21:00)
・7月16日(月・祝)11:00~20:00(LO 19:30)
料金
入場無料(飲食代は別)
会場
イクスピアリ 2F セレブレーション・プラザ
千葉県浦安市舞浜1−4
座席数
520席
アクセス
電車:
JR「舞浜駅」から徒歩で約8分
公式WEBページ
日比谷公園 オクトーバーフェスト2018
ドイツビールの祭典!日比谷公園で飲んで踊って楽しもう!
オクトーバーフェストはドイツ発祥のビールフェスで、ドイツの文化を体験できるのが特徴。会場となる日比谷公園ではディアンドルと呼ばれるドイツの民族衣装を纏った売り子さんがビールを販売しています。また、会場ではドイツ楽団の演奏中に何回も乾杯の歌「Ein Prosit」(アイン・プロージット)を演奏します。曲を聴いたら隣の人と乾杯!見知らぬ人同士でも、愉快な歌と会場の一体感に、思わず笑顔がこぼれます。

昨年は世界で600万人が700万リットルものをビールを消費した世界一のビールフェス。今年は日比谷とお台場の2箇所でビールフェスを開催します。
10月でなくとも、ドイツビール祭り=オクトーバーフェスト、として、 普段はなかなか飲む機会のない本場ドイツのビール、ソーセージを各地で楽しみましょう! プロースト!(乾杯!)

「オクトーバーフェスト2018」
開催日
- 日比谷 2018年7月13日(金)~7月22日(日)
会場
- 日比谷 日比谷公園 噴水広場
アクセス
日比谷線・千代田線・三田線「日比谷駅」から徒歩で約5分
公式WEBページ
「Hoegaarden BEER GAARDEN」
ワールドビアカップで通算5度目の金賞受賞「ヒューガルデン」が味わえるビアガーデン!
ベルギー生まれのホワイトビール「ヒューガルデン」が渋谷のビアガーデンに登場!海外風のおしゃれな雰囲気の中で、ワールドビアカップ通算5度目の金賞受賞「ヒューガルデン」が気軽に楽しめます。お食事も充実していて、お仕事帰りや女子会など様々なシーンに役立ちそうなこのビアガーデンは要チェックです!

ヒューガルデンの提唱している”Naturally Different”というメッセージでは、 仲間や家族、 恋人と過ごす時間や、 何気なく交わされる会話には、 自分ひとりでは得難い新しい発見や成長があり、 その異なる価値観こそ、 豊かな人生に必要なエッセンスである、 ということを示唆しています。 「ヒューガルデン ビア・ガルデン」はその世界観を、 日本で存分に楽しむことができます。

今回登場する「ビアアート」は、 ラテアートのようにビールの泡にアートを描くことができる「Ripple Maker」を活用した、 海外で注目のコンテンツ。 ついにこの夏、 日本に上陸を果たしました。 Ripplesは高解像度のイメージやメッセージをビールにプリントできるサービスで、 「ヒューガルデン ビア・ガルデン」では、 ご自分の顔や仲間の顔をその場で撮影し、 その写真がデザインされたビールをお手元で楽しむことができます。
その場で撮影したご自身や仲間の顔写真をビールに描いて、 オリジナルのビールを楽しみましょう!
ビアアート体験メニュー : ¥700
※ヒューガルデン ホワイトのみ
<ビアアート体験ステップ>
1.ヒューガルデンオリジナルアートor写真を使ったビアアートを選択します。
2.写真を選択した場合は、 その場でプリントする方の写真撮影を行います。
3.プリントされたビアアートの出来上がり!
※ヒューガルデンオリジナルアートはロゴやメッセージの4種類の中から選べます。
※写真の場合、 オリジナルフレームが写真の周りにプリントされます。

「Hoegaarden BEER GAARDEN」
開催日
2018年7月20日(金)~8月24日(金)
開催時間
(平日)15:00~21:00 (土日祝)12:00~21:00
料金
・To goプラン
フード全てのメニューをキャッシュオンでご購入。 会場に設置されたテーブル・椅子や渋谷キャスト常設のベンチで自由に飲食可能。
・フリーフローコースプラン : (事前予約制) ¥36,000(4~6名様) / ¥40,000(7名様) / ¥45,000(8名様)
2時間制(フリードリンク100分)のドリンク飲み放題&フードコース。 8名掛けのリザーブシートを貸し切り。
※予約制
会場
渋谷キャスト ガーデン
東京都渋谷区渋谷1-23-21
アクセス
・東京メトロ「渋谷駅」13番出口より徒歩で1分
公式WEBページ
ニッポンクラフトビアフェスティバル 2018 in すみだ
約40銘柄のクラフトビールが味わえる!
年に数回実施されている「ニッポンクラフトビアフェスティバル」。ここ数年は夏の開催は東京の「すみだ」で開催されることが多く、過去には東京の大手町や神奈川県の横浜、三浦海岸などでも開催されています。ニッポンクラフトビアフェスティバルは、日本各地のクラフトビールが集結し、約20社・約40銘柄のクラフトビールを樽からサービングで味わえるビールフェスです。

当日は、NPO法人日本の地ビールを支援する会が主催するビールのコンペ「ビアワングランプリ」受賞ビールも登場します!また、クラフトビールを専門に扱う飲食店がビールにあるフードを提供するなど、ビール好きにはたまらないビールフェスです。
「ニッポンクラフトビアフェスティバル2018 in すみだ」
開催日
2018年 8月11日(土・祝日)〜12日(日)
開催時間
11:00〜16:00
料金
- ビアチケット10枚付3,900円
- 飲み放題付4,500円
会場
すみだリバーサイドホール
東京都墨田区吾妻橋1-23-20
アクセス
- 東京メトロ銀座線 「浅草駅」 5出口から徒歩で約5分
- 都営地下鉄浅草線 「浅草駅」 A5出口から徒歩で約5分
- 都営地下鉄浅草線 「本所吾妻橋駅」 A3出口から徒歩で約5分
- 東武伊勢崎線 「浅草駅」 正面口から徒歩で約5分
公式WEBページ
レモンサワーフェスティバル 2018 IN 横浜
「元祖系レモンサワー」から「進化系レモンサワー」までが楽しめる!
2017年に初めて中目黒で開催されたレモンサワーフェスティバル。2018年度は全国7箇所で「レモンサワーフェスティバル 2018 IN 全国」として開催しています。
会場では、昔ながらのスタンダードな「元祖系レモンサワー」から、お店ごとに創意工夫をこらした「進化系レモンサワー」も登場。普段はなかなか経験できない、レモンサワーの飲み比べもできてしまう、レモンサワーに特化したフェスティバル。また、飲み物以外にも、こだわりの飲食店の出店があるので、満足すること間違いなし!

「レモンサワーフェスティバル 2018 IN 横浜」
開催日
2018年 8月18日(土)〜19日(日)
開催時間
・18日(土)16:00〜20:00(LO 19:30)
・19日(日)11:00〜18:00(LO 17:30)
料金
入場無料(飲食代は別途)
会場
横浜赤レンガ倉庫イベント広場
神奈川県横浜市中区新港1-1
アクセス
・みなとみらい線「馬車道・日本大通り駅」から徒歩で約6分
・JR「桜木町駅」から徒歩で約15分
公式WEBページ
ジャパン・ビアフェスティバル 横浜2018
数百種類のビールから自分にぴったりのビールを探そう!
開催当初より「ビアフェス」の愛称で親しまれ、1998年から東京会場、2003年からは大阪会場、2006年からは横浜会場、2011年から名古屋会場において毎年開催され、2014年から沖縄会場でも行われている「ジャパン・ビアフェスティバル」。「ビアフェス」では数百種類のビールを試飲して、味や香りを比べる体験を楽しめる、ビールを愛する人のためのビールフェスティバルです。

ジャパン・ビアフェスティバルでは、「インターナショナル・ビアカップ2018」金・銀・銅賞を受賞したビールを含む国内外のビールが一堂に集結。来場者は約200種類以上のビールをテイスティングできます。ビールの味だけでなく、香りも楽しめる試飲グラス「ベストアロマグラス」も来場者全員に配られます。

「ジャパン・ビアフェスティバル横浜2018」
開催日
2018年9月15日(土)~9月17日(月・祝)
開催時間
・9月15日(土)土曜前夜祭 16:30~19:00
・9月16日(日)日曜お昼の回 11:30~15:00
・9月16日(日)日曜夕方の回 16:00~19:30
・9月17日(月)月曜の回 13:00~16:30
※最終入場は各回終了の1時間前
※ラストコールは各回終了の15分前
料金
①9月16日(日)、17日(月)の各回
・当日券 5,000円(税込)
・前売券 4,600円(税込)
・フード券1,000円分付き前売券 5,500円(税込)
※各プレイガイド、コンビニ等で発売
※いずれもベストアロマグラス付き。
(各回先着500名様にはロゴ・年号入りの記念グラスをプレゼント)
※前売券は9月14日まで発売
②土曜前夜祭 9月15日(土)
・当日券 4,000円(税込)
・前売券 3,600円(税込)
※各プレイガイド、コンビニ等で発売
※いずれもベストアロマグラス付き。
(先着200名様にはロゴ・年号入りの記念グラスをプレゼント)
※前売券は9月14日まで発売
会場
横浜港「大さん橋ホール」
神奈川県横浜市中区海岸通1-1-4 横浜港大さん橋国際客船ターミナル
アクセス
みなとみらい線「日本大通り駅」より徒歩で約7分
公式WEBページ
お台場オクトーバーフェスト 2018
ドイツビールの祭典!お台場で飲んで踊って楽しもう!
2018年度、最後のオクトーバーフェストが今年もお台場で開催!普段お目にかかることの少ない本場直送のドイツビールと、様々なソーセージやドイツ料理は相性バツグン。ビールイベント、ということでビールが苦手な方や子供とは無縁だと思われるかもしれませんが、実際は、ビールだけではなく、ドイツのソーセージやムール貝、アイスバインやプレッツエルなど魅力的な食事もあり、女性や子供も多く集うイベントです。


「お台場オクトーバーフェスト 2018」
開催日
2018年9月28日(金)~10月8日(月・祝)
開催時間
・平日 16:00~22:00
・土日祝 11:00~22:00(LO 21:30)
※雨天時も開催 (荒天時は中止になる場合があり)
料金
入場料 無料(飲食は有料)
会場
お台場 シンボルプロムナード公園 セントラル広場
東京都江東区青海1
アクセス
・ゆりかもめ線「台場駅」・「船の科学館駅」から徒歩で約5分
・りんかい線「東京テレポート駅」から徒歩で約5分
公式WEBページ
けやきひろば ビール祭りさいたま新都心
日本最大のクラフトビールイベント!
全国各地や世界各国から数多くの銘柄やスタイルのビールが一堂に集まるさいたま新都心けやきひろばで開催される「けやきひろばビール祭り」は、なんと日本最大級のビールフェス。
なかなか出会えないご当地ビールも目白押し。飲み比べセットが販売されるのでお気に入りの一杯を見つけられそうです。

ビールフェスといってもビールだけでなく、ビールの味わいを一層引き立たせる本格的なおつまみが充実しているのも魅力的。
全国・全世界から選りすぐりの食材を集めた各店舗こだわりのおつまみをビールと一緒に楽しめます。

けやきひろば ビール祭り
開催日
毎年5月末、9月初頃
2018年5月23日 ~ 2018年5月27日- 2018年9月5日〜2018年9月9日
会場
さいたま新都心けやきひろば
公式WEBページ
ヒビヤガーデン 2018
エンターテイメントも充実!日本最大級のビアガーデン!
日比谷周辺でお勤めされている方々は同僚、 仲間同士でのアフター5におすすめの日比谷公園のビールフェス!!定番からレアなものまで、世界12ヶ国80種類以上のビールが愉しめます!

1. リトルクリーチャーズ(日本初上陸/イベント初登場)
オーストラリア国内で開催されるビール品評会において幾年にもわたり数々の賞を受賞したビール。保存料や添加物は一切含まず酵母は生きたまま提供されるビールです。
2. ビューリティ(イベント初登場)
日本初上陸の、イギリスで大人気のクラフトビールです。品質への徹底的なこだわりと特徴のある味わいが評価され、本国イギリスのアートシーンや音楽シーンでも愛されているビールです。
3. KONA beer ビッグウェーブ ゴールデンエール(イベント初登場)
コーヒーの産地としても有名なハワイ島コナにある、ハワイNo.1クラフトビール社の“樽生”。度数が高すぎず苦味も穏やかで南国や柑橘フルーツを思わせるホップのアロマや香ばしく軽やかなモルト風味が楽しめます。
4. モレッティ
イタリアにおいてモレッティは最も古い歴史を持つ老舗ブルワリーです。どんな食事とも相性がよく、炭酸はやや強めで、爽快なのどごしを堪能できます。

5. ヴァイエンステファン ブラウ パクト(イベント初登場)
2018年一回限りの限定醸造で、今年しか飲むことができない超貴重なビールです。濃厚な白ビールは口当たりがまろやかで、桃やシトラスの香りを感じさせる優しい甘さが絶妙なハーモニーを生み出します。
6. ツィラタールシュバルツ(イベント初登場)
世界的な流通量が少ない貴重な一杯で、アルプスの伏流水、国内産のモルトとホップを使用した「真の地ビール」。黒ビールならではのまったりと濃厚で豊かな味わいが楽しめます。
7. アノステーケ・セゾン
水代わりにのどの渇きを潤すセゾンスタイルでゴクゴクと飲みやすく、グラスに注いだ瞬間から広がる柑橘系の香りとスパイス香。後味に心地のよい酸味が感じられるのが特徴です。
8. Tiger
アジア売上ナンバーワンの世界75ヵ国以上で愛飲されるシンガポールのプレミアムラガー、クセのないとってもスッキリとした飲みやすいラガービールです。

9. ヒューガルデン
オレンジピールとコリアンダーシードなどのスパイスを使用し完璧な組み合わせが生み出す自然な苦味が特徴のベルギービール。普段ビールを飲まない方や女性にもおすすめのホワイトビールです。
10. コロナ・エキストラ
日本の輸入ビール第1位、そして世界で最も飲まれているプレミアムメキシカンビール、それがコロナ・エキストラ。カットライムを挿して飲む、そんなコロナのスタイルは世界中で愛されています。
11. キルケニー
きめ細やかな白い泡とカラメルモルトによる赤いボディのコントラストが美しく、香りやのど越しのやわらかな飲みやすいビールです。
12. よなよなエール
日本のエールビールといえばコレ。グレープフルーツやレモンなど柑橘系の香りをもつカスケードホップを100%使用。ホップの個性もさることながらモルトの甘味とのバランスも絶妙です。

「ヒビヤガーデン2018」
開催日
毎年5月中旬〜5月下旬
※2018年は5月18日〜2018年5月27日に開催
会場
日比谷公園 噴水広場
アクセス
日比谷線・千代田線・三田線「日比谷駅」から徒歩で約5分
公式WEBページ
いかがでしたか?
東京近郊、関東のおすすめビールフェスを紹介しました。ビールフェスと一言に表してもそれぞれ色々な特徴を持っていて驚きですね!同僚との中を深めるのもよし、いつもの仲間や女子会でパーっと飲むのもよし、休日に家族でお出かけするのにもよし。今年も様々なシーンで活躍しそうなビールフェス。ロコナビではビールフェスの最新情報もどんどん発信していきますので、是非チェックしてみてくださいね!