松坂屋上野店では、ゴールデンウイークに上野を訪れる方に楽しんでもらおうと、「初夏の北海道物産展」を4月25日(水)から5月7日(月)まで開催。
札幌駐在の北海道物産展専任バイヤーが道内各地で厳選した、新鮮な海の幸・豪華な肉・スイーツなど合計50店舗が大集結!
また本年は「蝦夷地」と呼ばれていた地が「北海道」と命名されて150年。そんな節目の年にふさわしい、復刻メニューや選りすぐりの美味が北海道から届きます。
「北海道命名150年」ならでは!“これぞ北海道!”北の美味。
15種類のこだわり素材 豪華海鮮丼、寿司に弁当!
鮨 やまし田/網走 イートイン ※5月1日(火)まで

- 左:網走産鮭児の入った15種類の海鮮丼 3,480円
1万匹に1~2匹しかいないと言われ、幻の鮭とも言われる「鮭児」や、知床牛のローストビーフなど15種類を豪快に盛り付け!
- 右:大将おすすめ15貫握り 4,860円
海明けの網走産“きんき”や、北海道でも大変珍しいタラバの内子(雌蟹の卵巣)、道産サクラマスや時鮭など高級素材を堪能!
北海工房/札幌

- 道産素材の豪華弁当 5,400円 ※各日限定30
15種類の道産素材、海鮮オールスターズ!ぼたんえび、甘えび、サクラマス、あわび、いくら、タラバ、毛ガニなど豪華海鮮がたっぷり!
肉に海鮮!多彩な贅沢弁当!
食べ処 あい田/小樽

- 北海道五色弁当 3,980円
北海道産にこだわった人気の肴五品(タラバガニ・時鮭・生うに・いくら・ホタテ)をお弁当にしました。
肴菜家しん/函館

- 海峡まぐろ弁当 山わさびを添えて 3,150円
津軽海峡から揚がった、厳選された本まぐろのみを使用!
清味屋/帯広

- 道産肉祭り弁当 4,500円
道産牛の熟成サーロイン、熟成モモ、和牛のモモステーキ、道産牛の肩ロース、ヒレ、ハンバーグなど、まさに肉祭り!さらにホタテもオン!
新鮮な牛乳を使った“ジェラート”道外物産展初登場!
ドリームドルチェ/上士幌 (上野店初出店)

- ジェラート(ダブル) 500円
北海道随一の生乳出荷量を誇る牧場〈ドリームヒル〉の敷地内の工房で、搾乳後24時間以内にジェラートに仕上げるから大変新鮮!日本では飼育頭数が少なく珍しい“ブラウンスイス”の生乳を配合。ブラウンスイスは乳脂が高くジェラートに適しており、コクがあって甘味があるのが特徴。牧場直営ならではのフレッシュなジェラートが楽しめます!(全32種類)
セイコーマートの焼きたて“クロワッサン”&復刻版“月寒あんぱん”初登場!
セイコーマート/札幌 (上野店初出店)

- クロワッサン 180円
北海道のご当地コンビニ「セイコーマート」。日本最北の離島・礼文島にも店舗があり、道民の生活を支え、道民に愛されるコンビニなのです。そこで大変な人気を集めるバタークロワッサンを、松坂屋店内で焼き上げ、できたてを販売します!
月寒あんぱん本舗/札幌

- 100年前の大きさを再現した月寒あんぱん復刻版 1個 250円
明治7年、銀座木村家の桜あんぱんの大ヒットに着想を得て、陸軍に菓子を納めていた大沼甚三郎が月餅のようなまんじゅうを作りあげました。その製法を指南された本間与三郎が、月寒村で製造販売を始めたのが起源。明治44年、陸軍と協力して道路を作る際、町が軍に毎日1人5個のあんぱんを提供したことから、その道は「アンパン道路」の愛称に。記念碑も立っています。
札幌ラーメンリレー(イートイン)
西山製麺/札幌 4月25日(水)~29日(日・祝)

- ホタテバターコーンスペシャル 1,296円 ※各日限定100
北海道のラーメン文化を支えてきた西山製麺がイートインとして特別出店。60年程前、味噌ラーメンが誕生し、ラーメンの麺といえばストレート麺だった頃に、味噌ラーメンに合う専用の麺として、縮れ麺を開発したのが西山製麺。それ以来、味噌ラーメンには縮れ麺、がスタンダードとして広まりました。今回は当時の麺を再現し、それを使ったスペシャルなラーメンが登場します!
麺や琥張玖/札幌 4月30日(月)~5月3日(木・祝)

- 味噌角煮スペシャル 1,296円 ※各日限定100
味噌ラーメンにもち豚の角煮をオン!
麺部屋 綱取物語/札幌 5月4日(金・祝)~7日(月)(上野店初出店)

- 道産牛の味噌漬けローストビーフ添え 1,296円 ※各日限定100
ホテルシェフの経験がある店主が作るこだわりのローストビーフが麺にマッチ!
“ほたて”つめ放題イベント!!
昨今海産物が高騰していますが、ゴールデンウイークのお楽しみ特別企画として、
「ほたて」のつめ放題を実施いたします!!
※価格や実施方法など詳細はお問い合わせください。
※他の海産物での実施も調整中です。
イベント概要
場所
松坂屋上野店 本館6階催事場
期間
2018年4月25日(水)~5月7日(月)※最終日は18:00閉場