東急百貨店 東横店(渋谷区渋谷)にて、5月3日(木・祝)~8日(火)の期間で開催される、渋谷駅・東急東横店×雑誌『ELLE gourmet』渋谷パンマルシェ。
全国から人気のベーカリーショップが集合する、パン好きにはたまらないこのイベント。気になる出店店舗と詳細をご紹介します!
食パン、菓子パン、バゲットやカンパーニュなど話題のパンの他、パンと一緒に楽しみたいワインやチーズ、雑貨などの「パン友(ぱんとも)」が渋谷の駅上に揃い、また、出来立てのおかずパンを会場内で食べられるイートスペースと、パンと一緒に自然派ワインを楽しむワインバーも。パン好きの方に贈るパンマルシェ、楽しみですね!
パン好きのための3つの注目ポイント
パンを愛するパンラヴァーなら注目すべき渋谷パンマルシェのポイントは全部で3つ!
1つめは、依然人気の続く食パンの食べ比べ、2つめは、みんなが大好きなおかずパン&菓子パン、そして3つめは、パンのある暮らしをもっと素敵にする「パン友(ぱんとも)」。
渋谷パンマルシェで出会ったおいしいパン、かわいいパンをきっかけに、毎日がもっと彩り豊かになりますね!
①人気の食パン食べ比べ!
まだまだ食パンがアツい!専門店それぞれの食感の違いを楽しめます。
パン ド サンジュ(大阪)
- とびばこパン(オリジナル「とびばこパン」パッケージ入り)443円
大阪から話題の逸品登場!デザイナー出身のパン職人が子供のとび箱を跳ぶ姿を見て考案したキュートな食パン。一段ずつスライスして食べるのがおすすめ!

PANYA ASHIYA TOKYO(駒沢大学駅)
- プレミアム 1.5斤 810円 <東横店初>
耳までやわらかく、生のままで食べられる完全無添加の高級食パンで知られ、兵庫・芦屋では行列ができる専門店が東京に出店!ほんのりやさしい甘さとピュアなバターの香りが口に広がる「プレミアム」は、上質なシルクのようなきめ細かな白い生地に驚くはずです。

LeBRESSO(大阪)
- レブレッソブレッド 1.5斤 650円 <東横店初>
大阪・鶴橋に本店を持つ食パン専門店が渋谷にお目見え。耳までしっとりのやわらかな山食は、ほんのりと甘く、かむほどにでる独特の「旨み」が特徴。そのままでもトーストしても美味です。地元大阪で人気の秘密を、ぜひ会場で確かめてください。

サンチノ(学芸大学前駅)
- 農家サンチノ食パン 1斤 460円
代々木公園の『365日』や、その姉妹店『15℃』のオーナーシェフである杉窪章匡さんプロデュースのお店。店名が表すとおり、小麦粉は100%国産。北海道十勝産の前田さんちの小麦「はるきらり」を使用した農家サンチノ食パンは、うまみと程よい弾力を生んでいます。

morimoto(北海道)
- 贅沢生クリーム角食 1斤 801円
北海道で展開する人気のパン&洋菓子店。北海道産小麦でのパン作りに力を入れている同店が、道産強力小麦「春よ恋」と生クリームで完成させた角食パン。「春よ恋」特有のもちもち食感にリッチな風味が溶け合い、素材の味を心ゆくまで味わえます。

②みんな大好き!おかずパンとお菓子パン
おやつに食べたいパンも充実のラインアップ。イートスペースで出来たてを食べられます。
満寿屋商店(北海道)
- とろーりチーズパン 381円 <実演販売>
北海道十勝産の小麦だけを使用するパン屋さんが会場内で焼き上げるのは、5種のチーズを独自にブレンドしたチーズパン。さっくり感のある生地と濃厚なチーズの調和が特長。焼きたてはぜひ会場内のイートスペースであつあつのうちに!

おかずケーキ カヴァン(駒沢大学駅)
- スペシャル 486円 <実演販売><会場限定品><東横店初>
スタイリッシュなキューブ型の生地におかずを詰め込んだ「おかずケーキ」。バジルが香る、タイ料理のガパオ風「スペシャル」は、渋谷マルシェだけの限定販売!そのほか千切りキャベツがたっぷりの「しょうが焼き」もおすすめです。

レストラン蜂の家(長崎)
- 特製カレーパン 1個 216円 <実演販売>
「長崎カリー」で知られる長崎・佐世保のレストランが作り出すカレーパン。玉ねぎとフルーツの甘みを生かし日本人好みのスパイスの配合で仕上げたカレーは、ひと口目は甘く、食べ進めるほどに香辛料のパンチが来ます。もっちりとした揚げパン生地と共に、揚げたてをお召し上がりください。

ロータスバゲット(代官山)
- チャコールクロワッサン 1個 250円 <東横店初>
自然素材と天然酵母を使い、体にやさしいパンを揃えるベーカリー。備長炭を微粉末にした食用炭「チャコール」を生地に練りこんだ真っ黒なクロワッサンは、その見た目のインパクトも大きく、かむほどに北海道産小麦や上質なバターを感じられます。

ぐーちょきパン(国分寺)
- スモークチキンこっぺぱん 551円 <実演販売><東横店初>
国分寺でファミリーに大人気のコッペパン専門店。しっとりふわふわのコッペパンにはたっぷりのバターとお好みのフィリングがたっぷり。スモークチキンこっぺぱんは、トマトにチーズ、レタスにスモークチキンがのったボリュームたっぷりの一品です。

祇園喫茶Rinken(京都)
- リンケンクロワッサン 1個 301円 <実演販売>
京都の八坂神社近く、サイフォンコーヒーとクロワッサンを目当てに舞妓さんも訪れる、隠れ家的な喫茶店。フランス産のイズニーバターを使用したクロワッサンは、ぼろぼろと崩れる歯ごたえと、香ばしいバターの風味が絶品!

③パンの世界がもっと楽しくなる「パン友」
おうちでパンを楽しむのに欠かせないドリンクや雑貨は?おすすめをご紹介。
ローステッドコーヒー(渋谷)
- ドリップコーヒー 378円
渋谷に2店舗をもつ自家焙煎コーヒーの名店から、焙煎士とバリスタがパンとの相性を考え抜いてつくりあげたスペシャルブレンドが登場。パンをもっとおいしくする1杯をぜひ会場で。

ヴィアザビオ(つくば)
- カマンベールドブーファラ 300g 3,132円 <東横店初>
ヨーロッパから生産者の顔がみえるチーズだけを集めたオーガニックチーズのセレクトショップ。イタリア・ロンバルディア州でつくられた水牛のミルクの白カビのチーズは、強いクセはなく、濃厚な乳製品の風味が特徴。バターのような香りがあるので、バゲットにたっぷりと塗り、生ハムと一緒に食べるのがおすすめ!

川島旅館(北海道)
- バターフィールド(ハスカップ(上) 850円 ドライフルーツ(下)1,970円) <東横店初>
北海道・豊富温泉の旅館が手掛けるフレーバーバター。豊富町育ちの放牧牛のミルクから作ったバターは、力強いコクと爽やかな後味が特徴。北海道産の旬のハスカップと上質なドライフルーツを練り込み、コクと香りがたまらないバターが登場です。

スローウォーターカフェ(宮崎)
- 器としても活躍するウッドボード 各5,800円 <東横店初>
フェアトレードの食材や雑貨を販売するスローウォーターカフェが「パンと一緒に素敵な朝食を」をテーマにパン友をセレクト。器としても活躍するウッドボードは、作家・石山和美さんのつくったそれぞれ1点もの!お気に入りの1枚がきっと見つかります。

森田製パン所(神戸元町)
- パンプシェード (1点) 5,940円~ <東横店初>
アーティスト森田優希子さんが手掛ける、本物のパンを加工して作ったインテリアライト。カンパーニュやクロワッサンなど、リアルでおいしそうなパンが内側から光り、部屋全体をあたたかな光で包み込みます。電池式なので、テーブルのデコレーションにもぴったりです。

伊東屋(銀座)
- ダイカットマルチポーチ(上) 1,728円 マスキングテープ(下) 各238円~
山型食パン、バゲットにプレッツェル・・・。おいしそうなイラストが描かれた雑貨も大集合!キュートなパン雑貨で、さりげなくパン好きをアピ―ルできます。


その他にもお店はまだまだあります!
コーナーポケット(八ヶ岳)
- メープルパン
パンフォーユー(群馬)
- わさびパン
ヒヨリブロート(兵庫)
- おまかせパンセット
グランマーブル(京都)
- マーブルディニッシュ
ベリッシモ(田園調布)
- オリーブオイル
オルタートレードジャパン
- バナナ、コーヒー、チョコレート
パンと一緒に楽しむワインバーも
自然派ワイン片手に、パンを楽しもう!
「渋谷パンマルシェ」では、熱気があふれる会場内でのパンショッピングの合間に、1杯から楽しめるワインでひと息つくこともできます。会場内の「ワインバー」では、シャンパーニュと自然派ワイン(赤・白)を各10銘柄用意。ワインに精通したスタッフが、パンのマリアージュをご案内します。
- ワイン 1杯 540円~

北は北海道から南は九州・宮崎まで、人気のパンが一堂に会するこの機会、ゴールデンウイーク内に一度は「渋谷パンマルシェ」を訪れておきたいですね!
イベント概要
イベント名
渋谷駅・東急東横店×雑誌『ELLE gourmet』渋谷パンマルシェ
会場
東急百貨店東横店 西館8階催物場
開催期間
2018年5月3日(木・祝)~8日(火)6日間
営業時間
10:00~21:00 ※最終日は18:00閉場
URL
https://www.tokyu-dept.co.jp/toyoko/event/painmarche/index.html