「岡山県倉敷市」は歴史や芸術の溢れる街として有名です。城下町の文化や街並みが残るスポットや、桃太郎伝説をモチーフにした博物館、世界中の名画を集めた美術館など、
今回は、そんな岡山県倉敷市の観光名所を5箇所ご紹介します。
ブラジリアンパーク 鷲羽山ハイランド
瀬戸大橋を一望できる岡山のメインスポット!
「ブラジリアンパーク・鷲羽山ハイランド」は瀬戸大橋が見えるテーマパーク。京阪神や中国地方からの来客が多く岡山県のメインスポットとして認知されています。
絶叫マシンやバンジージャンプ、お化け屋敷などが特に有名で、後ろ向きに走るジェットコースター・「バックナンジャー」や、地上16mで自転車を漕いで進むアトラクション・「スカイサイクル」は「日本一怖い絶叫マシン」「世界一のスリルと展望が楽しめる」とも言われています。
そのほかにも、朝昼夜問わずブラジルサンバショーが開催されていたり、プールが併設されていたりと、絶叫系が苦手な人にも楽しめるアトラクションも豊富なので、家族やお子様連れでの旅行にもおすすめのスポットです。

ブラジリアンパーク 鷲羽山ハイランド
住所
岡山県倉敷市下津井吹上303-1
営業時間
①営業時間
9:00~19:00(20:00、季節によって変動あり)
②定休日
年中無休
利用料金
・大人(中学生以上):2,800円
・小人:2,200円
・シニア,幼児:1,700円
アクセス
バス:
JR「児島駅」より下電バス「鷲羽山ハイランド遊園地前駅」下車すぐ
車:
瀬戸中央自動車道「児島IC」から約5分
駐車場
あり(有料)
ウェブサイト
倉敷美観地区
倉敷が誇る食と芸術のスポット!
倉敷駅近くに広がる「倉敷美観地区」には、白壁の残る美しい景観の中に美術館やカフェが立ち並んでいます。世界的にも貴重な芸術作品がコレクションされている「大原美術館」、現代美術を扱う「加計美術館」、日本各地の珍しい食材・調味料を扱う「平翠館」などの施設が特に有名で、そのほかにも「星野仙一記念館」など多数のスポットがあります。
季節問わず様々な祭りやイベントが開催されているのも特徴で、人力車や倉敷川舟流し、銘菓のむらすずめ手作り体験など、1日あっても回りきれないほどのアクティビティや施設も豊富で、何度訪れても楽しいと評判です。
倉敷のみならず岡山でも1,2を争う有名スポットなので、倉敷観光には外せないスポットの1つですよ。

倉敷美観地区
住所
岡山県倉敷市中央
アクセス
電車:
JR「倉敷駅」から徒歩で約10分
駐車場
あり(有料)
ウェブサイト
https://www.okayama-kanko.jp/modules/kankouinfo/pub_kihon_detail.php?sel_id=1007&sel_data_kbn=0
大原美術館
日本最初の西洋・近代美術館
「大原美術館」は、紡績業を営む名家に生まれた大原孫三郎が、1930年に倉敷美観地区内に開館しました。本館にはゴーギャンやピカソなど、世界の名だたる巨匠たちの作品が多数展示されており、非常に珍しい作品に出会えることもあります。日本最初の西洋美術、近代美術を展示する私立美術館で、倉敷美観地区を代表する存在です。
美術館の入り口で音声ガイドを受け取れば、作品の解説や裏話を聞きながら鑑賞することもでき、芸術にあまり詳しくない方でも安心ですよ。
また、所蔵している作品だけでなく、ギリシャ神殿のような建物、美術館を囲む石垣など建造物としても美しいという声が多く、隣接している分館、工芸・東洋館も含めて人気があります。

大原美術館
住所
岡山県倉敷市中央1丁目1-15
営業時間
①営業時間
9:00~17:00
②定休日
・月曜(月曜が祝日の時は開館、夏季・10月は無休)
・12月28日~12月31日
利用料金
・一般:1,300円
・大学生:800円
・小学〜高校生:500円
・音声ガイド:500円
アクセス
電車:
JR「倉敷駅」から徒歩で約15分
駐車場
なし
ウェブサイト
鷲羽山(わしゅうざん)
目の前に広がる天下の絶景!
「鷲羽山」は日本初の国立公園として有名な瀬戸内海国立公園の景勝地です。海上から眺めたとき、大きな鷲が羽を広げたように雄大な姿に見えることが名前の由来となっています。
山の随所にむき出しになった巨岩や多くの松が彩る緑など、山に登らずともその美しさ、壮大さには圧倒されてしまいます。そして実際に山頂まで登ってみると、多くの文人が「天下の絶景」と評した瀬戸内海に浮かぶ島々の風景や、壮大な瀬戸大橋を一望できます。標高は133mと高くはありませんが、視界がいい日には対岸の四国を見渡すこともできます。
また、夕暮れ時には「日本の夕陽百選」にも選ばれた美しい夕陽を眺めることもできるので、時間帯ごとに何度でも楽しめるスポットとしても人気です。

鷲羽山
住所
岡山県倉敷市下津井田之浦
アクセス
車:
瀬戸中央自動車道「児島IC」から約5分
駐車場
なし
ウェブサイト
桃太郎のからくり博物館
つい童心に戻ってしまう「からくり」で鬼ヶ島体験!
2007年にオープンした「桃太郎のからくり博物館」は、誰もが知っている桃太郎をテーマにした一風変わった博物館です。
室町時代後期には完成していたと言われる現代の桃太郎のストーリー。そんな桃太郎に関する浮世絵、和本、教科書、玩具などの歴史資料を展示しており、お化け屋敷、戦前の桃太郎アニメ上映などのユニークなアトラクションが楽しめます。
鬼が飛び出す「鬼ケ島洞窟探検」などのトリックアート作品や「からくりコーナー」では不思議な鏡や目の錯覚を利用したからくりを体験でき、大人でもつい大きな声を出して楽しんでしまうと評判です。
ぜひ「桃太郎のからくり博物館」で童心に戻ってみてはいかがでしょうか?
桃太郎のからくり博物館
住所
岡山県倉敷市本町5-11
営業時間
①営業時間
10:00~17:00
②定休日
年中無休
利用料金
・大人:600円
・学生(高校・中学・小学生):400円
・幼児:100円
アクセス
電車:
JR「倉敷駅」から徒歩で約10分
駐車場
なし
ウェブサイト
いかがでしたか?
今回は、岡山県倉敷市の歴史と芸術が楽しめるスポットを5つご紹介しました。
一日中楽しめる遊園地から、ゆったりとした時間を過ごせる美術館、街並みの美しさに思わず写真を撮りたくなる美観地区など、倉敷観光には外せないスポットばかりです。充実したひと時を過ごしに、ぜひ一度足を運んでみてください。