2018年4月28日(土)・29日(日)に行われた「湘南祭 2018」。神奈川県茅ヶ崎市の「サザンビーチちがさき」で開催されました。なんと今年で25回目だそう。
茅ヶ崎といえば、サザンオールスターズ・桑田佳祐さんの出身地。サザンオールスターズとお祭り好きの血が騒ぎ、「行くっきゃない!」ということで、実際に遊びに行ってきました〜!参加するのは今回が初めて。会場は熱気に包まれて、大きな盛り上がりを見せていましたよ。
そこで、当日の様子をお伝えします。わたしが行ったのは、4月29日(日)。事情があって1時間半ほどしか参加できなかったのですが、十分楽しめました!それでは早速、レポートしていきますね。
この記事の目次
大勢の人たちでにぎわう「湘南祭」!
14時半頃サザンビーチちがさきに着くと、かなりたくさんの人たちが!

ファミリーやカップル、高校生など、さまざまな人たちがいます。みなさんワイワイとにぎわっていて、楽しそう!
会場にあるのは、「メインステージ」「サザンC ステージ」「湘南屋台村」「憩いの広場」など。
メインステージとサザンC ステージでは、茅ヶ崎マスコットコンテストやバンドライブなど、いろんなプログラムが開催されています。


ステージのまわりには人だかりができていて、大きな盛り上がりを見せていました。天気に恵まれて、少し暑いくらいの気温。少し強めに吹き付ける潮風が、気持ちいい!
お祭りの醍醐味といえば、ビールとおつまみ!

会場には、露店がずらっと並んでいて、おいしそうな匂いが立ち込めています。なんと出店しているのは、60店舗近く。串焼きや浜焼き、沖縄料理、イタリアンなど、なんでもあります。
「お祭りにビールは欠かせない!」ということで…
はいっ、早速失礼します。湘南の地ビール「湘南ゴールド」(500円)です。いざ飲んでみると、柑橘系のフルーティーな香りが鼻から抜けて、すっきりと飲みやすい〜!
そして、「ビールはおつまみとともに楽しめ」という父の教えにしたがって…
「紅しょうがからあげ」(200円)を購入しました。湘南祭は16時までなので、15時半近くになると値引きをする店舗がたくさん出てきます。このからあげも本来1個100円だったものが、1個50円に。お得なものには目がないので、4個ゲットしちゃいました!
カラッと揚がったジューシーな鶏のからあげに、しょっぱい紅しょうががベストマッチ。ビールとからあげと紅しょうがと。こんな最高なトリオに舌鼓を打つわたしでした。
グッズ販売の露店をのぞいてワクワク!
食べ物以外にも、さまざまな露店が並んでいます。

こちらのブースでは、茅ヶ崎グッズを販売しています。真ん中近くに見えるのは、茅ヶ崎市特別観光大使「えぼし麻呂」くん。茅ヶ崎のシンボルである、海にそびえ立つ大きな岩「烏帽子岩」から名付けられたキャラクターです。写真だとよく見えないですが、ゆるくてかわいいっ!

こちらのブースでは、アロハシャツを販売。実は茅ヶ崎市、ホノルルと姉妹都市なんです。そこで、茅ヶ崎でもアロハシャツを広めようという動きが。実際に、会場にもアロハシャツを着ている人が何人かいましたよ。
ほかにも、手作りアクセサリーや雑貨、洋服、水着などを販売するブースなどがあり、見ているだけでもワクワクしました!
バラエティ豊かなビーチイベント!
今回は残念ながら見られなかったのですが、ビーチでの催し物もいろいろ開催されていました。
「ビーチ雪合戦」「ビーサン跳ばし選手権」「ピストン砂浜ボクシング」「ほのぼのファミリー地引網」など。見るだけではなく、実際に参加できるイベントがたくさん。タイトルからも、楽しさが伝わってきますね!

「桑田佳祐杯 パドルレースコンテスト」は、なんとサザンオールスターズ・桑田佳祐さんの公認イベント。海でパドルボートというボートに乗って、移動する速さを競い合うレースです。聞くところによると、かなり盛り上がったようです。ああ、見たかった……。
エンディングは、サザンオールスターズのトリビュートバンドで!
15時40分頃になり、メインステージではいよいよ最後のプログラムが始まりました。サザンオールスターズのトリビュートバンド「いとしのエリーズ」のライブです!

披露されたのは、『涙の海で抱かれたい』『チャコの海岸物語』『茅ヶ崎に背を向けて』『夕方 HOLD ON ME』『TSUNAMI』『マンピーのGスポット』。そして、最後に『エロティカセブン』が歌われました。
サザン好きとしては、かなりテンションが上がりますっ!配られたうちわを振りながら、大きな熱気で締めくくられたのでした。
来年も参加することを誓った、茅ヶ崎の「湘南祭」!

初めて参加した「湘南祭」!かなり充実した時間が過ごせました。なぜ今まで行かなかったのか疑問になるくらい、楽しめましたよ!
ただ、なにを考えたのか、パンプスで行ってしまうミスを犯してしまいました…。会場は砂浜の上なのに…。地元の人たちはビーチサンダル率が高めだったので、来年はビーチサンダルを持参しようと決めたのでした(パンプスで砂浜を歩くと、パンプスの中も砂浜化することを学習)。
桑田佳祐さん公認のイベントがあったり、サザンのトリビュートバンドが出演したり、サザンカクテルが販売されていたり。かなり強い「サザン愛」を感じました。会場である「サザンビーチちがさき」の名前も、サザンオールスターズから取っているんですよ!
サザンオールスターズファンもお祭り好きも海好きも、来年はぜひ「湘南祭」を満喫してみてはいかがでしょうか。