大人も楽しめると最近注目を集めているアスレチック。神奈川県には難易度や体力に合わせて子どもから大人まで楽しめるアスレチックスポットがたくさんあります!その中でも、様々な工夫を凝らしたおすすめアスレチック施設をまとめて紹介していきます。
この記事の目次
【相模原市】さがみ湖プレジャーフォレスト
様々なアスレチックが楽しめる!関東屈指のレジャースポット
相模原市にある、キャンプやバーベキュー等のアウトドア施設と遊園地を組み合わせた雄大なレジャーエリア「さがみ湖プレジャーフォレスト」。その遊園地エリアには、自分で考えて進む事がコンセプトの「ピカソのタマゴ」、ウッドアスレチックフィールドの「ターザンマニア」、空中アスレチックの「空中アスレチック天狗道場」と2020年5月オープンの新しい「絶叫吊り橋 風天」、そして「マッスルモンスター」の5つのアスレチックがあります。

中でも、2017年にオープンした巨大クライミングアトラクション「鳥肌コロシアム マッスルモンスター」は、3階層のアスレチックエリアと屋上展望台で構成されている六角形のコロシアムで、なんと92種類のアクティビティを楽しむ事ができます。第3階層の高さは約13m、空中に浮かぶアスレチックはまさに「鳥肌」もの。スリルを味わいたい人にはもってこいの、ここでしか体験できないアスレチックです!
そんなスリル満点の空中アスレチックの最新版が2020年5月オープンの「絶叫吊り橋 風天(ふうてん)」は、8本の長い吊り橋を、命綱を頼りに渡っていくアトラクション。標最も大きいものは高約370m地点の崖上に設置された最長50mもの規模です。眼下には相模湖が広がる絶景も見どころの1つ。複数の吊り橋のみで構成されるアスレチックは世界初とのことです。※さがみ湖プレジャーフォレスト調べ


さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト
住所
神奈川県相模原市緑区若柳1634
営業時間
9:00〜17:00(時期、曜日により異なるため要確認)
利用料金
(1)入園料
①入園料 大人1,800円、小人・シニア1,100円
②ペット(犬)1,100円
③フリーパス 大人4,300円、小人・シニア3,500円
(2)空中アスレチック
①風天のみ
宿泊・フリーパスをお持ちの方 1コース800円
入園券のみお持ちの方 1コース1,600円
②風天+マッスルモンスターセット券
宿泊・フリーパスをお持ちの方 1,800円
入園券のみお持ちの方 2,600円
※セット券は、風天+マッスルモンスターの利用で1時間限定
アクセス
バス:
①JR中央線相「相模湖駅」から1番バス停「三ケ木」行き「プレジャーフォレスト前」(約8分)下車
②京王線「橋本駅」北口から1番バス停「三ヶ木」行き「三ヶ木」下車(約35分)、「相模湖駅」行き乗り換え(約10分)「プレジャーフォレスト前」下車
車:
①圏央道「相模原IC」から約15分
②圏央道「高尾山IC」から約20分
③中央自動車道「相模湖IC」から約15分
駐車場
有り
1,000円
ウェブサイト
【相模原市】相模原麻溝公園フィールドアスレチック
無料で遊べる!25種のアスレチック
相模原市にある「相模原麻溝公園」。グリーンタワーが目印の市立公園で、「県立相模原公園」に隣接しています。JR「原当麻駅」から徒歩20分、相模大野駅からバスとアクセスとしては少々行きづらい所にありますが、無料ながらフィールドアスレチックが充実している点がおすすめです。
アスレチックは全19基25種あり、つり橋や丸太渡りなどを大自然の中で満喫することができます(小学生以上が対象)。アスレチックの他にも「ふれあい動物広場」でポニーに乗馬したり、園内各地に咲く四季折々の花を鑑賞したり、様々な楽しみ方ができる広い公園です。

相模原麻溝公園
住所
神奈川県相模原市南区麻溝台2317−1 相模原麻溝公園
営業時間
5月〜8月9:00〜16:30
9月〜4月9:00〜16:00
管理事務所休業日 2、5、8、11月の各第4月曜
利用料金
無料
※ポニー乗馬のみ130円
アクセス
電車:
小田急線相模大野駅からバスで約30分、女子美術大学行き総合体育館前下車から徒歩で約2分
JR線相模原駅からバスで約25分、相武台前駅行き総合体育館前下車から徒歩で約2分
ウェブサイト
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/shisetsu/kouen_kankou/kouen_ryokuchi/1003087.html
その他
市区町村立公園
面積 12.8ha
【横浜市緑区】フィールドアスレチック横浜つくし野コース
東京近郊で楽しめる、ユニークなアスレチック
「フィールドアスレチック横浜つくし野コース」は渋谷から車で約40分、横浜市緑区にあるフィールドアスレチック。森の中や池の上に造られた丸太の遊具で遊ぶ自然体感型運動施設です。
アスレチックは「トムソーヤ冒険の森」の他に「東の山」「池」「西の山」「おどろき」というステージから構成されています。進むにつれ、難易度が上がっていき、ファイナルステージ「おどろき」では、すり鉢状の斜面を登る「ありじごく」など難易度の高いアスレチックが続きます。ステージごとに、フィールド、水上など様々な種類のアスレチックを楽しめるのがポイントです。そのためファミリーや友達同士で、思いっきり体を動かして楽しめますよ!
アスレチックで一汗かいたあとは、施設内のBBQで美味しい料理に舌鼓を打つのもいいですね!

フィールドアスレチック横浜つくし野コース
住所
神奈川県横浜市緑区長津田町4191
営業時間
営業時間 9:00〜17:00、無休
利用料金
大人900円、中学生・高校生800円、3歳~小学生600円、3歳未満無料
アクセス
電車:
東急田園都市線すずかけ台駅から徒歩で約15分
車:
東名高速道路横浜町田ICから約3km
駐車場
有り
250台
ウェブサイト
【横浜市旭区】フォレストアドベンチャー・よこはま
本格的アウトドアパークが横浜に新登場!
2019年9月オープンの新たなアスレチック&アウトドアスポーツスポットが、こちらの「フォレストアドベンチャー・よこはま」です。2017年に期間限定で開催された期間限定のアウトドアパークが、ユーザーからの強い要望により、満を持して常設アウトドアパークとして誕生しました。場所は「よこはま動物園ズーラシア」に隣接しています。
フォレストアドベンチャーで楽しめるのは、フランス発祥の空中散歩。安全ハーネスを身に着け、木と木の間を異動したり、地上にジップスライドで降りたりするスリルと爽快感満点のアクティビティです。

「フォレストアドベンチャーエリア」は、アドベンチャーコース、キャノピーコース、キッズコースの3つのコースから成り、それぞれ難易度や対象年齢に合わせて挑戦できます。また、日本初の「ユニバーサルパス」も設置。ベビーカーや車いすにも対応した、赤ちゃんからシニアまで楽しめるエリアとなります。
なお、2020年春には施設内に「とレイスアドベンチャー・よこはま」もオープン。こちらは森の中でマウンテンバイクを楽しむアクティビティエリアです。緩やかな傾斜でのアップダウンやコーナーがあり、初心者から上級者までマウンテンバイクの魅力を思いっきり堪能できます。

フォレストアドベンチャー・よこはま
住所
神奈川県横浜市旭区上白根町1425-4
営業時間
9:00〜17:00(時期、曜日により異なるため要確認)
利用料金
フォレストアドベンチャーエリア
【アドベンチャーコース】
■スタンダートプラン
- 4サイト40 アクティビティ
- 所要時間:約2〜3 時間、お一人様3,800 円(税込)
- 利用条件:小学4年生以上もしくは身長140cm 以上体重130kg 以下
■エキサイトプラン
- 1サイト6アクティビティ(スタンダートプランを体験した方が対象)
- 所要時間約30 分、お一人様1,800 円(税込)
【キャノピーコース】
- 4サイト24 アクティビティ
- 所要時間:約60 分、お一人様2,800 円(税込)
- 利用条件:身長110cm以上、体重130kg 以下
【キッズコース】
- 3サイト14 アクティビティ
- 所要時間:45 分遊び放題、お一人様1,500 円(税込)
- 利用条件:身長90cm 以上、小学3年生以下
アクセス
電車・バス
- 「鶴ヶ峰」駅から中山駅行き(森の台小学校経由)または、西ひかりが丘行のバスで「西ひかりが丘」バス停下車、徒歩13 分
- 「中山」駅から鶴ヶ峰駅行(森の台中央経由)または、西ひかりが丘行のバスで「西ひかりが丘」バス停下車、徒歩13 分
- 相鉄線「鶴ヶ峰」駅、「三ツ境」駅、JR 横浜線・市営地下鉄「中山」駅からよこはま動物園行きのバス(約20 分)で、終点下車、徒歩15 分。
- 土日祝日のみ、「鶴ヶ峰」駅、「中山」駅からはよこはま動物園北門行きのバスも運行。終点下車、徒歩10 分。
ウェブサイト
https://fa-yokohama.foret-aventure.jp/
【横浜市港北区】岸根公園
好アクセス!駅から徒歩1分で遊べる憩いスポット
横浜市営地下鉄「岸根公園駅」から徒歩1分という好立地にありながら、自然豊かな岸根公園。園内には野球場や県立武道館などもある大きな運動公園です。2020年には開園50周年を迎えました。
園路は1周すると約700m。ジョギングやウォーキングを楽しんだり、疲れたら木陰で休んだりと、思い思いに楽しめる憩いスポットです。
園内の「せせらぎ広場」にある「忍者とりで」は、吊り橋やローラーすべり台などが組み合わさったアスレチックタイプの施設。晴れた日はたくさんの子どもが昇ったり滑ったり、何時間でも楽しく遊べる大人気の遊具です。
岸根公園
住所
神奈川県横浜市港北区岸根町725
アクセス
電車:
横浜市営地下鉄「岸根公園駅」からすぐ
駐車場
①収容台数
・普通車 157台
②料金
・30分100円
③営業時間
・5:00~22:00
※バイクは利用できません。
ウェブサイト
【箱根町】フォレストアドベンチャー・箱根
人気観光地「箱根」で本格アスレチックが体験できる!
神奈川県でも人気の観光地「箱根」。温泉のイメージが強い箱根ですが、アスレチックを楽しめる施設もあります。「フォレストアドベンチャー・箱根」は箱根湯本駅から無料送迎バスで3分という好立地にあるので、気軽に立ち寄ることができます。
フォレストアドベンチャー・箱根では、身長110cm以上が対象の「キャノピーコース」と、身長140cm以上もしくは小学4年生以上が対象の「アドベンチャーコース」の2つのコースを楽しめます。それぞれ「キャノピーコース」はアクティビティ数が35個、体験時間が2時間ほど、「アクティビティコース」がアクティビティ数が41個、体験時間が1時間程。自分の体力や気分に合わせてコースを選択することができます。
その他にも、約7メートルのクライミングウォール、「クリフチャレンジャー」があり、初心者の方からボルダリングの経験者まで11のルートを楽しめます。
また、近隣には箱根BBQテラス「Wimpy」や日帰り温泉「箱根湯寮」、「パターゴルフ」などさまざまな施設が充実しているので、一日中楽しむことができますよ。箱根なので、アスレチックで一汗かいたあとは温泉にゆったりつかって疲れを癒すのもいいですね!

フォレストアドベンチャー・箱根
住所
神奈川県足柄下郡箱根町湯本字茶の花749−1 フォレストアドベンチャー・箱根
営業時間
9:00〜
詳しくはウェブサイトのスケジュールをご確認ください。
利用料金
アドベンチャーコース
・1人 3,800円(8名以上の場合は団体料金で1人3,500円)
・ガイドパック プライベートガイド 5,500円 (要事前予約)
キャノピーコース
・1人 2,800円
※価格はすべて税込
アクセス
電車:
箱根登山線「箱根湯本駅」から無料送迎バスで約3分
車:
①小田原厚木道路「箱根口IC」から約10分
②東名高速道路「御殿場IC」から約45分
ウェブサイト
http://fa-hakone.foret-aventure.jp/
その他
フォレストアドベンチャー利用時の服装
・髪が長い場合はゴムなどで縛る
・汚れてもよい動きやすい服装
・ズボン(スカートはNG)
・運動靴を利用(ヒールやサンダルはNG)
【南足柄市】森の空中あそびパカブ
森に浮かぶ網の上で遊ぶ、新感覚のアクティビティ!
神奈川県南足柄市「丸太の森」内にある「森の空中あそび パカブ」は、空中に張り巡らされた色とりどりの網の上で遊ぶ新感覚のアクティビティ。フランス・グロワ島で誕生したパカブは、フランス、イギリスにつづき、日本が3カ国目の施設となります。

網の高さは地上3m~最大8mほど。足元が網になっているので、動くたびに揺れたりバランスを崩し転んだりと、ここでしか味わえない新感覚のスリルを体感することができます。木々に囲まれた空中迷路を駆け巡ったり、空中バトミントン、ドッチボールをしたりと遊び方は自由自在。家族やグループで盛り上がれる空中の遊び空間です。キッズエリアもあるので3歳以下の小さなお子様も安心して遊べますよ!

森の空中あそびパカブ
住所
神奈川県南足柄市広町1544「足柄森林公園 丸太の森」内
営業時間
4月〜10月 9:00〜17:00(7/15~8/31は無休)
11月〜3月 9:00〜16:00(日没状況により終了時間は異なる)
定休日
毎週月曜日、祝日の場合はその翌日、12月29日~1月3日
ご利用時間
1回につき120分
料金
小学生以上(7歳以上)2,100円
学齢未満(3〜6歳)750円
3歳未満 無料(保護者同伴の上、キッズエリアのみ利用可能)
アクセス
①電車
・JR大雄山線「小田原駅」から「大雄山駅」下車(約21分)、バス利用または徒歩
②バス
・大雄山線「大雄山駅」からバス(約7分)「おんりーゆー前」下車、徒歩約5分
・大雄山線「大雄山駅」からバス(約10分)「丸太の森入り口」下車、徒歩約20分
・送迎車 ワゴン車(9人乗り)
③車
・東名高速道路「大井松田IC」経由
・県道78号線および723号線で南足柄方面へ進む(約20分)
駐車場
100台(無料)
公式ホームページ
【厚木市】ツリークロスアドベンチャー厚木・七沢
都心から1時間!大人も子供も夢中になる「本気のターザンごっこ」
都心から東名高速道路を利用しわずか1時間!ツリークロスアドベンチャー厚木・七沢は都心からアクセス抜群の、豊かな地形を活かした日本屈指の本格アスレチック施設です。厚木・七沢温泉に隣接し、ムササビも生息する神秘的な森の中で「本気のターザンごっこ」ができるんです。
命綱を頼りに、樹上最高15mの足場を進み、連なる42個の難関やターザンロープで森の中を進んでいきます。身長140cm以上、もしくは小学校4年生以上、体重130kg以下であればだれでも挑戦可能です。

中でも谷を越える「ジップライン」は気分爽快!長さ173m、深さ30mの谷の上をジップラインで滑空することで、まるで空を飛んでいるかのような感覚を味わう事ができますよ。そのほかにも16m先のネットへのダイビング、15mの高さでのボルダリングなど、非日常的なスリルを味わうことができるなど、手軽に本格アスレチックを体験したい方にオススメのスポットです。
身長や年齢が基準に満たないお子様連れのファミリーは、小学生以下の子ども向けの「アスレチックコース」へどうぞ。4本のターザンロープと30個のアクティビティからなるプチ空中アスレチックです。大きなトランポリンもあるので、子どもはここで夢中で遊べます。
近くには七沢温泉もあるので、アスレチックを楽しんで疲れた体を温泉に入ってゆっくりと癒すのもいいですね!
ツリークロスアドベンチャー厚木・七沢
お問い合わせ
営業時間
①営業時間
・平日 10:00~日没(最終スタート15:00)
・休日 9:00~日没(最終スタート15:00)
②定休日
・3月〜11月 無休
・12~2月 水曜
※荒天や施設点検のための臨時休業ある為、お電話でご確認ください。
利用料金
【アドベンチャーコース】
安全講習、レンタルハーネス、アドベンチャーコース1周
・大人 3,600円
・小人 2,600円
【アドベンチャー1dayフリーパス】
・大人 5,400円
・小人 3,900円
【アスレチックコース(1日遊び放題・17時まで】
・大人 700円(付き添い者)
・小人 700円
※現金支払いのみ
アクセス
バス:
①小田急電鉄「本厚木駅」からバスで約39分
②小田急電鉄「愛甲石田駅」からバスで約37分
車:
東名高速道路「厚木IC」から約21分
駐車場
有り
・34台
・無料
ウェブサイト
【厚木市】東丹沢グリーンパーク
大人も楽しめる!大自然に広がる本格アスレチック
厚木市にある「東丹沢グリーンパーク」。丹沢連峰の東に位置し、緑豊かな自然の中に、アスレチックやマウンテンバイク、釣り堀、野外BBQなどの施設が充実しています。

中でもフィールドアスレチックコースは本格的!広大な敷地の中に、長さ3.5km、40ポイントあり、丹沢の山を切り開いて作られた急勾配の斜面を登り降りしながらの本格的なアスレチックを楽しめます。ハードなものが多く大人も満足できるはず。
都心から車で約70分というアクセスの良い立地ながら、土日でも比較的空いていることもあり、関東のアスレチックの中でも穴場スポットといえるかもしれません。

東丹沢グリーンパーク
お問い合わせ
住所
神奈川県厚木市飯山5560 東丹沢グリーンパーク
営業時間
休業 祭日を除く火曜
利用料金
入園料:大人800円、中高生 600円、5歳~小学生 500円
アクセス
電車:
小田急線本厚木駅からバスで約20分
ウェブサイト
その他
盲導犬の受け入れ
見学所要時間90分
【小田原市】フォレストアドベンチャー・小田原
子供と大人が一緒に楽しめる!本格アクティビティー
フランス発祥のテーマパーク「フォレストアドベンチャー」は専用の安全ハーネスを装着する本格アクティビティー。アスレチック施設はアクセスしづらい場所にあることも多い中、ここ「フォレストアドベンチャー・小田原」は、小田原厚木道路荻窪ICからわずか3分というアクセスの良さが魅力!樹齢300年の大杉が点在する幻想的な森が広がる中で、スリル満点のアクティビティを楽しめます。
「フォレストアドベンチャー小田原」は日本各地にあるフォレストアドベンチャーのなかでも、最大のディスカバリーコースを誇ります。高い木の上から滑車を使い滑り降りるジップスライドが8つ、全38アクティビティがあります。ジップスライドは長さが100mを超えるものや、山から山へ谷を越えるものなど、ここでしか体験できないスケールの大きいアクティビティを満喫する事ができますよ!

中でも小田原名物「ターザンスイング」は大人も思わず立ちすくんでしまうほどの落差。覚悟を決めてネットにジャンプしましょう!また、ディスカバリーコースは、小学1年生以上かつ身長110cm以上であれば、子供と大人が最初から最後まで一緒に回る事ができるので、子供だけでなく自分たちも一緒に思いっきり楽しみたいというお父さん、お母さんにもおすすめです!行く際は、ぜひ事前に予約をすることをおすすめします。
2019年に「キッズコース」を新設!
スリルと爽快感が話題の森の中での冒険。その体験を小さな子どもたちにもと2019年に新しく増設されたのが「キッズコース」です。体験可能なのは身長90cm以上から小学3年生まで。3コース、12アクティビティあり、制限時間は45分。子ども向けながら本格的なアドベンチャー体験が楽しめます。
なお、このフォレストアドベンチャー・小田原をはじめとする、近隣のアウトドア施設は「小田原フォレストベース」と呼ばれます。「わんぱくらんど」「辻村植物公園」「フォレストバイク・小田原」などの遊びを楽しめる施設のほか、キャンプ場「RECAMP」なども。1日では遊びきれないほど充実したアウトドアスポットです!

フォレストアドベンチャー・小田原
住所
神奈川県小田原市久野4391
営業時間
9:00〜
利用料金
(1)ご利用料金
①子供(小学1年生〜17才)3,000円、シーズンパス 10,000円
②大人(18才以上)3,800円、シーズンパス 15,000円
(2)シニア割引
60才以上の方 3,500円
(3)ガイドパック
プライベートガイド 6,000円(ガイド1名)
※価格はすべて税込
お問い合わせ
アクセス
バス:
JR「小田原駅」西口ロータリー3番乗場から箱根登山バス乗車(約15分)終点「いこいの森」下車、徒歩約7分(バスは1時間に1本程度)
車:
小田原厚木道路「荻窪IC」から約3分
駐車場
有り
小田原こどもの森公園わんぱくらんど第2駐車場
ウェブサイト
http://fa-odawara.foret-aventure.jp/
その他
フォレストアドベンチャー利用時の服装
・髪が長い場合はゴムなどで縛る
・汚れてもよい動きやすい服装
・ズボン(スカートはNG)
・運動靴を利用(ヒールやサンダルはNG)
【小田原市】小田原こどもの森公園わんぱくらんど
眺めもバツグン!無料で楽しめるアスレチック
小田原こどもの森公園わんぱくらんどには、子どもたちが喜ぶ楽しい大型遊具がずらり。中でも園内の「ターザン広場」では子ども向けのアスレチックを楽しむことができます。高さ10メートルの「木登りネット」は別名「スパイダーネット」と呼ばれ、登りきった頂上からの眺めはバツグン。ほかにも全長44メートルの「ローラー滑り台」や長さ20メートルの「ターザンロープ」はスリル満点です。
また、アスレチック目当てで行くなら、春にはピンク色の桜の花が咲き誇る「サクラの丘」にある「小田原城アドベンチャー」も必見!難易度別に「童」「武」「忍」の3つのコースを選び、天守閣を目指す遊びの城です。
そのほかにも、ふれあい広場でヤギ・ヒツジへのえさやり体験ができたり、芝ソリ滑りができる「緑のゲレンデ」、長さ67mの吊り橋なども。夏には自然の沢水を利用した水遊び場で遊ぶのもおすすめです。大人も子供も全力で遊ぶことができます。入場料が無料で利用したいところだけ必要な料金を払えばいいので、気軽に訪れることができますよね。
見晴らしの丘からは、小田原市を見下ろす美しい景色が望めます。さまざまな楽しみ方ができるおすすめのスポットです。

小田原こどもの森わんぱくらんど
住所
神奈川県小田原市久野4377−1
営業時間
①有料施設及び管理事務所
9:00~16:30(この他は終日利用可)
②休園日
・月曜(祝日を除く)
・祝日直後の平日
・年末年始(12月28日~1月3日)
※GW・夏休みは無休
※休園日も公園への入園可
利用料金
・入園無料
・こども列車片道 小学生以上 200円
・ポニー乗馬 小学生以下 300円
アクセス
バス:
JR・大雄山線・小田急小田原線・箱根登山鉄道鉄道線「小田原駅」からバスで約16分、いこいの森行き「いこいの森」で下車すぐ
駐車場
有り
・有料
ウェブサイト
【大和市】大和ゆとりの森
年代に合わせて遊べる大型複合遊具!
「大和ゆとりの森」は厚木飛行場のほど近くにある、平成19年オープンの複合レクリエーション施設です。広々とした敷地は美しい芝生が整備され、様々なスポーツやレクリエーションを楽しむことができます。
テニスコートや芝生グラウンドのほか、ピクニック広場やバーベキュー広場も。また、子ども向けの大型遊具がある「わんぱく広場」は幼児向けと子ども向けにエリアが分かれており、年代に合わせて楽しめます。3歳から9歳までのお子さまは大きなトランポリン「ふわふわドーム」でも遊べますよ。

大和ゆとりの森
住所
神奈川県大和市福田4112
アクセス
電車:
小田急江ノ島線桜ヶ丘駅から徒歩で約25分
小田急江ノ島線高座渋谷駅から徒歩で約25分
バス:
小田急江ノ島線桜ヶ丘駅から綾瀬車庫または長後駅西口行きバス乗車、代官三丁目下車、徒歩約1分
小田急江ノ島線高座渋谷駅からコミュニティバスのろっと乗車、ゆとりの森下車、徒歩約1分
ウェブサイト
【横須賀市】TONDEMI YOKOSUKA
「アスレチックの進化」がテーマの最新施設
TONDEMI YOKOSUKA(トンデミヨコスカ)は2020年6月にコースカベイサイドストアーズ内にオープンした屋内都市型アスレチック施設。トランポリンやクライミングウォール、ロープウォークなど、世界中から集めたスポーツ・アクティビティが楽しめます。
TONDEMIブランドの屋内アスレチック施設は、東京・平和島と三重県桑名に続き、横須賀が3施設目。既存の2施設の進化系としての位置づけになり、横須賀にしかない新アクティビティも多数設置されています。テーマは「アスレチックの進化」。例えば、空中アスレチックの「ロープウォーク」は、ハーネスなしでも安全に楽しめる設計になっていたり、プレイヤー同士でどちらが早くボタンを押せるかを競う「ボタン早押しアスレチック」などを新設したりといった試みが随所に見られます。

また、屋内アスレチック施設としてのビジュアルも「進化」。トランポリン、クライミングウォール、ロープウォークの各エリアの天井高はなんと7メートル。前面ガラスの吹き抜けからは横須賀本港が一望でき、屋内ながら解放感のある空間で思いっきり体を動かして過ごせます。夜はライトアップも実施。夜だけの光るアスレチック体験もできます。

SPACE ATHLETIC “TONDEMI YOKOSUKA”
住所
神奈川県横須賀市本町2丁目1-12 コースカベイサイドストアーズ5F
営業時間
10:00~21:00
不定休
利用料金
おひとり/90分 (税込)
トンデミ利用料 2,500円(トランポリン/クライミングウォール/ロープウォーク)
会員登録料 550円(ソックス付)
保護者入場料 600円
キッズエリア利用料 850円
※その他、アクティビティごとの料金プランご用意
その他
[入場制限]
スポーツエンタメエリア:身長110cm以上、体重20kg~120kg
キッズエリア:年齢2歳~身長120cmまで ※要保護者同伴
※その他、個別のアクティビティで別途入場制限を設定しています。
ウェブサイト
公園の遊具から、本格アスレチックまで!
体を動かせるだけでなく、綺麗な景色を楽しんだり、森林の中でリフレッシュしたり、スリルを味わえたり、様々な楽しみ方ができるアスレチック。神奈川県には、そんな趣向を凝らした本格アスレチックがたくさん!ファミリーで、友達同士で、カップルで訪れてみてはいかがでしょうか?