初夏から見頃を迎えてくる蓮(ハス)と睡蓮(スイレン)。どちらも同じ水生の植物ですが、おおまかな違いを2つ挙げると、蓮の花は水面から茎をのばし高いところで咲き、睡蓮は水面近くで花を咲かせること。また、蓮の葉には切れ込みはありませんが、睡蓮の葉には切れ込みがあります。
そんな蓮と睡蓮、種類にもよりますが、見頃の時間帯はともに朝~午前中が多いです。今回は、気持ちのいい初夏~夏の朝に見に行けそうな、九州・沖縄地域の蓮や睡蓮の名所・見頃のおすすめを5つご紹介します!
【長崎】島原城の蓮
キリシタン弾圧の中心となった城は夏には蓮の名所に
長崎県島原市にある「島原城」は、キリシタン弾圧の中心となった城として特に有名ですが、季節によって様々な花を楽しめる花の名所でもあります。春は梅や桜に菖蒲。そして夏は蓮が見頃になりおすすめです。
実は明治時代に食用として島原城に植えられたものなのだそうですが、一面の緑の葉の中から顔をだす蓮の花はとても美しく咲きます。

【見頃の時期】
7月下旬~8月上旬
【開館時間】
9:00~17:30
【定休日】
年中無休
【入館料金】
大人:540円、小中高生:270円
【アクセス】
電車:
島原鉄道「島原駅」から徒歩で約5分
【URL】
【宮崎】湖水ヶ池の蓮
神社の裏の池を蓮の葉と花が埋め尽くす絶景
宮崎県の新富町にある「湖水ヶ池」は周囲おおよそ1km、面積7haの池で、元禄の頃に創建された水沼神社の裏にあります。見頃の夏になると蓮の緑の葉と白い花で覆いつくされます名所となっています。
冬には湖水ヶ池特有のレンコンが採れ、粘りが強く大変美味でおすすめです。

【見頃の時期】
7月中旬~8月中旬
【開園時間】
常時開園
【料金】
無料
【住所】
宮崎県児湯郡新富町日置
【アクセス】
電車:
JR「日向新富駅」から徒歩で約20分
【大分】臼杵石仏の蓮
国宝の石仏と桃色の蓮の花を楽しめる朝

大分県臼杵(うすき)市にある「臼杵石仏」は、山肌の凝灰岩の岩壁に刻まれた国宝の磨崖仏で、平安時代後期から鎌倉時代の作と推定されています。
その臼杵石仏前の公園にある休耕田を利用した蓮の畑は、見頃の7月上旬から8月中旬頃まで、ピンク色の蓮の花を楽しむことができる名所になります。朝に蓮を満喫した後に石仏を見るのがおすすめです。
また、8月最終土曜日には「臼杵石仏火まつり」が催されます。19時になると約1,000本の松明とかがり火に一斉に火が灯され、一帯は幻想的な景色となります。

【見頃の時期】
7月上旬~8月中旬
【開園時間】
蓮畑は常時開園
石仏の営業時間:
- 4月~9月:6:00~19:00
- 10月~3月:6:00~19:00
【料金】
蓮畑は無料
石仏の拝観料:大人(高校生以上)540円、小中学生 260円
【住所】
大分県臼杵市大字深田804-1
【アクセス】
電車:
JR「臼杵駅」からバスで約20分
車:
東九州自動車道「臼杵IC」から約10分
【URL】
http://sekibutsu.com/index.php
【長崎】唐比ハス園の蓮・睡蓮
2haの蓮池に13種類の蓮と睡蓮が見られる名所
長崎県諫早市の「唐比ハス園(からこはすえん)」は、唐比湿地公園内の約2haの蓮池に、13種類の蓮と睡蓮などが見られる名所です。見頃は長く、例年6月中旬から10月まで花を咲かせます。
また、蓮の花が1年で最も美しく咲き誇る7月上旬には、お祭り「唐比蓮祭り」が唐比ハス園で行われます。

【見頃の時期】
6月中旬~7月下旬
【住所】
長崎県諫早市森山町唐比東79-1
【アクセス】
電車:
JR「諫早駅」から県営バス「唐比温泉センター行き」35分、「水晶観音前」下車し徒歩で約5分
車:
JR「諫早駅」から約30分
【URL】
https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/908/
【福岡】福岡城跡(舞鶴公園)の蓮・睡蓮
お濠に浮かぶ蓮や睡蓮の花が風情を感じさせる
福岡市の中心・天神からも徒歩約15分と近く、桜の名所としても知られる「福岡城跡(舞鶴公園)」ですが、桜だけでなく1年を通してたくさんの草花を楽しむことができます。中でも夏の花としておすすめが睡蓮と蓮です。
5月から10月にかけて、福岡城跡(舞鶴公園)の6つのお濠のうち、4号濠と6号濠に睡蓮の花が咲きます。また蓮は4号濠の隣の3号濠に咲き、その見頃は7月から9月。お濠に咲くこれらの花が風情を感じさせます。

【見頃の時期】
- 睡蓮:5月~10月
- 蓮:7月~9月
【開園時間】
常時開園
【料金】
入場無料
【アクセス】
電車:
福岡市営地下鉄「赤坂駅」「大壕公園駅」から徒歩で約8分
【URL】
http://www.midorimachi.jp/maiduru/
いかがでしたか?
今回は九州・沖縄地域の蓮(ハス)・睡蓮(スイレン)の名所や見頃を5つご紹介しました。
暑いと何かと家で冷房にあたりがちですが、朝のまだ涼しいうちに外に出て、足を延ばせるエリアで九州・沖縄の蓮や睡蓮の名所までお出かけしてみたいところ。こちらを参考に蓮・睡蓮を存分に満喫してください!