手作りの温かさや一点物に出会えるハンドメイド。関東では東京ビッグサイトやパシフィコ横浜などでハンドメイドイベントが開催されます。作品を直接見て購入できるチャンス!今回は、関東のおすすめハンドメイドフェス5選【保存版】をご紹介します!
この記事の目次
【3月】minneのハンドメイドマーケット
アクセサリーから食べ物まで揃う「minnne」の大規模ハンドメイドフェス!
「minne」は、現在50万人以上の作家による約925万点の作品が販売・展示されている、国内最大のハンドメイドマーケットです(2019年1月末時点)。「minne」では、より多くの方がハンドメイドと出合う機会を得られるよう、全国各地の商業施設での販売イベントや、創意工夫を凝らしたハンドメイド作品を発掘・表彰するコンテスト『minneハンドメイドアワード』など、様々なイベントを実施しています。
昨年に続き4回目となる『minneのハンドメイドマーケット2019』は、会場をさいたまスーパーアリーナに移し、『探す楽しさ、つながる喜び』をテーマに初めて単独開催いたします。3月30日(土)・31日(日)の2日間にわたる開催で、出展ブースは合計約1,700、作品数は15万点以上となる大規模販売イベントです。会場には、普段「minne」で発売直後に完売してしまうほどの人気ハンドメイド作品をはじめ、パン・焼き菓子などの美味しい食品も販売いたします。また、作家によるワークショップや協賛企業のブース出展、『minneハンドメイドアワード2018』受賞作品の展示など、作品販売以外の様々なコンテンツを予定しています。実際に作品を手に取って、お気に入りの作家との会話を楽しみながらお買いものをしていただける2日間です。


minneのハンドメイドマーケット
【開催日】
-
2018年 4月27日(金)・28 日(土)・29 日(日・祝)(終了しました) 10:00〜17:00(27日のみ18時まで)-
2019年3月30日(土)、31日(日)(終了しました)
【会場】
さいたまスーパーアリーナ コミュニティアリーナ・展示ホール
【入場料】
・前売:1,800円
・前売(ペア):3,300円
・当日:2,000円
【購入方法】
各プレイガイド・コンビニエンスストアで販売中です。
※前売はセブンチケット限定で、「minne」で使える300円クーポンが付いています。
※1枚につき1名様がご入場いただけます。開催期間中、何度でも入場可能です。
※小学生以下無料/障がい者手帳をお持ちの方とそのご同伴者1名まで無料です。
(会場・入場料・購入方法は2019年開催時の情報です)
【公式HP】
https://minne.com/handmade-market
【4月】JAPAN HOBBY SHOW「日本ホビーショー」
リピーター多数のハンドメイドフェス!
3日間で14万人以上が来場する日本ホビーショー。なんと来場者の95%以上は女性が占めるハンドメイドフェスです。ハンドメイドを体験できるワークショップが目玉となっていて、毎日100以上の講座が開講されます。ワークショップを目的に来場するリピーターも増えており、手作りの魅力を肌で感じる「体験型のショー」が人気を集めています。


2019年のテーマは『 ONLY ONE 』。自分らしい「カスタマイズ」でオンリーワンのアイテムを提案します。ビーズやリボンなどを使ってバッグをカスタマイズしてみませんか?

また、新しい試みとして、これまで、横浜で開催してきたクリエイター作品の販売イベント、Handmade MAKERS'が2019年より日本ホビーショーと同時開催となるほか、韓国最大のハンドメイド展示会『HANDARTY KOREA (ハンドアーティコリア)』から人気クリエイターが来日出展します。
日本ホビーショー
【開催日】
第42回:2018年 4月26日(木)〜 28日(土)-
10:00〜18:00 ※28日は17時まで(終了しました) 第43回:2019年 4月25日(木)~ 2019年 4月27日(土)-
10:00〜18:00※27日は17時まで(終了しました)
クリエイターによる作品販売イベント「Handmade MAKERS’ 2019」と同時開催
【会場 】
第42回:東京ビッグサイト 東展示棟 東4・5・6・7ホール-
第43回:東京ビッグサイト西1・2・3・4ホール
【入場料】
- 前売1,200円(各プレイガイドで発売中)
- 当日1,500円
※小学生以下のお子様無料、障害者手帳をお持ちの方とその介護者各1名無料
※3日間共通券 前売券・当日券共に、同時開催イベントに入場可能
【公式HP】
【5月・8月・11月】デザインフェスタ
例年約6万人が来場するハンドメイドフェス!
「デザフェス」と呼ばれることもあるこちらのハンドメイドフェスは、世界各国から集まった1万人以上のアーティストによる絵画、ハンドメイドアクセサリー、雑貨など、オリジナル作品の展示や販売が行われ、例年約6万人が来場するアジア最大規模のクリエーターの祭典です。
ワークショップエリアでは、オリジナルの作品作りに挑戦できるほか、2日間かけて制作するライブペイント、バンド演奏、ダンス、ファッションショーなど、多種多様な表現を体感できるのも魅力です。

47回目の「デザインフェスタ」では屋外フードエリアに設置された「パフォーマンスエリア」、絵本や俳句、詩集などの新ジャンル「ブックエリア」が登場。毎年パワーアップしていくハンドメイドフェスです。


デザインフェスタ
【開催日】
vol.47:2018年5月12日(土)・13日(日)
11:00〜19:00真夏のデザインフェスタ2018:2018年8月4日(土)・5日(日)- vol.48:2018年11月10日(土)・11日(日)
- 11:00〜19:00
- (vol.49:2019年5月予定)
【会場】
東京ビッグサイト西ホール全館(vol.48)
【入場料】
- 単日前売り800円・当日1,000円(vol.48)
- 両日前売り1,500円・当日1,800円(vol.48)
【公式HP】
【5月・10月】ヨコハマハンドメイドマルシェ
神奈川最大級。誰でも参加できる50種類の体験教室を開催!

国内でも有数の展示面積をもつ複合MICE施設「パシフィコ横浜」で行われるヨコハマハンドメイドマルシェ。開催2日間で25,000人以上のハンドメイドファンの来場が想定されているそう。各地の「ものづくり市民」による、ハンドメイドアクセサリーやインテリア・雑貨、靴・カバン、ファッションなど、プロの作品と比べても遜色ない個性的・高品質な40,000点以上の手づくり作品が毎年会場を埋め尽くしています!また、ケーキやクッキー、パン、はちみつ、紅茶など、こだわりの手作りフードも出店されてる点が嬉しいハンドメイドフェスです。

子供から大人まで、気軽に参加できる体験教室「マルシェのがっこう」を開催。ものづくり市民が先生となり、ハンドメイドアクセサリーやフラワーアレンジ、クラフト、伝統工芸まで、世界にひとつ・自分だけのハンドメイド作品づくりを体験しましょう!
ヨコハマハンドメイドマルシェ
【開催日】
2018年5月26日(土)・27日(日) 11:00〜18:00秋:2018年11月17日(土)・18日(日) 11:00~18:00- 2019年10月12日(土)・13日(日) 11:00~18:00
【会場】
パシフィコ横浜 A・Bホール
【入場料】
当日券1,000円、前売券800円(小学生以下は入場無料)
秋:当日券900円 / 前売券700円 (小学生以下は入場無料)
【公式HP】
【7月・1月】HandMade In Japan Fes
「Creema」主催!全国から集まるクリエイターの祭典!
ハンドメイドマーケット「Creema」が主催のハンドメイドインジャパンフェス。2013年から東京ビッグサイトで毎年夏に開催し、2019年夏で第8回目を迎えます。毎年出店数、来場数共に拡大を続け、クリエイター、買い手双方から注目され続けているハンドメイドフェスです。
会場は作品販売のマーケット、ワークショップ体験ができる「クリエイターエリア」、実力派ミュージシャンによるライブステージと、日本各地から選りすぐりの手作りフードが集まるフードコーナーや新鮮な農産品が並ぶファーマーズマーケットなどを展開する「ミュージック&プレイエリア」に分かれ、ここでしかできない体験を通して五感でクリエイティビティを体感できる空間を演出。

2019年7月の開催テーマは「みんなの宝島」。全国各地から集まる3,000人ものクリエイターによる作品の中から、お気に入りと巡りあうことはまるで宝探しのよう。当日は本テーマに合わせた企画も開催されます。

HandMade In Japan Fes(ハンドメイドインジャパンフェス)
【開催日】
- 2
019年1月12日(土)・13日(日) 11:00〜18:00(終了しました) -
2019年7月20日(土)・21日(日) 11:00〜18:00(終了しました) - 2020年1月11日(土)・12日(日) 11:00~18:00
【会場】
東京ビッグサイト 西1・2ホール
【入場料】
- 前売券1,200円 (1日券)・2,000円 (両日券)
- 当日券1,500円 (1日券)・2,500円 (両日券)
※小学生以下、無料
【公式HP】
いかがでしたか?
GW期間や、土日に開催されるものが多く、友人や家族とのお出かけにもぴったりなハンドメイドフェス。気になるクリエーターの作品を直接見てみたい!という人にも、また、人とかぶらないプレゼント探しにも。お気に入りの一点モノに出会うまでじっくり回るもよし、数日間に分けて違うテーマで回るもよし、様々な楽しみ方があるハンドメイドフェスを、ぜひお出かけアイデアの1つにしてみてくださいね!