鎌倉観光で楽しみなのが、おしゃれなカフェやレストランでの食事、そして食べ歩きグルメや、お寺で楽しめるお抹茶。定番の小町通りから七里ガ浜、穴場の隠れ家テラスまで、「鎌倉カフェ・グルメ」おすすめ20カ所をご紹介します!
この記事の目次
- 【小町通り】幸せのパンケーキ
- 【小町通り】茶近
- 【小町通り】鎌倉さくらの夢見屋
- 【小町通り】ヴィレッジカフェ
- 【小町通り】ca ca o
- 【小町通り】ルームラックスカフェ
- 【小町通り】プリンセスきのこ
- 【小町通り】鎌倉みよし
- 【鎌倉駅】ダンデライオン・チョコレート
- 【鎌倉駅】鎌倉六弥太
- 【七里ガ浜】bills 七里ガ浜
- 【七里ガ浜】パームス(THE PALMS)
- 【七里ガ浜】テディーズビガーバーガー(TEDDY'S BIGGER BURGERS)
- 【七里ガ浜】リストランテ アマルフィイ
- 【七里ガ浜】パシフィック ドライブイン (Pacific DRIVE-IN)
- 【長谷】café recette 鎌倉
- 【常盤】樹ガーデン
- 【浄明寺】石窯ガーデンテラス
- 【浄明寺】報国寺・休耕庵
- 【北鎌倉】明月院・月笑軒
- いかがでしたか?
【小町通り】幸せのパンケーキ
ふわっふわが人気のパンケーキ!
JR鎌倉駅東口から徒歩5分。
渋谷や新宿をはじめ全国に20店舗以上を構える話題のお店「幸せのパンケーキ」が鎌倉小町通りにもあります。
パンケーキは焼きたての提供となり、頼むと20分ほどかかります。イチゴやバナナ、ピンクグレープフルーツ、りんごなど、目にも楽しめるフルーツがたくさん乗っていて、柔らかくホワホワ! 口の中に入れるとすっと溶ける何とも言えない食感がたまりません。
複数で来て、違う味をシェアするのもオススメです!

【小町通り】茶近
昔ながらの甘味処、ドライフルーツも
先ほどご紹介した「幸せのパンケーキ」からすぐのところにある甘味処「茶近(ちゃこん)」。
あんみつやぜんざい、宇治金時などの定番メニューから、見た目も可愛らしい「茶近もなか」や「抹茶パンナコッタ」など若者に人気のメニューも揃っています。
茶近の特徴は、ドライフルーツ店が併設されていること。はちみつ漬けを乾燥させた自然な甘さでが人気です。パッケージもおしゃれなので、お土産にもぴったりですよ。
【小町通り】鎌倉さくらの夢見屋
香港や上海にも展開の甘味処
小町通りの中でもひときわ賑わっているお団子のお店。
ふわふわで見た目も可愛らしいお団子はペロリと平らげられます。みたらしやきなこ、しょうゆなどの定番から、さくら、いちごなど季節の「変わり団子」までたくさんの種類が揃っています。
食べ歩きだけでなく、店内の小さなイートインスペースでいただくこともできますよ。
【小町通り】ヴィレッジカフェ
焼き立て鎌倉タルトが人気
こだわりの自家焙煎コーヒーにぴったりのスイーツ、そして軽食で生パスタが楽しめるお店が、小町通りの「ヴィレッジカフェ」です。
鎌倉市内では小町通りのほかに、大船にも店舗があります。
おすすめはフランスの伝統レシピで作った「焼き立て鎌倉タルト」。バナナやベリーを使ったどっしりとした温かいタルトにバニラアイスがついてきます。
テイクアウトもできる「焼き立てシュークリーム」は注文を受けてからシューを焼き上げる本格派。食べ歩きやお土産にもいいですね。

【小町通り】ca ca o
こだわりのカカオ豆
食後の甘いもの補給にピッタリなのが、ガラス張りの店内がお洒落な「ca ca o(カカオ)鎌倉」。
店内は常に人が入って賑やかな様子。イートインのスペースはなく、持ち帰りのみとなります。
たっぷりのバターで仕上げたクロワッサン「チョコルネ」シリーズはサクサク食感で軽い口当たり。見た目のボリューム感と裏腹に、ぺろりと食べてしまいます。
「生チョコソフト」は、コロンビア産のビターチョコレートを使用した生チョコをベースにしたソフトクリーム。濃厚なチョコレートの甘味と、ビターなカカオの香りがほんのり漂うスイーツです。

【小町通り】ルームラックスカフェ
NYのコンドミニアムのようなカフェ
仲のいい友達がブランチを振る舞うような、ゆったりとした空間が演出されているカフェ。
ロサンゼルス、アメリカ西海岸系のゆるい陽気な雰囲気が漂います。

名物は「熟成フレンチトースト」。一般的な四角いものではなく、丸いブリオッシュを使っているのが特徴。

【小町通り】プリンセスきのこ
話題の持ち歩きグルメ「あげまっしゅ」
小町通りを真っ直ぐ進んだ、道路左側にある「プリンセスきのこ」。
メニューはずばり、椎茸をフライにした「あげまっしゅ」。味は、プレーンのほか、とり明太子、日替わり、しいたけ&ベーコン&フランク串などがあります。
プレーン串は、カリカリの衣と肉厚なしいたけの相性が抜群で、たまらない美味しさ。そのままでももちろん美味しいですが、調味料をゆずポン酢・七味・マヨネーズ・マスタード・オリジナルソースの中から選べるので、かけて食べるとなお美味しいです。

味わいのある、かわいい看板が目印ですよ。

【小町通り】鎌倉みよし
ミシュラン掲載のうどん店
2015年度のミシュランガイドにも掲載された、手打ち釜揚げうどんのお店「鎌倉みよし」。
店内はカウンターのみですが、店員さんのお心遣いが行き届いているのでゆっくり過ごせます。
サクサクの天婦羅と、歯ごたえあるモチモチのうどんがたまりません!

薬味も生姜や天かす、ネギなどから自由に選べますが、お店のおすすめの順番で味を変えながら楽しんでみるのも一興です。

季節の鎌倉野菜の天ぷらや、お酒と酒肴も揃っています。

【鎌倉駅】ダンデライオン・チョコレート
サンフランシスコ発、チョコレートカフェ
鎌倉駅西口徒歩1分の好立地、旧駅舎の時計台を目印にぐるっと回り、西口と東口を結ぶ高架下のトンネルをくぐる手前の建物に「ダンデライオン・チョコレート鎌倉店」があります。
本格的なチョコレートドリンクやお菓子が楽しめるカフェ。オープンは午前8時で、モーニングメニューもありますよ。
ウッディな温もりに溢れ、日が差し込むゆったりした店内。
チョコレートドリンクやモカに合うマシュマロは、サービスでいただけますよ。

【鎌倉駅】鎌倉六弥太
売り切れ御免!豆富の「鎌倉バーグ」
鎌倉散策でのランチでおすすめのお店が、駅から徒歩1分の「鎌倉六弥太」です。
名物は豆富で作られた「鎌倉バーグ」。京都で学んだご主人による創作和食で、地元鎌倉のお店から仕入れた豆富とお肉で一つひとつ丁寧に作られています。
湘南名物のしらす丼も美味しいですよ。
18:00までの営業ですが、鎌倉バーグが完売次第閉店となってしまいますので、お早めに!
【七里ガ浜】bills 七里ガ浜
「世界一の朝食」で有名
神奈川県鎌倉市七里ガ浜の「bills 七里ガ浜」。
シドニーに本店を構えるbillsの海外1号店として2008年にオープン。2002年にニューヨークタイムズ紙が世界一の朝食と称してから人気に拍車がかかりました。
七里ヶ浜店は目の前が一面の海でロケーションは抜群。オープンから10余年経っても人気が衰えず、土日は大変混雑します。
事前に予約をしていくのがおすすめです。
【七里ガ浜】パームス(THE PALMS)
海の目の前!セレクトショップ併設のカフェ
七里ガ浜駅を降りてすぐ、海が見えるオシャレなカフェ「パームス(THE PALMS)」。
サーファー達にも人気で、併設のセレクトショップではTシャツなども販売されています。
メニューはカレーやパスタから本格エスプレッソ、自家製ケーキまで揃っていて、ビールやワインも楽しめますよ。
ライブイベントなども開催されていて、和気藹々とした雰囲気が人気の秘密です。
【七里ガ浜】テディーズビガーバーガー(TEDDY'S BIGGER BURGERS)
ハワイNo.1ハンバーガー
2018年3月にオープンしたばかりのハンバーガー店。
「ハワイBESTバーガー賞」を18年連続受賞し、記録更新中(2018年現在)の「TEDDY'S BIGGER BURGERS」。
特注の高火力グリルで焼き上げたビーフパティは、表面がカリッとして美味。
日本のハンバーガーとは違いボリュームも満点です。メニューから選ぶパティのサイズは、120gの「Big」、50g増しの「Bigger」、ダブルパティの「Biggest」の3種類と、看板に偽りなし!
ビールの種類も豊富で、海を眺めながら鎌倉を満喫できますよ。
【七里ガ浜】リストランテ アマルフィイ
記念日に行きたい本格イタリアン
イタリアの雰囲気が漂う一軒家風の建物、「リストランテ アマルフィイ」。
とっておきの記念日やデートにおすすめの、オーシャンビューレストランです。
契約農家から仕入れる鎌倉野菜と新鮮なお魚が人気で、予約をしないと入れないこともしばしば。
オープンテラスからの眺望が素晴らしく、天気の良いお昼やサンセットがおすすめですよ。
【七里ガ浜】パシフィック ドライブイン (Pacific DRIVE-IN)
海から一番近いハワイアンカフェ
国道134合線の七里ヶ浜駐車場にある、ハワイ料理やカフェを楽しめるオシャレスポット。
パンケーキやサンドイッチ、ランチプレートなど、ハワイならではの伝統的なメニューも揃っています。
午前8時からブレックファストが購入でき、スパムが美味しい「サーファーズボウル」やアサイーボウルが人気。
七里ガ浜の海に最も近いドライブインカフェです。
【長谷】café recette 鎌倉
鎌倉の古民家カフェは「パンスイーツ専門店」
長谷駅から成就院方面へ向かう途中、少し裏道に入るとある「 café recette(カフェルセッタ)鎌倉」
メニューは「究極のフレンチトースト」や「ましゅまろチョコトースト」などが並ぶ、なんと日本で唯一の「パンスイーツ専門店」!
家具にもパンにもこだわるこちらでは、売り切れも出てしまうそう。
席数が多すぎず、混んでいなければゆっくりとした時間を本当に美味しいフレンチトーストと共に過ごすことができる、とっても素敵なカフェです。
【常盤】樹ガーデン
自然と調和した優しいガーデンテラス
自然がいっぱいの中にある、隠れ家的カフェです。鎌倉駅から浅間神社方面へ、緩やかな上り坂を20分弱歩きます。
裏大仏ハイキングコースと呼ばれる、北鎌倉から鎌倉大仏へのルートに隣接。元々別荘地として取得されたものを、ハイカーの休憩所が必要との考えから始まったお店で、全席が屋外テラス席です。
地形に合わせたテラス席は緑や花々が目にも美しく、開放的なテラスでいただくスイーツは体に染み渡りますよ。
【浄明寺】石窯ガーデンテラス
お寺の境内にあるイングリッシュガーデンとカフェ
浄妙寺境内の中にあるレストラン。スタッフの皆さんが手間暇かけて手入れするイングリッシュガーデンを眺めながら、四季折々の料理やスイーツを楽しめます。
ガーデンで育てたハーブを使ったイギリス料理や、午後には贅沢にハイティーも。お寺との取り合わせが絶妙にマッチしてしまうのが、さすが鎌倉。
また、石窯ガーデンテラスではパンの販売もしています。食事やお茶に合うパンはお土産にもぴったりです。
【浄明寺】報国寺・休耕庵
見事な竹林と、鮮やかなお抹茶
竹林で有名な報国寺ですが、枯山水の庭園も見事。季節の花や樹木も目に優しく、リフレッシュできます。
鎌倉駅から少し離れていることもあり、喧騒から逃れて自分を見つめるひと時を過ごすのにもぴったり。鎌倉でわずか2カ所の「ミシュラン・グリーンガイド三つ星」にも選ばれています。
15:30までに訪れると、竹林の中にある「休耕庵」にてお抹茶と干菓子も味わえます。爽やかな緑に包まれて、ゆったり心を落ち着けてみませんか?

【北鎌倉】明月院・月笑軒
和服で行きたくなるお茶処
北鎌倉駅から徒歩10分、明月院の境内にある「月笑軒(げっしょうけん)」。
雅な赤の和傘と毛氈が映えるお茶処で、抹茶に和菓子、ソフトドリンクも楽しめます。

梅雨の時期になると、「明月院ブルー」と称される、青一色に統一された紫陽花を見るために多くの人で賑わう明月院。室内の席もありますので、アジサイ鑑賞の休憩にもぴったりですよ。
いかがでしたか?
今回は、鎌倉のカフェ・グルメが楽しめるお店を20ヶ所ご紹介しました。
流行のスイーツからお寺でのお抹茶、小町通りの食べ歩きグルメに七里ガ浜のサーファー御用達カフェなど、古都鎌倉では多彩なグルメが揃っています。鎌倉散策でのよりみちカフェやランチ、ディナーと、場所や時間帯に合わせて、楽しみたいですね。
ぜひ、こちらの記事も参考に、鎌倉観光を楽しんでくださいね!