東京都のほぼ中央に位置する街「府中」。都心からのアクセスは良好ながら自然豊かな土地柄で、魅力的なスポットがたくさんあるんです。東京競馬場など有名スポットから、地元民おすすめのスポットまで、6ヶ所紹介していきたいと思います。
サントリー〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野ブルワリー
府中市にあるサントリー〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野ブルワリーは、1963年に操業を開始したサントリー初のビール工場です。サントリーのビール工場のうち見学可能な工場は全国で3箇所あり、そのうちの1つがこちらとなっています。今や有名な「ザ・プレミアム・モルツ」が生まれたのもここの工場なのです。JR・京王線分倍河原駅からシャトルバスも出ており、都心からでも気軽に訪れることができます。

工場見学では、実際の製造工程を見学することができます。ビール作りの各工程(素材選び、仕込、発酵、貯酒、ろ過、パッケージング)を見学できる貴重な体験ができますよ!また、工場見学の最後には、こだわりのビールを無料で試飲することができます。プレモルが無料で試飲できるのは、ビール好きにはたまらない!その他にも毎週金・土・日・祝日に開催の「ザ・プレミアム・モルツ講座」や、ビールに合うおつまみやこの工場でしか買えないグッズを取り揃えたブルワリーショップなどさまざまな楽しみ方ができます!
都内で大手のビール会社の工場見学ができるのはここサントリー〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野ブルワリーのみ!ビール好きの方はぜひ足を運んでみてください!

サントリー〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野ブルワリー
住所
東京都府中市矢崎町3-1
開催期間・日時
見学時間:10:00~最終回15:15(所要時間70分)
電話受付時間:9:30~17:00(休業日を除く)
電話番号
042-360-9591
HP・特設サイトURL
http://suntory.jp/MUSASHINO-B/
料金
無料
大國魂神社
強力パワーを授かれる!武蔵国の総社
府中駅から徒歩5分ほど、自然豊かな緑に囲まれた「大國魂神社」(おおくにたまじんじゃ)。武蔵国の総社であり、明治神宮・日枝神社・東京大神宮・靖国神社と並び、東京五社の一社という格式高き神社です。
創建は1900年以上も前、日本が弥生時代の頃であるとされています。すごい歴史ですよね!
ご本殿には、武蔵国を守護する土地神様、主祭神・大國魂大神が、その両殿には武蔵国の一宮から六宮の神々が祀られており、武蔵国(東京・埼玉・神奈川の一部)の神様が集合した本殿となっています。そのため、ここを参拝すればその地方全部の神社に参拝したことと同じパワーを授かれるのです!厄除けや縁結びなどのご利益が得られるとされています。
また、大國魂神社はパワースポットとしても知られています。
様々なパワースポットがある中でも、本殿裏にある樹齢1000年の大イチョウのご神木は境内で一番のパワースポットとも言われています。1000年もこの地に根をはっているエネルギー溢れるご神木から、パワーをもらいましょう!

下の写真は神社入口、大鳥居付近にある、樹齢900年の大ケヤキのご神木。こちらもパワースポットとして知られています。さすが、圧倒的な貫禄を放っていますね!
そのほかにも、大國魂神社では毎月様々なお祭りが開催されていますが、毎年4月から5月に開催される「くらやみ祭り」が有名です。
府中を訪れた際はぜひ、強力なご利益やパワーを授かれるパワースポット、大國魂神社に参拝に行ってみてください!

大國魂神社
住所
東京都府中市本町1丁目1−21
お問い合わせ
アクセス
電車:
京王線府中駅から徒歩で5分JR南武線・武蔵野線府中本町駅から徒歩で5分
車:
中央高速国立府中ICから10分、調布ICから15分
駐車場
有り
有料 200台まで
ウェブサイト
東京競馬場
ファミリーや女子でも!競馬をしなくても楽しめる
東京競馬場といえば、日本ダービーやオークス、天皇賞秋、ジャパンカップなどのGIレースが行われる競馬場です。競馬ファンにはおなじみの場所ですが、そうでない人はなかなか足を運ぶ機会はないですよね…
競馬場といえば、競馬新聞を片手にしたおじさんが多イメージですが、最近はグルメフェスや若い女性向けイベントも開催されており、ファミリーや女性の間にも人気のスポットとなっているんです。
東京競馬場といえば「フジビュースタンド」と「メモリアルスタンド」。周りがひらけているので、その名の通り晴れた日にはこんな富士山を拝むことができます!
内馬場では、頻繁にグルメイベントが開催され、競馬場とは思えない、本格的なグルメフェスを満喫することができます。また、内馬場内の芝生で、レジャーシートをしいてまったりピクニック、なんて楽しみ方もできます。
また、競馬場内の乗馬センターでは、乗馬体験や馬と触れ合うことができるイベントも開催されています。競馬をみるだけでなく、実際に馬と触れ合うことができるというのがいいですね!
1度行ってみると、競馬場に対するイメージがきっと変わるはず!競馬をする人もしない人も楽しむことができるおすすめスポットです!
東京競馬場
住所
東京都府中市日吉町1−1
お問い合わせ
営業時間
①開門時間 9:00
②発売 9:30から(前日発売は17:00まで)
利用料金
(1)入場料 200円(15歳未満無料)
(2)指定席(ネット予約)
①i-Seat(メモリアルスタンド5・6階)4,000円/1名
②S指定席(メモリアルスタンド5・6階)3,000円/1名
③A指定席(フジビュースタンド5・6階)2,000円/1名
④B指定席(フジビュースタンド5・6階)1,500円/1名
⑤C指定席(フジビュースタンド5・6階)1,000円/1名
⑥シニア(65歳以上)席(メモリアルスタンド3・4階)当日先着
アクセス
電車:
①京王線「府中競馬正門前駅」から専用歩道橋にて正門まで徒歩で約2分
②京王線「東府中駅」南口から東門まで徒歩で約10分
③JR武蔵野線・南武線「府中本町駅」臨時改札口から専用歩道橋にて西門まで徒歩で約5分
④西武線「是政駅」から南門まで徒歩で約10分
駐車場
有り
料金2,000円(パークウインズ時1,000円)
ウェブサイト
http://jra.jp/facilities/race/tokyo/index.html
その他
①映像ホール
②ターフィーショップ
③ホースプレビュー
④ウエストホール
⑤カフェエリア
⑥コンビニエンスストア
⑦ファストフードコート
⑧てもみん
⑨乗馬センター
⑩日吉が丘公園
⑪フアフア レインボーランド
⑫JRA競馬博物館
⑬馬車(けやき並木)
⑭日本庭園
⑮遊園地・ミニ新幹線
⑯フアフア ターフィー
府中郷土の森公園
子供がよろこぶ施設が充実!市民の憩いの場
府中郷土の森公園は、総合体育館、野球場、サッカー場、博物館、交通公園等様々な施設がある総合公園となっています。
この中でも子供に人気の「交通遊園」と「博物館」を紹介します。
総合体育館前にある交通遊園内は、子供に大人気の施設。園内には消防車や電車、SL、バスなどの展示があり、まるでテーマパークのよう。実際に横断歩道や信号機が設置されており、1周100円で乗れるゴーカートに乗り楽しみながら、交通知識を身に付けることができます。
小さい子供なら大興奮間違いなし!の交通遊園、ファミリーにおすすめのスポットです。

郷土の森博物館は、約14万㎡の敷地に、府中の自然、地形、風土の特徴を表現し、ふるさと府中の自然と歴史を楽しみながら学べる施設です。敷地内には四季折々、様々な植物が花を咲かせます。博物館内にはプラネタリウムもあり、有料で楽しむことができます。思わず東京にいることを忘れてしまうほどの、圧巻のスケールを体感することができますよ!


郷土の森公園
住所
東京都府中市浅間町1丁目3−1 府中の森公園
お問い合わせ
営業時間
常時開園
利用料金
無料
アクセス
電車:
京王線「東府中」から徒歩で約10分
バス:
JR中央線「武蔵小金井」から京王バス(一本木経由)「府中駅」行き「天神町二丁目」下車
駐車場
有り(有料)
ウェブサイト
多磨霊園
有名人が多く眠る、自然豊かな墓地
多磨霊園は府中市と小金井市にまたがる都立霊園です。面積は128haと都立霊園では最大規模の大きさを誇ります。この霊園は海外の森林墓地を参考に作られた日本で最初の公園墓地となっており、政界や文化人、芸能人など各界の著名人が眠っている墓地として知られています。政界・軍人では東郷平八郎、山本五十六など、文化人では三島由紀夫、与謝野夫妻、岡本太郎など多くの有名人の墓地があります。
また、霊園内の敷地の半分が公園景観にされていて、その景観の美しさも見どころです。アカマツや雑木林が植えられ、中でも桜並木は名木100選にも選ばれる美しさとなっています。
そのため、霊園といっても散策や花見、紅葉などで多くの人が訪れるスポットとなっています。

馬場大門のケヤキ並木
全長500m・天然記念物のけやき並木
府中駅を降りて西側には、南北500m、約150mに渡ってケヤキ並木が続いています。大國魂神社の参道であるこのケヤキ並木は、全国で2番目に指定された天然記念物でもあります。源頼義・義家父子が奥州征伐の途中、大國魂神社に戦勝を祈願し、凱旋時にケヤキの苗木を奉樹したのがこのケヤキ並木の由来とされています。そのためけやき通りには、源義家の銅像も設置されています。
ケヤキ並木は毎週日曜日、祝日の12:00から18:00の時間帯、車両交通規制が行われており、歩行者天国となります。
あなたもケヤキの青々とした緑に癒されに、通りを散策してみていかがですか?

馬場大門のケヤキ並木
住所
東京都府中市寿町1丁目 国道20号線
アクセス
電車:
京王線「府中駅」から徒歩で2分
ウェブサイト
いかがでしたか?
今回は、東京都府中市のスポットを5つご紹介しました。東京の真ん中にあり、アクセスの良さと豊かな自然を兼ね備えた街「府中」には、レジャーや散策などに最適なスポットがたくさん!あなたもよりみちしてみてはいかがですか?