ラベンダーというと北海道で見る花のイメージが先行しがちですが、実は関西でも楽しめるスポット・イベントがあります。
一面に広がるラベンダーの紫の絨毯と香りを満喫できたり、ラベンダーを摘んだりできる、関西のラベンダーの名所・見頃のおすすめを5つご紹介します。
【大阪】和泉リサイクル環境公園
埋立処分場跡地を再生した公園に美しく咲くラベンダー
大阪府和泉市にある「和泉リサイクル環境公園」は、 かつて埋立処分場だった跡地を整備し、自然のあふれる憩いの場として整備された公園です。農場では四季を通して様々な花を咲かせていて、有機・無農薬栽培を基本に育てています。
ラベンダー農園ではラベンダー、デンタータ、ストエカスラベンダーの種類が栽培され、4月上旬から5月上旬、6月上旬から下旬、11月上旬から下旬の年3回見頃が訪れるためおすすめです。

【見頃の時期】
- 4月上旬~5月上旬
- 6月上旬~6月下旬
- 11月上旬~11月下旬
【開園時間】
8:00~17:00
【休園日】
- 月曜日(祭日開園)
- 年末年始
※天候不良により閉鎖する場合があるため念のため来園前に要確認
【料金】
入場無料
【アクセス】
電車:
泉北高速鉄道「和泉中央駅」から南海バス乗車、「納花」で下車し徒歩で約15分
車:
阪和自動車道「岸和田和泉IC」から約3km
【URL】
【兵庫】片間ふれあい農園のラベンダー園
見晴らしの良い丘に咲く3,000株のラベンダー 摘み取りも
兵庫県豊岡市出石町の中心地からほど近い、見晴らしの良い丘陵地にあるのが「片間ふれあい農園のラベンダー園」です。
約3,000株のラベンダーなどが植えられていて、毎年6月の見頃に合わせ「ラベンダーまつり」も催され、ラベンダー花摘み園が開園する、地域の名所になります。

【見頃の時期】
6月中旬~7月上旬
【開園期間】
例年6月中旬〜7月上旬
【開園時間】
10:00~17:00
【休園日】
シーズン中無休
【料金】
入園料 300円、ラベンダー摘み取り 200円
【住所】
兵庫県豊岡市出石町片間
【アクセス】
電車:
JR「江原駅」からバスで10分、「片間」で下車し徒歩で約15分
【兵庫】神戸布引ハーブ園
神戸の絶景を見渡せるロープウェイに乗ってハーブ園へ
新神戸駅近くの「神戸布引ハーブ園」は、神戸の絶景を見渡せるロープウェイで約10分乗車した高台にあるハーブ園です。約200種7万5,000株の花やハーブが咲き集う日本最大級のハーブ園で、園内にはテーマの異なる12のガーデンが設けられ、四季折々、様々な花やハーブが咲き集う花の名所になっています。
見頃になるとイングリッシュラベンダーとラバンディンラベンダーをロープウェイの下で楽しめます。また、神戸布引ハーブ園ではラベンダー摘み取りも行っています。

【見頃の時期】
6月中旬~7月上旬
【開園時間】
- 3月20日~7月19日:平日10:00~17:00、土日祝10:00~20:30
- 7月20日~8月31日:10:00~20:30
- 9月1日~11月30日:平日10:00~17:00、土日祝10:00~20:30
- 12月1日~3月19日:10:00~17:00
※ラベンダー摘み取りは例年6月上旬~7月上旬の期間の土日(雨天中止)
【休園日】
年中無休(ただし、冬期間に2週間ほど年次点検の為運休・閉園期間あり)
【料金】
- 通常営業:①大人 往復 1,500円 片道 950円 ②小中学生 往復 750円 片道 480円 ③未就学児 無料
- ナイター営業(17:00以降):①大人 往復 900円 ②小中学生 往復 550円 ③未就学児 無料
【住所】
兵庫県豊岡市出石町片間
【アクセス】
電車:
新幹線・神戸市営地下鉄「新神戸駅」から徒歩で約5分、ロープウェイ乗車「ハーブ園山頂駅」下車
【URL】
【兵庫】ラベンダーパーク多可
5haの敷地に植えられた約2万株のラベンダーが絶景
兵庫県多可郡多可町にある「ラベンダーパーク多可」は、西日本最大級のラベンダーパークです。なだらかな丘陵地にあり、眼下には棚田の原風景、見上げれば東播磨の最高峰・千ヶ峰(1,005m)が望め、撮影スポットとしてもおすすめです。
見頃の時期になると5haの敷地に植えられた約2万株のラベンダーが一面に咲き誇り、その光景はまさに絶景となる名所です。

【見頃の時期】
6月上旬~7月中旬
【開園時間】
9:00~17:00
【休園日】
毎週水曜日(シーズン中は無休)
【料金】
シーズン中(5月下旬~7月中旬)は有料:大人 500円、小人 200円
【住所】
兵庫県多可郡多可町加美区轟799-127
【アクセス】
電車:
JR「西脇市駅」から神姫バスで「山寄上」行きまたは「鳥羽上」行きに乗車、「轟バス停」で下車(60分)、徒歩で約15分
車:
①北近畿豊岡自動車道「氷上IC」から約15分
②播但連絡道路「神崎南IC」から約40分
③中国自動車道「滝野社IC」から約60分
【URL】
【大阪】服部緑地都市緑化植物園
「日本の歴史公園100選」にも選ばれている公園で咲くラベンダー
服部緑地は、大阪府豊中市にある広さ約126ha(甲子園球場の約33倍)を誇る、大阪府で最大級の公園で、「日本の都市公園100選」「日本の歴史公園100選」にも選ばれている名所です。その中にある植物園が「服部緑地都市緑化植物園」です。
4月中旬から5月下旬にかけて春の花が見頃を迎え、ラベンダーは服部緑地都市緑化植物園にあるハーブ園で咲き始めます。

【見頃の時期】
4月下旬~5月下旬
【開園時間】
10:00~17:00(入園は16:00まで)
【休園日】
- 毎週火曜日(祝日の場合は翌日)
- 年末年始
【入園料】
大人(高校生以上)210円、中学生以下 無料
【アクセス】
電車:
北大阪急行「緑地公園駅」から徒歩約10分
車:
①名神高速道路「豊中IC」から約15分
②阪神高速11号池田線「豊中南出入口」または「豊中北出入口」から約15分
【URL】
http://hattori.osaka-park.or.jp/
いかがでしたか?
今回は、関西地方のおすすめのラベンダー畑の名所・見頃を5つご紹介しました。
ラベンダーを眺めるだけの名所だけでなく、摘み取りなどの体験ができたりする名所もありました。ラベンダーの香りに癒されに、ぜひ関西のラベンダー畑の名所を訪れてみてください!