相模湖のイルミネーション情報を一挙ご紹介。「さがみ湖プレジャーフォレスト」にて「さがみ湖イルミリオン」が開催中。リピーターの多い人気イベントを120%楽しめる方法をご案内します!
この記事の目次
さがみ湖イルミリオンとは?
40,000㎡の広大な園内では、静かな夜の森と関東最大級600万球のイルミネーションが生み出す“光”と“闇”のコントラストにより、都会では決して味わうことが出来ない幻想的なイルミネーションを鑑賞することができます。
また、「さがみ湖イルミリオン」は、山頂へと伸びていく七色のイルミネーションが眼下に広がる虹のリフトをはじめ、エリア全体を通してイルミネーションを体感することができます。鑑賞するだけでなく、見て・聴いて・触れて・包まれるイルミネーションで、いつもと違うドラマティックな夜を過ごすことができますよ!

持ち物や服装は?
広大な敷地内を、アトラクションなどに乗らず、歩いて周りリフトを使用して上り下りするだけなら1時間半程で全体を見られます。ただ、丘の上で観覧車などに乗る場合には少し余裕を見た方が良いかもしれませんね。
1時間半程坂の多い園内を歩くのでおすすめはスニーカー。服装も動きやすいものの方が良いでしょう。冬場は防寒を忘れずに!
坂が多いのは疲れそう…と心配になった方もご安心ください。パーク内には屋台やお店がたくさんあり、付近には休憩できるベンチがたくさんあります。幅広い年齢の方が安心して楽しめますよ。
交通手段は?
都心からでも1時間超かかるのが気になるところですが、ご安心ください。便利な直行バスも運行しているのでチェックしてみてはいかがでしょうか?
イルミネーションの点灯時間は季節によって異なるので、その時間に合わせていきましょう!少し早く着いたらパークに入って点灯の瞬間を待つのもいいかもしれませんね。パーク内には屋台がたくさん出ているので、そこで味わうのも良いですよ。
少し早く現地に着いてしまった時にはぜひ「ロコナビ」を使ってみてください。ちょっとした空き時間のよりみち情報を教えてくれます。
直行バス
http://www.sagamiko-resort.jp/illumillion/access/#bus
・横浜駅西口より約1時間30分
・新宿駅西口より約1時間15分
電車
JR中央本線相模湖駅下車三ヶ木行き約8分プレジャーフォレスト前下車
JR横浜線橋本駅(三ヶ木バスターミナル乗換え)相模湖駅行き約50分
プレジャーフォレスト前下車
車
【東京埼玉方面から】中央自動車道相模湖東出口から約7分
【横浜方面から】圏央道相模原ICから約15分、圏央道高尾山ICから約20分
はじめは記念撮影
入場口にある売店「プレジャーステーション」では、さがみ湖プレジャーフォレストのマスコットキャラクター“パディントン“のグッズや、イルミリオンに関連するお菓子などのお土産を販売しています。
パディントンと一緒に写真が撮れるコーナーは帰りに混む可能性がありますので、先に記念撮影することをお勧めします。

売店で「ライトアップキャンディー」を
イルミネーションの時期に人気なのが「ライトアップキャンディー」。キャンディーをなめながら園内を歩くと、更にイルミネーション巡りが楽しくなること間違いなし!
味はソーダ、ヨーグルト、レモンの3種類。お土産にもピッタリな商品です。

イルミリオンゲートから順路スタート!
「プレジャーステーション」を出ると、正面にイルミリオンのゲートがあります。
カワイイ気球とスノーマンのバルーンと一緒に写真が撮れるフォトスポットです。

青く美しく光る「光の海」
ゲートをくぐった先に見えてくるのが「光の海」。
青くて美しい海をイメージしたイルミネーションには、熱帯魚やサンゴなどがキラキラ!夜の海を探検している気分を楽しめます。どんな海の生き物がいるか、探しながら歩きましょう。

「光の花畑」でフォトジェニックな一枚を!
光の海の先には、ピンクの絨毯にボールがフワフワと転がっているようなイルミネーションの「光の花畑」があります。大きなボールの色が変化し、とても幻想的。中央にフォトスポットは、SNS映えする一枚を撮って楽しめます。

光の桜並木を歩きながら「光のお花見」が楽しめる!
光る花畑を上の方に登って行くと、桜並木が見えてきます。
サクラの形をしたLEDライトがとってもキュート!勾配のある場所なので、ちょっと息切れしちゃいそうですが、桜並木を眺めながらのんびり進みましょう。

坂を上りきると、満開の桜をイメージしたイルミネーション「光のお花見」が目の前に広がります。
大きな木のイルミネーションの前には、茶屋の縁台が置かれ、お団子やお茶のパネルを持ちながら、記念撮影できます。

いろんな動物を探そう!「光の動物園」
光のトンネルをくぐった先には、「光の動物園」があり、カバやゴリラ、トラなど光る動物のイルミネーションが展示されています。愛の象徴「光の白鳥」を見つけてくださいね!

動物園を過ぎると、たくさんの蝶が舞う「蝶の森」が登場。
キラキラと舞っている蝶の中に、金色の蝶が混ざってるそう。見つけると金運アップするという噂なので、ぜひ探してみてくださいね。

体験型イルミネーション「虹のリフト」で山頂へ!
さがみ湖イルミリオンといえば、昨年も話題になった「虹のリフト」が、更にパワーアップして登場。
山に向かう全長250mのリフトに乗りながら、眼下に「光の虹」を眺めることができます。虹の両側に、気球のバルーンも飾られていて、とってもカラフルでファンタジックな空中散歩が楽しめます。

楽しい!!!!!!
安全バーがないリフトってちょっとだけスリルがあってテンション上がりますよね。ちなみに料金は往復600円です。
実はこのリフト、ペットが同伴できるアトラクションです。リードをつけて、しっかりと抱きかかえれば一緒にイルミネーションを見ながら素敵な時間が過ごせそうですね。実際に同伴される時には注意事項をよく確認してくださいね。

リフトを登り山頂に到着すると、「光の楽園」があり、流れ星がキラキラと流れるブルーのイルミネーションやイルミネーションが施された観覧車など、ちょっぴりムーディーな雰囲気。観覧車に乗れば、イルミネーションの他にさがみ湖周辺の夜景なども楽しめます。
カラフルでカワイイ!「パディントンタウンイルミネーション」
2018年の9月にできたばかりの「パディントンタウン」でも、イルミネーションが楽しめます。
アトラクションに乗ることもできるので、小さな子連れの家族もみんなで楽しめるスポットです。

絵本の世界のようにカラフルでキュートなパディントンタウンのイルミネーションもフォトジェニックな1枚を撮ってくださいね!

スリル満点のアトラクションも!
他、頂上には様々なアトラクションがあります。
闇と光の体験「極楽パイロット」
こちらは「極楽パイロット」というアトラクション。
さっきまでのキラキライルミネーションとは打って変わって凶暴そうな見た目をしています。リフトとで標高とともにあげたテンションが落ちないうちに乗りましょう。身長130cm以上で60歳以下の方であれば800円で利用できます。
「大空天国」をより怖いナイトバージョンで
こちらは「大空天国」というアトラクション。極楽パイロットと同様に身長130cm以上で60歳以下の方であれば800円で利用できるそうです。こちらも割と怖そうで楽しそうです。帰りのリフトを楽しめる気力が残せる範囲で頂上で天国や極楽を楽しんでください。
100円アトラクション「ワームホール」
さがみ湖イルミリオンにはたくさんの体験型アトラクションがありますが、たいていのアトラクションには追加料金がかかります。お値段は100〜800円くらいの価格帯。こちらはその中でも最もお手軽に楽しむことができる100円の「ワームホール」です。
回転する光の中を6m歩くだけなのにフラフラする!という不思議な体験ができるというアトラクションです。
新スポットは“世界最大級”の「光の宝石箱」
幅23m×高さ8.5m×奥行き18mの巨大な光の空間は、宝石箱をイメージした「光の宝石箱」です。

「光の宝箱」中は、ミラーボールがキラキラ光り、360度全方位に装飾した50万球のフルカラーLEDと、音楽に合わせて様々な色に変化するイルミネーションショーを鑑賞できます。

光と桜の競演「夜桜イルミリオン」 も
2019年3月21日(木・祝)〜4月7日(日)までは、「夜桜イルミリオン」を開催。この期間の相模湖の森は、夜になると、華やかなイルミネーションの光とライトアップされた桜の競演により、それぞれの美しさを一層際立たせ、より幻想的な空間へと生まれ変わり、いままでに体験したことがない魅惑の光景を楽しめますよ。


さがみ湖イルミリオン 2018
開催時間
2018年11月3日(土)〜2019年4月7日(日)
お問い合わせ
0570-037-353
営業時間
①開催期間
平成30年11月3日(金)〜平成31年4月7日(日)
※1/9~3/14の期間は水・木曜定休 この期間以外は毎日開催。
②営業時間
16:00〜21:00 (最終入場は20:30まで)
※点灯時間は1月までは17時、2月以降は季節により異なります。
※昼間からプレジャーフォレストにご入園の方は、イルミリオンをそのまま観覧できます。
利用料金
入場料
大人(中学生以上・シニア含む)1000円 、小人(3歳〜小学生)700円、愛犬700円
ナイトフリーパス
大人2500円 、小人2000円、愛犬700円
アクセス
電車:
JR中央本線相模湖駅下車三ヶ木行き約8分プレジャーフォレスト前下車
JR横浜線橋本駅(三ヶ木バスターミナル乗換え)相模湖駅行き約50分
プレジャーフォレスト前下車
車:
【東京埼玉方面から】中央自動車道相模湖東出口から約7分
【横浜方面から】圏央道相模原ICから約15分、圏央道高尾山ICから約20分
駐車場
あり
2700台
大型車:2000円 普通車:1000円 オートバイ:500円