各都心からのアクセスが便利な「静岡県伊東市」。冬の温泉旅館でほっこり癒されるイメージが強いですが、年間を通して楽しめる名所がたくさん点在しています。国の天然記念物に指定されている山から断崖絶壁の絶景まで、心に印象深く残るスポットばかり。今回は、そんな静岡県伊東市の観光名所を15カ所ご紹介します!
この記事の目次
東海館
昭和初期の趣をそのままに、郷愁を抱く元温泉旅館
大正時代から昭和初期にかけて伊東温泉の中心地だった松川沿い。温泉旅館が立ち並ぶなかで、ノスタルジックを感じずにはいられないのが「東海館」です。平成9年に旅館としての役目を終えて以来、伊東市を代表する観光施設として人気。平成11年に文化財に指定された、昭和初期の面影を残す貴重な建物です。
昭和3年に創建された東海館。手掛けたのは創業者であり、木材店の経営者でもあった稲葉安太郎。国内外の高級な木材を取り寄せ、贅沢に使われています。昭和24年までは増改築が度々行われていましたが、基本となる造りは当時のまま変わっていません。手すり、窓枠、正面玄関の彫刻など、職人の技と魂が随所に宿ります。
東海館では、土日祝日限定で大浴場・小浴場を解放。
体の芯まで温まる源泉掛け流しが人気ですが、浴場内の造りにもご注目。お湯の噴出口に飾られた彫刻は、地元出身の彫刻家・森田東光の作品だといわれています。
東海館周辺の温泉街も魅力的で、松川を挟んだ対岸にある「松川遊歩道」は見所のひとつ。石畳が敷かれた風情ある小径を歩きながら、東海館の全景を眺めることができます。

【お問い合わせ】
0557-36-2004
【営業時間】
9:00~21:00
【定休日】
毎月第3火曜日(祝日の場合は翌日)
(入浴は土日祝日のみ)
【利用料金】
入館料:
大人 200円
子ども 100円
入浴する場合:
大人500円
子ども300円
【アクセス】
電車:
JR「伊東駅」から徒歩約10分
【駐車場】
なし
【ウェブサイト】
大室山
4,000年前の火口跡を巡る、360度の大パノラマ
伊東高原のシンボルともいえる「大室山」。
もともとは平面の大地でしたが、約4,000年前の大噴火によって作られました。火山噴出物が円錐状になって降り積もり、お椀をひっくり返したような形状になったといわれています。
大室山は全体が国の天然記念物に指定。徒歩での登山はできないので、約6分間のリフトを使って山頂へと登っていきます。山肌に生えた稲のような姿形の「カヤ」が、風になびく様子を見ながらの空中散歩です。
直径300m、周囲1,000m、深さ70mの巨大な火口跡は、噴火の猛威を感じずにはいられない絶景ポイント。山頂部分を一周(お鉢巡りといいます)することができ、富士山、南アルプス、伊豆七島、房総半島まで望むことができ、まさに自然が作った360度の大パノラマです。
毎年2月には「山焼き」が開催。
良質なカヤを育てるために、昔からの習慣として続けられている人気の定例行事です。
また、大室山の麓には、40種類、約1,500本の桜が植えられた公園「さくらの里」があります。9月〜5月までの長期間、桜を鑑賞できるして有名。毎年4月上旬にはお祭りも開催されるので、気持ち良い風の吹く季節、大室山の自然を満喫しに訪れてはいかがでしょうか。

【お問い合わせ】
0557-51-0258
【営業時間(大室山リフト)】
①3月16日〜9月30日:9:00〜17:15
②10月1日〜3月15日:9:00〜16:15
【利用料金(大室山リフト)】
大人(中学生以上):500円
小人(4歳以上):250円
【アクセス】
バス:
JR伊東線・伊豆急行伊豆急行線「伊東駅」からバスで35分
車:
①東名高速道路「厚木IC」から国道135号経由で約2時間
②東名高速道路「沼津IC」から約1時間
【駐車場】
有り(無料)
【ウェブサイト】
小室山公園
赤い絨毯が出迎えてくれる、標高324mの自然公園
大室山と同じく、伊東東部の火山群のひとつ「小室山」。
標高324mの山頂には、四季折々の草花やスポーツを楽しめるレジャー施設があります。
小室山公園といえば「つつじ」の名所。毎年4月下旬になると約10万本のつつじが満開となり、まさに赤い絨毯が敷き詰められているような光景を観ることができます。ゴールデンウィーク頃には「小室山公園つづじ祭り」が開催され、多くの観光客が訪れています。
そのほかにも、季節ごとに美しい花々を鑑賞。
4月上旬頃には伊東桜や枝垂桜が咲き誇りとなり、6月頃にはアジサイも見頃を迎えます。特に11月初旬から4月下旬にかけては、約1,000種類・4,000本のツバキが満開。一輪挿しや生花を楽しめる、ツバキ鑑賞会も開催されます。
山頂には、伊豆七島や富士山を望める展望台も設置。便利な観光リフトもありますが、登山道も整備されており、ハイキングがてら登ることもできますよ。


【お問い合わせ】
0557-37-6105
【アクセス】
電車:
伊豆急「川奈駅」から徒歩で約20分
バス:
JR「伊東駅」から小室山リフト行きバス約25分
車:
西湘バイパス「石橋IC」から真鶴新道・熱海ビーチライン・国道135号経由で約90分
【駐車場】
有り
つつじまつり開催時有料
【ウェブサイト】
城ヶ崎海岸
伊藤八景にも選出、自然の力が生んだ断崖の絶景
全長約9kmにもなる、溶岩でつくられた岩石海岸「城ヶ崎海岸」。
伊東市の数多ある絶景の中から、伊東八景にも選ばれた景勝地として人気です。
噴火した大室山から流れ出した溶岩は海岸にまで至り、溶岩岩石海岸を形成。幾年も続いた波による侵食作用によって、現在の複雑に入り組んだ城ヶ崎海岸を形づくりました。断崖絶壁が至るところにあり、波が勢いよく打ち付けられる様は恐怖さえ感じます。
城ヶ崎海岸を巡るには、約6kmの自然研究路を使うのがおすすめ。伊豆急「伊豆高原駅」からスタートし、海岸線に沿って歩けるハイキングコースになっています。
道中には見所スポットがたくさん!
最も人気の名所といえば「門脇吊橋」。断崖絶壁を繋ぐ長さ48m、海上23mの吊橋からは、岩肌に打ち付けられる猛然たる波の様子を観ることができます。
また、昭和35年に建てられた「門脇灯台」は、地上4mと17mの2カ所に展望台が設置されています。城ヶ崎海岸を真上から観られるのはもちろん、快晴の日には伊豆七島や天城連山を望むこともできますよ。

【お問い合わせ】
0557-37-6105
【アクセス】
バス:
JR伊東線・伊豆急行伊豆急行線「伊東駅」からバスで40分
車:
国道135号線から約35分
【駐車場】
有り(有料)
・伊東市門脇駐車場
・ぼら納屋駐車場
・伊豆四季の花公園駐車場
【ウェブサイト】
伊豆シャボテン公園
珍しいサボテンに驚き、ほっこり動物に癒される植物公園
伊豆高原・大室山からほど近い場所にある「伊豆シャボテン公園」。
植物園と動物園の2つを楽しめる公園として、全国的に有名なスポットです。
伊豆シャボテン公園の名前の通り、植物園内では1,500種類ものサボテンや多肉植物を鑑賞できます。屋外と5つの温室で育てられており、メキシコや北アメリカなど、世界中から珍しいサボテンが集められています。国内最大級の大きさを誇るサボテンを目の当たりにしたとき、驚きを隠せないでしょう。「シャボテン狩り工房」では、サボテンや多肉植物を購入して、オリジナルの寄せ植えを作ることができます。もちろん、育て方のポイントも教えてもらえますよ。
動物園内では、チンパンジー、カピバラ、リスザルなど、120種類の珍しい動物たちと出会えます。特に人気なのは、温暖な地域に生息するカピバラです。30年以上前から飼育しており、「カピバラが温泉を好む」という事実を発見。露天温泉とコラボする演出は、伊豆シャボテン公園が発祥なのです。「虹の広場」ではカピバラと自由に触れ合えるので、子どもたちにも大人気!
そのほか、動物たちをボートに乗って見学できる「アニマルボートツアーズ」や珍しいサボテン料理をいただけるレストランなどあり、1日を通して遊び尽くせるスポットです。


【お問い合わせ】
0557-51-1111
【営業時間】
3月〜10月 9:00~17:00(最終受付 16:30)
11月〜2月 9:00~16:00(最終受付 15:30)
【利用料金】
大人(中学生以上)2,300円
小学生1,100円
幼児(4歳以上)400円
【アクセス】
電車:
①JR伊東駅から東海バスで約35分
②JR伊東駅からタクシーで約25分
③JR伊豆高原駅から東海バスで約20分
④JR伊豆高原駅からタクシーで約10分
車:
①東名高速道路、厚木ICより約85km
(小田原厚木道路・国道135号線経由)
②東名高速道路、沼津ICまたは長泉沼津ICより約55km
(伊豆縦貫自動車道・伊豆中央道・修善寺道路経由)
③東名高速道路、御殿場ICより約1時間40分
(箱根芦ノ湖スカイライン・伊豆スカイライン・遠笠山道路経由)
【駐車場】
有り
乗車用:500円
【ウェブサイト】
按針メモリアルパーク
日本で初めて洋式帆船を造った偉人を讃える
伊東市に面した相模湾に向かうなら、休憩がてらに立ち寄っていただきたいのが「按針メモリアルパーク」です。
公園の名前にある「按針」とは、「三浦按針(ウィリアム・アダムス)」のこと。日本で初めて洋式帆船を建造した偉人です。按針メモリアルパークは、按針の業績を記念して造られました。
大きく開いた駿河湾を望む公園内には、いくつものモニュメントが展示されています。按針が造船した「サン・ブェナ・ヴェンツーラ号」や松川河口で造られたとされる帆船「ヴェンツーラ号」、三浦按針の胸像など。いずれも細部に芸術家の魂を感じられるので、じっくりと鑑賞してみてくださいね。

按針メモリアルパーク
住所
静岡県伊東市渚町6
お問い合わせ
0557-37-6105(伊東観光協会)
アクセス
電車:
JR「伊東駅」から徒歩15分
車:
東名高速道路「厚木IC」から国道135号経由78km1時間40分
駐車場
無し
※なぎさ観光駐車場利用
ウェブサイト
今回は、そんな静岡県伊東市の観光名所を5箇所ご紹介しました。
温泉旅館を中心に栄えた中心部から、海と山の大自然に恵まれた伊東高原まで、各スポットが独特の見所を持っていることをお分かりいただけたかと思います。そのため、伊東市の魅力を存分に味わうのであれば、温泉旅館に宿泊するのがおすすめです。たまにはゆっくりと肩の力を抜いて、心ゆくまで観光地を巡ってみませんか?
なぎさ公園
地元の彫刻家・重岡建治の作品を展示
伊東市の芸術作品を無料で鑑賞できることで有名な「なぎさ公園」。先にご紹介した「按針メモリアルパーク」の対岸に位置しており、合わせて訪れておくのがおすすめです。
伊東市の松川河口にある、なぎさ公園。市制30周年を記念して造られた公園で、潮風を感じられる憩いの場として親しまれています。
なぎさ公園の特徴は、伊東市が誇る彫刻家「重岡建治」の作品が展示されていること。重岡建治は、世界的にも有名なイタリアの彫刻家「エミリオ・グレコ」の弟子に当たり、日本オリンピック委員会が制作する「JOC賞」のトロフィーを手がけた人物です。
敷地内にある作品は約17基。なぎさ公園のテーマ「平和と幸せを願う姿をシンボル化」を受けた作品などが展示されています。季節や時間帯によって表情を変えるのもポイント。夕暮れどきは陰影が特に美しいですよ。

なぎさ公園
住所
静岡県伊東市東松原町178-36
お問い合わせ
0557-37-6105(伊東観光協会)
アクセス
電車:
JR「伊東駅」から徒歩15分
車:
東名高速道路「厚木IC」から国道135号経由78km1時間40分
駐車場
有り
有料駐車場(103台/最初の1時間200円、以降30分毎100円 )
ウェブサイト
一碧湖
日本百景にも選定された伊豆の瞳
伊東市の自然に包まれたいなら、「一碧湖(いっぺきこ)」がおすすめ。約4kmのひょうたん型の湖で、周辺には遊歩道が整備されています。
一碧湖は、火山の火口部分に水が溜まって形成。昭和2(1927)年、中国の書物『岳陽楼記』にある一節「一碧萬頃(いっぺきばんけい)」から命名されたとされています。
遊歩道は1周で約1時間半ほど。四季折々の風景を眺めることができ、昭和2(1927)年には日本百景に選定。「伊豆の瞳」と称されています。食事前のちょっとした運動にもぴったりですよ。

一碧湖
住所
静岡県伊東市吉田
お問い合わせ
0557-37-6105(一般社団法人 伊東観光協会)
アクセス
電車:
JR「伊東駅」からバスで約22分、バス停「一碧湖下車」徒歩すぐ
車:
車:東名高速道路「厚木IC」から国道135号経由85km1時間55分
駐車場
有り
無料駐車場(40台)
ウェブサイト
http://www.city.ito.shizuoka.jp/kankou/html/kankou_spot/hpg000003270.html
奥野ダム
伊東市の生活を支える水源の要
伊東市の温泉街を貫くように流れる伊東大川。その河口から約6km上流に建設されているのが「奥野ダム」です。
伊東大川は、伊東市の水源としてとても重要な河川。しかし、大雨による水害が問題となっていました。そこで造られたのが奥野ダム。伊豆半島唯一のロックフィルダムで、岩石や土砂を積み上げて建設されています。
奥野ダム堤体の上は遊歩道になっており、大きなダム湖「松川湖」を眺めるのにぴったり。ダム施設の傍には資料館もあります。ダム建設の歴史を辿れるモノクロ写真などが展示されているので、合わせて立ち寄ってみてください。

奥野ダム
住所
静岡県伊東市鎌田字横堀1296-205
お問い合わせ
0557-38-0711(奥野ダム管理所)
アクセス
車:
JR「伊東駅」から約15分
駐車場
有り
無料駐車場
ウェブサイト
松川湖
1周約4.8km!健康のためのウォーキングにぴったり
奥野ダムの建設によって造られた人工湖「松川湖」。ダムが完成する2年前、昭和62(1987)年に一般公募によって命名されました。
松川湖が完成した当時、静岡県や伊東市によって周辺を整備。季節の草花を愛でられる、市民の憩いの場として親しまれています。毎年1月〜2月には約300本のロウバイが咲き誇り、4月〜5月にかけてはシバザクラが湖畔をピンク色に染め上げまます。
奥野ダムの堤体も含め、松川湖は1周約4.8km。シンボルマークである「奥野エコーブリッジ」からの眺望も美しく、フィッシングスポットとしても知られています。

松川湖
住所
静岡県伊東市鎌田字横堀1296-205
お問い合わせ
0557-38-0711(奥野ダム管理所)
アクセス
車:
JR「伊東駅」から約15分
駐車場
有り
無料駐車場
ウェブサイト
門脇吊橋
猛々しい城ヶ崎海岸を見下ろす、スリル感満点の吊り橋
伊東市で有名な景勝地「城ヶ崎海岸」。全長約9kmになる岩石海岸で、伊東八景にも選ばれています。周辺には見所スポットがたくさんありますが、なかでも人気なのが「門脇吊橋」です。
門脇吊橋は、断崖絶壁を繋ぐ長さ48mの吊り橋。海面まで約23mもあり、ビルで例えると7〜8階くらいの高さ。あまりの迫力に圧倒されること間違い無しです。
恐る恐る吊り橋の下を見下ろすと、城ヶ崎海岸のゴツゴツとした海岸を確認できます。約4000年前の火山噴火によって形成された自然の芸術。ぜひ、門脇吊橋のスリルを楽しみながら眺めてみてください。

門脇吊橋
住所
静岡県伊東市富戸
お問い合わせ
0557-37-6105
アクセス
バス:
JR伊東線・伊豆急行伊豆急行線「伊東駅」からバスで40分
車:
国道135号線から約35分
駐車場
有り(有料)
・伊東市門脇駐車場
・ぼら納屋駐車場
・伊豆四季の花公園駐車場
ウェブサイト
門脇埼灯台
伊豆七島や天井連山など、地上17mから見渡すパノラマ絶景!
伊東八景のひとつ「城ヶ崎海岸」。その周辺の観光スポットで「門脇吊橋」に並ぶほど有名なのが「門脇埼灯台」です。
門脇吊橋でスリルを味わったあと、その先に見えてくる白亜の塔。門脇埼灯台は昭和35(1960)年に建てられました。灯台の高さは地上24.9mで、地上17mにある展望台からの眺めは最高です。

360度のパノラマ絶景!
伊豆七島をはじめ、天城連山や大室山も見渡せます。また、眼下には城ヶ崎海岸のゴツゴツとした海岸線も見下ろせますよ。吊り橋の上とはまた違ったテイストで、じっくりと美しい景色を堪能。展望台まで登るのは少し大変ですが、無料なのでぜひ利用してみてくださいね。

門脇灯台
住所
静岡県伊東市富戸
お問い合わせ
0557-37-6105
営業時間
①営業時間
9:00〜17:00
11月〜3月末(9:00〜16:00)
②定休日
年中無休
アクセス
バス:
JR伊東線・伊豆急行伊豆急行線「伊東駅」からバスで40分
車:
国道135号線から約35分
駐車場
有り(有料)
・伊東市門脇駐車場
・ぼら納屋駐車場
・伊豆四季の花公園駐車場
ウェブサイト
松川遊歩道
湯上がりの散歩で温泉情緒を嗜む
松川を中心とした温泉街・伊東温泉。昭和3年に建てられた「東海館」をはじめ、歴史を誇る温泉旅館が軒を連ねています。そのなかでも、しっとりと情緒を楽しめるのが「松川遊歩道」です。
松川の川岸に沿って続く松川遊歩道。静岡の町並み50選に選ばれた木造旅館街を眺めながら、約1kmの遊歩道が続いています。石畳がより一層の風情を引き立てており、伊東温泉を愛した文豪の気分に浸れますよ。
また、遊歩道沿いでは四季も堪能。春は桜並木が咲き誇り、夏はしだれ柳が涼しげに感じられます。湯上がりの散策に立ち寄ってみてくださいね。

松川遊歩道
住所
静岡県伊東市竹の内
お問い合わせ
0557-37-6105(伊東観光協会)
アクセス
電車:
JR「伊東駅」から徒歩約10分
車:
東名高速道路「厚木IC」から国道135号経由78km1時間30分
駐車場
有り
伊東市大川橋駐車場(有料)
ウェブサイト
汐吹公園
伊東八景・汐吹岩を鑑賞できる絶景スポット
JR「伊東駅」から車で約10分。「汐吹公園(しおふきこうえん)」は、伊東港と川奈港を繋ぐ海岸線の途中に位置しています。
汐吹公園は、伊東八景にも選ばれている「汐吹岩」があることで有名。まるでクジラのように、勢いよく潮が吹き出ています。海岸沿いに空いた無数の穴に波が押し寄せることで起こる現象なのだとか。大きな轟音と共に高く吹き上げる波の姿は絶景ですよ。
公園内にはシュノーケリングを楽しめるスポットや「扇山展望台」からは相模湾や手石島(ていしじま)、天候に恵まれれば富士山も望めます。

汐吹公園
住所
静岡県伊東市新井487-1
お問い合わせ
0557-37-6105(一般社団法人 伊東観光協会)
アクセス
車:
JR「伊東駅」から約10分。
駐車場
有り
無料駐車場(25台)
ウェブサイト
ABBA RESORTS IZU 坐漁荘
浮山温泉に佇む、おもてなしの歴史を伝える高級リゾート旅館
城ヶ崎海岸の南端、豊かな自然に囲まれた「浮山温泉郷」。その一角に佇むのが「ABBA RESORTS IZU 坐魚荘」。市内に点在する宿泊施設のなかでも、高級旅館のひとつとして知られています。

約50年の歴史を誇る、ABBA RESORTS IZU 坐漁荘。日本の伝統文化を未来に継承していくことを使命としており、おもてなしの魅力を現在に伝えつづけています。旅館内には露天風呂を含めた6カ所の浴場を併設。弱アルカリ性単純温泉による美肌効果を期待できます。

旅館の雰囲気は、周辺の自然に溶け込む純和風。肩の力を抜きながら、ほっとひと息つく時間を過ごせるでしょう。また、日本文化を体験できるサービスも提供。約400余年の日本刀を鑑賞するコース、日本茶を嗜むコースなど、バリエーション豊かなコースがありますよ。

ABBA RESORTS IZU 坐漁荘
住所
静岡県伊東市八幡野1741
お問い合わせ
0557-53-1170
アクセス
電車:
伊豆急行「伊豆高原駅」から送迎バス
車:
①小田原厚木道路「石橋IC」から約80分
②新東名高速道路「修善時IC」から約50分
駐車場
有り
ウェブサイト
いかがでしたか?
今回は、そんな静岡県伊東市の観光名所を15カ所ご紹介しました。
温泉旅館を中心に栄えた中心部から、海と山の大自然に恵まれた伊東高原まで、各スポットが独特の見所を持っていることをお分かりいただけたかと思います。そのため、伊東市の魅力を存分に味わうのであれば、温泉旅館に宿泊するのがおすすめです。たまにはゆっくりと肩の力を抜いて、心ゆくまで観光地を巡ってみませんか?