兵庫県明石市は海も近く、明石だこを使った「明石焼き」など食べ物も美味しい街です。また、明石城の城下町としても栄えた地であり、歴史のある名所も多くあります。今回はウミガメが産卵にくるほど美しい海岸線もあり、自然も豊かな明石市の魅力溢れる観光名所を5つピックアップしてご紹介します!
大蔵海岸海水浴場
BBQも楽しめる海水浴場
兵庫県明石市にある有名な海水浴場といえば、大蔵海岸海水浴場です。明石海峡大橋を見ることもできる絶好のロケーションであり、海も比較的綺麗なので、地元の人や観光客にも人気のある海水浴場です。駅からのアクセスもよく、駐車場も多くあるため、訪れやすいのも魅力のひとつですね。
大蔵海岸海水浴場ではフードやドリンクの販売などをしている売店もありますが、BBQもすることができます。「ブリッジテラス大蔵」では手ぶらでのBBQはもちろん可能ですし、持ち込みをしてのBBQを楽しむこともできるので、あらかじめ準備しておけば好きな具材を焼いて食べることもできます。すぐ隣には砂浜が広がり、明石海峡大橋を見ながらみんなでワイワイBBQを楽しむことができるので、家族連れはもちろん友達同士や仕事仲間でも楽しい夏の思い出を作ることができますね。
大蔵海岸の海は透明度も高いので、シュノーケルなどで海の中の様子を見たり、マリンスポーツなども楽しめます。また、暑くて海水浴に行くのはちょっと苦手という方は夜にビーチ近くを散歩するのもおすすめです。ライトアップした世界最長の吊橋、明石海峡大橋を見ることもできますよ!

大蔵海岸海水浴場
住所
兵庫県明石市大蔵海岸通
アクセス
JR「朝霧駅」から徒歩約2分、山陽電車「大蔵谷駅」から徒歩約15分
第二神明大蔵谷IC南へ約5分
開催期間
7月中旬〜9月上旬
営業時間
8:30~17:30
駐車場
・大蔵海岸駐車場/最大332台(東駐車場/154台・西駐車場/178台)
・普通車/1時間以内100円、以降1時間毎100円(9時間を超え24時間以内1,000円)
・大型車/1日1回2,000円(*利用は9時~17時、東駐車場4台・西駐車場4台)
ウェブサイト
林崎・松江海水浴場
水平線に沈む夕日も見れる穴場ビーチ
明石海峡大橋だけでなく、淡路島まで見える海水浴場が林崎・松江海水浴場です。砂浜は真っ白で、砂も細かいので子供達は砂遊びがしやすく、海も比較的綺麗な海水浴場です。周りに商業施設などもないので、大蔵海岸に比べると人も少なく、穴場な海水浴場になっています。海辺から見ることのできる水平線に沈む夕日も綺麗なので、おすすめです。
林崎・松江海水浴場には近くにBBQエリアもあります。コンロや食材などを持ち込めば自由にBBQを楽しむことができます。フリースペースで早い者勝ちになっているので、休日など混み合いそうな日程はお早めに行くのがおすすめです。ゴミの持ち帰りも各自となりますので、ゴミ袋の準備も忘れずにしていきましょう。
林崎・松江海水浴場は最寄駅からも近くて便利ですが、遠方から来られる方や関西の他のエリアも観光したい方は、「阪神・明石市内1dayチケット」のような三宮や大阪までの一日乗り放題の乗車券を利用するとお得に電車で移動できますよ!

林崎・松江海水浴場
住所
兵庫県明石市林崎町3丁目地先
アクセス
山陽電車「林崎松江海岸駅」から南徒歩約5分
開催期間
7月上旬〜8月下旬
駐車場
有り
ウェブサイト
明石城
2019年には築城400年を迎える
JR明石駅から徒歩すぐのところにあるのが明石のシンボルとも言える「明石城」です。明石城は第2代将軍徳川秀忠より譜代大名である小笠原氏10万石の居城として城郭を建設するよう築城命令が出され、元和6年(1620年)に建てられた城です。築城と並行して、城下町の町割り(=都市計画)も実施され、その指導はあの宮本武蔵によるものであるとの記録も残っています。
1957年には巽櫓(たつみやぐら)・坤櫓(ひつじさるやぐら)が国の重要文化財に指定され、2004年には城跡が国の史跡に指定されました。また、明石城は財団法人日本城郭協会が定める日本100名城にも指定されています。
そんな明石城ですが、2019年には築城400年を迎えます。2018年の秋にはそのお祝いとして「明石城まつり」も開催予定です。お祭りとして屋台やイベントブースが出たり、櫓の一般公開もされます。駅からも見える距離にあるので、明石を訪れた際はそのシンボルをのぞいてみてはいかがでしょうか?
明石城
住所
兵庫県明石市明石公園1−27
アクセス
電車:
JR神戸線「明石駅」北出口から徒歩約5分
車:
①第二神明道路「大蔵谷IC」から約10分
②第二神明道路「玉津IC」から約15分
駐車場
有り
ウェブサイト
https://www.hyogo-park.or.jp/akashi/contents/sisetsu/map01_2.html
明石公園
さくらの名所としても知られる自然豊かな公園
明石公園は明石城の城跡に作られた県立公園です。園内には様々な施設があり、市民の憩いの場として現在は無料解放されています。敷地内には12,000人収容できる観覧席を持つトーカロ球場や第二野球場といった野球場や、陸上競技ができるきしろスタジアムがあります。一般の方も施設使用料を払えば施設を借りて利用することもできます。
明石公園の一角には武蔵の庭園があります。こちらは宮本武蔵がつくったとされる庭園を整備したものです。宮本武蔵は1617年に着任した初代城主である小笠原忠政に招かれて、明石の町割り(=都市計画)や城内樹木屋敷の設営に関わり、明石にゆかりの深い人物でもあります。宮本武蔵は剣豪として有名ですが、庭園造りにも関わっていたというのは意外ではないでしょうか?
また、明石公園は全国「さくらの名所100選の地」にも選ばれた桜の名所でもあり、3月下旬から4月上旬にかけては剛ノ池周辺の約1,000本のソメイヨシノが見事に咲き誇ります。他にも東芝生広場の北側に約300本のバラ園があり、春と秋の年2回バラの花を楽しむことができたり、陸上競技場の北側の園路では数多くのヤブツバキを見ることもできます。明石城だけでなく、自然豊かな明石公園を訪れてみるのもいかがでしょうか?

明石公園
住所
兵庫県明石市明石公園1−27
アクセス
電車:
JR神戸線「明石駅」北出口から徒歩約5分
車:
①第二神明道路「大蔵谷IC」から約10分
②第二神明道路「玉津IC」から約15分
駐車場
有り
利用料金
無料
ウェブサイト
https://www.hyogo-park.or.jp/akashi/contents/about/index.html
石ケ谷公園
大人も子供も楽しめる文化公園
明石市の北西部標高約90mの丘陵地にある石ケ谷公園。こちらの公園はカルチャーパーク(文化公園)であり、メイン施設として明石中央体育会館や恐竜を模した大型遊具のある「あそびの丘」、ウォーク&ランコース、梅園、ハーブガーデンなどがあり、大人も子供も家族みんなで楽しむことができる公園です。
園内には植物が豊富にあり、約80種類ものハーブが植えられている「石ケ谷ハーブガーデンズ」では季節によって様々な花や香りを楽しむことができます。家族で散策を楽しめる「ひだまりの広場」や芝生広場では自然に囲まれた環境でベンチでゆっくり過ごしたり、お弁当を持参すればピクニックをすることもできます。
また、石ケ谷公園には明石の名所とも言える梅園があり、2月下旬から3月下旬の見頃の季節には約1,000本の白梅と紅梅が甘酸っぱい香りを漂わせ、お客さんで賑わいます。園内にはBBQ許可エリアもあり、予約すればBBQを楽しむこともできます。色々な施設がある公園なので、何回行っても楽しめる場所ですよ!

石ケ谷公園
住所
兵庫県明石市大久保町松陰1126-47
アクセス
電車:
JR「大久保駅」から北口改札を出て、バス約10分
バス:
神姫バス「明石中央体育会館」下車すぐ、または「高丘1丁目」下車徒歩約10分
車:
①第二神明→大久保インターを南へ降り東へ約5分
②国道2号線→大久保東交差点から北へ約7分
駐車場
有り
休園日
公園内は無休
明石中央体育会館は、年末年始、第1・3・5月曜日(祝日は開館)
ウェブサイト
いかがでしたか?
今回は兵庫県明石市のおすすめ観光スポットをご紹介しました。明石市には海が綺麗な海水浴場から歴史を感じることのできる明石城、大人も子供も楽しむことのできる公園などたくさんの観光名所があります。明石焼きなどたこ料理もすごく美味しいのでグルメを堪能しながら、少し足を伸ばして色々な場所を訪れてみれば、もっと明石市を満喫することができますよ!