メロンのイメージが強い北海道夕張市ですが、実は、「ゆうばり国際ファンタスティック映画祭」というイベントを開催しているほどの「映画の町」だということをご存知でしょうか。街の中には懐かしい映画の看板や、映画のロケ地が点在しています。今回は、そんな北海道夕張市から、ロコナビのおすすめ観光名所を5箇所ご紹介いたします!
幸福の黄色いハンカチ想い出ひろば
映画のラストシーンをそのまま保存!
山田洋次監督の映画「幸福の黄色いハンカチ」は1977年に公開され、日本アカデミー賞やキネマ旬報賞、ブルーリボン賞などを獲得した名作です。その映画のラストシーンを撮影した場所が、北海道夕張市にあります。
ラストシーンで使われたロケ地を保存し、現在は「幸福の黄色いハンカチ想い出ひろば」という観光スポットとして一般公開しています。風にたなびく黄色いハンカチや、映画で大活躍した真っ赤な車ファミリアが展示されており、撮影当時の雰囲気を感じることができます。
映画公開から40年を経て全面リニューアルが施されました。映画を観たことがある人も、ない人も、どこか懐かしい空気を感じられるこの場所で「幸せ」についてゆっくり考えてみませんか。

幸福の黄色いハンカチ想い出ひろば
住所
北海道夕張市日吉5
アクセス
車:
道東自動車道「夕張IC」から約20分
バス:
夕鉄バス「黄色いハンカチロケ地前駅」下車、徒歩約7分
駐車場
無料駐車場あり(20台まで駐車可能)
営業時間
・4月28日~6月30日 9:00~17:00
・7月1日~8月31日 9:00~17:30
・9月1日~9月24日 9:00~17:00
・9月25日~11月4日 9:00~16:00
※最終入場は、営業終了の20分前まで
利用料金
・一般(中学生以上):540円
・小学生:330円
・シニア(60歳以上)、障がい者(中学生以上):440円
・障がい者(小学生):280円
ウェブサイト
ゆうばりキネマ街道
国内外の映画看板が見られる街道!
夕張市の一角に、たくさんの映画看板が飾られている街道があります。昭和30年代には炭鉱町として栄えた街で、市内に17もの映画館がありました。炭鉱がなくなった現在、町おこしのため行われた取り組みの一環として「ゆうばりキネマ街道」と名付けられています。
飾られている看板には、「七人の侍」「男はつらいよ」といった有名な邦画から、オードリー・ヘプバーンやマリリンモンローなど海外の女優も取り上げられています。いくつ知っているか数えながら歩いたり、映画についておしゃべりしながらの散策も楽しいですね。
懐かしい映画の看板を眺めながら、昭和レトロの雰囲気を堪能してみてはいかがでしょうか。

ゆうばりキネマ街道
住所
北海道夕張市本町
アクセス
電車:
JR「夕張駅」から徒歩で約15分
ウェブサイト
http://www.dosanko.co.jp/tankou/walk/yuhbari/03-kanko/index003.html
夕張市農協銘産センター
夕張メロンをお腹いっぱい味わえる!
夕張メロンを堪能したいなら、「夕張市農協銘産センター」がおすすめです。2階にある「めろんのテラス」では、多彩な料理を楽しめるランチビュッフェ、夏には夕張メロンの食べ放題も行っています。
1階の物販コーナーでは夕張メロンの販売に加え、メロンゼリーやブランデーなどのお土産品が取り揃えられているので、お土産に迷った時でもたくさんの商品から選ぶことができます。アスパラガスや長芋などの地元野菜も取り揃えられていますよ。
夕張メロンのマスコットキャラクター、ど迫力の「メロン熊」が入り口になった建物はユニークで、屋上の巨大メロンも目印になっています。夕張の美味しい魅力を堪能できる、贅沢なひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。
夕張市農協銘産センター
住所
北海道夕張市滝ノ上132番地
アクセス
電車:
JR石勝線「滝ノ上駅」から徒歩で約10分
車:
道東自動車道「夕張IC」から約5分
駐車場
あり(無料、200台)
営業時間
・1F物販コーナー:9:00~17:00
・2Fレストラン「めろんのテラス」:11:00~16:00(15:00受付終了)
ウェブサイト
滝の上公園
夕張の四季を楽しめる自然豊かな公園
「滝の上公園」は、夕張川が作り出した渓谷やいくつもの滝を楽しむことができる公園です。アイヌの言葉では「ポンソウカムイコタン」と呼ばれており、その意味は「小さな滝、神々が住むところ」。その名の通り、力強い自然の風景が目の前いっぱいに広がっています。
園内には小川が流れており、アスファルトで舗装された散策路を進むと、たくさんの滝と奇岩がある千鳥ヶ滝や、奇岩がそびえる竜仙峡など、感動的な景色を見ることができます。
桜の季節や、木々が赤や黄に色づく紅葉の頃には更に多くの観光客が訪れ、絶景を楽しんだり写真撮影したりと賑わっています。豊かな自然を堪能しながら、ゆったりと散策をしてみてはいかがでしょうか。

滝の上公園
住所
北海道夕張市滝ノ上5番地
アクセス
電車:
JR石勝線「滝ノ上駅」から徒歩で約7分
車:
道東自動車道「夕張IC」から約8分
駐車場
あり(無料、300台)
利用料金
入園無料
ウェブサイト
https://www.city.yubari.lg.jp/kanko/miruasobutaiken/takinouekouen.html
夕張市石炭博物館
まっくら坑道探検ができる!国内最大級の炭鉱博物館
もともとは炭鉱で栄えていた北海道夕張市。その炭鉱の歴史や、炭鉱時代について学ぶことができるのが、「夕張市石炭博物館」です。
航空写真や石炭の生産量は、現在から過去へ遡るという珍しいかたちで展示されています。地下の展示空間には、採掘現場を再現したジオラマも。さらに進むと、いよいよ実際に使われていた坑道探検へ! キャップランプの明かりを頼りに、資材運搬の「冠(かんむり)坑道」や石炭を掘り出す「採炭切羽(きりは)」を進み、実際の石炭層に触れることもできる貴重な体験ができます。湧水を地上に排出する「ポンプ座」を越えたら、長い上り階段から出口へ。無事に出坑しましょう!
施設内には、炭鉱で使った道具のほか、夕張鉄道の資料や財政再建団体表明の広報誌なども展示されています。2018年4月に全面リニューアルされており、夕張の歴史を楽しく知ることができる観光スポットです。

夕張市石炭博物館
住所
北海道夕張市高松7番地
アクセス
車:
・JR「夕張駅」から約5分
・新千歳空港から約70分(一般道経由)
駐車場
100台(無料)
開館期間
4月下旬から11月上旬
休館日
火曜日
(GWとお盆は営業)
営業時間
・4月~9月 10:00~17:00
・10月~11月 10:00~16:00
※最終入場は閉館の30分前
利用料金
・大人(中学生以上)1,080円
・子供(小学生)650円
※夕張市民は当面無料
ウェブサイト
いかがでしたか?
今回は、北海道夕張市の観光名所を5箇所ご紹介しました。
豊かな自然に囲まれた夕張市は、懐かしい映画の世界や美味しいものを堪能できる観光スポットが点在しています。数々の名画を振り返りながら、夕張メロンを堪能し、かつての炭鉱を探検するという、贅沢なひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか?