伊豆半島の中北端にある「静岡県・三島市」。「水の郷百選」にも選ばれるほど、自然が豊かな観光地として有名です。同時に、奈良・平安時代から江戸時代にかけての歴史的な要所であり、高貴なる美術文化に触れられる場所でもあります。思い出に深く刻まれる絶景スポットから、四季折々の花々の彩り、じっくりと味わえる歴史と芸術まで、盛りだくさん!今回は、そんな静岡県三島市の名所を5箇所ご紹介します。
三島スカイウォーク (箱根西麓・三島大吊橋)
日本最長400mの吊橋で体験する、壮観なる空中散歩
2015年にオープンした「三島スカイウォーク」。
正式名称を「箱根西麓・三島大橋」と呼び、日本最長の歩行専用橋として有名です。
全長400m、高さ70.6mの巨大吊橋。
空を歩いているような感覚のもと、息を飲むほどにダイナミックな絶景を望めます。三島市街・沼津市や富士山はもちろん、空気が澄んでいる冬場には伊豆半島や天城連山まで展望可能。周囲に整備された展望台からの吊橋の全景も圧巻ですよ。
レストランやお土産物店が並ぶ「スカイガーデン」も併設。地下300mの水で淹れたコーヒーを嗜めるカフェ、オリジナルのみしまコロッケなど、テイクアウトできるお店もあります。国道一号線沿いにあるため、ドライブ途中の休憩所としても便利。静岡方面のドライブ旅行のときには、是非とも立ち寄っておきたい名スポットです。

【お問い合わせ】
055-972-0084
【営業時間】
①営業時間 9:00〜17:00
※イベントや天候などにより変更あり
②定休日 年中無休
※強風や雷など悪天候の際は通行制限する場合があり
【利用料金】
①入場料金(往復渡橋/税込)
・大人 1,000
・中高生 500
・小学生 200
②ベビーカーレンタル 500
③犬用カートレンタル 500
【アクセス】
電車:
JR「三島駅」からタクシーで約20分
バス:
JR「三島駅」南口5番バス乗り場から東海バスに乗車「 三島スカイウォーク 」下車すぐ
車:
①東名高速道路「厚木IC」から約60分
②東名高速道路「沼津IC」から約15分
③新東名高速道路「長泉沼津IC」から約15分
④修善寺道路「修善寺IC」から約30分
⑤箱根新道「箱根峠IC」から約10分
【駐車場】
有り
約400台
【ウェブサイト】
三嶋大社
金木犀の甘い芳香に包まれる、1,000年以上の歴史ある神社
商売繁盛を司る恵比寿様が主祀神の「三島神社」。
平成12年(1999)、社殿が重要文化財に指定された歴史的価値の高い神社です。
三嶋神社が造られた年代は、現在も判明していません。しかし、平安時代中期に手がけられた書物「延喜式」に名前が登場しており、1,000年以上もの歴史を有していることは確かとされています。
奈良・平安時代には火山の噴火を鎮める守り神として信仰を集め、平安末期には源頼朝が平家妥当と源氏復興を祈願しました。平家打倒後、頼朝が感謝の印として様々な神宝を奉納。境内の「宝物館」に保管・展示されており、なかでも北条政子が奉納したとされる「梅蒔絵手箱(うめまきえてばこ)」は国宝にも指定されています。
境内の自然美も素晴らしく、秋に咲き誇る金木犀が有名です。シーズンになると甘く芳醇な香りに包まれ、四里四方(約8km)まで漂ってくるといわれています。樹齢1,200年以上にもなる金木犀の古木も見所で、1934年には国の天然記念物にも指定されています。

【お問い合わせ】
055-975-0172
【営業時間】
①営業時間 8:30~17:00
(宝物館は9:00~16:30)
②定休日 無休
【利用料金】
①境内 自由
②宝物館拝観料
・一般 500円
・大学生・高校生 400円
・中学生・小学生 300円
【アクセス】
電車:
①JR東海道新幹線「三島駅」から徒歩で約7分
②伊豆箱根鉄道駿豆線「三島広小路駅」から徒歩で約12分
③伊豆箱根鉄道駿豆線「三島田町駅」から徒歩で約10分
車:
東名高速道路「沼津IC」から約20分
【駐車場】
有り
【ウェブサイト】
山中城跡公園
日本百名城で独特の城跡と四季折々の花々を
平成18年(2006)に、日本百名城に選出された「山中城跡公園」。
年間を通して様々な花々が咲き誇ることでも有名な公園です。
戦国時代、後北条氏が小田原城を守るために築城した山中城。歴史的事実として名高い、豊臣秀吉の小田原攻めによって半日で落城。北条氏の滅亡と共に廃城しましたが、特徴的な堀が損なわれることなく現存しています。
なかでも、山中城の特徴を象徴するのが、「畝堀(うねぼり)」と「障子堀(しょうじぼり)」。「畝堀」は、堀の内部に土を盛って造られた畝がブロック状に区切られているのが特徴的。また、「障子堀」は、畝堀をもっと複雑にしたもので、敵からの侵攻を防ぐために形造られました。
春には桜やツツジが咲き乱れ、夏には紫陽花、秋に彼岸花と見事な紅葉が観られます。歴史的価値の高い遺構に感慨深さを抱くと共に、四季折々の草花を愛でてみてはいかがでしょうか。

【お問い合わせ】
055-985-2970
【営業時間】
①営業時間:10:00~16:00
②定休日:月曜日
※山中城跡公園案内所・売店の営業日
【アクセス】
バス:
JR「三島駅」から元箱根港行きで「山中城跡バス停」で下車
車:
国道1号を箱根方面に、市内中心部から約25分
【駐車場】
有り(無料)
【ウェブサイト】
箱根旧街道石畳
江戸の足跡が残る、森林浴が心地よい旧街道
延宝8年(1680)、江戸幕府が石を敷き詰めて整備した「箱根旧回答石畳」。
三嶋宿から箱根峠を越え、小田原宿まで下る約32kmの古道です。
唱歌「箱根八里」でも歌われた東海道一の難所として有名。坂道が多い上に、雨が降ると足首まで泥まみれ。場合によっては大怪我にも繋がるほどに危険な道を、多くの旅人たちが苦労しながら進んだと伝えられています。
昭和30年(1960)には、歴史的価値の高い古道として国定史跡に指定。1990年代には石畳が整備されましたが、江戸時代からの石畳は今も残っています。杉並木に囲まれた古道は、夏場に歩くのがおすすめ。ひんやりとした風が吹き抜け、心地よい森林浴を楽しめます。
静岡側はJR「三島駅」から、箱根側は小田急小田原線「箱根湯本駅」から、街道入り口まで連れて行ってくれるバスの利用が便利。また、道中にはバス停が点在しているため、歩き疲れたらバスを利用することもできます。歴史の面影が残る旧街道で、同じ場所を行き交った旅人の足跡を辿ってみませんか。

【お問い合わせ】
0460-85-5700
【アクセス】
バス:
①JR「三島駅」で東海バスに乗車し「箱根岬」で下車
②小田急小田原線「箱根湯本駅」で箱根登山バスに乗車し「旧街道石畳バス停」で下車
【ウェブサイト】
クレマチスの丘
美術・文学・自然により五感が研ぎ澄まされる複合文化施設

三島市と沼津市の間に位置する、駿東郡長泉町にある「クレマチスの丘」。美術館、文学館、レストラン、自然庭園からなる複合施設です。
敷地内にある美術館は3つ。
1)ヴァンジ彫刻庭園美術館
イタリアの彫刻家「ジュリアーノ=ヴァンジ」の個人美術館。2002年に芸術界のノーベル賞とも称される「高松宮殿下記念世界文化賞」を受賞した高貴なる作品たちが並びます。
2)ベルナール・ビュフェ美術館
フランスの画家「ベルナール=ビュフェ」の作品を展示。油彩画、水彩画、素描、版画、挿画本など、2,000点以上の作品が収蔵されています。そのほか、現代作家が描いた様々な絵本も自由に閲覧可能。家族連れにも人気です。
3)IZU PHOTO MUSEUM
複数のテーマに応じた写真を企画展示している美術館。シンポジウムやワークショップが定期的に開催され、期間限定で様々な写真芸術と出会うことができます。現代美術作家・杉本博司が手がけた建築空間も必見。また、併設されているショップでは、新・旧の美術書籍やカタログが販売されています。探し求めていた絶版書を見つけられるかもしれません。
そのほか、作家・井上靖の著作や映像作品が展示された「井上靖文学館」、名称の由来にもなっているクレマチスが咲き誇るガーデン、本格イタリアン・懐石料理を楽しめるレストランなど、1日を通して自身の教養やセンスを磨けるスポットです。
【お問い合わせ】
055-989-8787
【営業時間】
①1月:10:00~16:30
②2〜3月:10:00~17:00
③4〜8月:10:00~18:00
④9〜10月:10:00~17:00
⑤11〜12月:10:00~16:30
※時期によって異なる
【定休日】
水曜日
※祝日の場合は開館、その翌日休館。
※5月2日(水)、8月15日(水)は開館
※年末年始は休館
【利用料金】
①クレマチスガーデン・ヴァンジ彫刻庭園美術館
4~10月:
大人 1,200円
高・大学生 800円
小・中学生 無料
11~3月:
大人 1,000円
高・大学生 500円
小・中学生 無料
②IZU PHOTO MUSEUM
大人 800円
高・大学生 400円
小・中学生 無料
③ベルナール・ビュフェ美術館
大人 1000円
高・大学生 500円
小・中学生 無料
④井上靖文学館
大人 500円
高・大学生 400円
小・中学生 無料
【アクセス】
電車:
JR「三島駅」からタクシーで約20分
バス:
JR「JR三島駅」 北口より無料シャトルバスあり
車:
東名裾野I.C.よりR246経由、沼津方面へ10Km
【駐車場】
有り
クレマチスガーデンエリア200台/ビュフェエリア50台
無料で利用可能
【ウェブサイト】
いかがでしたか?
今回は、静岡県三島市の観光スポットを5箇所ご紹介しました。
ダイナミックな絶景に胸が高鳴る吊橋から1,000年以上もの歴史を持つ神社、著名な美術作品に触れられる複合施設まで、お腹いっぱいになるほどの名所が点在しています。東京方面からは新幹線はもちろん、車でのアクセスも便利。三島市での滞在時はもちろん、静岡方面への道すがらに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。