こんにちは、かしみんです。
突然ですが、わたしはサザンオールスターズ大好き人間です。もうね、サザンオールスターズのことなら、三日三晩語り続けられる気がします。
そんなわたしには、「サザンオールスターズの歌に出てくるスポット(聖地)を巡りたい」っていう夢があるんですよね。サザンオールスターズのファンだったら、わたしと同じように思ったことがあるはず。
というわけで今回は、サザンオールスターズの歌に出てくる鎌倉のスポットを、実際に回ってきました。サザンオールスターズのファンは必見ですよ。
鎌倉が舞台!サザンオールスターズの歌たち

国民的バンド「サザンオールスターズ」の桑田佳祐さんは、神奈川県で生まれ育ちました。その影響から、サザンオールスターズの歌には神奈川県を舞台にしたものが多くあります。今回巡る鎌倉のスポットが出てくる歌もたくさん!いくつかをピックアップし、ご紹介しますね。
『愛の言霊~Spiritual Message』
『愛の言霊~Spiritual Message』は、1996年5月20日に発売されたサザンオールスターズのシングル。日本テレビのドラマ『透明人間』の主題歌にもなりました。
曲中には、こんな歌詞たちが。
- 「閻魔堂は闇や 宵や宵や」
- 「釈迦堂も闇や 宵や宵や」
- 「由比ヶ浜 鍵や たまや」
「閻魔堂」「釈迦堂(切通し)」「化粧坂(切通し)」「由比ヶ浜」は、どれも鎌倉にあるスポットです。釈迦堂切通しは、現在立ち入り禁止になっています。
『鎌倉物語』
『鎌倉物語』は、原 由子さんがボーカルを務めるサザンオールスターズの歌。原 由子さんは普段、サザンオールスターズでキーボードを弾いています。桑田佳祐さんの奥さんとしても有名ですよ。
『鎌倉物語』はタイトルからも分かる通り、鎌倉を舞台にしています。その中でも「日陰茶屋ではお互いに声をひそめてた」という歌詞に出てくる「葉山 日陰茶屋」は、ファンに人気のスポット。300年以上の歴史がある、老舗の和食屋さんです。
『夕陽に別れを告げて』
『夕陽に別れを告げて』は、桑田佳祐さんの高校時代の思い出を歌った曲。サザンオールスターズのオリジナルアルバム『KAMAKURA』に収録されています。
そんな『夕陽に別れを告げて』の「遠く離れてHigh-School」というフレーズ、桑田佳祐さんの母校である鎌倉学園高等学校を指しているんですよ!ノスタルジックな雰囲気の歌で、一時期毎日聴いてました!高校時代を思い出して、切なくなります…。
『古の風吹く杜』
『古の風吹く杜』は、今と昔の鎌倉を舞台にしている歌です。桑田佳祐さんソロのオリジナルアルバム『MUSICMAN』に収録されています。ポップなメロディーが好評!
わたしは鎌倉に行ったときに、毎回必ず『古の風吹く杜』を聴きながら散歩しています。言葉の表現がとってもステキなんです。いちばんお気に入りのフレーズは「そんな街とは時間(とき)が止まった浪漫の舞台」!ライターなのに語彙力ないのが悔しいですが、もうこの歌詞やばすぎませんか!?本当にやばい!!
ほかにも、「古都見下ろして長谷へと下る 旅路切通しよ」「波寄せるは由比の浜辺に」など、鎌倉の情景が歌詞で表現されているんです。
サザンオールスターズの歌に登場するスポットによりみち!
前章でご紹介した歌以外にも、まだまだ鎌倉が舞台となっている歌があります。どれも、情景が眼に浮かぶステキな歌ばかり!
今回は、歌に出てくるスポットの中でもイチオシの場所を、実際に回ってきました。憧れのスポットを回れて、ほんっとうに楽しかった!サザンオールスターズのファンなら、一度は行っていただきたいスポットです。
閻魔堂 /『愛の言霊~Spiritual Message』
まず最初に向かったのは、『愛の言霊~Spiritual Message』に登場する「閻魔堂」。閻魔堂とは、円応寺にある重要文化財である「木造閻魔王坐像」が置かれたお堂です。円応寺は、「鎌倉駅」からは20分ほど、「北鎌倉駅」からは15分ほどの場所にあります。
赤い旗が立っている階段が目印ですよ。
拝観料200円を支払って中に入ると、目の前には早速「閻魔堂」が!
そして、一歩足を踏み入れると…
正面に、大迫力の閻魔大王様がいました。こっ、ここが閻魔堂かあ…!
笑っているように見えることから、「笑い閻魔」とも呼ばれているんだとか。確かに、笑っているように見える気もするような。重要文化財に認定されているんですよ!
(※本来は撮影禁止ですが、特別な許可を得て撮影を行っています。)
死後の世界で出会うといわれる、十王の像も置かれています。この迫力は、実際に行ってみないとわかりません…。
閻魔堂に漂う不思議な気配に、圧倒されっぱなし。見ごたえバツグンのスポットです!
『愛の言霊~Spiritual Message』という歌の「閻魔堂は闇や 宵や宵や」という歌詞に出てくる閻魔堂でした。
建長寺 / 建長寺ライブ
次にやってきたのは「建長寺」。円応寺からは歩いて2分ほどの場所にあります。隣には、桑田佳祐さんの母校である「鎌倉学園高等学校」が。
建長寺にある御祈祷所「半僧坊」は、『通りゃんせ』という歌に登場しています。そして、建長寺は2003年6月28日にサザンオールスターズのスペシャルライブが開催された場所でもあるんです!
仏殿や法堂、鐘楼など、たくさんの見どころが詰まっています。
その中でも、サザンオールスターズのファンに注目していただきたいのが、
大きな三門!
この三門にセットが組まれて、ライブが行われたんです。ここで…桑田さんが…ライブを…(当時9歳で行けませんでした)。
このライブのセットリストには、『愛の言霊~Spiritual Message』も入っています。実際に歌詞に出てくる円応寺の近くで聴けるなんて、とっても贅沢ですね!
2003年6月28日の建長寺に思いを馳せながら、しばらく三門をながめていたわたしなのでした。できることならタイムスリップして、過去に戻りたい。
由比ヶ浜 / 『愛の言霊~Spiritual Message』
最後に向かうのは、由比ヶ浜。建長寺から歩くと30分ほどかかります。
途中、サザンオールスターズの『通りゃんせ』に出てくる「化粧坂切通し」を経由して行くことも可能。ちなみに、「化粧坂 もみじが朱に染まる頃」という歌詞です。
その場合だと、建長寺から歩いて45分ほど。アップダウンが激しい場所があるので、いい運動になりますよ。体力に自信がある方は、ぜひ!
というわけで着きました、由比ヶ浜!

この日は曇りだったので写真がパッとしませんが、晴れている日は青い海が広がっています。
そんな由比ヶ浜が出てくるのは、『愛の言霊~Spiritual Message』の「由比ヶ浜 鍵や たまや」という部分。由比ヶ浜で行われる「鎌倉花火大会」の様子を歌にしています。

この日はいませんでしたが、鳶が空を飛んでいることも。もし飛んでいたら、「鳶が湘南浪漫 風に舞っちゃって」という歌詞の情景にぴったりですね(こちらも『愛の言霊~Spiritual Message』)!
サーファーたちをながめながら、気持ちいい潮風に当たっていました。
鎌倉でサザンオールスターズの歌詞巡りをしてみてはいかが?
サザンオールスターズの歌詞に出てくる鎌倉のスポット巡り、ほんっとうに幸せなひとときでした。歌だけ聴くのと自分の目でスポットを見るのでは、やっぱり印象が大きく変わります!
……思ったのですが、今回の散歩は『愛の言霊~Spiritual Message』がメインですね(笑)
あなたも鎌倉を散歩しながら、歌詞に出てくるスポットによりみちしてみてはいかが?もちろんBGMは、サザンオールスターズで!