埼玉県にあるアスレチック施設をまとめてご紹介します。大自然が広がる秩父の本格的なアスレチックのほか、公園にある子どもが喜ぶアスレチックまで多種多様。大人から子どもまで、夢中で遊べる様々な工夫を凝らしたアスレチックに注目!家族やグループみんなで遊べるので休日のお出かけ先にぴったりです。
この記事の目次
PANZA宮沢湖
空中に浮かぶ「ファンモック」で新感覚アスレチック体験を
埼玉県の南西部にある飯能市にある、北欧のライフスタイル体験施設「メッツアビレッジ」。その中に2019年春にオープンしたPANZA宮沢湖で体験できるのは、フランス生まれの空中アスレチック「ファンモック」です。
「ファンモック」とは、「Fun(楽しい)」と「Hammock(ハンモック)」からできた造語。発祥はフランスのグロワ島で、漁網のための網を木々につけて遊ぶこの方法が話題になって広がったのだとか。今ではヨーロッパ各地にファンモック施設があるほど人気のアクティビティになっています。

PANZA宮沢湖のファンモックは現地フランスから職人さんたちを呼んで作った本格的なもので、合計10のエリアから成ります。木々の間から見える湖や空を眺めながら、空中を走ったりジャンプしたり、ときには寝そべってゆったりと深呼吸したり……。宙に浮いているような新感覚とともに、思い思いの時間を過ごしましょう。
PANZA宮沢湖
住所
埼玉県飯能市宮沢327‐6 メッツァ内
営業時間
10:00〜日没
※季節や天候の理由によりスケジュールを変更・中止する場合があります。公式WEBサイトにてご確認ください。
利用料金
- 1dayフリーエントランス 3,000円(予約必須)
- 90分コース(7歳~) 2,000円
- 60分コース(7歳~) 1,500円
- 子供(3〜6歳まで全コース一律料金)1,000円
- 幼児(3歳未満)無料
アクセス
メッツア直行バス:
西武池袋線 「飯能駅北口」1番乗場より「メッツァ」行き直行バス
(国際興業・西武バス運行)及び「メッツァ経由武蔵高萩駅」行き路線バス(イーグルバス運行)
メッツァ停留所(旧 宮沢湖停留所)下車(所要時間約13分)
車:
狭山日高インターチェンジから
県道262号線経由5.4km(約12分)
ウェブサイト
ムーミンバレーパーク
夢中で遊べるアスレチックとジップライン
2019年に飯能市にオープンした話題のテーマパーク「ムーミンバレーパーク」内にも、魅力的なアスレチックがあります。
まずは「おびさし山エリア」にあるアスレチック。かつて遊園地で働いていたヘムレンさんが、遊園地の閉園をきっかけに自ら作ったというエピソードに登場するツリーハウスやつり橋などが再現されています。のぼって滑り台を滑って、メリーゴーランド遊具で遊んで……。大人は座ってのんびり過ごして。ムーミン谷のこの遊具では、思い思いの時間を過ごすことができそうです。

そしてもう1つは「飛行おにのジップラインアドベンチャー」。おびさし山の頂上からスタートするスリル満点なジップラインです。ムーミンに登場する黒ヒョウ「飛行おに」に乗って滑走するのは宮沢湖の上を往復で400メートル!ムーミンの森や湖の景色を楽しみながら、爽快な空の旅を楽しみましょう。

ムーミンバレーパーク
住所
埼玉県飯能市宮沢327-6 メッツァ
営業時間・定休日
10:00〜20:00
利用料金
①入園チケット
・おとな(中学生以上) 2,500円
・こども(4歳以上小学生以下) 1,500円(税込)
②1デーパス
・おとな(中学生以上) 4,200円
・こども(4歳以上小学生以下) 2,300円(税込)
③アドベンチャーウォーク入園チケット
・おとな(中学生以上) 2,500円
・こども(4歳以上小学生以下) 1,500円(税込)
④入園チケット+アドベンチャーウォーク入園チケット
・おとな(中学生以上) 4,000円
・こども(4歳以上小学生以下) 2,500円(税込)
⑤1デーパス+アドベンチャーウォーク入園チケット
・おとな(中学生以上) 5,700円
・こども(4歳以上小学生以下) 3,300円(税込)
※3歳以下は無料
※前売りはそれぞれ200円引き
アクセス
車:
首都圏中央連絡自動車道「狭山日高IC」から約12分
駐車場
有り
平日無料
土日祝日 500円/1時間(最大1,500円)
※メッツァビレッジで5,000円(税込)以上のお食事・お買物で無料に
ウェブサイト
国営武蔵丘陵森林公園
本格アスレチックだけじゃない!1日中楽しめる施設が充実
国営武蔵丘陵森林公園は、東京ドーム65個分という広大な敷地を誇る公園です。武蔵野の面影を残す丘陵地帯の地形をいかし、日本一大きなエアートランポリンの「ぽんぽこマウンテン」やじゃぶじゃぶ池、アスレチックコース、四季折々の花など、幅広い世代で楽しめるコンテンツが充実しています。
アスレチックは、公園内の「冒険コース」エリアに設置されており、雑木林の地形をいかした1周約1時間のコースとなっています。小学校高学年以上が対象で、全部で24種類の遊具を楽しむことができます。本格的なアスレチックを無料で楽しめるのはうれしいですね!
下の写真は公園西口近くにある「むさしのキッズドーム」です。ドーム型の大型複合遊具で、ドームの中にも外にも遊具がたくさん!雨の日でもドームの中で遊ぶことができるので、天候に左右されずに公園に行くことができます!
国営武蔵丘陵森林公園
住所
埼玉県比企郡滑川町山田1920
営業時間
①営業時間・休業日
・3月~10月 9:30~17:00
・11月 9:30~16:30
・12月~2月 9:30~16:00
②休園日
・年末年始(12月31日・1月1日)
・1月の第3・第4月曜
利用料金
①入園料
・大 人(高校生以上) 450円
・シルバー(65歳以上)210円
・中学生以下 無料
②レンタサイクル(3時間)
・大人 410円
・小人 260円
アクセス
バス:
①東武東上線「森林公園駅」北口バス「立正大学」行きバスで約7分
②JR・秩父鉄道「熊谷駅」から「立正大学」乗換え「森林公園西口入口」行き「森林公園南口入口」下車
車:
関越自動車道「東松山IC」から約10分
駐車場
有り
1,600台
ウェブサイト
フォレストアドベンチャー・秩父
秩父ミューズパーク内で大人も大満足の体験を!
ラフティングやキャニオニングなどが人気の秩父・長瀞エリアに新たに誕生した「フォレストアドベンチャー・秩父」は「秩父ミューズパーク」のスポーツの森の中にあります。
緑豊かな雰囲気のある森に、谷を超える6本のジップスライド、38のアクティビティが設置された、国内最大級規模のアドベンチャーパークとなっています。小学4年生以上が対象で、全コースを通して高い位置でのコース設計になっているので、大人でも十分にスリル感を味わうことができますよ!
隣接施設のPICA秩父ではコテージでの宿泊や食事のできるスペースも有り、グループ旅などにも便利です。

フォレストアドベンチャー・秩父
住所
埼玉県秩父市久那637−2
お問い合わせ
営業時間
9:00〜日没まで(詳しくは営業日カレンダーで確認)
利用料金
大人・小人
通常料金 3,600円
団体料金 3,300円
アクセス
バス:
西武鉄道西武秩父線「西武秩父駅」、秩父鉄道秩父本線「秩父駅」から西武バス「ミューズパーク循環」で音楽寺先回り、秩父病院先回り「スポーツの森」下車、徒歩約1分
車:
①花園ICから国道140号で長瀞・秩父方面へ約45分前後
②狭山日高ICから国道299号に出て秩父・小鹿野方面へ約45分前後
ウェブサイト
http://fa-chichibu.foret-aventure.jp/
その他
フォレストアドベンチャー利用時の服装
・髪が長い場合はゴムなどで縛る
・汚れてもよい動きやすい服装
・ズボン(スカートはNG)
・運動靴を利用(ヒールやサンダルはNG)
ゲットエア東京
トランポリンをメインとした新感覚施設!
「ゲットエア東京」はトランポリンをメインにした新感覚のアミューズメント施設です。施設内は大きく身長120cm以上エリア、身長120cm未満エリア、共通エリアに分かれています。
身長120cm以上エリアには、広いトランポリンで自由に跳んで遊べる「全面トランポリン」や、様々な障害物を乗り越えて最速記録に挑戦する「忍者コース」があります。他にもボルダリング、スラックライン、アスレチックエリアも楽しめます。
共通エリアにはスポンジのプール「フォームピット」、トランポリンを使ってスーパージャンプをし、憧れのダンクシュートに挑戦できる「スラムボール」がありますよ。小さいお子様はキッズ専用エリアで安全に遊べます。施設では安心・安全のため、安全ビデオ観覧や同意書入力があります。ルールにしたがって楽しく遊んでくださいね!



ゲットエア東京
住所
埼玉県蕨市錦町1-3-15
お問い合わせ
営業時間
平日12:00〜21:00
土日祝10:00〜21:00
※最終入店時間は閉店前の1時間
利用料金
①ビッグエア(身長120cm以上の利用者)
月曜日〜木曜日
1時間 1,700円
2時間 2,700円
金曜日〜日曜日
1時間 1,800円
2時間 2,800円
②スモールエア(身長120cm未満の利用者)
月曜日〜木曜日
1時間 900円
2時間 1,600円
金曜日〜日曜日
1時間 1,000円
2時間 1,700円
③ゲットエアグッズ
バウンスボード
30分 500円
60分 1000円
GETAIRソックス 300円
GETAIR Tシャツ 1500円
アクセス
電車:
埼京線「戸田駅」から徒歩約13分
京浜東北線「蕨駅」から徒歩約14分
駐車場
有り
ウェブサイト
埼玉県こども動物自然公園
アスレチックだけでない!動物とふれあい体験もできる
埼玉県松山市、比企丘陵の自然に囲まれた「埼玉県こども動物自然公園」は、子供が動物と親しむことができる公園です。園内には、コアラをはじめレッサーパンダ、キリンやカピバラなど約190種類以上の動物がいます。また、東京ドーム10個分という広大な敷地の中に、「冒険の森アスレチック」があります。小学校低学年向きの「お手軽コース」と高学年向きの「チャレンジコース」の2コース、計21基のアスレチックがあります。

チャレンジコースには12種類のアスレチックが。レンジャーロープやサスケジャンプなど、サスケさながらの本格アスレチックが満載です。園内には、これらの他にも2000冊以上の動物のえほんや室内で遊べる「こどもの城」、高さ8mのブラキオサウルスをはじめ大小20のモニュメントがある「恐竜コーナー」やジャブジャブ池などもあり、1日中遊んでも飽きない仕掛けが充実しています。

埼玉県こども動物自然公園
住所
埼玉県東松山市岩殿554
営業時間
①営業時間
・9:30~17:00(入園は16:00まで)
・11月15日〜2月10日 9:30〜16:30(入園は15:30まで)
②休園日
・月曜日(祝日の場合は開園)
・年末年始(12月29日〜1月1日)
利用料金
入園料
①個人料金
・大人(高校生以上)510円
・小人(小・中学生)210円
②団体料金
・大人(高校生以上)410円
・小人(小・中学生)170円
※小学校就学前・障害者手帳をお持ちの方は無料
アクセス
電車:
東武東上線「高坂駅」から徒歩で約30分
バス:
東武東上線「高坂駅」から鳩山ニュータウン行きバスで約5分
車:
①関越自動車道「鶴ヶ島IC」から約15分
②関越自動車道「東松山IC」から約15分
駐車場
有り
・約800台
・普通車 600円
・大型車1,200円
※障害者手帳をお持ちの方が同乗している車は無料
ウェブサイト
荒川わくわくランド
水の科学的性質を遊びながら学べるウォーターアスレチック
「荒川わくわくランド」は「埼玉県立川の博物館」内にある有料のウォーターアスレチックです。舟遊び、浮き板で池を渡る遊具など18種類のアスレチックに挑戦しながら、水の科学的性質と治水・利水の学習をすることができるんです。「スイスイアメンボ」や「ドンブラコッコ」などユニークな名前の遊具で思いっきり遊べます。
土日、祝日、夏休み期間中は1時間交代の時間制限を設けており、時間ごとのチケットが販売されます。行ったらまずチケットを買うのを忘れずに!このアスレチックは4歳以上が対象で、中学生までは100円、高校生以上は210円で楽しむことができます。
また、博物館では「荒川」の歴史や自然等について楽しく学ぶことができる展示が充実しています。遊びだけでなく、学びも!という人にもってこいのおすすめスポットです。
埼玉県立川の博物館 荒川わくわくランド
住所
埼玉県大里郡寄居町小園39
お問い合わせ
営業時間
①博物館 9:00〜17:00
・夏休み期間
平日 9:00〜17:30
土日祝 9:00〜18:00
②荒川わくわくランド 9:30〜16:50(入館は16:20まで、夏季延長開館あり)
③休館日
・月曜(ただし、月曜が祝日の場合開館)
・年末年始
・夏休み期間は休館日なし
利用料金
①入館料
・高校生 200円
・大学生 200円
・大人 410円
②アドベンチャーシアター
・高校生以上 430円
・4歳〜中学生 210円
③荒川わくわくランド
・高校生以上 210円
・4歳〜中学生 100円
※②、③の施設は4歳以上が対象となります。
※定員がありますので、ご利用できないこともあります。
※荒川わくわくランドはプールではありませんので着衣の上ご利用ください。また、裸足では利用できません。
※荒川わくわくランドは、雨天の場合、閉園となります。
※その他、不明な点はお問合せください。
アクセス
電車:
①東武東上線「鉢形駅」から徒歩で約20分
②JR・秩父鉄道・東武鉄道「寄居駅」からタクシーで約7分
バス:
秩父鉄道「小前田駅」から深谷市コミュミティバスで約10分
車:
関越自動車道「花園IC」から約8分
駐車場
有り
・普通車 300円
・バス 1020円
ウェブサイト
内牧公園
子供が楽しめるアスレチックが充実!
春日部市にある内牧公園は、アスレチック広場やピクニック広場、池、竪穴式住居広場などが広がる総合公園です。アスレチック広場には、子供が楽しめる15のアスレチックがあります。森の中にあるので、日差しの強い日でも直射日光を受けず、快適に遊ぶことができますよ!中でも、高低差のある長いすべり台は子供の間で人気となっています。
また、アスレチック以外にも、春には美しい桜を鑑賞できたり、夏頃にはホタルを見ることができたりと、様々な自然と触れ合うことができます。地元の人も、遠くから訪れる人も1日中楽しめるスポットとなっています。
内牧公園
住所
埼玉県春日部市内牧3090番地 内牧公園
営業時間
開園時間
・4月〜9月 9:00〜18:00
・10月〜11月 9:30〜17:00
・12月〜1月 9:30〜16:00
・2月〜3月 9:30〜17:00
利用料金
バーベキュー施設(炉)1,000円(要予約)
アクセス
電車:
①東武伊勢崎線「北春日部駅」から徒歩で約35分
②東武鉄道「春日部駅」からバスで約20分
ウェブサイト
http://www.city.kasukabe.lg.jp/shisetsu-annai/category_search/kouen/uchimaki/uchimaki.html
その他
施設
・フィールドアスレチック広場
・ロング滑り台
・じゃぶじゃぶ池
・バーベキュー広場
・ピクニック広場
・徒歩池
・多目的広場
・竪穴式住居広場
・お花見広場
平塚公園
緑に囲まれて思いっきり体を動かせる!
埼玉県上尾市にある「平塚公園」は、氷川神社を中心に、自然林の中に散策路が設けられていて、緑豊かな道をのんびりお散歩することができます。「わんぱく広場」内にあるアスレチックは、全8ポイントからなっており、小学生高学年以上が十分に楽しめるアスレチックとなっています。
小さい子供には少々難しいので、ちびっこ広場にある大型遊具がおすすめです。そのほかにも、水の広場やいこいの広場など、子供からお年寄りまで、幅広い世代が楽しめる公園となっています。
平塚公園
住所
埼玉県上尾市平塚1212
アクセス
バス:
JR「上尾駅」東口から「市内循環バス(ぐるっとくん)」「 原市循環(市役所先回り・水上公園先回り)」乗車「平塚公園」下車
ウェブサイト
みどりの村・フィールドアスレチック
自然の中でダイナミックに遊べる!
みどりの村は、秩父市・小鹿野町にまたがった、その名の通り緑が豊かな公園です。公園中に四季折々の花が咲きほこるほか、アスレチックやじゃぶじゃぶ池など無料で遊べる施設が充実しています。
フィールドアスレチックは全部で15基あり、ダイナミックな造りとなっているので、みんなで楽しむことができます。アスレチック広場の横にある「ロングローラースライダー」は子供達に人気です。人があまりいないので、ゆったりとアスレチックを楽しみたい人には穴場のスポットです。
みどりの村
住所
埼玉県秩父郡小鹿野町飯田853 みどりの村
営業時間
①営業時間
・9:00~14:30
②休業日
・12月29日~1月3日
利用料金
アスレチック、遊具は無料
アクセス
バス:
秩父鉄道秩父本線「皆野駅」からバスで30分
車:
関越自動車道「花園IC」から約45分
ウェブサイト
みさと公園
リニューアルした大型木製遊具で冒険!
みさと公園の面積は16.9haで東京ドーム4個弱で、13.9haの広大な池が隣接しています。公園内には、芝生広場、花木園、菖蒲田、水上テラス、自然観察園、展望台、多目的運動場、木製遊具、バッテリーカー広場、バーベキュー場などがありご家族で1日楽しむことが出来ます。また、足に優しいゴムチップのジョギングコース1.5kmがあります。
また、平成27年にリニューアルした大型木製遊具は子どもたちに大人気。「わくわくチャレンジ 冒険トリデ」と称し、ウェーブスライダーやロングクライミングなど11種類のダイナミックな遊具にチャレンジできます。
みさと公園
住所
埼玉県三郷市高州3丁目
営業時間
①バーベキュー場(埼玉県県営公園予約サービスにて要予約)
・開設期間 年間営業
・開設時間 9:00〜16:00(後片付け時間を含む)
②休業日
12月31日~1月1日
利用料金
バーベキュー場
・1日 1,100円(1区画 カマドとテーブル)
・1日 550円(1区画 広場のみ)
アクセス
電車:
①JR武蔵野線「三郷駅」からタクシーで約18分
②つくばエクスプレス「三郷中央駅」からタクシーで約14分
車:
東京外環自動車道 「三郷南IC」 から約6分
駐車場
有り
無料
ウェブサイト
http://www.parks.or.jp/misato/
その他
施設
・ロング滑り台
・バーベキュー場
・芝生広場
・菖蒲田
・自然観察ゾーン
・時計棟
・展望台
県民健康福祉村
「冒険広場」でのびのび遊ぼう!
埼玉県の「県民健康福祉村」は、健康増進を目的とした作られた複合施設です。屋内温水プールとジムを備えた「ときめき元気館」を中心に、「屋外施設」としてはテニスコート、ソフトボール場、多目的グラウンドを備え、サッカーやフットサルも楽しめます。
「公園エリア」ではジョギングコースやサイクリングコースが整備され、春は桜並木を見ながら爽やかに運動をすることができます。
また、芝生広場のほか、18種類のアスレチック遊具を備えた「冒険広場」が子どもたちに大人気。広々とした緑あふれる自然の中でのびのびと体を動かすことができます。
県民健康福祉村
住所
埼玉県越谷市北後谷82
アクセス
電車:
JR「東川口駅」から徒歩で約25分
バス:
東武伊勢崎線「越谷駅」より「県民健康福祉村駅(終点)」で下車すぐ
駐車場
合計600台(臨時駐車場含む)
ウェブサイト
加須はなさき公園
スタートからゴールまでたっぷり遊べる子供用アスレチック
加須はなさき公園は1年を通して様々な楽しみ方ができるファミリーパークです。バーベキュー、パターゴルフ、ボールハウスなどたくさんの施設を利用できます。夏季シーズンにはプールがオープン。海辺のようなさざなみプールは日本最大級です。初心者の方も気軽に楽しめるウォーキングコースや、埼玉県職員の市民ランナー川内優輝さんならではのランナー目線による提案をふんだんに盛り込んだクロスカントリーコースもあります。
加須はなさき公園、ふるさとの森には子供用アスレチック施設「コバトンの迷宮」があります。周りが草木に囲まれており、自然の中でアスレチックを楽しめます。6歳以上12歳以下対象のコバトンの迷宮は、スタートからゴールのチューブ型すべり台まで様々なアスレチック遊具が登場。6歳以下対象のムービング遊具もあるので、アスレチックはまだ少し早い小さなお子様でも楽しめますよ。
加須はなさき公園
住所
埼玉県加須市水深1722
お問い合わせ
営業時間
施設により異なります
アクセス
電車:
東武伊勢崎線「花崎駅」から徒歩で約15分
車:
東北自動車道加須ICから約8分
駐車場
有り、1,200台
8:00~18:30(4月1日~9月30日)
8:00~17:30(10月1日~3月31日)
ウェブサイト
ちちぶキッズパーク
入場無料なのにしっかり遊べる!屋内施設も充実
ちちぶキッズパークは埼玉県秩父市にある子供用の施設です。パーク内には屋内・屋外ともに多種多様な施設があり、子供たちがたっぷり遊べます。入場は無料なので、ファミリーには嬉しいお出かけスポットです。
屋内施設として、幼児を対象としたボールルーム、児童を対象としたジャングルルームなどがあり、年齢にあった施設で遊べます。室内なので、雨が降っても遊べるのも嬉しいですね。
屋外にあるキッズパークは秩父のシンボルである「武甲山」の目の前。美しい景色を望めます。直径20mのドーム屋根の下には子供たちが飛んだり跳ねたりできる「ふわふわドーム」があります。屋根があるので屋外施設ですが、ちょっとした雨でも遊べますよ。他にも登って遊べる「わんぱくとりでと岩登り」や複合遊具など体を動かせるアスレチック施設も。コスパ最高なちちぶキッズパークへぜひお出かけしてみてください!

ちちぶキッズパーク
住所
埼玉県秩父市別所351番地
お問い合わせ
営業時間
①開園時間
10時から17時(冬期10時~16時30分)
②休園日
火曜日(祝日の場合は翌日)
利用料金
入場無料
アクセス
バス:
西武鉄道「西武秩父駅」から久那循環路線利用で「キッズパーク」下車徒歩約1分
駐車場
有り
駐車場有40台(無料)
ウェブサイト
http://www.city.chichibu.lg.jp/1855.html
その他
タクシー:
西武鉄道西武秩父駅、秩父鉄道秩父駅にタクシー乗り場があります。
いかがでしたか?
体を動かせるだけでなく、綺麗な景色を楽しんだり、森林の中でリフレッシュしたり、スリルを味わえたり、様々な楽しみ方ができるアスレチック。埼玉県には、そんな趣向を凝らした本格アスレチックがたくさん!都心からも比較的近いので、気軽に行けるのがいいですよね!ファミリーで、友達同士で、カップルで訪れてみてはいかがでしょうか?