季節や天候に左右されない観光スポット「水族館」で癒しのひと時を過ごしてみませんか。非日常の空間が広がる水族館は、ちょっとした空き時間に訪ねてみるのもおすすめです。今回は、東京都内にある6カ所の水族館の魅力をご紹介します!
サンシャイン水族館
都心の高層ビル屋上に暮らす海の生き物たち
東京都心・池袋にある都市型高層水族館「サンシャイン水族館」。「天空のオアシス」をテーマに、多種多様な生き物たちが暮らす姿を様々な工夫を凝らして演出しています。
例えば、室内展示で注目を集める水量240tの巨大水槽「サンシャインラグーン」。遠近法を活かして広々とした空間を作り出しており、約30種、約3,000匹の魚たちが優雅に泳ぎ回っています。ダイバーさんが水中マイクを通して魚の特徴を解説してくれる、水中パフォーマンスも楽しめますよ。
屋外のマリンガーデンに出ると、まず目を引くのがドーナツ型水槽「サンシャインリング」。頭上を気持ちよさそうに泳ぐ、アシカの姿に癒されるはず。また、「天空のペンギン」も必見で、ケープペンギンが自由に空を舞う姿に感激しますよ。
日没後には館内全体が幻想的にライトアップ。
東京の水族館と夜景が見事に融合したロマンチックな空間は、デートの利用にもおすすめです。
【お問い合わせ】
03-3989-3466
【営業時間】
① 3月21日(水・祝)~9月24日(振休) 10:00~21:00
② 9月25日(火)~2019年3月20日(水) 10:00~18:00
※最終入場は終了1時間前
【定休日】
年中無休
【料金】
・幼児(4才以上):700円
・小学生:1,200円
・中学生:1,200円
・高校生以上大人:2,200円
【アクセス】
電車:
① 有楽町線「東池袋駅」から徒歩で約6分
② JR・東武鉄道東上本線・西武鉄道池袋線・丸ノ内線・有楽町線・副都心線「池袋駅」から徒歩で12分
車:
首都高速5号線「東池袋」出口直結
【駐車場】
有り
約1,800台(30分300円)
【webサイト】
http://www.sunshinecity.co.jp/aquarium/index.html
すみだ水族館
東京スカイツリーのお膝元にある命のゆりかご
2012年5月、東京スカイツリータウンにオープンした「すみだ水族館」。
生き物との距離がとても近いことが特徴です。
水量350tにもなる国内最大級の屋外型プールでは、マゼランペンギンやミナミアメリカオットセイの姿を観ることができます。目の前を猛スピードで泳ぐペンギンたちから、水しぶきをかけられることもあるくらい。とにかく近くで観ることができます。
また、小笠原諸島の海を再現した「東京大水槽」には、シロワニやマダラエイなど様々な生き物を観察できます。世界自然遺産に登録された海の世界。幻想的な照明のもと、自分も海中にいるかのような癒しの時間を過ごせますよ。
決まった順路がない東京の水族館としても有名。吹き抜けとなった5階・6階の館内を自由に行き来することができ、椅子やソファに座りながら自分のペースで鑑賞できるのが魅力です。東京スカイツリーのお買い物合間に、休憩も兼ねて利用してみませんか。

【お問い合わせ】
03-5619-1821
【営業時間】
9:00〜21:00
最終入園は20:00、季節による変動あり
【定休日】
年中無休(臨時休業あり)
【料金】
・3歳以上:600円
・小学生:1,000円
・中学生:1,000円
・高校生:1,500円
・大人:2,050円
【アクセス】
電車:
① 東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」下車すぐ
② 東武スカイツリーライン・半蔵門線・京成押上線・浅草線「押上駅」からすぐ
車:
首都高速向島線「駒形IC」から約1.7km
【駐車場】
有り
・東京スカイツリータウン地下駐車場645台
・立体駐車場273台(7:30〜23:00)
・30分 350円
【webサイト】
http://www.sumida-aquarium.com
東京タワー水族館
東京のシンボルで出会う、約900種類の観賞魚に癒される
東京の水族館としては異色の「観賞魚」を専門とした「東京タワー水族館」。約900種類、約5万匹の魚が暮らしており、熱帯海水魚から南北アメリカ、アフリカ、アジア・オセアニア、日本の金魚まで、生息地別に分類して展示されています。
小さな水槽なので至近距離で観察できるのが魅力。魚が跳ねた水にビックリするくらい、間近で観ることができます。なかには図鑑でしか見たことのないような珍しい魚たちと、生きた姿で対面できるのも貴重な体験です。
また、館内のショッピングゾーンでは、観賞魚を購入することも可能。ディスプレイ用品も揃っているため、飼育ファンにとっても楽しめるはず。東京タワーへ観光のために訪れたときには、是非とも立ち寄っておきたい水族館です。
【お問い合わせ】
03-3433-5111
【営業時間】
10:30〜18:00(11/16〜3/15)
10:30〜19:00(3/16〜11/15)
※最終入場は閉館30分前
【定休日】
年中無休
【料金】
・幼児(1歳以上):600円
・小学生:600円
・中学生:600円
・高校生:1,080円
・大学生:1,080円
・大人:1,080円
・65歳以上:600円
・団体料金あり
・障害者手帳をお持ちの方とその介護者1名まで400円
【アクセス】
電車:
JR山手線・京浜東北線「浜松町駅」から徒歩で約15分
日比谷線「神谷町駅」から徒歩で6分
都営大江戸線「赤羽橋駅」から徒歩で5分
都営三田線「御成門駅」から徒歩で6分
都営浅草線「大門駅」から徒歩で10分
車:
芝公園出口より7分
【webサイト】
http://www.suizokukan.net/
※2018年9月30日(日)をもって営業終了
しながわ水族館
天井を覆うトンネル水槽で優雅に泳ぐ生き物たち
至近距離でイルカのショーを観られる東京の水族館といえば「しながわ水族館」です。イルカの身体能力の高さを活かしたパフォーマンスは圧巻の一言!水中を勢いよく泳いで大ジャンプしたり、音楽に合わせてコーラスをしてくれたり、観客を終始楽しませてくれます。
そのほか、「海や川とのふれあい」をテーマに多種多様な生物たちと出会えます。
地下1階にあるのは、「クラゲたちの世界」と題した深海を思わせる空間。妖艶に照らされたクラゲたちの幻想的な姿に見惚れてしまいます。また、天井いっぱいに広がる全長22mのトンネル水槽では、約100種類、約2,500匹の色鮮やかな魚たちが群遊。約10分間隔で飼育員さんが生態系を解説してくれるショータイムも楽しめます。
当日限りの再入場が可能なのもポイント。広々とした憩いの場「しながわ区民公園」の中にある水族館なので、1日を通してゆっくりと楽しむことができますよ。

【お問い合わせ】
03-3762-3433
【営業時間】
10:00〜17:00
【定休日】
火曜日・1月1日
【料金】
・幼児(4才以上):300円
・小学生:600円
・中学生:600円
・大人:1300円
【アクセス】
電車:
京急本線「大森海岸駅」から徒歩で約5分
バス:
JR・東急鉄道大井町線・東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町駅」東口から無料送迎バスで約20分
車:
首都高速1号羽田線鈴ヶ森ICから約3km
【駐車場】
有り
96台(20分100円)
【webサイト】
http://www.aquarium.gr.jp
FLOWER AQUARIUM BY NAKED -secret sea-
デジタルアートが演出する海中の絶景
デジタルアートで演出された幻想的な海の世界。品川プリンスホテル内の水族館「マクセルアクアパーク品川」で体験できる、期間限定「FLOWER AQUARIUM BY NAKED」です。
手がけているのは、クリエイティブグループ「ネイキッド」。プロジェクションマッピングやアートワークなどの最新技術で、世界にたったひとつの海の絶景が作り出されています。美しく舞う花々と木漏れ日のような光に満ちた、幻想的な海中を散歩してみませんか。
五感を使って楽しめるのが特徴で、壁に触れると蝶が舞ったり、水槽がタッチパネルになっていたり、子どもだけでなく大人も楽しめる内容です。さらに、音・光・映像と連動しながら美しく飛び跳ねるドルフィンパフォーマンスも圧巻。昼と夜で演出が異なるので、何度も再訪したくなるはずです。
各線「品川駅」から徒歩2分。アクセス面も便利な東京の水族館、新幹線に乗るまでの空いた時間に利用してみるのもおすすめです。

【お問い合わせ】
03-5421-1111(音声ガイダンス)
【営業時間(イベント期間)】
2018年4月21日(土)〜2018年6月24日(日) 10:00〜22:00
※最終入館は、閉館時間の1時間前
【料金】
幼児(4才以上) :
個人 700円、年間パスポート 1,300円
小・中学生 :
個人 1,200円、年間パスポート 2,300円
おとな(高校生以上) :
個人 2,200円、年間パスポート 4,200円
【アクセス】
電車:
JR・京急線「品川駅」高輪口より徒歩約2分
【webサイト】
http://www.aqua-park.jp/aqua/
葛西臨海水族園
巨大なガラスドームで群遊する迫力のクロマグロ
1989年に開館した「葛西臨海水族園」。根強い人気を誇っている秘密は、地上30,7mにもなる大きなガラスドームにあります。ドームの下には水量2,200tにもなるドーナツ型大水槽「アクアシアター」があり、目の前を力強く群泳するクロマグロの姿に圧倒されるはずです。
また、太平洋、大西洋、インド洋といった世界中の海に生息する、600種類上の生き物たちと出会えるのも魅力。テーマ別に展示が分かれており、生態系を詳しく解説されたパネルを見ながら知識を深めることができます。
海辺の生き物に触れられる「タッチンフィーリン」は、サメやエイに触れられるとあって子どもたちに大人気!さらに、国内最大級のペンギン天井があり、目の前を泳ぐペンギンと写真を撮ることもできます。
東京都が運営していることもあって、入館料やお手頃なのもポイント。散歩感覚でふらりと立ち寄れる東京の水族館としても人気を集めています。

【お問い合わせ】
03-3869-5152
【営業時間】
営業時間 9:30〜17:00(入園は16:00まで)
【定休日】
水曜(水曜が国民の祝日や振替休日、都民の日の場合はその翌日)
12月29日〜1月1日
【料金】
小学生以下:無料
中学生:250円
大人:700円
※みどりの日(5月4日)、都民の日(10月1日)、開園記念日(10月10日)は無料公開日
65歳以上:350円
【アクセス】
電車:
JR京葉線「葛西臨海公園駅」から徒歩で約5分
バス:
①東西線「西葛西駅」から葛西臨海公園駅前下車(西葛20乙)
②東西線「葛西駅」から葛西臨海公園駅前下車(葛西21)
③都営新宿線「船堀駅」から葛西臨海公園駅前下車(西葛26)
④都営新宿線「一之江駅」から葛西臨海公園駅前下車(臨海28)
車:
首都高速道路湾岸線葛西ランプより約5分
【駐車場】
有り
約2,700台(最初の60分まで60分200円、以降30分100円)
【webサイト】
http://www.tokyo-zoo.net/zoo/kasai
いかがでしたか?
今回は、東京都内にあるおすすめの水族館を6カ所ご紹介しました。
水族館によって特色が異なり、どこから行こうかなとワクワクしてきますよね。
東京の水族館は各観光スポットや各駅からのアクセスが良いのも魅力のひとつ。ちょっとした隙間時間でも楽しめるので、気軽に利用してみてはいかがでしょうか。
季節や天候に関係なく、1年を通して変わらない感動を体験できる水族館。優雅に泳ぐ海の生物や幻想的な非日常空間を通して、癒しのひと時を過ごしてくださいね。