早咲きの河津桜で有名な「静岡県河津町」。花見シーズンには多くの人々で賑わいますが、それ以外にも負けず劣らずの名所が多数点在しています。河津七滝やバラ園、水質ランク最高峰の浜辺など。今回は、そんな静岡県河津町の観光名所を10カ所ご紹介します。
河津七滝
多様な7つの滝が描く、自然美に心身を委ねる
河津町を流れる河津川の上流付近にある「河津七滝(かわづななだる)」。
全長850mの遊歩道が整備されており、その道中には「大滝」「出会滝」「かに滝」「初景滝」「蛇滝」「えび滝」「釜滝」の7つの滝が点在しています。
例えば、「初景滝」は、河津七滝のシンボル的存在。
清らかな水が流れ落ち、目の前でマイナスイオンを感じられます。また、文豪・川端康成の代表作「伊豆の踊り子」にゆかりある場所として、ブロンズ像も建てられています。
また、河津七滝のフィナーレを飾るのが「釜滝」。
最も奥にある滝であり、最も大きな滝でもある。落差22mから滝壺へと勢いよく流れ落ちる様に圧倒されることでしょう。
道中には「大岩成就」と呼ばれるスポットも。
用意されている石を川の中ほどにある大岩に3つ投げ、ひとつでも大岩の上に乗せられると願い事が叶うといわれています。友達や恋人、家族と行けば、なかなか盛り上がりますよ。
整備された遊歩道の脇には小川も流れており、忘れかけていた自然の豊かさを思い出すことでしょう。途中に用意されている休憩所にはベンチもあるので、ゆっくりと森の声に耳を傾けてみるのもおすすめですよ。

【お問い合わせ】
0558-32-0290
※河津町観光協会
【アクセス】
伊豆急行伊豆急行線「河津駅」からバスで約25分
車:
東名高速道路「沼津IC」から約1時間20分
【駐車場】
有り
七滝観光センター無料駐車場
【ウェブサイト】
河津バガテル公園
約6,000株のバラの芳醇な香りに包まれる
国内随一の敷地面積を誇る「河津バガテル公園」。
フランス・パリ市にある「パリ・バガテル公園」の姉妹園としてオープンしました。
世界で最も美しいバラ園と称されるフランス式庭園。
パリ市 緑地公園管理局に所属する専門家の指導のもと、3haの広大な敷地内には、1,100品種・約6,000株のバラを植栽。ツゲを額縁のように使うことで1枚の絵画のような光景を生み出しています。
開花シーズンは4月〜11月。4月に花が開く「オールドローズ」を皮切りに、5月から11月にかけて様々な種類のバラが咲き誇ります。広場にはベルサイユ宮殿のプチトリアノン(小離宮)を再現した建物も並んでおり、まるでフランスにいるかのよう。芳醇なバラの香りに包まれてみませんか。
また、園内にはカフェも併設されており、「バラジュース」や「バラのソフトクリーム」など、ここでしか味わえないスイーツがたくさん!バラを加工したオリジナルグッズのほか、苗木も販売していますよ。

【お問い合わせ】
0558-34-2200
【営業時間】
①開園時間
・4月28日~11月30日:9:30〜16:30
・12月1日~4月27日:9:30〜16:00
※春バラフェスタ期間中の一部の期間にはライトアップナイト営業あり 18:00~20:30
②休園日
・毎週木曜日
※4月28日~6月30日、10月1日~11月30日、1月1日~1月3日、河津桜まつり期間中は無休
【利用料金】
入園料金
①4月28日~11月30日:大人 1,000円、小中学生300円
②12月1日~4月27日:大人 300円、小中学生100円
※フランス広場は入園無料
※河津町民は入園無料、東伊豆町・下田市民は半額(住所のわかるものの提示必要)
【アクセス】
電車:
伊豆急行「河津駅」から有料シャトルバスで約7分
※シャトルバスは春と秋の運行
車:
東名高速道路「沼津IC」より約90分
【駐車場】
有り
普通車200台分
【ウェブサイト】
今井浜海水浴場
年間を通して様々なイベント開催!水質ランク「AA」の海水浴場
伊豆急行線「今井浜海岸駅」から徒歩4分の好立地!
水質ランクの最高峰「AA」を獲得した「今井浜海水浴場」は、まるで南国にいるかのような透き通った海が有名。また、遠浅の海岸で波が穏やかなため、家族連れでも安心して遊べると人気です。
夏真っ盛りの8月中旬頃には、「今井浜花火大会」が開催。
水中スターマインをはじめとした約1,000発の花火が打ち上げられ、河津町の夏の夜空を染め上げます。花火大会の前日くらいには250年余りの伝統行事「麦わら船流し」も開催さえれますよ。
また、、今井浜海岸駅のお隣の「河津駅」にも足を運んでみましょう。
早咲きの桜として有名な「河津桜」か自生しており、毎年2月上旬〜3月上旬にかけて満開となります。河津川の河口付近から約4kmに渡って桜並木が続き、夜のライトアップでは幻想的な光景を観ることもできますよ。
これらのように、年間を通して数々のイベントが開催される今井浜海水浴場の周辺。有名なお宿も多いので、旅の拠点のひとつに考えてみてはいかがでしょうか。

【お問い合わせ】
0558-32-0290
【アクセス】
電車:
伊豆急行「今井浜海岸駅」より徒歩で約2分
車:
①小田原西IC国道135号線経由で約79km
②東名沼津ICより国道414号線経由で約69km
【駐車場】
有り
約500台(1日1,000〜2,000円)
【ウェブサイト】
https://www.kawazu-onsen.com/umi/imaihama.htm
【その他】
海開きシーズン
7月中旬〜8月下旬
峰温泉大噴湯公園
約30m以上の温泉が噴き上げる、歴史深い温泉郷
河津川沿いに7軒の宿が立ち並ぶ小さな温泉地「峰温泉」。
川端康成の代表作である「伊豆の踊子」の舞台となったことで有名ですが、何よりも目を引くのは、温泉が天空へと勢いよく噴き出している「峰温泉大噴湯公園」です。
その歴史は古く、遡ること奈良時代。宝亀10年(779)、峰温泉の付近には霊泉があり、もともとは「花田の湯」と称して数々の名僧や武将が湯に浸かったという伝説が残っています。
その後、大正11年、稲葉時太郎が伝説の復興と温泉の郷を作ることに情熱を注ぎ、採掘作業に着手。4年後の大正15年11月22日正午、50mにも及ぶ噴湯が上がったと言われています。
摂氏100度の温泉が地上約30mまで噴き上げる、迫力の自噴泉を楽しめるスポット。
9:00〜15:00の間で1時間ごとに1分間の噴湯を公開しています。また、公園で販売している卵を使って温泉卵を自作することもでき、峰温泉を存分に堪能することができますよ。

【お問い合わせ】
0558-32-0290
※河津町温泉協会
【営業時間】
9:00〜16:00
【定休日】
火曜・金曜
※メンテナンスのため
【噴き上げ回数・時間】
1日7回
9:30、10:30、11:30、12:30、13:30、14:30、15:30
※1回の噴き上げ時間は約1分間
【利用料金】
無料
【アクセス】
・電車:
伊豆急行河津駅よりバスで約5分 峰温泉下車
・車:
東名高速道路「沼津IC」から1時間30分
【駐車場】
有り
無料(乗用車10台)
【ウェブサイト】
体感型動物園 iZoo
国内最大級の爬虫類・両生類専門の動物園!
最後にご紹介するのは、ちょっとした変わり種!
日本最大の爬虫類・両生類に特化した体験型動物園「iZoo」。お隣の東伊豆町にあるワニ専門動物園「熱川バナナワニ園」と合わせてチェックしておきたい、全国的に珍しいスポットです。
世界中から様々な種類の両生類・爬虫類が集合。
日本最大の「ゾウガメ」に触れられる牧場をはじめ、世界一美しいイグアナ「ヒロオビフィジーイグアナ」、三本の角が生えた珍しい「ジャクソンカメレオン」など、写真や映像でしか観たことのない珍しい生き物たちを間近で観察できます。
動物たちと触れ合えるのが特徴で、活動時間に応じて餌を与えることもできます。また、一番人気なのが、絶滅危惧種のガラパゴスゾウガメの上に乗って記念撮影できるスポット。体重30kg以下の子どもしか乗れませんが、貴重な体験となることでしょう。
そのほか、レストランでも珍しいメニューがずらり。ワニの肉を使ったハンバーガーやスペアリブが人気で、食べ応えのある内容となっています。
さらに、展示内容などは常に進化しているのだとか。
両生類・爬虫類に専門特化しているからこその充実ぶり!何度も足を運びたくなるはずですよ。

【お問い合わせ】
0558-34-0003
【営業時間】
9:00~17:00(最終入園16:30)
【定休日】
年中無休
【利用料金】
・大人(中学生以上):1,500円
・小人(小学生):800円
・幼児(6歳未満):無料
【アクセス】
・電車:
伊豆急行「河津駅」よりタクシーで約5分
・車:
東名高速道路「厚木IC」から「小田原」、「熱海」を経由して1時間25分
【駐車場】
有り
大型駐車場
【ウェブサイト】
川津来宮神社
国の天然記念物を有する、河津町が誇るパワースポット
熱海市にも来宮神社がありますが、川津来宮神社の正式名称は「杉桙別命神社(すぎほこわけのみことじんじゃ)」。古くから衰退と再興を繰り替えしており、社殿の再建には源頼朝や藤原頼経など、名だたる歴史上人物が関わっています。
一番の見どころは、国の天然記念物にも指定されている「杉桙別命神社の大クス」。樹齢1000年以上と考えられており、高さ約24m、幹回り約14mを誇ります。

また、川津来宮神社には「鳥精進・酒精進」という風習があり、毎年12月18日〜23日には、禁酒と鶏肉・卵禁制の行事が行われているとか。また、全国有数の「どぶろく製造」を許されている神社で、毎年10月にはお祭りも開かれています。

川津来宮神社
住所
静岡県賀茂郡河津町田中153-1
お問い合わせ
0558-32-0800
アクセス
電車:
伊豆急行線「河津駅」より徒歩10分
車:
東名高速道路「厚木IC」から約2時間15分
駐車場
有り
普通車10台分
ウェブサイト
http://www.shizuoka-jinjacho.or.jp/shokai/jinja.php?id=4401020
かわづカーネーション見本園
県内屈指の名産地!市場に出回らない珍しい品種も
母の日に贈る花として、毎年人気のカーネーション。
実は河津町は、静岡県屈指の名産地であることをご存知でしょうか?
伊豆急行「河津駅」より徒歩約10分の場所にある「かわづカーネーション見本園」では、約360品種、約14,000株ものカーネーションを鑑賞できます。
カーネーションの新しい品種を試験栽培。館内では「一般棟」と「特別棟」に分かれており、赤色やピンク色のほか、オレンジ色、黄色、緑色、紫色など、様々な品種のカーネーションを愛でることができます。特別棟では、市場に出回っていない珍しい品種も!
一般公開されるのは、毎年、12月の第3日曜〜5月の第2日曜の期間中。河津桜のシーズン以外でも楽しめますし、温室となるため、寒い時期・雨の日でも快適に鑑賞できますよ。

かわづカーネーション見本園
住所
静岡県賀茂郡河津町田中11
お問い合わせ
0558-34-1946
営業時間
①営業時間
9:00~16:00
開園期間(例年:12月17日から年5月13日まで)
②定休日
毎週水曜日(祝日の場合は木曜日)
※河津桜まつり開催中は無休
利用料金
一般:300円
小中学生:100円
アクセス
電車:
伊豆急行「河津駅」から徒歩10分
車:
東名高速道路「沼津IC」から約1時間30分
駐車場
有り
駐車場無料(河津桜まつり期間中は有料)
ウェブサイト
河津桜まつり
河津川を中心に、町内全体が桜色に染まる!
早咲きで有名な河津桜は、河津町のシンボル。開花に合わせて、毎年2月上旬〜3月上旬にかけて開催されるのが「河津桜まつり」です。
穏やかに流れる河津川がメイン会場。両岸に河津桜が軒並み続く風景は、圧巻の一言。約150軒の出店を見ながら、ゆっくりと河川敷を歩いていきましょう。また、期間中はライトアップも施され、幻想的な光景が広がります。

そのほか、周辺には樹齢60年以上といわれる「河津桜原木」や足湯につかりながら桜を眺められるスポットなどもあり、河津川を中心としながら町内全体が桜色に染まります。
桜が咲いているとはいえ、まだまだ寒い季節。
帰り道には、近くの温泉に浸かっていくのもおすすめです。

河津桜まつり
住所
静岡県賀茂郡河津町笹原72−12 河津桜観光交流館 河津川周辺他町内一帯
開催時間
2019年2月10日(日)〜2019年3月10日(日)
お問い合わせ
0558-32-0290
営業時間
ライトアップ18:00~21:00(期間中毎日) 河津七滝ループ橋ライトアップ18:00~22:00(期間中毎日)
利用料金
無料
アクセス
車:
東名「沼津」IC、または、新東名「長泉沼津」ICより修善寺経由1時間20分
公共交通:
伊豆急行線「河津」駅よりすぐ
駐車場
あり
1490台
普通車1,400台、大型車90台 ※普通車1台 700円 大型バス3,000円
ウェブサイト
さくらの足湯処
足つぼマッサージ付き!?花見ができる足湯スポット
河津桜まつりの合間に、ちょっと一休み。河津川の河川敷からほど近い「笹原公園」には、「さくらの足湯処」と呼ばれる足湯スポットがあります。
河津川沿いには足湯処が3カ所あり、さくらの足湯処はそのひとつ。最寄駅である伊豆急線「河津駅」から徒歩約10分なので、アクセスも便利です。河津桜の開花シーズンには、足湯に腰掛けながら、贅沢にも花見を楽しむこともできますよ。
また、湯船の底を踏んでみると、なにやらゴツゴツとした感触が。実は玉石が敷かれており、足つぼマッサージにもなるのです。花見で歩き疲れた足を癒すのにぴったり!ぜひ、立ち寄ってみてください。

さくらの足湯処
住所
静岡県賀茂郡河津町笹原
営業時間
①営業時間
9:00~16:00
②休業日
年中無休(源泉清掃で休止有)
アクセス
電車:
伊豆急行「河津駅」から徒歩で約3分
駐車場
3台(無料)
ウェブサイト
伊豆の踊子文学碑
古典名著の世界観を体感
河津町、湯ヶ野温泉といえばあの日本文学の名著「伊豆の踊子」の舞台として有名な地。著者、川端康成が19歳の時、伊豆を旅した実体験が織り込まれています。
逗留したのは明治より歴史ある旅館「福田屋」。館内には文学資料なども保存されており、今も川端ファンが訪れるゆかりの地となっています。
その「福田家」の隣に、自筆の書を拡大して刻んだ「伊豆の踊子文学碑」があります。湯ヶ野バス停から文学碑までは趣のある石畳の湯坂遊歩道が続き、川端作品の世界観の一端に触れることができますよ。

伊豆の踊子文学碑
住所
静岡県賀茂郡河津町湯ケ野
アクセス
バス:
伊豆急行「伊豆急下田」から南伊豆東海バス乗車「湯ヶ野」下車、徒歩3分
駐車場
町営無料駐車場
ウェブサイト
いかがでしたか?
今回は、静岡県河津町の観光名所を10カ所ご紹介しました。
早咲きの桜で知られる河津町ですが、シーズン以外にも足を運びたくなる名所がたくさんあります。伊豆屈指の水質を誇る今井浜海水浴場をはじめ、どのスポットも交通アクセスの便利さが嬉しいポイント。お隣の東伊豆町で温泉宿に泊まり、河津町付近まで足を伸ばしてみるのもおすすめですよ。