苫小牧市は北海道の南西部に位置しホッキ貝の漁獲量日本一でも有名です。広大な敷地を活かして作られた庭園や、美しい川でのカヌー体験など自然を存分に堪能できます。そんな北海道苫小牧市の観光名所を一挙ご紹介します。
ノーザンホースパーク
馬と触れ合える競走馬のふるさと
苫小牧市でも特に人気がある観光スポットといえば、「ノーザンホースパーク」です。50ヘクタールもある広大な敷地には、馬と触れ合うことができるアクティビティが盛りだくさん! 園内をめぐる観光馬車や、スタッフがひく馬に乗ってお散歩できるひき馬体験、乗馬レッスンなど、大自然の中を馬と散策することができます。
引退した競走馬が行う大迫力の「ライディングショー」、小さなポニーたちが活躍する「ハッピーショー」なども開催されています。「ホースギャラリー」では有名な競走馬たちの栄光品が展示されており、間近で見ることができるのも魅力の一つです。

約1,000品種の草花が植えられたボタニカルガーデンはスポットごとにテーマがあり、優雅な散策を楽しむことができます。また、ガーデンを見渡せるレストランやカフェもあるので、花々を愛でながら贅沢なひと時を過ごしてみては。

ノーザンホースパーク
住所
北海道苫小牧市美沢114-7
営業時間
①営業時間
・4月15日~6月30日、9月1日~11月5日
9:00~17:00
・7月1日~8月31日
9:00~18:00
・11月6日~4月9日
10:00~16:00
②定休日
4/10~4/14
入園料
①4月15日~11月5日
・大人(中学生以上):800円
・小人(小学生):400円
・小学生未満:無料
②11月6日~4月9日
入園無料
アクセス
バス:
新千歳空港交番前より無料シャトルバス「ノーザンホースパーク行き」
車:
新千歳空港から約15分
駐車場
500台(無料)
ウェブサイト
GatewayTours
小さなお子様も参加できるカヌー体験!
新千歳空港のすぐそばにある、美々川(びびがわ)にベースを構えているのが「GatewayTours」です。この周辺には、美々川、千歳川、支笏湖など、素晴らしい水辺がたくさんあり、カヌー体験をすることができます。美々川では時期によって、大きなハクチョウとも出会うことができ、ベニサケが遡上している様子も見られるとあって、常に大人気のカヌー体験です。
ガイド歴18年、ラフティングガイドやカヌーガイドの資格をもったスタッフが道場してくれますので、安心して楽しむことができます。なんと、1~2歳の小さなお子様や、ペットもカヌー体験が可能で、写真撮影をしてもらえるコースもあります。
美しい北海道の川を上から眺めるだけでなく、水上からの眺めを堪能してみてはいかがでしょうか。

GatewayTours
住所
北海道苫小牧市字植苗131−54 BIBI BASE
お問い合わせ
090-9086-3604
営業時間
①営業時間
6:00~22:00
②定休日
なし
利用料金
ツアーにより異なる
アクセス
車:
新千歳空港から約10分
(ツアー開催場所での現地集合)
ウェブサイト
イコロの森
自然に近い形で作られた11の庭園が話題!
アイヌ語で「宝物」を意味する「イコロ」の名前が付けられている庭園が「イコロの森」です。
園内で生育する花木たちは、自然に近い形で植えられているため、規則正しく植えられた植物園とは一味違います。色の組み合わせにこだわった「ボーダーガーデン」、バラが咲き乱れる「ローズガーデン」、より自然な形で作られた「ナチュラルガーデン」など、実に11のテーマの庭があります。時にはクマやシカ、リスなど、多くの動物も姿を現します。
敷地内には、美しい庭を眺めながら食事をいただけるレストランガーデンがあります。宿根層や花木の販売も行っているので、お気に入りの植物をお土産に購入することができます。
たくさんの花木に囲まれて、ゆったりとした時間をすごしてみてはいかがでしょうか。

イコロの森
住所
北海道苫小牧市植苗565-1
営業時間
①営業時間
9:00〜17:00
②開園期間
4月21日〜10月31日
③休園日
11月1日〜4月20日
(冬期休業)
入場料金
・大人:600円
・子供(小学生以下):300円
・シニア(65歳以上):300円
・未就学児:無料
※有料ガーデンエリア以外は無料
アクセス
車:
①国道36号線(札幌方面より)「味の大王 総本店」を右折、約8分
②道央自動車道「新千歳空港IC」から約12分
③道央自動車道「苫小牧東IC」から約15分
④道央自動車道「千歳IC」から約25分
電車:
JR「植苗駅」よりタクシーで約30分
ウェブサイト
錦大沼公園
露天風呂まで完備された広大な公園
「錦大沼公園」は、周囲約3.5kmある「錦大沼」と、周囲約1.6kmの「錦小沼」を含んだ、総面積236ヘクタールの大きな公園です。国土交通省から「リゾートパーク」として認定されており、いくつもの散策路が整備されています。園内には四季折々の花が咲きみだれており、市民や観光客を常に楽しませてくれるスポットです。
園内ではアクティビティがたくさん用意されており、カヌーやパークゴルフなど、自然を楽しめる遊びが人気。冬にはワカサギ釣りもできます。毎年6月ごろに見頃を迎える「ハナショウブ園」には、色とりどり、1万株ものハナショウブが植えられています。
また、園内には「ゆのみの湯」という開放感いっぱいの源泉掛け流しの露天風呂がありますので、たくさん遊んだ後にリラックスできるのも魅力です。オートキャンプ場やバンガローもありますので、一日中ゆっくりと自然を堪能してみてはいかがでしょうか。

錦大沼公園
住所
北海道苫小牧市字錦岡495
アクセス
バス:
市営バス鉄北北口線「錦大沼駅」または「アルテン前駅」下車、徒歩すぐ
駐車場
乗用車157台、アルテンゆのみの湯前214台、多目的広場前180台
ウェブサイト
http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/shizen/koen/koenshisetsu/koenichiran/nishikionuma.html
苫小牧市科学センター
世界に1機!宇宙ステーションを見学しよう
「苫小牧市科学センター」は、宇宙ステーション「ミール」の予備機が展示されていることで有名な科学センターです。「ミール」は1986年にソ連によって打ち上げられ、役目を終えるまでの15年間で100人以上の宇宙飛行士たちを乗せてきました。「ミール」は世界に1機しかないので、本物と同じものを間近で見られる、貴重なスポットとなっています。
施設内ではほかに日時計やロケット、蒸気機関車「C-11-133号」などの展示があります。また、錯覚の科学などを用いた数々の不思議な体験ができる展示のほか、子供向け科学実験も行われています。
展示室だけでなく、ミール展示館やプラネタリウムもすべて無料で利用できるのも魅力の一つ。一日中飽きることなく遊べる観光スポットです。苫小牧市で、思う存分、宇宙や科学に触れてみてはいかがでしょうか。

苫小牧市科学センター
住所
北海道苫小牧市旭町3丁目1番12号
営業時間
①営業時間
9:30~17:00
②定休日
・毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は次の平日)
・年末年始(12月29日~1月3日)
利用料金
無料
アクセス
電車:
JR「苫小牧駅」から徒歩で約20分
バス:
道南バス「市役所前駅」下車、徒歩約5分
車:
①道央自動車道「苫小牧西IC」から約30分
②道央自動車道「苫小牧東IC」から約20分
駐車場
大型バス:4台・自家用車:20台
(無料)
ウェブサイト
いかがでしたか?
今回は、北海道苫小牧市の観光名所を5箇所ご紹介しました。
馬と触れ合える「ノーザンホースパーク」、美々川でのカヌー体験、花々が咲き乱れる「イコロの森」「錦大沼公園」など、自然と触れ合い、美しい庭園を楽しめる場所がたくさんあります。また、宇宙ステーションを見られる「苫小牧市科学センター」など、全国でここにしかないスポットも。苫小牧を訪れた際は、ぜひご紹介したスポットを参考に、自然を満喫してくださいね!