夏の花の代表として誰もが真っ先に思い浮かべるのがひまわり。ひまわりが畑の中で一斉に太陽の方向を向いて黄色い花を咲かせる様子には息を飲み、その時間だけ暑さのことは忘れてしまいますよね。
今回は、中国・四国のひまわりのおすすめの名所や見頃を5つご紹介します!
【広島】世羅高原農場
国内最多の50品種・110万本が咲くひまわりの丘は、まさに絶景
広島県の世羅町にある「世羅高原農場」は、国内最大級の花観光農園で世羅町の気候風土を活かし四季折々の花を楽しめる名所です。
夏の見頃には、黄金色のひまわり畑が世羅高原農場に広がります。国内最多の50品種・110万本が咲くひまわりの丘は、まさに絶景です。

【見頃の時期】
7月下旬~8月下旬
【開園期間】
- 4月中旬~5月上旬:9:00~17:00 チューリップ祭り、イベント開催中無休
- 8月上旬~8月下旬:9:00~18:00 ひまわりまつり、イベント開催中無休
- 9月中旬~10月下旬:9:00~17:00 ダリア祭、イベント開催中無休
【開園時間】
9:00~17:00
【入園料】
大人 800円、小人(4才~小学生)400円
【アクセス】
車:
①尾道松江道「世羅IC」から約25分
②山陽自動車道「河内IC」から約50分
【URL】
【高知】野良時計
手作りの時計台をバックにしたひまわり畑は絶好の撮影スポット
高知県安芸市の観光名所「野良時計」は、家ごとに時計のなかった明治の中頃、土地の旧家の地主が自分で時計の組み立ての技術を身につけ、手づくりで作り上げた時計台です。
この野良時計の前にある約27アールの畑で、7月中旬ごろの見頃には約2万本のひまわりが咲き誇ります。野良時計をバックにしたひまわり畑は撮影スポットとしてもおすすめです。

【見頃の時期】
7月中旬
【アクセス】
電車:
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線「安芸駅」からバスで約10分
車:
高知自動車道「南国IC」から約50分
【URL】
http://www.akikanko.or.jp/kanko/noradokei.html
【愛媛】大洲市五郎のひまわり畑
ひまわりの黄色と鉄橋の赤色と空の青色のコントラスト
愛媛県大洲市・五郎にある肱川の河川敷に、地元の農業高校の生徒の植えたひまわりが咲くのが、「大洲市五郎のひまわり畑」。
例年7月下旬から8月中旬に見頃を迎えると約3万本のひまわりが咲き誇り、一面に広がるひまわり畑の黄色と鉄橋の赤色、空の青さのコントラストが美しい撮影スポットにもなります。
また、春は菜の花、秋はコスモスが植えられ、大洲市五郎のひまわり畑は1年を通しておすすめの花の名所です。

【見頃の時期】
7月下旬~8月中旬
【住所】
愛媛県大洲市五郎
【アクセス】
電車:
JR予讃線「五郎駅」から徒歩で約5分
車:
松山自動車道「大洲IC」から約10分
【岡山】笠岡ベイファーム
道の駅に隣接した干拓地に咲く100万本のひまわりが圧巻
「笠岡ベイファーム」は岡山県笠岡市にある国道2号線の道の駅。1990年に24年の歳月を経て完成した笠岡湾干拓地に隣接しており、この広大な干拓地が見渡す限りの花畑になるおすすめスポットです。
春はポピー、秋はコスモス、冬から春にかけては菜の花が咲き乱れ、四季折々の景色が楽しめる名所になっており、笠岡ベイファームで夏に見頃を迎える花はもちろんひまわり。100万本のひまわりが圧巻です!

【見頃の時期】
7月下旬~8月中旬
【ひまわりのイベント】
ひまわりフェスティバル2018
例年8月上旬
【料金】
無料
【アクセス】
車:
山陽自動車道「笠岡IC」から11km
【URL】
【広島】君田のひまわり畑
町内の転作田に植えられたひまわりが約100万本!
広島県三次市にある「君田のひまわり畑」は、転作田を利用して町内に植えられたのが始まり。現在はその数合計で約100万本というひまわりの名所になっています。
見頃の時期に合わせて君田のひまわり畑では「あったか村 川とひまわりまつり」も町内の5会場で開催されます。スタンプラリーや野菜の販売などもありおすすめのイベントです。

【見頃の時期】
7月上旬~7月下旬
【ひまわりのイベント】
あったか村 川とひまわりまつり
例年7月中旬
【住所】
広島県三次市君田町藤兼ほか
【アクセス】
車:
中国自動車道「三次IC」から約20分
【URL】
http://miyoshi-kankou.jp/?p=6868
いかがでしたか?
今回は、中国・四国のおすすめのひまわり畑の名所・見頃を5つご紹介しました。
何万本・何十万本も咲くひまわりの光景は写真だけでも息を飲みます。夏の思い出づくりに、中国・四国のひまわり畑の名所を実際に訪れてみてくださいね!